
2022年12月25日(日)に年末の目玉レースである有馬記念が開催されます。
有馬記念はファン投票によって優先出走馬を選出するレースであり、注目度の高いG1として人気になっています。
「普段は競馬を観ないけど、有馬記念だけは馬券を買ってみよう」
そう考えている競馬初心者の方も多いのではないでしょうか。
どうせ馬券を買うなら的中を目指したいところですが、普段競馬を観慣れていない方は枠順による有利不利もわからないケースが多々見られます。
競馬では枠順という勝敗に大きく影響する要因があり、どの枠順が有利かは馬券を買う前に把握しておかなければいけません。
そこで、今回の記事では有馬記念での枠順の有利不利を過去の事例をもとに解説していきます。
▼本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
有馬記念2022の出走予定馬情報
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | アカイイト | 牝5 | 55.0 | 幸 | 56.7 | 10 |
1 | 2 | イズジョーノキセキ | 牝5 | 55.0 | 岩田康 | 92.6 | 13 |
2 | 3 | ボルドグフーシュ | 牡3 | 55.0 | 福永 | 11.9 | 6 |
2 | 4 | アリストテレス | 牡5 | 57.0 | 武豊 | 52.5 | 9 |
3 | 5 | ジェラルディーナ | 牝4 | 55.0 | Cデムーロ | 7.1 | 3 |
3 | 6 | ヴェラアズール | 牡5 | 57.0 | 松山 | 8.6 | 4 |
4 | 7 | エフフォーリア | 牡4 | 57.0 | 横山武 | 9.3 | 5 |
4 | 8 | ウインマイティー | 牝5 | 55.0 | 和田竜 | 114.4 | 14 |
5 | 9 | イクイノックス | 牡3 | 55.0 | ルメール | 2.9 | 1 |
5 | 10 | ジャスティンパレス | 牡3 | 55.0 | マーカンド | 17.4 | 7 |
6 | 11 | ラストドラフト | 牡6 | 57.0 | 三浦 | 131.5 | 16 |
6 | 12 | ポタジェ | 牡5 | 57.0 | 吉田隼 | 88.3 | 12 |
7 | 13 | タイトルホルダー | 牡4 | 57.0 | 横山和 | 3.5 | 2 |
7 | 14 | ボッケリーニ | 牡6 | 57.0 | 浜中 | 121.5 | 15 |
8 | 15 | ブレークアップ | 牡4 | 57.0 | 戸崎圭 | 68.0 | 11 |
8 | 16 | ディープボンド | 牡5 | 57.0 | 川田 | 30.1 | 8 |
有馬記念には毎年多くのG1ホースが集まりますが、今年の有馬記念にも素晴らしいメンバーが揃いました。
その中でも、最有力の優勝候補と目されているのは「イクイノックス」「タイトルホルダー」の2頭です。
「イクイノックス」はキタサンブラック産駒の3歳牡馬で、皐月賞2着・日本ダービー2着と今年のクラシック路線を賑わせました。
秋にはクラシック三冠目の菊花賞ではなく、古馬との対戦となり天皇賞(秋)を選択。大逃げとなったパンサラッサをゴール前で捕らえて見事G1初制覇を達成しました。
これまで一度も3着以下になったことがない安定感を誇り、世代交代を成し遂げられるか注目の存在です。
また、古馬の代表格として迎え撃つのが「タイトルホルダー」であり、2022年は天皇賞(春)、宝塚記念でG1を連勝しました。
特に天皇賞(春)では2着に7馬身差をつける圧倒的パフォーマンスを見せ、現役最強馬として注目を集めています。
その他、前走でジャパンカップを制しニュースターの誕生となった「ヴェラアズール」、牝馬三冠馬ジェンティルドンナの仔で、エリザベス女王杯を制しその素質を開花させた「ジェラルディーナ」など濃いメンバーが揃いました。
今年も有馬記念の名に相応しい名勝負が期待できそうです。
有馬記念2022の枠順確定!有利な馬はあの馬!?
【#有馬記念 枠順確定】
[有馬記念2022 特集]https://t.co/2EhTUZWSJl pic.twitter.com/7NH7crT6S8— netkeiba (@netkeiba) December 22, 2022
2022年12月25日に中山競馬場で開催される第67回有馬記念の枠順が確定しました。
今年の有馬記念で良い枠順を引いたと言えるのは、5枠9番に入った「イクイノックス」です。
5枠は過去10年で最も複勝率が高いので、有馬記念においては無視できない枠です。
そんな枠に上位人気馬の「イクイノックス」が入ったため、馬券圏内に食い込むことは間違いないと言えます。
また、同じく5枠に入った「ジャスティンパレス」も、この枠順なら評価を上げたいところです。
最も複勝率が高い5枠に入っただけでなく、ゲート後入れの偶数番を引いているので、人気薄ながら非常に面白い存在となりました。
さらに、有馬杵ではやや内目の3枠も好成績を残しているので、3枠5番「ジェラルディーナ」、3枠6番「ヴェラアズール」も良い枠に入ったと言えます。
「タイトルホルダー」は7枠13番で大きな不利というほどではありませんが、やや不安の残る枠順です。
大外に入った「ディープボンド」は上位に入る実力がありますが、枠順による割り引きが必要となりそうです。
有馬記念における枠順の有利不利
競馬においては枠順も重要な予想ファクターとなり、枠順によってレースの勝敗を分けてしまうケースも珍しくありません。
いざ馬券を買おうとしたときに「有馬記念ってどの枠順が有利で、どの枠順が不利なの?」と気になってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで、ここからは有馬記念における枠順の有利不利について解説していきます。
馬場の内・中・外の影響
まず、有馬記念において内枠、中枠、外枠での影響について考えてみます。
有馬記念は芝2500mという長い距離で行われるレースであることが特徴で、最後の直線までにスタミナを温存することが重要になります。
そのため、コーナーで外も回って他の馬よりも長く距離を走ってしまうと、最後までスタミナは持ちません。
有馬記念で行われる芝2500mというコースは、コーナーを6回も回ることになるので、内ラチ沿いをロスなく立ち回って最後の直線を迎えることが重要です。
ただし、内ラチ沿いは馬場の傷みが激しくなることもあり、そうなると最内よりもやや外側の真ん中寄りの枠が有利な馬場となります。
いずれにしても外を回らされる外枠は不利なコースとなりますが、内枠と真ん中寄りの枠については好走する確率が高いと言えます。
過去10年の有馬記念のレース傾向
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 1- 1-17/20 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
2枠 | 1- 2- 0-17/20 | 5.0% | 15.0% | 15.0% |
3枠 | 2- 3- 0-15/20 | 10.0% | 25.0% | 25.0% |
4枠 | 2- 0- 2-16/20 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
5枠 | 2- 2- 2-14/20 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
6枠 | 1- 1- 1-17/20 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
7枠 | 1- 1- 3-15/20 | 5.0% | 10.0% | 25.0% |
8枠 | 0- 0- 1-19/20 | 0.0% | 0.0% | 5.0% |
ここで、過去10年の有馬記念の枠順別成績を見てみましょう。
過去10年のデータの中で、最も成績が悪かったのは8枠という結果でした。
8枠は連対率0.0%・複勝率5.0%と2着以内には一度も入っていません。
そのため、大外を回らされてしまう8枠は有馬記念で不利だと言え、人気馬が8枠に入ったとしたら割り引きが必要です。
反対に良い成績を残しているのは、3~5枠の真ん中寄りの枠でした。
3~5枠に入った馬は馬場状態の良いところを通りつつ、外を回りすぎないでスタミナを温存することができます。
内枠の馬については馬場状態が大きく影響し、内ラチ沿いの馬場が荒れていれば有利とは言えない部分があるので、有馬記念では3~5枠の真ん中枠の馬が狙い目となります。
天候や馬場状態による影響
枠順の有利不利は、天候や馬場状態によっても大きく変わります。
例えば、前日から全く雨が降らずパンパンの良馬場であれば、コーナーでロスなく立ち回れる内枠が有利です。
ところが、前日から雨が降っていれば、馬場は内側部分から順に悪くなっていくので、芝コースの内側に水溜まりができてしまいます。
そのような馬場状態では内側を走ることが逆に不利となるので、馬場が荒れていないところを走れる外枠が有利となります。
当日の天候や馬場状態によっては、一概に外枠不利とは言い切れません。
枠順による有利不利については、必ず前日から当日にかけての天候や馬場状態を確認してから判断するようにしましょう。
新潟2歳ステークス2023 | キーンランドカップ |
新潟2歳ステークス2023 過去10年のデータ・傾向 |
キーンランドカップ2023 過去10年のデータ・傾向 |
![]() |
![]() |
枠順から見る2021年の有馬記念
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 10 | エフフォーリア | 牡3 | 横山武 | 1 | 2.1 |
2 | 3 | 5 | ディープボンド | 牡4 | 和田竜 | 5 | 20.9 |
3 | 4 | 7 | ルメール | 牝5 | 岩田康 | 2 | 2.9 |
それでは、過去の有馬記念の結果を枠順に注目しながら見てみましょう。
まず2021年の有馬記念を制したのは、5枠10番に入っていたエフフォーリアです。
1番人気に支持されていたエフフォーリアは、馬場の真ん中から抜け出して勝利しました。
2着には3枠5番ディープボンド、3着には4枠7番クロノジェネシスが入って、3着以内は全て3~5枠となっています。
終始コース内側部分を走っていたパンサラッサやタイトルホルダーは、最後の直線で伸びることができず、芝の内側部分は荒れていてタフな馬場となっていたことが予想できます。
逆にコーナーで外を回ったステラヴェローチェやアカイイトも上位に食い込むことはできなかったので、2021年の有馬記念は3~5枠の真ん中寄りの枠が有利だったと言える結果でした。
枠順から見る2020年の有馬記念
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 9 | クロノジェネシス | 牝4 | 北村友 | 1 | 2.5 |
2 | 7 | 14 | サラキア | 牝5 | 松山 | 11 | 74.9 |
3 | 7 | 13 | フィエールマン | 牡5 | ルメール | 2 | 3.5 |
次に、2020年有馬記念の結果について見ていきます。
2020年の有馬記念を制したのは、5枠9番のクロノジェネシスです。
2020年・2021年と2年連続で5枠の馬が勝利していて、近年の有馬記念は5枠が好走しやすいコース状態だったと言えます。
そして、2着には7枠14番サラキアが大外から物凄い末脚を見せて2着に食い込みました。
馬場内側部分はやや荒れた状態だったため、むしろ外差しが決まりやすい状態だったと判断できます。
3着には7枠13番フィエールマンは好スタートを決めて、終始内ラチ沿いをロスなく立ち回っていましたが、最後の直線でイマイチ伸びきれませんでした。
有馬記念では内ラチ沿いでスタミナを温存するよりも、真ん中寄りの良い馬場状態のところを気分よく走ることが重要だと言えます。
枠順から見る2019年の有馬記念
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 6 | リスグラシュー | 牝5 | レーン | 2 | 6.7 |
2 | 5 | 10 | サートゥルナーリア | 牡3 | スミヨン | 3 | 7.8 |
3 | 4 | 7 | ワールドプレミア | 牡3 | 武豊 | 4 | 13.4 |
最後に、2019年の有馬記念の結果について見ていきます。
2019年の有馬記念を制したのは、3枠6番のリスグラシューです。
この年の有馬記念は良馬場開催であったものの、目に見えてコース内側部分の芝が荒れていることがわかりました。
そのため、勝ち馬のリスグラシューも最後の直線で外に持ち出して勝利しています。
内に進路を取ったアーモンドアイが馬群に沈んでしまったことからも、内側部分がタフな馬場状態だったことがわかります。
3~5枠の真ん中寄りの枠だと外の進路を選ぶこともできるので、1~2枠の最内よりも3~5枠の真ん中寄りの枠を狙いたいところです。
まとめ
有馬記念は芝2500mという長丁場で行われるレースであり、コーナーを6回も回るのが特徴です。
そのため、コーナーで外を回らされる8枠は不利であり、過去10年で一度も2着以内に入っていませんでした。
反対に好成績を残しているのが3~5枠の真ん中寄りの枠であり、2年連続で5枠に入った馬が勝利しています。
有馬記念では内枠と外枠の極端な枠より、良い馬場状態のところを走れる真ん中寄りの枠を狙うのが良さそうです。
【おもいで競馬】を使えば「勝てない競馬」から脱却できる!
競馬ファン共通の目的は、馬券を当てて勝つことですよね。
しかし、残念ながら90%以上の競馬ファンはその目的が果たせずにいます…。

編集長
初心者が競馬で勝つのは、正直かなり難しいですね。
特に三連単や三連複、激走穴馬なんて、まぁ見抜けない。
あらゆるギャンブルと同様で、情報を持つものが勝つのが競馬です。
早い話が、あらゆる情報を持つプロ馬券師の予想を手に入れれば勝てるじゃん!!ということ。
そこで、おすすめしたいのが競馬予想サイト「おもいで競馬」です。
おもいで競馬では、多種多様な限定情報が勢揃い!地方・中央どちらも経歴10年以上のプロ馬券師が高レベルの情報を提供しています!
「おもいで競馬」には、LINEで簡単に登録ができます。
登録すると、『毎日無料情報が届く』のもオススメしたいポイントです。
担当者とのやり取りはすべてLINEで完結。
情報を見逃す心配もなし◎
おもいで競馬は口コミ評価も高評価
引用元:おもいで競馬
「おもいで競馬」に登録すれば、勝てない競馬はもう卒業。
高確率で勝ち組の仲間入り間違いなし!
まずは無料登録でその実力を体感してみましょう!!