
いよいよ年末の大一番である有馬記念が開催されます。
競馬を知らない人でも、有馬記念という名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。
有馬記念の馬券を当てるために重要になるのは、レース展開の予想です。
競馬はレース展開が結果に及ぼす影響も大きく、展開の有利不利によって人気馬が馬群に沈んだり、穴馬が上位に食い込んだりすることがあります。
そのため、出走馬の実力を確認するだけでなく、事前にレース展開をすることも重要です。
そこで、今回の記事では2022年有馬記念の展開予想や展開が向きそうなダークホースたちを紹介します。
▼本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
有馬記念2022の出走予定馬情報
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | アカイイト | 牝5 | 55.0 | 幸 | 56.7 | 10 |
1 | 2 | イズジョーノキセキ | 牝5 | 55.0 | 岩田康 | 92.6 | 13 |
2 | 3 | ボルドグフーシュ | 牡3 | 55.0 | 福永 | 11.9 | 6 |
2 | 4 | アリストテレス | 牡5 | 57.0 | 武豊 | 52.5 | 9 |
3 | 5 | ジェラルディーナ | 牝4 | 55.0 | Cデムーロ | 7.1 | 3 |
3 | 6 | ヴェラアズール | 牡5 | 57.0 | 松山 | 8.6 | 4 |
4 | 7 | エフフォーリア | 牡4 | 57.0 | 横山武 | 9.3 | 5 |
4 | 8 | ウインマイティー | 牝5 | 55.0 | 和田竜 | 114.4 | 14 |
5 | 9 | イクイノックス | 牡3 | 55.0 | ルメール | 2.9 | 1 |
5 | 10 | ジャスティンパレス | 牡3 | 55.0 | マーカンド | 17.4 | 7 |
6 | 11 | ラストドラフト | 牡6 | 57.0 | 三浦 | 131.5 | 16 |
6 | 12 | ポタジェ | 牡5 | 57.0 | 吉田隼 | 88.3 | 12 |
7 | 13 | タイトルホルダー | 牡4 | 57.0 | 横山和 | 3.5 | 2 |
7 | 14 | ボッケリーニ | 牡6 | 57.0 | 浜中 | 121.5 | 15 |
8 | 15 | ブレークアップ | 牡4 | 57.0 | 戸崎圭 | 68.0 | 11 |
8 | 16 | ディープボンド | 牡5 | 57.0 | 川田 | 30.1 | 8 |
有馬記念には毎年多くのG1ホースが集まりますが、今年の有馬記念にも素晴らしいメンバーが揃いました。
その中でも、最有力の優勝候補と目されているのは「イクイノックス」「タイトルホルダー」の2頭です。
「イクイノックス」はキタサンブラック産駒の3歳牡馬で、皐月賞2着・日本ダービー2着と今年のクラシック路線を賑わせました。
秋にはクラシック三冠目の菊花賞ではなく、古馬との対戦となり天皇賞(秋)を選択。大逃げとなったパンサラッサをゴール前で捕らえて見事G1初制覇を達成しました。
これまで一度も3着以下になったことがない安定感を誇り、世代交代を成し遂げられるか注目の存在です。
また、古馬の代表格として迎え撃つのが「タイトルホルダー」であり、2022年は天皇賞(春)、宝塚記念でG1を連勝しました。
特に天皇賞(春)では2着に7馬身差をつける圧倒的パフォーマンスを見せ、現役最強馬として注目を集めています。
その他、前走でジャパンカップを制しニュースターの誕生となった「ヴェラアズール」、牝馬三冠馬ジェンティルドンナの仔で、エリザベス女王杯を制しその素質を開花させた「ジェラルディーナ」など濃いメンバーが揃いました。
今年も有馬記念の名に相応しい名勝負が期待できそうです。
有馬記念2022の枠順確定!この枠なら展開がハマる!?
【#有馬記念 枠順確定】
[有馬記念2022 特集]https://t.co/2EhTUZWSJl pic.twitter.com/7NH7crT6S8— netkeiba (@netkeiba) December 22, 2022
2022年12月25日に中山競馬場で開催される第67回有馬記念の枠順が確定しました。
今回の枠順発表を考慮した上で、より展開がハマりそうなのは「アカイイト」です。
「アカイイト」は1枠1番という最内枠に入り、インをロスなく立ち回れます。
最内を引いたことで後方一気の戦略を取る可能性が高まり、一発逆転を狙える穴馬として注目したいところです。
また、「イクイノックス」は5枠9番と真ん中寄りの枠に入り、スムーズに好ポジションにつけられます。
中団の好位でレースを進めることが予想され、かなり展開が向くので馬券圏内は堅そうです。
「タイトルホルダー」は7枠13番に入り、先手を取るためにはスタートが重要となります。
最初のコーナーでやや外を回らされる点も不利となり、良い展開に持ち込める枠順とは言えません。
その他、最後の有馬記念となる福永騎手が騎乗する「ボルドグフーシュ」は2枠3番に入り、思い切った先行策も期待できる枠順です。
菊花賞でも2着に入った豊富なスタミナを活かして先行策に出れば、上位に入る点買いも期待できそうです。
有馬記念2022の展開予想
競馬のレース展開は、出走メンバーによっては大きく変わります。
そのため、同じ有馬記念でも毎年違ったレース展開となることも珍しくありません。
そこで、まずは2022年有馬記念のレース展開予想をご紹介します。
《有馬記念2022展開予想》スタート隊列
まずはスタート直後の隊列についてです。
スタート直後は逃げ馬による先頭争いが行われますが、今年の有馬記念に出走する逃げ馬は「タイトルホルダー」です。
他に目立った逃げ馬がいないため、楽にハナを奪える可能性が高いと言えます。
有馬記念は2500mという長丁場で行われるレースであり、長距離の場合は多少スタートが悪くても、自分の好きなポジションに付けられます。
極端に出遅れることがなければ「タイトルホルダー」が先頭となり、「ディープボンド」や「ブレークアップ」などの先行馬がその後に続く展開になることが可能性が高いです。
《有馬記念2022展開予想》3コーナー位置取り
3コーナー付近までは、「タイトルホルダー」が先頭となり、「ディープボンド」や「ブレークアップ」が2~3番手につけ、6~7番手あたりに「ボッケリーニ」「エフフォーリア」「ジャスティンパレス」がいる展開であることが予想されます。
10番手以降のやや後方に位置する可能性が高い「イクイノックス」あたりは、3コーナー付近から徐々に前へと順位を押し上げる展開となりそうです。
ここでの大きな注目ポイントは、先頭を行く「タイトルホルダー」と後方にいる「イクイノックス」の何馬身差あるのかという点です。
ペースが遅いにも関わらず縦長で距離があれば、「タイトルホルダー」の逃げ切り勝ちが濃厚と言えます。
《有馬記念2022展開予想》4コーナー(直線)
最後の4コーナーから直線にかけては、まだ「タイトルホルダー」が先頭であることが予想されます。
ただし、後方との距離はグッと縮まっていて、逃げる「タイトルホルダー」に対して、直後につけていた「ディープボンド」が襲い掛かります。
そして、自力の高さで中団から「エフフォーリア」も抜け出し、外から「イクイノックス」や「ヴェラアズール」が交わしにかかる展開になりそうです。
ここで差し馬が交わせるかどうかは、レース中盤のタイムが大きなカギとなります。
1000m通過タイムが1分00秒を切るハイペースとなれば、後方に位置することが予想される「イクイノックス」や「ヴェラアズール」などに向く展開と言えます。
新潟2歳ステークス2023 | キーンランドカップ |
新潟2歳ステークス2023 過去10年のデータ・傾向 |
キーンランドカップ2023 過去10年のデータ・傾向 |
![]() |
![]() |
有馬記念で3歳馬の好走は難しい?
有馬記念で予想を難しくさせるのは、3歳馬の存在ではないでしょうか。
3歳馬にとっては初めての古馬との対戦となることが多く、3歳馬の取捨選択が難しいところです。
2022年有馬記念への出走予定の3歳馬は、「イクイノックス」「ボルドグフーシュ」「ジャスティンパレス」の3頭です。
その中でも「イクイノックス」は優勝候補と目されていて、1番人気になることが予想されます。
「ボルドグフーシュ」と「ジャスティンパレス」は、どちらもG1レースを勝っていませんが、菊花賞で上位に食い込んでいます。
有馬記念はハイレベルなG1のため、3歳馬にとっては厳しいレースだと思われるかもしれません。
ところが、実は過去10年で3歳馬から4頭もの勝ち馬が出ています。
昨年の有馬記念も当時3歳だった「エフフォーリア」が、古馬を蹴散らして勝利しました。
今年も3歳勢は実力のあるメンバーが揃ったので、有馬記念の上位を独占してもおかしくありません。
2022年有馬記念では、「イクイノックス」「ボルドグフーシュ」「ジャスティンパレス」の3頭の3歳馬の活躍に注目です。
凱旋門賞から帰国後の影響は?
今年の有馬記念には、凱旋門賞から帰国した「タイトルホルダー」「ディープボンド」が出走を予定しています。
海外遠征の疲労は大きいため、帰国後の影響があるのではないかと不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
確かに海外遠征は飛行機輸送での疲れや慣れない土地でのストレスなど、調子を狂わせることも多いです。
しかし、「ディープボンド」については、昨年の凱旋門賞にも出走し、次走の有馬記念で2着と好走しました。
昨年と同じローテーションであることを考えると不安要素はありません。
また、「タイトルホルダー」についても、早めに入厩しての調整が進められています。
凱旋門賞から有馬記念まではおよそ3か月と十分間隔が空いているので、海外遠征による疲労などの心配は必要ないと言えます。
最後の有馬記念!福永祐一騎手の思い切った戦略がある?
#福永祐一 騎手 pic.twitter.com/4Id4pSjaBI
— かぼす🦐 (@kabosu7222) December 11, 2022
日本ダービーを3勝するなどトップジョッキーの一人として知られている福永祐一騎手が、来年の2月末で騎手を引退し調教師となることが発表されました。
そのため、福永祐一騎手にとっては今年が最後の有馬記念となります。
そんな福永祐一騎手が2022年有馬記念で騎乗するのが、「ボルドグフーシュ」です。
「ボルドグフーシュ」は菊花賞で2着に入った実力馬であり、福永祐一騎手との初コンビで念願のタイトルを狙います。
「ボルドグフーシュ」はこれまで最後方からレースを進めることが多く、最後に追い込むものの届かないという展開が続いています。
福永祐一騎手もそのことはわかっているはずなので、周りの予想を覆し先行策を取る可能性も高いです。
最後の有馬記念ということもあり、勝ちたい気持ちはより一層強まっていると考えられうので、福永祐一騎手の大胆な騎乗にも注目です。
展開が向く注目のダークホース2頭
競馬ではレース展開が向くことで、力の足りない人気薄の穴馬が上位に飛び込んでくることがあります。
そこで、高配当を当てるためにも、注目しておきたい展開が向きそうなダークホースたちを紹介します。
アカイイト
【 #エリザベス女王杯 】#アカイイト は4着で連覇逃すも「やっぱり力がある」と幸は能力を再認識 https://t.co/W6ia1R2yMZ#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/GB3ZnZKNh7
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) November 13, 2022
アカイイト | |||
性齢 | 牝5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 26戦5勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・エリザベス女王杯 | ||
父 | キズナ | ||
母 | ウアジェト | ||
母の父 | シンボリクリスエス |
まず紹介するのは、「アカイイト」です。
「アカイイト」は2021年エリザベス女王杯の勝ち馬で、昨年の有馬記念にも出走しました。
昨年の有馬記念では後方から追い込んだものの、7着という結果に終わっています。
「アカイイト」の大きな武器は、レース終盤に長く良い脚が使える点です。
最後の直線では確実に末脚を使い、上位との距離を縮めています。
今年の有馬記念は逃げ馬が「タイトルホルダー」のみで先頭争いこそ激しくなりませんが、「タイトルホルダー」はハイペースで逃げることもあります。
ハイペースとなれば「タイトルホルダー」についていった先行馬たちがバテてしまい、そこを外から「アカイイト」が差す展開も期待できるかもしれません。
今年はG1で結果を残せていませんが、前走のエリザベス女王杯では最後方から一気に追い込んで4着に入っているので、レース展開がハマれば面白い一頭です。
ディープボンド
歯を食い縛り、あと一歩#ディープボンド#和田竜二 pic.twitter.com/EkDHOlBUoR
— 俺ん家゛🍊 (@Gozen_1126) June 27, 2022
ディープボンド | |||
性齢 | 牡5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 19戦5勝 | ||
主な勝鞍 | GⅡ・フォワ賞 GⅡ・阪神大賞典 GⅡ・京都新聞杯 |
||
父 | キズナ | ||
母 | ゼフィランサス | ||
母の父 | キングヘイロー |
次に紹介するのは、「ディープボンド」です。
「ディープボンド」はG1レースを勝ったことがありませんが、昨年の有馬記念でも2着に入りました。
さらに、今年の阪神大賞典も制していて、豊富なスタミナが武器の一頭です。
今年は「タイトルホルダー」が良いペースで逃げることが予想され、ある程度ペースが流れた消耗戦となることが予想されます。
そのため、スピードや瞬発力よりも、長距離を走り切るスタミナが要求されます。
タフな展開となれば「ディープボンド」が上位に飛び込んでくる可能性が高く、馬券に絡めてみたい存在です。
凱旋門賞では18着と大敗していることから、少し人気を落とすことも予想されるので、配当の旨みを考えても楽しみな一頭です。
まとめ
今年の有馬記念のレース展開で大きなカギを握っているのは、逃げ馬の「タイトルホルダー」です。
宝塚記念では2番手でレースを進め勝利しているため、必ずしも逃げたい馬ではないですが、今年の有馬記念には他に目立った逃げ馬がいません。
そのため、「タイトルホルダー」が先頭でペースを作る可能性が高く、どういったラップを刻むのかがレース展開に大きな影響を与えそうです。
有馬記念は最後の直線が短い中山競馬場で行われるレースのため、「イクイノックス」にとっては有利なコースとは言えません。
「イクイノックス」が勝つためには良いスタートを決めて、ある程度前目のポジションに付けられるかが条件となりそうです。
【おもいで競馬】を使えば「勝てない競馬」から脱却できる!
競馬ファン共通の目的は、馬券を当てて勝つことですよね。
しかし、残念ながら90%以上の競馬ファンはその目的が果たせずにいます…。

編集長
初心者が競馬で勝つのは、正直かなり難しいですね。
特に三連単や三連複、激走穴馬なんて、まぁ見抜けない。
あらゆるギャンブルと同様で、情報を持つものが勝つのが競馬です。
早い話が、あらゆる情報を持つプロ馬券師の予想を手に入れれば勝てるじゃん!!ということ。
そこで、おすすめしたいのが競馬予想サイト「おもいで競馬」です。
おもいで競馬では、多種多様な限定情報が勢揃い!地方・中央どちらも経歴10年以上のプロ馬券師が高レベルの情報を提供しています!
「おもいで競馬」には、LINEで簡単に登録ができます。
登録すると、『毎日無料情報が届く』のもオススメしたいポイントです。
担当者とのやり取りはすべてLINEで完結。
情報を見逃す心配もなし◎
おもいで競馬は口コミ評価も高評価
引用元:おもいで競馬
「おもいで競馬」に登録すれば、勝てない競馬はもう卒業。
高確率で勝ち組の仲間入り間違いなし!
まずは無料登録でその実力を体感してみましょう!!