【みやこステークス2023予想】過去の傾向から導くデータ解析

タグアイコン 馬券予想

みやこS ウマダネ予想

みやこステークスは、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。

ダートG1制覇を目指すダート馬たちが集結し、今後のダート路線を占う意味でも重要な一戦です。

男性
ウマダネ
編集長

約1か月後に行われるチャンピオンズカップへ向けても注目のレースです!

今回は2023年みやこステークスへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。

ぜひ予想の参考にしてください。

みやこステークス予想に使えるコースの特徴

みやこステークス(G3)
競馬場 京都競馬場 コース ダート 1800m
性齢 3歳以上 負担重量 別定

みやこステークスは、京都競馬場のダート1800mで施行されます。

スタンド前の直線半ばからスタートとなり、1コーナーまでの距離は286mです。

最後の直線は平坦であり、スピードの出やすいダートコースなので、早い時計に対応できるかが重要になります。

基本的に逃げ・先行馬がスピードに乗ったまま押し切ってしまうケースが多く、逃げ・先行勢が中心と言えます。

また、外を回らされる外枠は不利な傾向があり、内ラチ沿いをロスなく立ち回れる内枠の馬を狙いたいところです。

「みやこステークス」過去3年のレース結果

2022年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 7 14 サンライズホープ 牡5 11 90.7
2 6 12 ハギノアレグリアス 牡5 福永 2 4.5
3 2 3 オメガパフューム 牡7 横山和 1 3.2
2021年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 2 3 メイショウハリオ 牡4 浜中 5 13.0
2 3 6 ロードブレス 牡5 坂井 6 13.3
3 3 5 アナザートゥルース セ7 松山 10 50.5
2020年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 6 6 クリンチャー 牡6 川田 1 3.4
2 7 7 ヒストリーメイカー 牡6 北村友 4 7.9
3 7 8 エイコーン 牡5 高倉 9 56.9

近年のみやこステークスでは、人気薄の穴馬の活躍が目立ちます。

2022年のみやこステークスは、11番人気と低評価だったサンライズホープが、上位人気馬を抑えて勝利しました。

また、2021年のみやこステークスでも、3着には10番人気と低評価だったアナザートゥルースが食い込んでいます。

さらに、2020年も9番人気エイコーンが3着に入る活躍を見せ、近年は混戦模様となることも珍しくありません。

高配当が期待できるレースと言えるので、実力が過小評価されている穴馬の活躍に注目です。

要チェック✓
●2021年の3連単は369,130円と高配当
●2年連続で二桁人気馬が馬券圏内

「みやこステークス」過去9年のデータとレース傾向

みやこステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。

そこで、みやこステークスの過去9年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。

傾向①:【血統】から見る「みやこステークス」

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
シニスターミニスター 1- 2- 1- 2/ 6 16.7% 50.0% 66.7%
キングカメハメハ 1- 0- 1-10/12 8.3% 8.3% 16.7%
ディープスカイ 1- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7% 16.7%
クロフネ 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
フジキセキ 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
カジノドライヴ 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
マジェスティックウォリアー 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
パイロ 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
Langfuhr 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
ネオユニヴァース 0- 1- 1- 3/ 5 0.0% 20.0% 40.0%

過去9年のみやこステークスでの種牡馬別成績を調べると、シニスターミニスター産駒が最も多く馬券に絡んでいて、連対率50.0%・複勝率66.7%と好成績を残していました。

シスターミニスターは2021年チャンピオンズカップを制したテーオーケインズの父としても知られ、ダート路線で多くの活躍馬を輩出しています。

短距離から長距離まで幅広くこなしていて、ダート戦では無視できない種牡馬です。

また、キングカメハメハやスペシャルウィークなど、ダート中距離路線で活躍馬を出してる種牡馬が勝ち馬の父として名を連ねています。

みやこステークスはダート中距離レースであり、上位に入るためにはスタミナが必要なので、中距離までこなせる血統かどうかも大事になってきます。

男性
ウマダネ
編集長

シスターミニスターはダートのスペシャリストとも言える種牡馬で、ダートなら短距離から長距離まで万遍なくこなしています!

傾向②:【枠順】から見る「みやこステークス」

枠番 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 1- 0- 1-14/16 6.3% 6.3% 12.5%
2枠 3- 2- 1- 9/15 20.0% 33.3% 40.0%
3枠 0- 2- 2-12/16 0.0% 12.5% 25.0%
4枠 0- 1- 1-14/16 0.0% 6.3% 12.5%
5枠 1- 1- 1-13/16 6.3% 12.5% 18.8%
6枠 1- 2- 1-13/17 5.9% 17.6% 23.5%
7枠 2- 1- 2-13/18 11.1% 16.7% 27.8%
8枠 1- 0- 0-17/18 5.6% 5.6% 5.6%

みやこステークスの過去9年の枠番別成績を調べると、大外枠が苦戦を強いられていることがわかりました。

過去9年で8枠は連対率5.6%・複勝率5.6%で、3着以内に入ったのは1頭のみとなっています。

また、最も良い成績は2枠で、複勝率33.3%・複勝率40.0%と高確率で馬券に絡んでいます。

さらに3枠も複勝率25.0%と好成績で、みやこステークスではやや内枠の2~3枠が狙い目です。

外を回らされてスタミナを消耗していまう8枠は割り引きが必要なので、インをロスなく立ち回れる2~3枠を積極的に狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

中距離ダート戦はスタミナが求められるタフなレースなので、外枠よりも内枠が有利と言えます!

傾向③:【人気】から見る「みやこステークス」

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 1- 1- 2- 5/ 9 11.1% 22.2% 44.4%
2番人気 3- 1- 0- 5/ 9 33.3% 44.4% 44.4%
3番人気 0- 0- 1- 8/ 9 0.0% 0.0% 11.1%
4番人気 1- 1- 2- 5/ 9 11.1% 22.2% 44.4%
5番人気 1- 0- 0- 8/ 9 11.1% 11.1% 11.1%
6番人気 0- 2- 1- 6/ 9 0.0% 22.2% 33.3%
7~9人気 2- 3- 2- 20/ 27 7.4% 18.5% 25.9%
10~12人気 1- 1- 1- 21/ 24 4.2% 8.3% 12.5%
13~15人気 0- 0- 0- 21/ 21 0.0% 0.0% 0.0%
16~18人気 0- 0- 0- 6/ 6 0.0% 0.0% 0.0%

みやこステークスの過去9年の単勝人気別成績を調べると、人気薄の穴馬の活躍が目立っていました。

特に好成績を残していたのは7~9番人気で、連対率18.5%・複勝率25.9%と高確率で馬券に絡んでいます。

人気薄ながら複勝率25.9%は驚異的な数字であり、みやこステークスが予想の難しいレースであることがわかります。

1~3番人気も人気の割には連対率や複勝率がそれほど高くはなく、上位人気馬同士での決着になることは少ないので、穴馬にも警戒しながら高配当を狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

7~9番人気の穴馬を馬券に絡めて、万馬券的中を目指したいですね!

傾向④:【馬齢】から見る「みやこステークス」

年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
3歳 0- 3- 0- 15/ 18 0.0% 16.7% 16.7%
4歳 5- 1- 0- 22/ 28 17.9% 21.4% 21.4%
5歳 2- 3- 4- 38/ 47 4.3% 10.6% 19.1%
6歳 2- 1- 1- 16/ 20 10.0% 15.0% 20.0%
7歳 0- 0- 4- 8/ 12 0.0% 0.0% 33.3%
8歳 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 16.7% 16.7%

過去9年のみやこステークスの年齢別成績を調べると、年齢による大きな成績の偏りは見られませんでした。

過去9年の勝ち馬のうち5頭は4歳馬となっていますが、連対率や複勝率は他の年齢と差はありません。

また、3歳馬など若い年齢の馬だけでなく、7歳馬や8歳馬も複勝率は高くなっています。

そのため、みやこステークスでは3~4歳馬の若い馬だけでなく、7歳以上のベテラン馬にも警戒が必要です。

男性
ウマダネ
編集長

みやこステークスではキャリア豊富な馬も、よく上位に食い込んでいます!

傾向⑤:【脚質】から見る「みやこステークス」

脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0%
先行 4- 4- 3- 26/ 37 10.8% 21.6% 29.7%
差し 4- 2- 1- 34/ 41 9.8% 14.6% 17.1%
追い込み 0- 3- 3- 36/ 42 0.0% 7.1% 14.3%
まくり 1- 0- 1- 0/ 2 50.0% 50.0% 100.0%

過去9年のみやこステークスの脚質別成績を調べると、先行馬が連対率21.6%・複勝率29.7%と好成績を残していました。

そのため、みやこステークスでは、ある程度前のポジションに付けることが大事となります。

ただし、逃げ馬については過去10年で1頭しか馬券圏内に入っておらず、目標とされる逃げ馬は良い成績を残せていません。

さらに、追い込み勢も成績は今一つで、みやこステークスでは最後までバテずに走り切れる先行馬を狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

予想をするときには、前走で先行している馬を狙うようにしましょう!

タグアイコン 馬券予想

競馬予想神サイト7