
今年も年末が近づいてきました。
この記事では2020年末、2021年始のG1レースのスケジュールを紹介します。
合わせてコロナ禍の現状での競馬観戦方法と、G1で勝ち越すためのコツも紹介していきます。

クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Contents
1:2020年末の中央競馬・G1レーススケジュール
年末年始はG1レースが多く、すべての競馬ファンが熱狂する季節です。
2020年末(12月)、2021年始(1月)・中央競馬のG1レースを一覧にまとめたので、まずはこちらをご覧ください。
2020年12月・G1レーススケジュール
日付 | 曜日 | レース名 | 競馬場 |
---|---|---|---|
12月6日 | (日) | チャンピオンズカップ | 中京 |
12月13日 | (日) | ジュベナイルフィリーズ | 阪神 |
12月20日 | (日) | 朝日杯フューチュリティステークス | 阪神 |
12月26日 | (土) | 中山大障害 | 中山 |
12月27日 | (日) | 有馬記念 | 中山 |
1-2:ピックアップレース2選
年末は一年の締めくくりでもあるとともに、有名なG1レースがてんこ盛りです。
その中でも注目すべき3レースを紹介します。
レースの概要を把握して、勝てる予想ができそうかどうか、賭け金を全部スっても年を越せそうかどうかを判断して参戦してください。
ピックアップレース①:有馬記念
数あるG1レースの中でも最も有名・盛り上がるのが「有馬記念」だと言っても過言ではないです。
普段、「競馬は見てるけど賭けないよ~」という人でも有馬記念だけは馬券を買ってしまう、そんな人も多いはず。
なんせ出走馬がファン投票で決まりますからね、競馬ファンからしたら実質オールスター戦です。
人気馬ばかりが出走することに加え、どの馬もバリバリに調整してくるので、穴馬がキて荒れることも多いのも有馬記念の特徴。
ここぞとばかりに大穴に賭けて、一年の負けをチャラにする一撃必殺馬券を当てるのは、全競馬ファンの夢でしょう。
ピックアップレース②:ジュベナイルフィリーズ
「ジュベナイルフィリーズ」は、出走が2歳牝馬に限定された、競走馬が生涯に一度しか出走出来ないレースです。
牝馬のみ、というところでも、「2歳女王を決めるレースとして」名馬の登竜門にもなっている模様。
開催される阪神競馬場は、最終コーナーの後に長い直線と坂があるタフさが必要不可欠なコースになっています。
スピードとパワーが勝利の条件と言われているので、ジュベナイルフィリーズの勝者は「俊足マッチョの女王」というところでしょう。
そんな女王に、どの馬がなるのかを見るため、毎年多くの競馬ファンが阪神競馬場に集まっています。

クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2:2021年始の中央競馬・G1レーススケジュール
2021年始、中央競馬ではGⅡ、GⅢのレースはありますが、G1レースの開催予定はありません。
なので、ここでは2021年1月に中央競馬で開催されるGⅡ、GⅢのレースを一覧で紹介します。
2021年1月、GⅡ・GⅢレーススケジュール
日付 | 曜日 | レース名 | 競馬場 | グレード |
---|---|---|---|---|
1月5日 | (火) | 中山金杯 | 中山 | GⅢ |
1月5日 | (火) | 京都金杯 | 中京 | GⅢ |
1月10日 | (日) | シンザン記念 | 中京 | GⅢ |
1月11日 | (月・祝) | フェアリーステークス | 中山 | GⅢ |
1月16日 | (土) | 愛知杯 | 中京 | GⅢ |
1月17日 | (日) | 京成杯 | 中山 | GⅢ |
1月17日 | (日) | 日経新春杯 | 中京 | GⅡ |
1月24日 | (日) | アメリカジョッキークラブカップ | 中山 | GⅡ |
1月24日 | (日) | 東海ステークス | 中京 | GⅡ |
1月31日 | (日) | 根岸ステークス | 東京 | GⅢ |
1月31日 | (日) | シルクロードステークス | 中京 | GⅢ |

クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3:2020年末・2021年始の地方競馬G1レーススケジュール
地方競馬にもG1レースは存在します。
ただ、その数が中央競馬に比べると少ないんですね。
重賞レースは数多くありますが、G1と呼ばれているレースは2020年12月29日(火)の「東京大賞典」のみです。
3歳馬以上が出走でき、1着賞金が8000万円と地方競馬のレースでは最高額。
中央競馬に比べると規模が小さい印象の地方競馬ですが、さすがにG1、2019年の売上額は過去最高の56億円を記録しています。
大荒れも期待できるレースなので、12月29日が年末休みのギャンブラーは大井競馬場に行けるよう予定を空けておいてください。
4:【コロナ禍】年末年始の競馬観戦は指定席ネット予約で
みなさんご存知のとおり、2020年前半から、日本だけでなく世界的に蔓延しているコロナウイルス。
このコロナウイルスの影響は競馬界にも出ており、一時期は無観客で開催されているような状況でした。
2020年末が近くなった現在でも、以前のように無制限にフリースタイルで客が競馬場に入れる状況にはなっていません。
年末のG1レースを生で観戦したい人は、指定席ネット予約を事前にすることで、競馬場でレースを観戦することができます。
「有馬記念を生で観るためだけに一年頑張ってきた」という競馬ジャンキーは、今すぐに指定席をネット予約しましょう。

クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5:大荒れする可能性のあるG1レースで勝ち越すコツ3選
先ほども説明しましたが、G1など重賞レースは荒れることが多々あります。
いつも堅実にコツコツ積み上げるように勝ちに行っている人が、G1では思いもよらぬ結果に驚くこともしばしば。
そんなG1レースの荒波を乗りこなすための方法3選を伝授しましょう。
勝ち越すコツ①:穴馬ばかり狙わない
荒れる、と言っても、やはり人気馬は上位入賞しやすいもの。
オッズの高い組み合わせばかり買っていては、当たるものも当たりません。
オッズや馬の調子、前走の成績などを見て、バランスよく馬券を買うことが勝ち越すコツです。
勝ち越すコツ②:1点に大金をつぎ込まない
「ここはさすがに来るだろう、だからこの単勝に10万円!」
やめてください、危険すぎます、ジャンポケ斉藤になりたいですか?
先人が何度も言っています、競馬に絶対はありません。
自分の予想をもとに、複数点、トータルで利益が出せるような買い方で馬券は買いましょう。
ひとつのレースでトリガミになったとしても、その配当額で次の勝負ができます。

クイーンC | 京都記念 | 共同通信杯 | フェブラリーS | ダイヤモンドS | 京都牝馬S | 小倉大賞典 |
クイーンC予想 過去10年の傾向とデータ |
京都記念予想 過去10年の傾向とデータ |
共同通信杯予想 過去10年の傾向とデータ |
フェブラリーS予想 過去10年の傾向とデータ |
ダイヤモンドS予想 過去10年の傾向とデータ |
京都牝馬S予想 過去10年の傾向とデータ |
小倉大賞典予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
勝ち越すコツ③:資金管理をしっかりする
みなさん、その日の軍資金がいくらか、ちゃんと把握してますか?
その軍資金、狙いのレース、期待値のありそうなレースの馬券をしっかり買うために準備してきたお金ですよね。
熱くなって、序盤のレースで軍資金のほとんどを使って、後半のレースで思うように馬券を買えないのは本末転倒です。
軍資金の額、配分、残金を把握して、ちゃんと予定していたレースで勝負することであなたの競馬レベルは一段階上がります。
勝ち越すコツ④:競馬予想サイトを使う
勝利のために必要なのは、「まず己を知ること」です。
何回やってもあんまり予想が当たらない時は、予想する実力がないことを認めましょう。
そんな競馬弱者でも手軽に使えて、あわよくば高配当を得られたりするのが「競馬予想サイト」。
ここで評判のいい、おすすめの競馬予想サイトをお教えしましょう。
中央競馬なら「あしたの万馬券」
「あしたの万馬券」の最大の魅力は、その高い回収率です。
「土日の2日間で月収以上稼げる」と言われていますが、サイト内実績を見ると・・・本当でした。
実際にお試しでこのサイトを使ってみたところ、1~3万円の情報(割引によって変動するので)で19万円の利益が。
正直、自分で必死に予想してたのがバカらしくなってしまいました・・・
中央競馬の負け犬がリベンジするなら、あしたの万馬券はかなりおすすめな印象です。
地方競馬なら「LAP競馬」
「地方競馬なら勝てるハズ、平日も勝負できるしな・・・!」
と意気込んで結果を出せていないあなたに朗報です。
平日も毎日競馬をやりたい、というか、競馬で当てたいあなたには「LAP競馬」がおすすめ。
「平日に地方競馬で資金を貯めて、週末の中央競馬で稼ぐ」
というのがLAP競馬のコンセプトですが、これ、正直平日無料情報に参加するだけでも、コツコツ勝てます。
・毎日競馬やりたい、勝ちたい、ギャンブル楽しい
・お小遣いくらいでいいから稼ぎたい
という人には、ノーリスクで使えるサイトの中ではベストチョイスでしょう。
まとめ
2020年末には中央競馬で多くのG1レースがありますが、2021年始にはG1レースはなく、GⅡ・GⅢレースが中心になります。
また、地方競馬では12月29(火)に「東京大賞典」というG1レースが開催されます。
今年はコロナウイルスの影響で、生観戦には事前の指定席予約が必要なので注意しましょう。
G1レースはよく荒れます。
荒れるレースでも勝ち越すコツを意識して馬券を買えば、思わぬ大勝ができるかもしれませんね。