【休止中】京都競馬場の特徴!!2023年に競馬開催再開!!

タグアイコン 競馬情報

競馬 京都 競馬場

西日本を代表する京都競馬場。

京都競馬場といえば、「淀の坂」という言葉を聞いたことがありませんか?

京都競馬場はビッグレースが開催されるだけではなく、特殊なコース形状を持った競馬場としても有名です。

当記事では、京都競馬場のアクセスやコースの特徴、施設などを紹介します。

また、京都競馬場で開催されるレースで絶対に押さえるべきレースを3つピックアップしましたので、ぜひご参考にしてください。



▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/17阪神2R
3連単/8点
1,324,920円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/17阪神11R
3連単/4点
1,675,000円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/18点
961,700円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/16点
577,020円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/12点
769,360円獲得!

無料予想 ボタン

1:大規模改修工事の為、2023年までの京都競馬場での開催は無し

2020年11月1日の開催レースを最後に京都競馬場は長い休止期間に突入しました。
2021年以降は、京都競馬場での開催レースは西日本の各会場に割り振られて開催されることになっています。

2021年は、「天皇賞(春)」「秋華賞」「菊花賞」はすべて阪神競馬場での開催となります。

阪神競馬場は最も代替開催が多く、2021年10月~12月末は約3ヶ月連続での競馬開催となります。
それだけ長期間連続開催となると、芝のダメージという面での影響は避けられないでしょうね。

ちなみに、京都競馬場閉鎖期間中であってもパークウィンズとしての機能は継続するので、馬券を購入することは可能となっています。

2021年の競馬開催日程を見る

以下は改修工事前の京都競馬場の特徴を記述していきます。

2:京都競馬場は西日本を代表する競馬場

京都競馬場とは京都府京都市伏見区にある競馬場です。

最寄り駅が「淀駅」であることから、「淀競馬場」とも呼ばれています。

1925年12月1日に「京都府京都市伏見区葭島渡場島町32」と現在の地に開設。

京都競馬場では春に「天皇賞(春)」が開催され、秋には「秋華賞」、「菊花賞」とG1レースが開催されます。

その他にも「エリザベス女王杯」や「マイルチャンピオンシップ」などビッグレースが開催されることで有名です。

阪神競馬場の収容能力が8万人に対して京都競馬場は12万人と阪神競馬所より規模が大きく、開催日数や売上規模は東京競馬場に及ばないものの、年によっては中山競馬場を上回るなど西日本を代表する競馬場です。

また、2015年10月には公園エリアがリニューアルされ、芝生に遊具が設置されたり、イベントが開催されるなど競馬ファンのみならず子供連れの家族でも楽しめる競馬場となりました。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

3:京都競馬場は京阪電鉄淀駅から徒歩2分

「〒612-8265 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32」。

京都競馬場は「淀駅」から徒歩2分と近く立地的にも良いですね。

3-1:電車からのアクセス

「京阪電鉄淀」を下車後徒歩2分。

JR「山崎駅」からは乗車時間約20分の直通バス、「阪急電鉄西山天王山駅」からは乗車時間約15分の直通バスが出ています。

運行時間や運行間隔、運賃についてはJRAのバス時刻・運賃表からご確認ください。

3-2:車からの場合

京都競馬場開催時・場外発売時ともにJRA直営駐車場が利用できます。

料金は2,000円(場外発売時1,000円)

京都競馬場の駐車場ではタイムサービスを行っていますので、詳しくはこちらをご覧ください。

また、JRA直営駐車場の他民間駐車場もあります。

周辺道路はレース開催時大変混雑し、駐車台車数には限りがありますので、車ではなく電車やバスの利用がおすすめです。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

4:京都競馬場のコース

京都競馬場 コース

京都競馬場は「芝コース」・「ダートコース」・「障害コース」の計3コースがあります。

4-1:芝コース

京都競馬場の芝コースは「内回り」・「外回り」の2本立ての構成です。

芝コースは第3コーナーで内回りと外回りに分かれ、第4コーナーで合流します。

第2コーナーの奥にはバックストレッチに連なる1,600m(内周り)の長い引き込み線があり、1,800mでは向正面奥左手の奥深い地点からスタートします。

京都競馬場の最大の特徴は「3コーナーの坂(通称:淀の坂)」です。

外回りコースの場合、坂の高低差は4.3m(内回りコースは3.1m)に及び、向正面の半ばから3コーナーにかけて上り、4コーナーにかけて下るコース形状となっています。

他は直線も含めほぼ平坦です。

B・C・DコースはAコースから以下の分だけ外側に柵を移動します。

Bコース:直線4m、コーナー3m
Cコース:直線7m、コーナー6m
Dコース:直線10m、コーナー9m

3-1-1:淀の坂のポイントはスタミナの温存

かつては「ゆっくり上り、ゆっくり下がる」と言われていましたが、ここ近年では坂の下りで惰性をつけて平坦な直線に入るという攻略法が鉄板となっています。

ただし、3コーナーの坂を2回、上下する3,000m級の長距離レースでは1週目の坂はゆっくり下るのが鉄則と言われています。

坂の下りで自然に勢いがつきスタンドからの歓声を浴びる1週目の直線と続く場面で「ペースを崩さずスタミナを温存できるかどうか」が淀の坂のポイントです。

4-2:ダートコース

1周距離は1607.6mと東京競馬場に次ぐ大きさですが、直線距離は329.1mと阪神競馬場や新潟競馬場より短いのが特徴的です。

ダートコースも第3コーナー付近に坂があり、その他は平坦となっています。

阪神競馬場がパワーと言われ、京都競馬場ではスピードと言われるように、砂質は堅く好タイムが出やすいコースです。

馬の選び方は同様に軽い砂のコースである東京・札幌・福島で好走した選ぶと良いでしょう。

4-3:障害コース

障害コースは平地と同じく「順回り」で、第3コーナーとで2つのコースに分岐します。

内側を通る京都ハイジャンプ、京都ジャンプステークスでは「ハイジャンプコース」が使用され、高低差0.8m、長さ15.9mの台を上り下りするバンケット障害が設置されています。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

5:京都競馬場の施設案内

京都競馬場の「スタンド内」・「スタンド周辺」・「馬場内」の施設を紹介します。

5-1:スタンド内

スタンド内の主な施設は計3つあります。

5-1-1:シグネットホール

ホール内に大画面が設置され、レースの興奮がそのまま伝わります。

体が弱い方や真夏のレースを外で観戦するのが厳しい方に配慮された施設ですね。

5-1-2:メモリアルロード

シグネットホールの手前にあるメモリアルロードには名馬の銅像が飾られています。

その他に京都競馬場の歴史やゆかりのあるものが展示されていますので京都通はぜひチェックしてください。

「京都競馬場」の歴史が一目できる施設なので、競馬ファンにおすすめです。

また、酒どころである伏見が近いこともあり馬にちなんでいたり「馬・駒」の字が入った日本酒の一覧という変わり種なコーナーもあります。

5-1-3:ターフィーショップ

お土産を買うのならターフィーズショップでしょう。

ターフィーグッズが販売され、大人から子供まで人気です。

5-2:スタンド周辺

スタンド周辺には大型遊具からシンザン像やライスシャワー碑など競馬の歴史を感じられる施設があります。

5-2-1:シンザン像

セントライト以来、23年ぶりとなる3冠を達成し、有馬記念と天皇賞でも勝利した5冠馬「シンザン」の石像です。

ぜひ写真に収めたいですね。

5-2-2:アスレチック施設

お子様が遊べる小さな遊具が充実しています。

もし家族で行くのなら思いっきり遊べる遊具はお子様も大喜びです。

5-2-3:パドック

パドックではレース出走前の馬を間近でチェックできます。

馬の気配や発汗など生で見なければわからない情報を5感で感じられる競馬場ならではの施設です。

5-2-4:ライスシャワー碑

京都競馬場で活躍したG1レースを13勝した「ステイヤー・ライスシャワー」が眠る石碑です。

競馬の歴史や競馬界を盛り上げた馬を踏まえますと、何か感じものがありますね。

5-2-5:大型遊具

「緑の広場」には大型遊具があり少し大きなお子様が全力で遊べる遊具が充実しています。

5-2-6:ふわふわドーム

お子様が選ぶ人気遊具ナンバーワンの「ふわんふわドーム」。

飛び跳ねて遊ぶアトラクションですが、対象年齢は3歳から小学生以下のお子様となります。

5-2-7:イベントステージ

キャラクターショー等のイベントが行われるステージです。

京都競馬場は大人だけではなく、子供も楽しめる施設が豊富ですね。

5-2-8:ホースリンク

馬車に試乗したり体験乗馬ができたり馬と触れ合えるイベントが開催されています。

5-2-9:芝の丘

芝生の上でゆったり競馬観戦をすることができます。

競馬観戦の新感覚を味わえるスポットですね。

5-3:馬場内

馬場内には高さ10.8メートル、幅64.0メートルの映像スクリーンの「マルチ画面ターフビジョン」が設置されています。

ハイビジョン対応と高画質で、観客が多くてレースが良く見られない場合でも画面越しにレースの迫力を体感できるのが良いですね。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

6:京都競馬場の注目レース3選

京都競馬場では競馬ファンのみならず一般の方も名前を耳にしたことがあるビッグレースが開催されます。

その中でも特に注目したいレースを3つ紹介します。

6-1:天皇賞(春)

天皇賞(春)は古馬最強を決める長い歴史と伝統を誇る3200メートルで行われる日本最長距離のGⅠです。

菊花賞より200メートル長く、古馬同士の決戦なので、スタミナが最も重視されます。

6-2:秋華賞

秋華賞は春の桜花賞、オークスに続く3歳牝馬3冠の最終決戦です。

その後、エリザベス女王杯へ向かう馬も多く、エリザベス女王杯へ向けた前哨戦としての意味合いもあります。

6-3:菊花賞

クラシック3冠レースの最終戦として行われ、皐月賞では「最も早い馬が勝つ」と言われ、日本ダービーでは「最も運のある馬が勝つ」と言われ、菊花賞は2度の坂越えと3,000mの長距離からスピードとスタミナの両方が求められ、「最も強い馬が勝つ」と言われています。

競馬を副業にしたい方必見!当たる競馬予想サイト3選

「競馬で簡単に稼げないかな...」

「どこの競馬予想サイトが本当に当たるのかわからないし...」とお考えではないですか?

(※「なにそれ全く興味ない!自力で予想して稼ぐ!」という方はここから本章をスキップできます。)

実際、競馬予想サイトの数は本サイトウマダネが計測している限りでも約200サイト以上あり、世の中にはもっとたくさんの競馬予想サイトがあります。

そして、競馬予想サイトの大半は詐欺まがいな情報を売りつけ、当たる確率もかなり低いところばかりです。

そこで今回、ウマダネは「本当に当たる競馬予想サイト」を探るべく、現在確認ができる競馬予想サイト(214サイト)の範囲内で徹底的に調べ、すべての項目を考慮したうえで、評価点を付け、8サイトの「本当に当たる競馬予想サイト」を抽出することに成功いたしました。

調査した項目の例⬇
  • 評判
  • 月間の推定利用者数
  • 会社の信頼性
  • 無料予想の回収率
  • 当たった声の数

など、、、

エクセルに約200サイトの競馬予想サイトの情報を徹底的に集計、解析し、まとめました。(約半年かかりました...)

keibatyosa

実際に私は上記で高評価を得たサイトで、有料情報を購入し利益をあげることに成功しています。

実際に購入した買い目⬇

的中 スクリーンショット

そして、実際に「494,900円」の的中がありました。

該当レースの着順⬇

着順

的中の証拠スクリーンショット⬇

的中 スクリーンショット

実際に本当に当たる競馬予想サイトはあるのです。

「競馬で稼ぎたい...」 「競馬を副業にしたい..」

という方はぜひ参考にしてください。

本当に当たる競馬予想サイト3選⬇

No.1:おもいで競馬

おもいで
支払い方法 銀行振込・クレジットカード
無料予想 365日無料予想あり
運営会社 合同会社ZION
特徴 lineで簡単登録で365日地方、中央競馬ともに無料で予想がもらえる!
URL https://www.omoide-keiba.com/
レビューページ https://umadane.com/omoide-keiba-27076

このおもいで競馬は地方・中央競馬共に対応しているためあなたが参加したいその日に無料で予想がもらえるという「いつでも参加」を大切にしているサイトです!

また、返還保証という制度があります。おもいで競馬は有料プランも用意されており、もし有料プランにせっかく参加したのにもし外れて不的中になってしまった場合にはポイントで全額返還されもう一度参加する権利を得ることができるという制度です。
無料予想でも十分稼げるのでまずは登録だけして様子を見てみると良いかもしれません!

おもいで 安心サポート

また、サイトを覗いてみると分かりやすいQ&Aなんかもあるので、気になった方はぜひご覧ください。

<おもいでポイント>
  • 5点情報が毎日無料!
  • 初回不的中の際の返還保証制度!
  • 大当たりは有料予想がタダになるくじ引き!
おもいで競馬の的中実績⬇
最新的中実績【9月24日更新】

2023/09/14

門別6R3連単18点

【地方】砂のすべて

458,650円

2023/09/16

阪神4R3連単16点

【中央】一財合財

1,848,120円

2023/09/17

中山7R3連単18点

【中央】一財合財

961,700円

おもいで競馬を見に行く

No.2:競馬with

競馬WITH
支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済
無料予想 毎週末あり
運営会社 合同会社スパーク
特徴 LINEで簡単登録!
URL https://www.keiba-with.com/
レビューページ https://umadane.com/keibawith-23800

競馬WITHの最大の特徴といえば、難しい登録不要でLINEで友達になるだけで簡単に買い目が購入できることです。

また、実績を持つ馬券師50名と専属契約し高いレベルの予想を提供しています。

さらに今なら登録するだけで20,000円分のポイントと登録特典を受け取ることができます。

競馬WITH

彗星のごとく現れたサイトで、比較的新しいものではありますが、かなり期待値は高いと思いますので、ぜひ気になった方は公式ホームページをご覧ください。

<競馬with優良ポイント>
  • LINEで簡単に登録できる
  • 登録するだけで20,000円分ポイントGET!
  • 5点の小点数予想を毎週末プレゼント

競馬withの的中実績⬇
最新的中実績【9月24日更新】

2023/09/17

阪神8R3連単48点

当選情報【極-KIWAMI-】

1,497,050円

2023/09/17

中山7R3連単6点

当選情報【極-KIWAMI-】

1,538,720円

2023/09/17

阪神2R3連単6点

当選情報【極-KIWAMI-】

883,280円

競馬withを見に行く

No.3:うまマル!

うまマル!
支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済
無料予想 あり
特徴 365日無料でレース予想公開
運営会社 合同会社バロット
URL https://www.uma-maru.com/
レビューページ https://umadane.com/umamaru-22906

このうまマル!は最近「当たった」という声が急激に増えてきている、今最もアツい競馬予想サイトです。

ホームページを覗いてみると安定した的中実績一覧が確認できます。

的中実績

高額な的中実績ももちろん凄いのですが、このうまマル!の最大の特徴は「無料で様々な特典を受け取れる点」です。

毎日の無料情報、登録キャンペーンなど課金をしなくても十分に楽しめます。

無料 特典

サイトのデザインもかなり見やすいので、ぜひ気になった方は利用してみてくださいね!

<うまマル!の優良ポイント>
  • 365日毎日無料で情報を受け取れる
  • 有料予想以外にも豊富なコンテンツ
  • 稼げるまで安心サポート制度

うまマル!の的中実績⬇
最新的中実績【9月24日更新】

2023/09/17

中山10R3連単16点

コミットメント

294,510円

2023/09/17

阪神2R3連単16点

コミットメント

331,230円

2023/09/17

中山7R3連単12点

コミットメント

769,360円

うまマル!を見に行く

まとめ

以上、京都競馬場の概要やコース特徴、アクセスなどを紹介しました。

京都競馬場は歴史が古く、春に「天皇賞(春)」が開催され、秋には「秋華賞」、「菊花賞」とG1レースが開催されることで有名です。

京都競馬場は西日本を代表する競馬場なので、競馬ファンなら一度足を運んでみると良いかもしれませんね。

「淀駅」から徒歩2分とアクセスが良いのも◎。

また、大人だけではなく子供も楽しめる施設が充実していますので、家族連れでもおすすめしたい競馬場です。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

タグアイコン 競馬情報

競馬予想神サイト7