
「マイルチャンピオンシップ」が2020年11月22日に開催されます。
マイルチャンピオンシップは、秋のマイル王者を決める一戦です。
スピード自慢のマイラーたちが、熱戦を繰り広げる注目のレースとなっています。
今回は、2020年マイルチャンピオンシップの特別登録馬や過去10年のデータを基にしたレース傾向と穴馬予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
高松宮記念 | 日経賞 | 毎日杯 | マーチS |
高松宮記念予想 過去10年の傾向とデータ |
日経賞予想 過去10年の傾向とデータ |
毎日杯予想 過去10年の傾向とデータ |
マーチS予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Contents
1:マイルチャンピオンシップ
マイルチャンピオンシップは、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。
1984年にマイル路線の頂上決戦として創設されました。
短距離競走の充実を図る目的で創設され、年々マイル路線などの短距離レースの重要性も高まっています。
近年では天皇賞(秋)に出走した馬がマイルチャンピオンシップにも出走するケースが見られ、中距離馬とマイラーが激突する注目のG1レースです。
2008年からはジャパン・オータムインターナショナルの構成レースとしても施行されていて、海外からも注目される一戦です。
多彩なメンバーが揃うレースでもあるので、予想が難しいのも特徴の一つと言えます。
今年も個性的なメンバーが揃い、どのようなレースが繰り広げられるのか目が離せません。
1-1:レース条件と賞金
出走資格 | 負担重量 | 賞金 |
---|---|---|
サラ系3歳以上 | 定量 | 1着1億3000万円 |
JRA所属馬 | 3歳56kg、4歳以上57kg、牝馬2kg減 | 2着5200万円 |
地方所属馬(出走資格のある馬のみ) | 3着3300万円 | |
外国調教馬(9頭まで、優先出走) | 4着2000万円 | |
5着1300万円 |
1-2:特別登録馬と予想オッズ
2020年マイルチャンピオンシップの特別登録馬と11月17日現在の予想オッズを紹介します。
予想オッズの1番人気は「グランアレグリア」でオッズは1.5倍です。
「グランアレグリア」は、G1を3勝している短距離馬です。
6月には安田記念で「アーモンドアイ」を倒し、マイル路線においては無類の強さを発揮しています。
マイルチャンピオンシップも1600mという最も得意とする舞台になっているので、上位に来る可能性が高い馬として注目されています。
これまでの9戦において、1度しか連を外したことはありません。
底知れぬ力を見せているマイラーで、どこまで強くなるのか期待が高まります。
今年のマイルチャンピオンシップでは、「グランアレグリア」の走りから目が離せません。
予想オッズの2番人気は、「サリオス」でオッズは2.9倍です。
「サリオス」は、今年のクラシック路線を戦ってきた3歳馬です。
皐月賞2着、日本ダービー2着とクラシック制覇まで、あと一歩のところでした。
皐月賞や日本ダービーで対決した「コントレイル」は、無敗で3冠を制した名馬です。
「サリオス」自身も、かなりのポテンシャルを持っていることが考えられます。
前走の毎日王冠では古馬相手に完勝しているので、古馬が相手でも問題はありません。
マイルでの実績もしっかりと残しているので、「グランアレグリア」との戦いに注目です。
予想オッズの3番人気は、「インディチャンプ」でオッズは8.3倍です。
「インディチャンプ」は、昨年のマイルチャンピオンシップを制しています。
今年の安田記念でも3着以内に入るなど、G1戦線で活躍しています。
昨年の覇者として、今年も注目の存在です。
春にはG2のマイラーズCも制しているので、力の衰えは全く感じさせません。
マイルに焦点を絞ってローテーションを組んでいるので、マイルG1においては本来の力を発揮できる可能性が高いです。
マイルG1での実績は十分なので、昨年のディフェンディングチャンピオンとしてどのような走りを見せてくれるか注目です。
高松宮記念 | 日経賞 | 毎日杯 | マーチS |
高松宮記念予想 過去10年の傾向とデータ |
日経賞予想 過去10年の傾向とデータ |
毎日杯予想 過去10年の傾向とデータ |
マーチS予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2:過去10年のデータとレース傾向
昨年のマイルチャンピオンシップでは3番人気「インディチャンプ」が食い下がる「ダノンプレミアム」を抑えて、見事マイルの栄冠を手にしました。
マイルチャンピオンシップでは、以下の3点のレース傾向が見られます。
・1番人気が1着になっていない
・関西馬が優勢
・4歳馬が好成績
それでは、3つのレース傾向を過去10年のレース結果を基に紹介します。
2-1:1番人気が1着になっていない
近年のマイルチャンピオンシップでは、1番人気が1着になっていないという傾向が見られます。
過去10年のマイルチャンピオンシップの単勝人気別成績を調べると、1番人気の勝率は0%となっていました。
1番人気を頭で買う場合には、過信は禁物です。
連対率や3着内率についてはそこまで悪い成績ではないので、1番人気は紐として押さえるのが良いかもしれません。
1番人気は頭では買わずに、本命の相手として馬券に絡めるよう意識してください。
2-2:前走3着以内の馬が好成績
マイルチャンピオンシップでは、関西所属の馬が良い成績を残しています。
過去10年の出走馬の所属別成績を調べると、関西馬の連対率が13.2%なのに対して、関東馬の連対率が7.4%となっていました。
3着内率についても、関西馬が大きく上回っています。
今年のマイルチャンピオンシップは京都競馬場ではなく阪神競馬場で開催されますが、同じ関西の競馬場なので関西馬は長距離輸送がありません。
関西馬が有利であることにかわりはないので、マイルチャンピオンシップでは積極的に関西馬を狙ってみてください。
2-3:4歳馬が好成績
マイルチャンピオンシップでは、出走馬の年齢にも注目です。
過去10年の年齢別成績を調べると、4歳馬が連対率27.8%、3着内率36.1%と好成績を残していました。
4歳という年齢は、馬にとって肉体的にも精神的にも充実期を迎えている時期です。
最も力が発揮できる年齢なので、マイルチャンピオンシップで良い成績を残していることも頷けます。
マイルチャンピオンシップの予想をする際には、出走馬の年齢もチェックするようにしてください。
高松宮記念 | 日経賞 | 毎日杯 | マーチS |
高松宮記念予想 過去10年の傾向とデータ |
日経賞予想 過去10年の傾向とデータ |
毎日杯予想 過去10年の傾向とデータ |
マーチS予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3:ウマダネ独自の穴馬予想
マイルチャンピオンシップでは、穴馬が上位に絡み万馬券となることがあります。
そこで、ウマダネ独自の穴馬について紹介します。
今年のマイルチャンピオンシップで穴馬として注目なのが、「ヴァンドギャルド」です。
「ヴァンドギャルド」は、予想オッズでは71.9倍の8番人気となっています。
「ヴァンドギャルド」は、前走の富士Sで初の重賞勝利を達成しました。
富士Sはマイルチャンピオンシップの前哨戦に位置付けられているレースで、ハイレベルなマイル重賞の一つです。
そこで1着になれたのは大きな自信となるでしょう。
上半期のマイルG1である安田記念にも出走しましたが、ここでは10着と大敗してしまいました。
しかし、休み明けで出走した富士Sで素晴らしい成長を見せていたので、マイルチャンピオンシップでは積極的に狙いたい存在です。
春にはG2のマイラーズCでも3着と好走しているので、決してG1に手が届かないという馬ではありません。
上位に絡めば万馬券も期待できるので、「ヴァンドギャルド」を予想に組み込んで高配当を狙ってみてください。
それでは、マイルチャンピオンシップでのウマダネ独自の狙い目予想を紹介します。
3連単なら「サリオス→グランアレグリア→ヴァンドギャルド」。
ワイドなら「サリオスーヴァンドギャルド」「グランアレグリア―ヴァンドギャルド」。
馬単なら「サリオス→ヴァンドギャルド」「グランアレグリア→ヴァンドギャルド」。
「サリオス」は皐月賞、日本ダービーで2着という実績を残しているので古馬相手にどのような走りをするのか注目です。
「グランアレグリア」も前走でスプリンターズSを勝利し、短距離路線においては敵なしなので無視できません。
ウマダネ独自の穴馬である「ヴァンドギャルド」を絡めた馬券で、高額配当を目指してくださいね。
高松宮記念 | 日経賞 | 毎日杯 | マーチS |
高松宮記念予想 過去10年の傾向とデータ |
日経賞予想 過去10年の傾向とデータ |
毎日杯予想 過去10年の傾向とデータ |
マーチS予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4:プロの重賞予想が無料で見れるサイト3選
レースの傾向やウマダネ独自の穴馬をご紹介しましたが、、、勝てる予想を”買い目”で見たい方はいませんか?
最後に今週の重賞レースのプロ予想を無料で見れるサイトを3選ご紹介します。
実際に私が実際に使って稼げているサイトのみをピックアップしました!どこもメールアドレスだけで無料で予想が見れるのでぜひご参考ください。
当たって稼げる穴狙い予想「あしたの万馬券」
■あしたの万馬券のおすすめポイント
- 無料予想でも一切妥協ナシ!
- 当たって稼げる穴狙い予想
あしたの万馬券はチーム体制で精査した”一切妥協ナシの”重賞の無料予想を週末に提供している競馬予想サイトです。
提供券種はワイドと一見稼げないように感じるものの、あしたの万馬券のワイドは高精度の”穴狙い”で、実際に試してみたところたった1レース100円賭けで3,340円稼げました!
1点の賭け金を調整するともっと額は伸びるでしょう。よく当たって稼げる穴予想を無料で欲しい方は「あしたの万馬券」をおすすめします!
的中率90%超え!「すごい競馬」
■すごい競馬のおすすめポイント
- 的中率90%以上
- 週末5レースの予想が見れる
- 3点予想で馬券代の負担が少ない
「一番無料予想が当たる競馬予想サイトってどこ?」と問われれば真っ先に名前が挙がるのが「すごい競馬」です。
提供券種は複勝と高額配当は見込めないものの、注目すべきポイントは常に90%の確率で当てていることです。
2020年1月からすごい競馬の無料予想を検証したところ230レース中209レース的中させています!
しかも土日の提供数は5レース!「とにかく当たる無料予想を見たい!」という方はすごい競馬をおすすめします。
そのまま投票しても参考としてもOK「うまライブ」
■うまライブのおすすめポイント
- 週末2レースの重賞予想が無料
- 的中率重視のワイド予想
- 登録料・年会費0円
うまライブは有料予想が評価されがちなものの、人気を支えている本当の理由はよく当たる無料予想です。
週末に2鞍の重賞のワイド5頭ボックス10点予想を無料で提供し、配当というより的中率重視なのが特徴です。
一般的に重賞は各出走馬の能力の開きが少なくどの馬が入選してもおかしくありません。初心者の方なら買い目の通り投票しても経験者の方なら軸馬探しにも活用できますよ!
超人気競馬予想サイトの予想を無料で見たい方は「うまライブ」がおすすめです。
まとめ
2020年マイルチャンピオンシップの特別登録馬や過去10年のデータを基にしたレース傾向と狙い目を紹介しました。
過去10年のデータを基にした予想ポイントは以下の3点です。
・1番人気が1着になっていない
・関西馬が優勢
・4歳馬が好成績
マイルチャンピオンシップでは、1番人気が勝っていないというデータがあります。
過去10年のマイルチャンピオンシップにおいて、1度も1番人気が勝っていません。
1番人気の馬を1着固定で買うのは避けたいところです。
連対率や3着内率については、そこまで悪い数字ではありません。
2着や3着には安定して入っているという点は覚えておいてください。
また、マイルチャンピオンシップでは、関西馬が優勢というデータも見られます。
過去10年の出走馬の所属別成績を調べると、関西馬が連対率13.2%と関東馬を大きく上回っていました。
マイルチャンピオンシップは京都競馬場で行われてきましたが、今年は阪神競馬場で開催されます。
いずれにしても長距離輸送がないので、引き続き関西馬が優勢でかわりはなさそうです。
マイルチャンピオンシップを予想するときには、出走馬の所属にも注目してください。
そして、マイルチャンピオンシップでは4歳馬が好成績を残しているという傾向も見られます。
過去10年の年齢別成績では、4歳馬が連対率27.8%、3着内率36.1%で最も良い成績となっていました。
かなり高い確率で馬券に絡んでいるので、4歳馬は無視できません。
マイルチャンピオンシップでは、4歳馬の評価を上げたいところです。
これらの過去10年のデータを基にしたレース傾向を参考にして、マイルチャンピオンシップでも馬券を当てて回収率アップを目指してくださいね。
高松宮記念 | 日経賞 | 毎日杯 | マーチS |
高松宮記念予想 過去10年の傾向とデータ |
日経賞予想 過去10年の傾向とデータ |
毎日杯予想 過去10年の傾向とデータ |
マーチS予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |