チャンピオンズカップ2020年過去から見る3つのレース傾向とウマダネ独自の予想

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

チャンピオンズカップ

「チャンピオンズC」が2020年12月6日に開催されます。
チャンピオンズCは秋のダート王を決定する一戦で、ダート路線で実績を残している馬が出走します。
ダートG1ならではの迫力があり、砂の上で行われるハイレベルなレースに注目です。
今回は、2020年チャンピオンズCの特別登録馬や過去10年のデータを基にしたレース傾向と穴馬予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。



日本ダービー特集
日本ダービー2023特集【第1弾】 日本ダービー2023特集【第2弾】 日本ダービー2023特集【第3弾】 日本ダービー2023特集【第4弾】 日本ダービー2023特集【第5弾】
日本ダービー2023
過去10年のデータ・傾向
日本ダービー2023
展開予想
日本ダービー2023
有利な枠順
日本ダービー2023
注目の血統
日本ダービー2023
注目馬情報
日本ダービー2023年の予想 日本ダービー2023年の展開予想 日本ダービー2023年の有利な枠順 日本ダービー2023年の有利な血統 日本ダービー2023年の注目馬情報
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

1:チャンピオンズカップ

チャンピオンズCは、日本中央競馬会(JRA)が中京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。
2000年に前身である「ジャパンカップダート」が創設され、施行時期や施行場所などを変更しながら現在のチャンピオンズCになっています。
「ジャパンカップダート」のときの国際招待制は廃止となりましたが、国際競走として外国馬が出走することもあります。
過去の勝ち馬の多くがJRA賞最優秀ダートホースを受賞しているので、ダート路線の中でも格式の高いG1レースであることに間違いありません。
砂の上を力強く走り抜けるダート馬たちの激戦は、一度見ればその魅力の虜になること間違いなしです。
2015年には3連単で30万円を超える配当も飛び出しているので、高配当が狙えるレースとしても目が離せません。
馬券を買いながら、秋のダート王決定戦の行方を見守ってください。

1-1:レース条件と賞金

出走資格 負担重量 賞金
サラ系3歳以上 定量 1着1億円
JRA所属馬 3歳56kg(開催日が12月1日以前の場合は55kg)、4歳以上57kg、牝馬2kg減 2着4000万円
地方所属馬(JRA選定馬のみ) 3着2500万円
外国調教馬(最大8頭まで、優先出走) 4着1500万円
5着1000万円

1-2:特別登録馬と予想オッズ

2020年チャンピオンズCの特別登録馬と12月1日現在の予想オッズを紹介します。

2020年チャンピオンズCの特別登録馬と12月1日現在の予想オッズ

予想オッズの1番人気は「クリソベル」でオッズは1.2倍です。
「クリソベル」は、昨年のチャンピオンズCを制しています。
昨年は3歳での参戦で古馬を圧倒し、自身が古馬となった今年はさらに強みが増しています。
海外G1のサウジカップでは7着と敗戦を喫したものの、地方G1の帝王賞とJBCクラシックを連勝中です。
国内のダート路線において敵はいないという状況なので、チャンピオンズCでも盤石とされている一頭となっています。
これまでに9戦8勝と安定感は抜群で、馬券圏外に飛ぶということは考えにくいです。
今年のチャンピオンズCでは、ダート界の王者「クリソベル」がどのような走りを見せてくれるのか注目です。
予想オッズの2番人気は、「カフェファラオ」でオッズは4.9倍です。
「カフェファラオ」は、アメリカンファラオ産駒の3歳馬です。
まだG1勝利はないものの、G3のユニコーンSとシリウスSを勝利しています。
父である「アメリカンファラオ」は、37年振り12頭目となるアメリカクラシック三冠馬となった名馬です。
種牡馬としての期待も高く、産駒の活躍には世界中の競馬ファンが注目しています。
「カフェファラオ」も「アメリカンファラオ」の初年度産駒として期待されていて、G1で結果を出すことが求められています。
初のG1挑戦とはなりますが、一線級の古馬相手に通用するのか見ものです。
予想オッズの3番人気は、「チュウワウィザード 」でオッズは12.8倍です。
「チュウワウィザード 」は、今年の川崎記念の勝ち馬です。
昨年はJBCクラシックも制していて、地方競馬で良い成績を残しています。
昨年のチャンピオンズCにも出走し、結果は4着と大きく負けていません。
着実に脚を伸ばし、堅実な走りを見せている点が特徴です。
キャリアは17戦と豊富ながら、一度も掲示板を外したことがありません。
どのような条件でも好走しているというのは、実力のある証です。
ダート王者「クリソベル」に対して、「チュウワウィザード 」が巻き返しを狙っている点にも注目です。



日本ダービー特集
日本ダービー2023特集【第1弾】 日本ダービー2023特集【第2弾】 日本ダービー2023特集【第3弾】 日本ダービー2023特集【第4弾】 日本ダービー2023特集【第5弾】
日本ダービー2023
過去10年のデータ・傾向
日本ダービー2023
展開予想
日本ダービー2023
有利な枠順
日本ダービー2023
注目の血統
日本ダービー2023
注目馬情報
日本ダービー2023年の予想 日本ダービー2023年の展開予想 日本ダービー2023年の有利な枠順 日本ダービー2023年の有利な血統 日本ダービー2023年の注目馬情報
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

2:過去10年のデータとレース傾向

昨年のチャンピオンズCでは3歳馬として参戦した「クリソベル」が、1番人気「ゴールドドリーム」を抑えて勝利し、見事世代交代を証明しました。

チャンピオンズCでは、以下の3点のレース傾向が見られます。

・6~9番人気の馬にも警戒
・5歳馬と6歳馬に注目
・前走マイルCS南部杯組が好成績

それでは、3つのレース傾向を過去10年のレース結果を基に紹介します。

2-1:6~9番人気の馬にも警戒

6~9番人気の馬にも警戒

チャンピオンズCでは、穴馬が上位に絡むことがあります。
過去10年の単勝人気別成績を調べると、6~9番人気の馬が連対率17.5%、3着内率22.5%という結果を残していました。
これは、4番人気や5番人気をも上回る数字です。
6~9番人気の馬は配当の旨味も期待できるので、積極的に馬券に絡めたいところです。
1番人気の好走率も高いので、1番人気をと組み合わせた馬券で高配当を狙ってみてください。

2-2:5歳馬と6歳馬に注目

5歳馬と6歳馬に注目

チャンピオンズCでは、5歳馬と6歳馬が好走しているという傾向も見られます。
過去10年の年齢別成績を調べると、5歳馬の3着内率が24.4%、6歳馬の3着内率が25.8%となっています。
4歳馬が苦戦をしているのは意外なデータで、3着内率13.2%と低めです。
チャンピオンズCで好走するためには、ダート路線での経験が重要になってきます。
経験豊富な5歳馬や6歳馬を中心に、馬券を組み立てたいところです。

2-3:前走マイルCS南部杯組が好成績

前走マイルCS南部杯組が好成績

チャンピオンズCでは、前走でマイルCS南部杯を走っていた馬が好成績を残しています。
過去10年の前走別成績を調べると、マイルCS南部杯組が連対率42.9&という脅威的な数字を残しています。
前哨戦であるみやこS組よりも良い成績なので、マイルCS南部杯組は無視できません。
また、JBCクラシック組も3着内率24.4%とやや高めです。
チャンピオンズCでは出走馬の前走をチェックし、マイルCS南部杯組やJBCクラシック組を狙うように意識してください。



日本ダービー特集
日本ダービー2023特集【第1弾】 日本ダービー2023特集【第2弾】 日本ダービー2023特集【第3弾】 日本ダービー2023特集【第4弾】 日本ダービー2023特集【第5弾】
日本ダービー2023
過去10年のデータ・傾向
日本ダービー2023
展開予想
日本ダービー2023
有利な枠順
日本ダービー2023
注目の血統
日本ダービー2023
注目馬情報
日本ダービー2023年の予想 日本ダービー2023年の展開予想 日本ダービー2023年の有利な枠順 日本ダービー2023年の有利な血統 日本ダービー2023年の注目馬情報
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

3:ウマダネ独自の穴馬予想

チャンピオンズCでは穴馬が上位に絡んで、高配当が飛び出ることもあります。
そこで、ウマダネ独自の穴馬について紹介します。
今年のチャンピオンズCで穴馬として注目なのが、「モズアスコット」です。

モズアスコット

「モズアスコット」は、予想オッズでは59.0倍の8番人気となっています。
「モズアスコット」は今年のフェブラリーSの勝ち馬です。
ダートG1で実績を残しているので、上位に来てもおかしくはありません。
前々走のマイルCS南部杯でも2着と好走していて、年齢は6歳ですが衰えは全く感じさせない走りを見せています。
前走の武蔵野Sでは7着と敗れていますが、距離延長で変わり身も期待できます。
芝レースでの実績も残しているので、スピード面については出走馬中上位であることが予想されます。
雨などにより馬場が湿ることで、さらに上位に来る可能性も高くなるかもしれません。
スピードの出やすい馬場になるかどうかに注目し、スピード決戦となるようなら馬券に絡めて高配当を狙ってみてください。

それでは、チャンピオンズCでのウマダネ独自の狙い目予想を紹介します。
3連単なら「クリソベル→チュウワウィザード →モズアスコット」。
ワイドなら「クリソベルーモズアスコット」「チュウワウィザード ―モズアスコット」。
馬単なら「クリソベル→モズアスコット」「チュウワウィザード →モズアスコット」。

「クリソベル」は国内のダート路線において敵なしの状態なので、馬券には素直に絡めておいたほうがよさそうです。
「チュウワウィザード」もダートG1で安定した成績を残しているので、打倒「クリソベル」を目標に好走することが予想されます。
ウマダネ独自の穴馬である「モズアスコット」にも注目し、高配当を狙ってみてくださいね。



日本ダービー特集
日本ダービー2023特集【第1弾】 日本ダービー2023特集【第2弾】 日本ダービー2023特集【第3弾】 日本ダービー2023特集【第4弾】 日本ダービー2023特集【第5弾】
日本ダービー2023
過去10年のデータ・傾向
日本ダービー2023
展開予想
日本ダービー2023
有利な枠順
日本ダービー2023
注目の血統
日本ダービー2023
注目馬情報
日本ダービー2023年の予想 日本ダービー2023年の展開予想 日本ダービー2023年の有利な枠順 日本ダービー2023年の有利な血統 日本ダービー2023年の注目馬情報
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

まとめ

2020年チャンピオンズCの特別登録馬や過去10年のデータを基にしたレース傾向と狙い目を紹介しました。
過去10年のデータを基にした予想ポイントは以下の3点です。

  • 6~9番人気の馬にも警戒
  • 5歳馬と6歳馬に注目
  • 前走マイルCS南部杯組が好成績

チャンピオンズCでは、6~9番人気の穴馬が好走する傾向が見られます。
過去10年の単勝人気別成績を調べると、6~9番人気の馬が連対率17.5%、3着内率22.5%という結果を残していました。
人気が低いことを考えると、無視できない数字です。
6~9番人気の馬が上位に絡めば、高配当も期待できます。
予想をするときには、6~9番人気の馬にも警戒するようにしてください。
また、チャンピオンズCでは5歳馬と6歳馬が良い成績を残しています。
過去10年の年齢別成績では、5歳馬の3着内率が24.4%、6歳馬の3着内率が25.8%でした。
これは、4歳馬の成績を大きく上回る数字です。
6歳馬は年齢的にも衰えを見せる時期ですが、チャンピオンズCでは実力よりも経験が重要になってきます。
過去にG1で実績を残している5歳馬と6歳馬については、評価を上げるようにしてください。
そして、チャンピオンズC1ではマイルCS南部杯が好成績を残しているという傾向も見られました。
過去10年の前走別成績では、マイルCS南部杯組が連対率42.9%と高確率で馬券に絡んでいます。
マイルCS南部杯からはレース間隔も良い感じで空くので、疲れが残っていない状態でレースに臨めます。
マイルCS南部杯組には注目し馬券を組み立てるのが、チャンピオンズCでの予想のポイントです。
これらの過去10年のデータを基にしたレース傾向を参考にして、チャンピオンズCでも高配当を的中させてくださいね。



日本ダービー特集
日本ダービー2023特集【第1弾】 日本ダービー2023特集【第2弾】 日本ダービー2023特集【第3弾】 日本ダービー2023特集【第4弾】 日本ダービー2023特集【第5弾】
日本ダービー2023
過去10年のデータ・傾向
日本ダービー2023
展開予想
日本ダービー2023
有利な枠順
日本ダービー2023
注目の血統
日本ダービー2023
注目馬情報
日本ダービー2023年の予想 日本ダービー2023年の展開予想 日本ダービー2023年の有利な枠順 日本ダービー2023年の有利な血統 日本ダービー2023年の注目馬情報
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

競馬予想神サイト7