
「エリザベス女王杯」が2021年11月14日に開催されます。
エリザベス女王杯は、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)で、京都競馬場整備工事に伴い、今年は阪神競馬場で開催されます。
G1で実績を残している3歳牝馬と古馬牝馬が対戦するレースで、最強牝馬決定戦として注目です。
今回は、2021年エリザベス女王杯の出走馬情報や過去10年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
合わせて読みたい!
阪神競馬場の特徴は以下の記事を要チェック!!
▼本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
1:エリザベス女王杯出走馬情報
(11月12日現在の出走馬情報)
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レイパパレ | 牝4 | 56.0 | ルメール | 2.6 | 2 |
1 | 2 | クラヴェル | 牝4 | 56.0 | 横山典 | 60.6 | 9 |
2 | 3 | アカイトリノムスメ | 牝3 | 54.0 | 戸崎圭 | 2.6 | 1 |
2 | 4 | イズジョーノキセキ | 牝4 | 56.0 | 和田竜 | 152.2 | 13 |
3 | 5 | ステラリア | 牝3 | 54.0 | 松山 | 33.2 | 7 |
3 | 6 | ランブリングアレー | 牝5 | 56.0 | 吉田隼 | 20.6 | 6 |
4 | 7 | シャムロックヒル | 牝4 | 56.0 | 団野 | 149.6 | 12 |
4 | 8 | テルツェット | 牝4 | 56.0 | Mデムーロ | 14.7 | 5 |
5 | 9 | ウインマリリン | 牝4 | 56.0 | 横山武 | 3.9 | 3 |
5 | 10 | ムジカ | 牝4 | 56.0 | 秋山真 | 208.2 | 15 |
6 | 11 | ソフトフルート | 牝4 | 56.0 | 岩田望 | 86.5 | 10 |
6 | 12 | デゼル | 牝4 | 56.0 | 武豊 | 41.9 | 8 |
7 | 13 | リュヌルージュ | 牝6 | 56.0 | 富田 | 370.7 | 17 |
7 | 14 | ロザムール | 牝5 | 56.0 | 池添 | 168.0 | 14 |
8 | 15 | ウインキートス | 牝4 | 56.0 | 丹内 | 11.2 | 4 |
8 | 16 | アカイイト | 牝4 | 56.0 | 幸 | 87.5 | 11 |
8 | 17 | コトブキテティス | 牝4 | 56.0 | 柴田善 | 237.4 | 16 |
今年のエリザベス女王杯の注目馬は、「レイパパレ」です。
「レイパパレ」は、2021年の大阪杯の勝ち馬です。
無傷の6連勝で大阪杯を制した後、宝塚記念で3着、オールカマーで4着と勝ち切れていませんが、牡馬の一線級相手に良い勝負をしているので軽視できません。
また、3歳馬からは秋華賞を制した「アカイトリノムスメ」が出走します。
「アカイトリノムスメ」の母は牝馬三冠を達成したアパパネで、秋華賞でその良血の才能を見事に開花させました。
母のアパパネはエリザベス女王杯に2度挑戦していますがいずれも負けていて、母のリベンジに挑みます。
そして、2021年目黒記念の勝ち馬「ウインキートス」、前走でオールカマーを勝っている「ウインマリリン」と牡馬相手に好走している注目馬が多く集まりました。
最強牝馬決定戦の名に恥じない好メンバーが揃い、今年もエリザベス女王杯の行方から目が離せません。
クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2:エリザベス女王杯注目《人気馬》
エリザベス女王杯はハイレベルな牝馬限定戦のG1で、上位に入る可能性の高い人気馬は必ずチェックしておきたいところです。
そこでまずは、エリザベス女王杯で押さえておきたい注目の人気馬を紹介します。
●レイパパレ
●アカイトリノムスメ
注目人気馬①:レイパパレ
レイパパレ×川田騎手。外ラチいっぱいの入場! pic.twitter.com/YGztZBGIBs
— にわかトレーナー(牡) (@soundingfanfare) September 26, 2021
前走 | 2021.09.26 | 中山 | 芝2200(良) | オールカマー・GⅡ | 4着 |
---|---|---|---|---|---|
2走前 | 2021.06.27 | 阪神 | 芝2200(良) | 宝塚記念・GⅠ | 3着 |
3走前 | 2021.04.04 | 阪神 | 芝2000(重) | 大阪杯・GⅠ | 1着 |
「レイパパレ」は2021年の大阪杯の勝ち馬で、6戦無敗で大阪杯を勝ちG1馬となりました。
大阪杯には「グランアレグリア」や「コントレイル」も出走していたため、勝ち馬の「レイパパレ」の実力は間違いなく現役トップレベルです。
ただし、その後は宝塚記念3着、秋初戦のオールカマーも4着と連敗を喫し、今回のエリザベス女王杯が正念場となっています。
宝塚記念では3着と敗れましたが、春のグランプリでの3着は高く評価できます。
前走のオールカマーは休養明けだったため、本調子でなかったことを考えると、叩き2走目で再度警戒が必要です。
調教やパドックで調子を見極めて、馬券に絡めるかを判断したい人気馬です。
注目人気馬②:アカイトリノムスメ
カメラマンは見た──。
西日に照らされた勝者と敗者を。#秋華賞 #アカイトリノムスメ #ソダシ pic.twitter.com/bpntZBAHHx— 日刊ゲンダイ 競馬 (@gendai_keiba) October 17, 2021
前走 | 2021.10.17 | 阪神 | 芝2000(良) | 秋華賞・GⅠ | 1着 |
---|---|---|---|---|---|
2走前 | 2021.05.23 | 東京 | 芝2400(良) | オークス・GⅠ | 2着 |
3走前 | 2021.04.11 | 阪神 | 芝1600(良) | 桜花賞・GⅠ | 4着 |
「アカイトリノムスメ」は牝馬三冠馬アパパネの仔で、牝馬三冠の最終戦の秋華賞を制しました。
春と比べるとかなり力を付けていることがわかり、オークスでも2着と好走しているので、距離延長も大歓迎です。
古馬との初対戦は初めてとなりますが、同じく現3歳世代の「ソダシ」は札幌記念で古馬相手に勝利しています。
現3歳世代は古馬相手に全く引けを取らず、好成績を残しているので、古馬を蹴散らして一着になってもおかしくありません。
秋華賞からあまりレース間隔は空いていませんが、秋華賞が秋初戦だったことを考えると好調を維持している可能性が高いと言えます。
クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3:エリザベス女王杯注目《穴馬》
エリザベス女王杯では、過去に人気薄の穴馬が上位に飛び込んで来たことがあります。
そこで、エリザベス女王杯で注目したい穴馬を紹介するので、ぜひ馬券の参考にしてください。
●クラヴェル
●ランブリングアレー
注目穴馬①:クラヴェル
#クラヴェル #横山典弘 #マーメイドステークス
2021.6.20 阪神11R pic.twitter.com/pcMIpLua03— ナミノオト (@napo_cross) June 21, 2021
前走 | 2021.09.05 | 新潟 | 芝2000(良) | 新潟記念・GⅢ | 3着 |
---|---|---|---|---|---|
2走前 | 2021.07.18 | 小倉 | 芝1800(良) | 中京記念・GⅢ | 3着 |
3走前 | 2021.06.20 | 阪神 | 芝2000(良) | マーメイドS・GⅢ | 2着 |
「クラヴェル」は、エピファネイア産駒の4歳牝馬です。
母のディアデラマドレはG2の府中牝馬Sなどを勝っていて、エリザベス女王杯でも3着に入ったことがあります。
血統背景から考えると本馬にかかる期待も大きく、どのような走りを見せてくれるか注目です。
「クラヴェル」は重賞レースを勝ったことはありませんが、マーメイドS、中京記念、新潟記念と3戦連続で3着以内に入っています。
さらに、そのうちの2戦は上がり3ハロンタイム最速となっていて、レース終盤の末脚が大きな武器です。
過去に阪神競馬場のレースで勝利したこともあるので、今年のエリザベス女王杯では「クラヴェル」の末脚に注目してください。
注目穴馬②:ランブリングアレー
2021.09.26
中山11R
オールカマー#ランブリングアレー#戸崎圭太 騎手 pic.twitter.com/yo1gmX0E0w— ひいちきん@photo?(ミュート推奨) (@red_mirabel) November 6, 2021
前走 | 2021.09.26 | 中山 | 芝2200(良) | オールカマー・GⅡ | 7着 |
---|---|---|---|---|---|
2走前 | 2021.05.16 | 東京 | 芝1600(良) | ヴィクトリアマイル・GⅠ | 2着 |
3走前 | 2021.03.13 | 中山 | 芝1800(不) | 中山牝馬S・GⅢ | 1着 |
「ランブリングアレー」はディープインパクト産駒の5歳牝馬で、2021年中山牝馬Sの勝ち馬です。
ヴィクトリアマイルでは10番人気と低評価ながら、グランアレグリアの2着に入りました。
G1で2着に入った実績を考えると、エリザベス女王杯でも軽視できない一頭です。
オールカマーでは7着に敗れてしまいましたが、休養明けからの叩き2走目で一変する可能性は十分あります。
以前よりも精神面での成長が見られ、2200mでもしっかりと脚を溜められるようになったので、上位に入るのを期待したいところです。
クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4:エリザベス女王杯過去10年のデータとレース傾向
エリザベス女王杯は3歳牝馬と古馬牝馬が一堂に会する難しいレースなので、過去のレース傾向を掴んでおくことが大切です。
エリザベス女王杯では、以下の3点のレース傾向が見られます。
●10番人気以下の馬が苦戦
●7月以降の出走回数が少ない馬が好成績
●近走で多くG1に出走している馬が好走
それでは、3つのレース傾向を過去10年のレース結果を基に紹介します。
4-1:10番人気以下の馬が苦戦
単勝人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2-3-2-3 | 20.0% | 50.0% | 70.0% |
2番人気 | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 4-0-2-4 | 40.0% | 40.0% | 60.0% |
4番人気 | 0-0-2-8 | 0% | 0% | 20.0% |
5番人気 | 1-1-2-6 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
6~9番人気 | 2-4-1-33 | 5.0% | 15.0% | 17.5% |
10番人気以下 | 0-1-0-83 | 0% | 1.2% | 1.2% |
荒れやすい印象のエリザベス女王杯ですが、意外にも10番人気以下の馬が苦戦している傾向が見られます。
過去10年の単勝人気別成績を調べると、10番人気の馬は3着内率1.2%とほとんど馬券に絡んていません。
馬券に絡んだのは10年間で1回だけなので、10番人気以下の馬はあまり大きな期待はできません。
馬券を買うときには、9番人気以内の馬を中心に選ぶようにしましょう。
4-2:7月以降の出走回数が少ない馬が好成績
出走回数 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
4回以上 | 1-0-0-10 | 9.1% | 9.1% | 9.1% |
3回 | 1-2-2-28 | 3.0% | 9.1% | 15.2% |
2回 | 2-6-2-62 | 2.8% | 11.1% | 13.9% |
1回 | 6-2-3-39 | 12.0% | 16.0% | 22.0% |
0回 | 0-0-3-5 | 0% | 0% | 37.5% |
エリザベス女王杯では、7月以降の出走回数も重要になってきます。
過去10年の同年7月以降の出走回数別成績を調べると、出走回数0回の馬が3着内率37.5%、出走回数1回の馬が3着内率22.0%と好成績を残していました。
出走回数が増えるほど3着内率は下がっているので、7月以降の出走回数は少ない方が良いということになります。
出走馬の7月以降の出走回数も調べ、休養明けや叩き2走目の馬を狙うようにしてください。
4-3:近走で多くG1に出走している馬が好走
出走回数 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
3回 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
2回 | 4-3-3-22 | 12.5% | 21.9% | 31.3% |
1回 | 3-3-4-37 | 6.4% | 12.8% | 21.3% |
0回 | 2-4-3-84 | 2.2% | 6.5% | 9.7% |
エリザベス女王杯では、近走でG1に多く出走している馬が好走しています。
過去10年の過去3走におけるG1への出走回数別成績を調べると、出走回数3回が3着内率50.0%、出走回数2回の馬が3着内率31.3%を良い成績を残しています。
エリザベス女王杯は、最強牝馬決定戦に位置付けられているハイレベルなG1レースです。
G1レースへの出走歴も重視しながら、予想を組み立てるようにしてください。
クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5:当日の阪神競馬場の天気と馬場状態
11月14日の阪神競馬場の天気予報は、「晴れ時々曇り」です。
前日にも雨予報はないので、乾いた馬場状態での開催となる可能性が高そうです。
芝コースは依然としてAコースが使用され、内回りコースには傷みがある場所も見られるようになってきました。
特に3コーナーから4コーナーにかけては、内側の芝生が傷んで走りにくい馬場状態です。
そのため、単純に内枠が有利だと考えず、馬場状態の良いところを走れる外枠の馬にも注意したいところです。
6:勝負気配あり!陣営のコメントから読み取れるエリザベス女王杯注目馬
エリザベス女王杯へ向けて、各陣営もそれぞれ予想の参考になるコメント残しています。
そこで、陣営のコメントから勝負気配があると判断できる注目馬を紹介するので、馬券予想の参考にしてください。
6-1:ウインマリリン
美浦南ウッドコース5ハロン69.0-11.5秒#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/BHI1SxLkS3
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) November 10, 2021
今年のオールカマーと日経賞を勝っている「ウインマリリン」は、前回のオールカマー同様に単走仕上げ。
手塚調教師は「予定どおり。動きは良かったし大丈夫じゃないかな。息づかいや心臓の状態もいい。走ってくれると思う」と好調をアピールしています。
牡馬相手にG2を勝っている点は高く評価でき、馬券には絡めておきたい一頭です。
6-2:レイパパレ
ルメール騎手を背に栗東坂路4ハロン52.9-12.5秒#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/LocCSivpl9
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) November 10, 2021
ハイレベルな大阪杯を制した「レイパパレ」は、トップクラスの実力を持っていることは間違いありません。
高野調教師は、「弾むようなフットワークで気持ち良く走れていて動きは申し分なかったですね。今回は2戦続けて敗れている2200メートルに立ち向かう構図。力を出し切れていない感じもあったし、ここでは能力が抜けていると思う。自分の競馬さえできれば」と自信をのぞかせています。
順調な調整過程を踏んでいるので、エリザベス女王杯でも無視できません。
6-3:テルツェット
今朝のテルツェット#エリザベス女王杯 pic.twitter.com/CFQK76oBUG
— 山崎 啓介 (@yuma_zakiyama) November 2, 2021
今年重賞2勝と本格化を果たした「テルツェット」は、エリザベス女王杯でも注目の一頭です。
和田調教師は「予定通り。負荷をかけるのではなく、力みを取る感じで、走りは良かった。馬体に張りが出てきて、小ささを感じさせない」と満足げに語っています。
最終追い切りでも素軽い動きで好調維持をアピールしているので、レース当日も良い状態で迎えられそうです。
7:【直前情報】馬番・枠番によるレース見解
注目の「レイパパレ」は、1枠1番と最内枠に入り、逃げるのには絶好の枠となりました。
阪神競馬場の芝2200mは内回りコースで行われるため、内枠を引いたのはプラス材料です。
また、3歳牝馬「アカイトリノムスメ」も、2枠3番と内枠に入っています。
距離ロスなく立ち回れるので、人気馬2頭は上位に入る可能性が高いと言えます。
穴馬として期待している「クラヴェル」も、人気馬2頭に挟まれるように内枠に入りました。
末脚が発揮できる展開となれば、上位に食い込んでもおかしくありません。
馬場状態については、阪神競馬場の開催も進み、だいぶ芝の傷みが見られるようになってきました。
そのため、タフな馬場でも失速しないパワーが求められます。
スピードタイプのサンデー系よりも、タフな馬場で活躍しやすい欧州型の血統の馬が狙い目です。
クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8:【馬連5頭BOX】「エリザベス女王杯」ウマダネの馬券予想
馬連5頭ボックス予想
2021年11月12日(金)公開
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レイパパレ | 牝4 | 56.0 | ルメール |
1 | 2 | クラヴェル | 牝4 | 56.0 | 横山典 |
2 | 3 | アカイトリノムスメ | 牝3 | 54.0 | 戸崎圭 |
3 | 6 | ランブリングアレー | 牝5 | 56.0 | 吉田隼 |
5 | 9 | ウインマリリン | 牝4 | 56.0 | 横山武 |
【レース結果】
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | 単勝 オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 16 | アカイイト | 牝4 | 幸 | 10 | 64.9 |
2 | 3 | 5 | ステラリア | 牝3 | 松山 | 7 | 25.1 |
3 | 1 | 2 | クラヴェル | 牝4 | 横山典 | 9 | 46.9 |
4 | 6 | 11 | ソフトフルート | 牝4 | 岩田望 | 11 | 74.2 |
5 | 2 | 4 | イズジョーノキセキ | 牝4 | 和田竜 | 12 | 118.3 |
【払い戻し 】
単勝 | 16 | 6,490円 | 10番人気 | ワイド | 5-16 | 9,600円 | 56番人気 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
複勝 | 16 | 1,180円 | 11番人気 | 2-16 | 15,440円 | 69番人気 | ||
5 | 650円 | 7番人気 | 2-5 | 7,450円 | 51番人気 | |||
2 | 810円 | 8番人気 | 馬単 | 16-5 | 137,500円 | 128番人気 | ||
枠連 | 3-8 | 2,610円 | 12番人気 | 3連複 | 2-5-16 | 282,710円 | 271番人気 | |
馬連 | 5-16 | 51,870円 | 58番人気 | 3連単 | 16-5-2 | 3,393,960円 | 1838番人気 |
3連単で高額的中を狙いたい人は、「競馬予想会社」を活用しましょう!
信用できる競馬予想会社をお探しの方は以下の記事で詳しく解説しています!
▼本当に当たる競馬予想サイト5選