フェブラリーステークス2023の展開予想は?展開がハマる穴馬2頭を紹介!

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

新潟2歳ステークス2023 キーンランドカップ
新潟2歳ステークス2023
過去10年のデータ・傾向
キーンランドカップ2023
過去10年のデータ・傾向
新潟2歳ステークス2023年特集 キーンランドカップ2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶

今年もいよいよダートG1・フェブラリーステークスが開催されます。

今年初のG1レースということもあって、「高配当を的中させたい」と気合の入っている方も多いのではないでしょうか。

フェブラリーステークスの特徴は、何と言ってもダートG1であることであり、ダートレースならではの展開を掴んでおくことも重要です。

そこで、今回の記事では2023年フェブラリーステークスのレース展開予想や展開が向きそうなダークホースたちを紹介します。



▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/24阪神11R
3連単/10点
346,900円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/24中山10R
3連複10点
354,800円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/12点
1,655,840円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/8点
1,258,080円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/8点
1,241,880円獲得!

無料予想 ボタン

フェブラリーステークス2023の出走予定馬情報

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 予想
オッズ
人気
1 1 ジャスパープリンス 牡8 58.0 田中 勝春 306.1 16
1 2 シャールズスパイト 牡6 58.0 J.モレイラ 20.5 6
2 3 ケンシンコウ 牡6 58.0 T.バシュロ 40.2 10
2 4 ドライスタウト 牡4 58.0 戸崎 圭太 3.0 2
3 5 オーヴェルニュ 牡7 58.0 福永 祐一 70.4 13
3 6 メイショウハリオ 牡6 58.0 浜中 俊 8.9 3
4 7 レモンポップ 牡5 58.0 坂井 瑠星 1.9 1
4 8 アドマイヤルプス セ6 58.0 内田 博幸 126.7 14
5 9 ショウナンナデシコ 牝6 56.0 横山 武史 23.3 8
5 10 テイエムサウスダン 牡6 58.0 C.ルメール 21.2 7
6 11 ソリストサンダー 牡8 58.0 菅原 明良 29.4 9
6 12 セキフウ 牡4 58.0 M.デムーロ 48.4 11
7 13 スピーディキック 牝4 56.0 御神本 訓史 17.6 5
7 14 ヘリオス セ7 58.0 武 豊 56.0 12
8 15 レッドルゼル 牡7 58.0 川田 将雅 13.4 4
8 16 ケイアイターコイズ 牡7 58.0 横山 和生 195.8 15

上半期のダート王決定戦として位置づけられているフェブラリーステークスですが、今年もダート重賞で実績を残している馬たちが集まりました。

その中でも特に注目を集めているのは、前哨戦の根岸Sを快勝した「レモンポップ」です。

デビューから10戦連続で連対中であり、新たに誕生したダート界の大物として注目を集めています。

特に東京競馬場では7勝をあげる活躍を見せていて、得意コースであればすんなりとG1初制覇を達成してもおかしくありません。

前走からの距離延長にはなりますが、2走前で東京ダートマイル戦も経験済みなので、距離の心配も全く必要なさそうです。

また、全日本2歳優駿の勝ち馬「ドライスタウト」も注目が集まっている一頭です。

2021年にデビューし、デビューから3連勝でG1・全日本2歳優駿を制しました。

3歳となった昨年は初戦の兵庫チャンピオンシップで4着と敗れましたが、その後は霜月S1着、すばるS2着とオープンクラスで2戦連続連対と強い走りを見せています。

馬券圏外になったのは一度だけという安定感は実力のある証拠であり、期待の新星としてフェブラリーステークスの走りから目が離せません。

その他、昨年の帝王賞を制しダート中距離路線ではかなりの実績を残している「メイショウハリオ」、ドバイゴールデンシャヒーンで2着に入るなど海外でも活躍できる実力を持っている「レッドルゼル」なども出走します。

ハイレベルなメンバーが揃い、上半期のダート王を決定するのにふさわしい一戦となりそうです。

フェブラリーステークス2023の展開予想

万馬券を的中させるには、レース展開を予想して穴馬を抽出することが必要不可欠です。

そこで、まずは2023年フェブラリーステークスのレース展開予想をご紹介します。

《フェブラリーステークス2023展開予想》スタート隊列

まずはスタート直後の隊列についてです。

今年のフェブラリーステークスで、スタート直後から先頭に立つことが予想されるのは、「ショウナンナデシコ」「テイエムサウスダン」です。

「ショウナンナデシコ」は前走の東京大賞典で6着に敗れたものの、果敢な逃げを披露しました。

過去にはG1・かしわ記念を逃げて勝っているので、フェブラリーステークスでも逃げ切り勝利を狙う可能性があります。

また、「テイエムサウスダン」は昨年のフェブラリーステークスに出走し、スタート直後から先頭に立つ積極的なレースを見せて2着に食い込みました。

昨年の同レースで逃げて結果を出しているので、同じ展開に持ち込むことが予想されます。

そのため、今年のフェブラリーステークスでは「ショウナンナデシコ」や「テイエムサウスダン」が作るペースに注目です。

《フェブラリーステークス2023展開予想》3コーナー位置取り

3コーナー付近では「レモンポップ」が、先頭の「ショウナンナデシコ」「テイエムサウスダン」を見るような形で後ろに付ける可能性が高いです。

「レモンポップ」は1400mのレースでも番手につける先行力を持ち味としていて、フェブラリーステークスのペースにも無理なくついていけます。

「メイショウハリオ」は中団で脚を溜めて、最後の直線での末脚に賭けます。

レース全体が前傾ラップなのか、後傾ラップなのかによって、「レモンポップ」と「メイショウハリオ」のどちらが展開有利かが変わってきそうです。

《フェブラリーステークス2023展開予想》4コーナー(直線)

最後の直線では、「レモンポップ」が早め先頭で抜け出します。

東京競馬場の最後の直線は長いため、先頭に出るまでどれだけ我慢できるかがカギとなりそうです。

それを追いかけるような形で「ドライスタウト」が続き、直線での追い比べが始まります。

また、中団から末脚に賭ける「メイショウハリオ」は、スムーズに馬群を捌けるかがポイントになります。

馬群から上手く抜け出せないと前を行く「レモンポップ」を捕らえることができなくなるため、スムーズな立ち回りが重要です。

そして、東京競馬場の長い直線を活かして、「レッドルゼル」の追い込みが炸裂する可能性もあります。

ハイペースで後続有利の展開となれば、外差しが決まる可能性もあるので、馬券の2~3着には追い込み一気の馬も絡めておきたいところです。

2022年のフェブラリーステークスは前残り

昨年のフェブラリーステークスは、小雨の中でレースが行われ、馬場状態は重馬場となっていました。

スピードの出やすい馬場状態となった中で800mは46.8秒となり、結果的にはスローペースと言える展開でした。

逃げた「テイエムサウスダン」は2着に入り、2番手につけていた「ソダシ」も3着に入る前残りの結果となっています。

1番人気「レッドルゼル」は中団に位置していましたが、前を捕えることはできませんでした。

勝った「カフェファラオ」は3~4番手から上がり3ハロンタイムを記録しているので、後ろにいた馬にとっては厳しかったと言える展開です。

今年のフェブラリーステークスにも圧倒的な逃げ馬がいないので、前残りになる可能性は考慮しておきたいところです。

フェブラリーステークス2023で展開が向く注目のダークホース2頭

競馬は展開ひとつで大きく結果が変わることもあり、展開が向く穴馬を探すことも重要になってきます。

そこで、フェブラリーステークス2023で注目しておくべき展開が向きそうなダークホースたちを紹介します。

ショウナンナデシコ

ショウナンナデシコ
性齢 牝6歳
通算成績 26戦9勝
主な勝鞍 GⅠ・かしわ記念
オルフェーヴル
ショウナンマオ
母の父 ダイワメジャー

「ショウナンナデシコ」はオルフェーヴル産駒の6歳牝馬で、昨年のかしわ記念の勝ち馬です。

2022年は飛躍の年となり、重賞4連勝を達成しました。

かしわ記念では終始先頭に立つ積極的な競馬で勝利し、自らペースが作れる点も魅力です。

地方交流G1を制したことがある実力は高く評価でき、フェブラリーステークスで上位に絡んでも全くおかしくありません。

フェブラリーステークスは直線の長い東京競馬場で行われるため、差し馬に注目がいきがちですが、スローペースとなれば前残りの展開も期待できます。

「ショウナンナデシコ」は逃げて結果を出すこともできますが、番手でのレース展開も得意としています。

逃げ馬の後ろでしっかりと脚を溜めることでも上位に入る可能性は高くなり、中距離戦で実績を残しているスタミナも評価して、積極的に狙ってみたい一頭です。

ソリストサンダー

ソリストサンダー
性齢 牡8歳
通算成績 32戦6勝
主な勝鞍 GⅢ・武蔵野S
トビーズコーナー
ラヴソースウィート
母の父 スペシャルウィーク

「ソリストサンダー」は、トビーズコーナー産駒の8歳牡馬です。

2021年の武蔵野Sの勝ち馬で、2022年かしわ記念では2着に入りました。

今年で8歳を迎えますが、年齢による衰えは感じさせず、ダート重賞では無視できない存在となっています。

そんな「ソリストサンダー」の前目でレースを進められる先行力を持っていて、2着に入ったかしわ記念でも4番手でレースを進めていました。

前に馬を置いた状態でしっかりと折り合える精神面は高く評価でき、タフなレース展開となりやすいフェブラリーステークスでは大きな武器となります。

また、昨年のフェブラリーステークスでも4着に入る活躍を見せていて、東京ダートマイルという舞台は得意条件です。

昨年のようにスローペースとなればさらにチャンスは高まるので、スローとなる展開にも期待して馬券を買いたいところです。

まとめ

今年のフェブラリーステークスで逃げる可能性が高いのは、「ショウナンナデシコ」「テイエムサウスダン」の2頭です。

ただし、どちらも番手でレースを進められる器用な馬であり、絶対に逃げたいというわけでもありません。

そのため、逃げ馬不在のレース展開となる可能性もあり、スローペースになることが予想されます。

昨年のフェブラリーステークスは前残りの結果となり、後ろにいる馬にとっては厳しいレース展開でした。

今年も同じようなレース展開となることが予想されるので、前でレースを進められる馬に注目してください。



▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/24阪神11R
3連単/10点
346,900円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/24中山10R
3連複10点
354,800円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/12点
1,655,840円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/8点
1,258,080円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/8点
1,241,880円獲得!

無料予想 ボタン

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

競馬予想神サイト7