
2021年の日本ダービーは「5月30日(日)」に開催されます!
一年を通して数多く開催される重賞レースの中でも、特に大きな盛り上がりを見せるレースの1つ。
今回は2021年の日本ダービーの日程&詳細と、過去のレース結果の振り返りを併せてご紹介します。
Contents
1:2021年の日本ダービー開催日
日本ダービーは、毎年5月の最終日曜日に府中の東京競馬場にて開催されているG1レースです。
今年も予定通り、5月末の30日(日)の開催予定とJRAより発表がありました。
日本ダービーという呼称が一般的に知られていますが、正式には「東京優駿」と銘打たれており、「日本ダービー」はその副称(別名)という扱いです。
1-1:2021年の日本ダービー出馬表
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | エフフォーリア | 牡3 | 57 | 横山武 | 1.6 | 1 |
2 | ヴィクティファルス | 牡3 | 57 | 池添 | 65.6 | 14 | |
2 | 3 | タイムトゥヘヴン | 牡3 | 57 | 石橋脩 | 244.9 | 17 |
4 | レッドジェネシス | 牡3 | 57 | 横山典 | 48 | 11 | |
3 | 5 | ディープモンスター | 牡3 | 57 | 武豊 | 15.9 | 5 |
6 | バジオウ | 牡3 | 57 | 大野 | 192 | 16 | |
4 | 7 | グラティアス | 牡3 | 57 | 松山 | 53.8 | 12 |
8 | ヨーホーレイク | 牡3 | 57 | 川田 | 22.4 | 8 | |
5 | 9 | ラーゴム | 牡3 | 57 | 浜中 | 125 | 15 |
10 | シャフリヤール | 牡3 | 57 | 福永 | 11.1 | 3 | |
6 | 11 | ステラヴェローチェ | 牡3 | 57 | 吉田隼 | 27.9 | 9 |
12 | ワンダフルタウン | 牡3 | 57 | 和田竜 | 14 | 4 | |
7 | 13 | グレートマジシャン | 牡3 | 57 | 戸崎圭 | 18.3 | 6 |
14 | タイトルホルダー | 牡3 | 57 | 田辺 | 18.8 | 7 | |
8 | 15 | アドマイヤハダル | 牡3 | 57 | Mデムーロ | 47.4 | 10 |
16 | サトノレイナス | 牝3 | 55 | ルメール | 4.5 | 2 | |
17 | バスラットレオン | 牡3 | 57 | 藤岡佑 | 57 | 13 |
1-2:2021年の日本ダービー詳細
それでは2021年の日本ダービーについて、公表されている情報を確認してみましょう。
1-2-1:開催&出走日
2021年5月30日(日) 15時40分出走
例年と同じく5月下旬として開催されます。近年は天気に恵まれて良馬場での開催が続いていますが、梅雨入りが早まると雨になる事もあるので、天候には注目しておきましょう。
1-2-2:開催地&コース
東京競馬場(府中) 2,400m芝コース
東京競馬場の内周を1週強周るこちらのコース。最終ストレートの前に600mほど続く緩やかな長い登り坂があり、ラストスパートをかける馬のスタミナ勝負となるコースです。
1-2-3:出走条件
- JRA所属馬であること
- サラブレッド系3歳牡馬・牝馬であること
- 負担重量「牡馬57kg」「牝馬55kg」
- 繁殖馬の選定のためせん馬は出走不可
- 地方競馬所属馬の出場権利
所定のトライアル競争と呼ばれるレースで好成績を収めた馬は、地方競馬所属馬であっても日本ダービーへの優先出走権が与えられます - 出馬投票を行った外国調教馬も、最大9頭まで優先出走権を得る事が出来ます。
1-2-4:レコードタイム
2分22.6秒 馬名:ロジャーバローズ、騎手:浜中 俊
2019年の日本ダービーにて、浜中 俊の乗るディープインパクトとリトルブックの血統馬ロジャーバローズがレコードタイムを更新しました。
ロジャーバローズは2019年に12番人気でダービーをレコード勝ちした後に、右前浅屈腱炎が判明しそのまま競走馬を引退。
種牡馬としてディープインパクトの血を産駒に残すことになりました。
2:2020年日本ダービーの日程
改めて、2020年を振り返りましょう。
2020年の日本ダービーは「2020年5月31日(日)」に東京競馬場にて開催されました。
発走は同じく15時40分。皐月賞同様でコントレイルとサリオスの一騎打ちの様相となった2020年のダービーは、コントレイルがクラシック2冠を達成。
後にコントレイルは菊花賞でも勝利し、史上8頭目のクラシック3冠馬となりました。
◆2020年日本ダービーの動画
2-1:レース結果
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 負担重量(kg) | 騎手 | オッズ | 人気 |
1 | 3 | 5 | コントレイル | 牡3 | 57.0 | 福永 祐一 | 1.4 | 1 |
2 | 6 | 12 | サリオス | 牡3 | 57.0 | D.レーン | 4.4 | 2 |
3 | 3 | 6 | ヴェルトライゼンデ | 牡3 | 57.0 | 池添 謙一 | 66.4 | 10 |
4 | 1 | 1 | サトノインプレッサ | 牡3 | 57.0 | 坂井 瑠星 | 63.4 | 9 |
5 | 7 | 13 | ディープボンド | 牡3 | 57.0 | 和田 竜二 | 61.6 | 8 |
6 | 6 | 11 | ガロアクリーク | 牡3 | 57.0 | 川田 将雅 | 51.6 | 7 |
7 | 4 | 7 | ブラックホール | 牡3 | 57.0 | 石川 裕紀人 | 211.2 | 17 |
8 | 2 | 3 | ワーケア | 牡3 | 57.0 | C.ルメール | 12.8 | 3 |
9 | 7 | 14 | マイラプソディ | 牡3 | 57.0 | 横山 典弘 | 87.7 | 11 |
10 | 4 | 8 | ビターエンダー | 牡3 | 57.0 | 津村 明秀 | 91.2 | 13 |
11 | 7 | 15 | サトノフラッグ | 牡3 | 57.0 | 武 豊 | 16.5 | 4 |
12 | 5 | 10 | コルテジア | 牡3 | 57.0 | 松山 弘平 | 131.5 | 14 |
13 | 5 | 9 | ダーリントンホール | 牡3 | 57.0 | M.デムーロ | 30.3 | 5 |
14 | 8 | 17 | ヴァルコス | 牡3 | 57.0 | 三浦 皇成 | 46.4 | 6 |
15 | 2 | 4 | レクセランス | 牡3 | 57.0 | 石橋 脩 | 213.5 | 18 |
16 | 8 | 16 | マンオブスピリット | 牡3 | 57.0 | 北村 友一 | 179.7 | 16 |
17 | 8 | 18 | ウインカーネリアン | 牡3 | 57.0 | 田辺 裕信 | 141.0 | 15 |
18 | 1 | 2 | アルジャンナ | 牡3 | 57.0 | 浜中 俊 | 88.8 | 12 |
2-2:払戻い戻し
単勝 | 5 | 140円 | 1番人気 | ワイド | 5-12 | 170円 | 1番人気 |
複勝 | 5 | 110円 | 1番人気 | 5-6 | 790円 | 8人気 | |
12 | 140円 | 2人気 | 6-12 | 1,830円 | 22人気 | ||
16 | 520円 | 8人気 | 馬単 | 5-12 | 350円 | 1人気 | |
枠連 | 3-6 | 240円 | 1人気 | 3連複 | 5-6-12 | 2,480円 | 5人気 |
馬連 | 5-12 | 270円 | 1人気 | 3連単 | 5-12-6 | 5,140円 | 9人気 |
3:過去9年間(2020年~2012年)の日本ダービー日程とレース結果
更に過去9年間の結果を簡単に振り返ります。
3-1:2020年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第87回 | 2020年5月31日 | 東京 | 2400m | コントレイル | 牡3 | 2:24.1 | 福永 祐一 | 矢作芳人 | 前田晋二 |
3-2:2019年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第86回 | 2019年5月26日 | 東京 | 2400m | ロジャーバローズ | 牡3 | 2:22.6 | 浜中 俊 | 角居 勝彦 | 猪熊広次 |
3-3:2018年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第85回 | 2018年5月27日 | 東京 | 2400m | ワグネリアン | 牡3 | 2.23.6 | 福永祐一 | 友道康夫 | 金子真人ホールディングス (株) |
3-4:2017年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第84回 | 2017年5月28日 | 東京 | 2400m | レイデオロ | 牡3 | 2:26.9 | ルメール | 藤沢和雄 | キャロットファーム |
3-5:2016年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第83回 | 2016年5月29日 | 東京 | 2400m | マカヒキ | 牡3 | 2:24.0 | 川田将雅 | 友道康夫 | 金子真人ホールディングス (株) |
3-6:2015年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第82回 | 2015年5月31日 | 東京 | 2400m | ドゥラメンテ | 牡3 | 2:23.2 | M.デムーロ | 堀宣行 | (有)サンデーレーシング |
3-7:2014年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第81回 | 2014年6月1日 | 東京 | 2400m | ワンアンドオンリー | 牡3 | 2:24.6 | 横山典弘 | 橋口弘次郎 | 前田幸治 |
3-8:2013年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第80回 | 2013年5月26日 | 東京 | 2400m | キズナ | 牡3 | 2:24.3 | 武豊 | 佐々木晶三 | 前田晋二 |
3-9:2012年
回数 | 開催日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
第79回 | 2012年5月27日 | 東京 | 2400m | ディープブリランテ | 牡3 | 2:23.8 | 岩田康誠 | 矢作芳人 | (有)サンデーレーシング |
4:日本ダービーの成り立ちを知る3つのポイント
前述の通り、日本ダービーは正式には「東京優駿」という名前を持っています。
この「東京優駿」の創設や、「日本ダービー」と呼ばれ始めたのはいつなのか、そもそも「ダービー」とは何なのか?などについて、詳細に解説していきたいと思います。
4-1:日本ダービーの来歴
「東京優駿」は1932年(昭和7年)に、イギリス競馬のレース「ダービーステークス」を元として、目黒競馬場にて開催されたのが始まりです。この当時の正式名称は「東京優駿大競争」でした。
第3回目より開催地を現「東京競馬場」に変更した事を除けば、その後80年以上の間、2400mの走行距離や開催地には全く変更がありません。
この歴史あるレースで優勝する事は、日本の競馬重賞レースの中では最も栄誉なこととされ、競馬の祭典として競馬ファン内外を問わず世間に広くその名が知れ渡っています。
開催から18年経った1950年に、今では一般に知らている「日本ダービー」の副称が付きました。
1973年(昭和48年)までは、日本国内で最も賞金の高いレースでしたが、
その後、他レース賞金額の引き上げなどの影響により、2016年以降の現在では有馬記念・ジャパンカップに次ぐ日本3位の2億円という賞金額のレースとなっております。
4-2:「ダービー」は人の名前!
副称である「日本ダービー」の「ダービー」は実はとある人物の名前が由来となっています。
「東京優駿」が元とした「ダービーステークス」というレースがあるとご紹介しましたが、このレースを創設したのが、「第12代ダービー卿(エドワード・スミス・スタンレー)」というイギリスの貴族でした。
元々「ダービー」の名を冠してはおりませんでしたが、「日本におけるダービーステークス」という事で、「日本ダービー」の副称が付き、「東京優駿(日本ダービー)」という名前になりました。
4-3:2010年に国際競争として指定される
2001年に外国産馬が最大2等まで出場できるようになり、日本だけでなく世界から実力のある競走馬が日本ダービーを目指すようになりました。
その後2010年に、本格的に「国際競争」として指定され、外国調教馬、外国産馬合わせて9頭が出走可能となりました。
過去には20~30頭の馬が入り乱れる年もあり、競馬場の外側である大外からの出走となった時点でほぼ負けると言われていました。
この事から、実力以外にも枠順を勝ち取る「引きの良さ」を持った馬ではないと勝てないと言われ、後に「最も幸運に恵まれた馬が勝つ」レースとまで呼ばれるようになったそうです。
今では国内外から様々な経験・実績を持った馬・騎手が集結し、日本の競馬界における最大の栄誉を勝ち取るため、毎年熱いレースが繰り広げられています。
三連単で高配当実現!超人気競馬予想サイト3選
三連単はなかなか当たる馬券ではありません。
的中させるためには、しっかりとした分析や、情報収集が必要になります。
そんな高難易度の三連単を、プロの予想で勝負できるのが「競馬予想サイト」です。
競馬予想サイトでは、あらゆる情報に精通したプロの馬券師による予想を獲得でき、安定した三連単的中が望めます。
中でもウマダネが超おすすめするのが以下の3サイト
- あしたの万馬券
- スマート万馬券
- ウマくる
詳しく解説します。
おすすめ①:競馬予想サイト「あしたの万馬券」
中央競馬予想サイト「あしたの万馬券」は、今最も支持されている競馬予想サイトです。
高額配当を手にしたいなら絶対ココと言えるほど、多くの利用者が支持しています。
▼あしたの万馬券の的中実績は70万円オーバーがずらり
実際に利用者の口コミをチェクしてみると以下のように高額の的中を手にしているというものが多く目に付きます。
▼あしたの万馬券利用者による口コミ
会員になれば毎週無料の予想ももらえるので、ひとまず登録してその実力をチェックしてみるのもアリ!
高額配当を手にしたい人はあしたの万馬券がおすすめです。
おすすめ②:競馬予想サイト「スマート万馬券」
競馬予想サイト「スマート万馬券」は、一般的な競馬予想サイトよりも2.5倍の予算をかけて本当に有力な情報入手を可能としています。
また、14日間の安心保障を完備しているので、仮に購入した情報が不的中となっても情報料分が返ってくるというのもうれしいポイントです。
▼スマート万馬券は、年間1000本を超える的中を実現
年間1000本ということは、1年間は52週ですので、毎週20本程度の的中を実現している計算になります。
これはヤバい!マジでスゴイ!
▼スマート万馬券の的中実績
高い予算をかければ、それだけ有力な情報を手に入れることが可能です。
その結果が、年間1000本を超える的中となっているわけですね。
保障制度も完備していますし、着実に成果を手にしたいと考える人は、スマート万馬券をぜひ使ってみましょう。
おすすめ③:競馬予想サイト「ウマくる」
中央競馬予想サイト「ウマくる」は、業界トップクラスの馬券師とAI機能をフル活用した人気急上昇中のサイトです。
中央競馬予想サイトの利用を不安に感じる人も多くいますが、ウマくるでは安心してりようできるよう専属の担当者が親身にサポートしてくれます。
▼ウマくるは担当者が親切にサポートしれくれる
業界トップクラスの馬券師と、AI技術によって高精度の情報提供を実現。
その実力は本物で、今や飛ぶ鳥を落とす勢いで人気中央競馬予想サイトへと駆け上がってきました。
▼ウマくるの的中実績は高額的中がずらり
専属馬券師の元には、厩舎関係者などからメディアでは決して取り上げられることのない極秘情報が入ってきます。
その情報は競馬の結果を大きく左右するものばかり。
競馬で安定して高額収益を実現したいなら、まずウマくるに登録してその実力を実感してみましょう。
まとめ
競馬の祭典「日本ダービー」の日程から、東京優駿大競争から始まった長い歴史についてご紹介しました。
日本で最も注目されるイベントの1つですので、2020年の日本ダービーも例年通り大きく盛り上がるレースとなる事は間違いないでしょう。