
NHKマイルカップは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。
3歳春のマイルチャンピオンを決する一戦であり、中にはNHKマイルカップを経て日本ダービーへと駒を進める馬もいます。

編集長
過去にはキングカメハメハやディープスカイが、NHKマイルカップと日本ダービーを制する偉業を成し遂げました!
今回は2023年NHKマイルカップへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
Contents
NHKマイルカップ予想に使えるコースの特徴
NHKマイルカップ(G1) | |||
競馬場 | 東京競馬場 | コース | 芝 1600m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳牡馬・牝馬 | 負担重量 | 定量 |
NHKマイルカップは、東京競馬場芝1600mで施行され、2コーナー付近にあるスタート地点から発走となります。
スタート後はしばらく直線が続くため先行争いは激しくなりやすく、ハイペースになることが多いのが特徴です。
レース終盤には525.9mの長い直線と高低差2mの坂が待ち構えているので、マイル戦でありながらスタミナも要求され、マイル戦ながら中距離馬の活躍が目立つコースとなっています。
また、最後の直線が長くハイペースになりやすいことから外差しも決まりやすく、外を回った差し・追い込み馬の活躍にも注目です。
「NHKマイルカップ」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 18 | ダノンスコーピオン | 牡3 | 川田 | 4 | 7.1 |
2 | 1 | 1 | マテンロウオリオン | 牡3 | 横山典 | 3 | 6.8 |
3 | 5 | 10 | カワキタレブリー | 牡3 | 菅原明 | 18 | 229.1 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 15 | シュネルマイスター | 牡3 | ルメール | 2 | 3.7 |
2 | 5 | 10 | ソングライン | 牝3 | 池添 | 7 | 16.9 |
3 | 4 | 8 | グレナディアガーズ | 牡3 | 川田 | 1 | 3.4 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 11 | ラウダシオン | 牡3 | Mデム | 9 | 29.6 |
2 | 2 | 3 | レシステンシア | 牝3 | ルメール | 1 | 3.0 |
3 | 3 | 6 | ギルデッドミラー | 牝3 | 福永 | 6 | 19.0 |
NHKマイルカップは3歳春のG1レースのため、出走馬の過去のレースデータも少なく、予想が難しいレースと言えます。
そのため、人気薄の穴馬が上位に絡むことも珍しくなく、過去3年でいずれの年も7番人気以下が馬券圏内に入っています。
2022年のNHKマイルカップでは、18番人気と最低人気だったカワキタレブリーが3着に入り、多くの競馬ファンを驚かせました。
3連単の配当は1,532,370円の高額配当になっています。
また、2020年のNHKマイルカップでも9番人気と低評価だったラウダシオンがまさかの1着となり、3着にも6番人気と中穴のギルデッドミラーが入って、3連単の配当は152,750円となりました。
NHKマイルカップに出走する3歳春の時点では、実力馬が過小評価されていることも多いので、過去のレースデータだけでなく血統やパドック等もチェックしながら、過小評価されている穴馬を見つけ出したいところです。
●過去3年でいずれの年も7番人気以下が馬券圏内
●2022年の3連単は1,532,370円と高配当
「NHKマイルカップ」過去10年のデータとレース傾向
NHKマイルカップで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、NHKマイルカップの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「NHKマイルカップ」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ダイワメジャー | 2- 2- 2- 9/15 | 13.3% | 26.7% | 40.0% |
ディープインパクト | 2- 1- 0-15/18 | 11.1% | 16.7% | 16.7% |
クロフネ | 2- 1- 0- 4/ 7 | 28.6% | 42.9% | 42.9% |
ロードカナロア | 1- 1- 0-11/13 | 7.7% | 15.4% | 15.4% |
リアルインパクト | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
スズカフェニックス | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
Kingman | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ヨハネスブルグ | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
マツリダゴッホ | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
キズナ | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
過去10年のNHKマイルカップでの種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはダイワメジャー産駒で、連対率26.7%・複勝率40.0%となっていました。
ダイワメジャー産駒は仕上がりが早く、特に2歳戦や3歳の春の時期に活躍する傾向が見られます。
さらにマイル戦を得意としていることも好成績に繋がっていると考えられ、NHKマイルカップはダイワメジャー産駒にとって絶好の舞台です。
また、自身の高いスピードを産駒に伝えているクロフネも、NHKマイルカップで2頭の勝ち馬を輩出するなど良い成績を残しています。
NHKマイルカップではマイル戦で上位に入れるスピード能力が重要になってくるので、ダイワメジャーやクロフネといったスピードに優れた種牡馬を狙いたいところです。

編集長
ダイワメジャー産駒は3歳春の大舞台で活躍する馬が多く、特にマイル戦などの短距離レースでは無視できません!
傾向②:【枠順】から見る「NHKマイルカップ」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 2- 1-17/20 | 0.0% | 10.0% | 15.0% |
2枠 | 1- 1- 0-18/20 | 5.0% | 10.0% | 10.0% |
3枠 | 0- 1- 2-17/20 | 0.0% | 5.0% | 15.0% |
4枠 | 2- 0- 1-17/20 | 10.0% | 10.0% | 15.0% |
5枠 | 1- 3- 2-14/20 | 5.0% | 20.0% | 30.0% |
6枠 | 2- 0- 2-16/20 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
7枠 | 1- 1- 0-28/30 | 3.3% | 6.7% | 6.7% |
8枠 | 3- 2- 2-23/30 | 10.0% | 16.7% | 23.3% |
NHKマイルカップの過去10年の枠番別成績を調べると、内枠よりも外枠が好成績を残していることがわかりました。
1枠は連対率10.0%・複勝率15.0%、2枠は連対率10.0%・複勝率10.0%と苦戦する一方で、大外の8枠が連対率16.7%・複勝率23.3%と良い成績になっています。
過去10年のデータから読み取ると、NHKマイルカップではコースロスなく立ち回れる内枠にそれほどアドバンテージはありません。
これは東京マイル戦がレース前半はハイペースになり、外差しが決まりやすくなっていることが要因だと考えられるので、NHKマイルカップでは外枠に入った差し・追い込み馬に警戒が必要です。

編集長
意外にも大外の8枠が好成績を残してます!
反対に内枠が苦戦傾向にあるので、人気馬が1~2枠に入ったときは注意が必要です!
傾向③:【人気】から見る「NHKマイルカップ」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
2番人気 | 3- 2- 1- 4/ 10 | 30.0% | 50.0% | 60.0% |
3番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
5番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
7~9人気 | 1- 1- 3- 25/ 30 | 3.3% | 6.7% | 16.7% |
10~12人気 | 1- 0- 2- 27/ 30 | 3.3% | 3.3% | 10.0% |
13~15人気 | 0- 2- 0- 28/ 30 | 0.0% | 6.7% | 6.7% |
16~18人気 | 0- 1- 1- 28/ 30 | 0.0% | 3.3% | 6.7% |
NHKマイルカップの過去10年の単勝人気別成績を調べると、NHKマイルカップが予想の難しいG1レースであることがわかります。
過去10年のうち6番人気以下の馬が勝利した年が3回あり、2~3着だけでなく1着に穴馬が絡むことも珍しくありません。
13番人気以下の大穴の馬が馬券圏内に入ることもあり、過去10年で13番人気以下の馬の合計4頭が3着以内になっていました。
1番人気は連対率30.0%・複勝率40.0%と苦戦傾向にあるので、NHKマイルカップでは人気馬の過信は避け、穴馬も積極的に狙いたいところです。

編集長
6番人気以下の人気薄の馬が上位に入っている傾向が見られるので、高配当も期待できるレースです!
傾向④:【馬体重】から見る「NHKマイルカップ」
馬体重 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
400~419kg | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
420~439kg | 0- 1- 2- 6/ 9 | 0.0% | 11.1% | 33.3% |
440~459kg | 1- 2- 0- 32/ 35 | 2.9% | 8.6% | 8.6% |
460~479kg | 5- 2- 7- 45/ 59 | 8.5% | 11.9% | 23.7% |
480~499kg | 4- 3- 1- 43/ 51 | 7.8% | 13.7% | 15.7% |
500~519kg | 0- 2- 0- 14/ 16 | 0.0% | 12.5% | 12.5% |
520~539kg | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年のNHKマイルカップにおける馬体重別成績を調べると、馬体重460~479kgの馬が最も多く馬券に絡んでいて、連対率は11.9%・複勝率は23.7%でした。
馬体重460~479kgの馬は該当馬が多いため、連対率や複勝率は高い数字になっていませんが、過去10年の勝ち馬のうち5頭が馬体重460~479kgとなっている点は見逃せません。
さらに、馬体重480~499kgの馬も、過去10年で4頭の勝ち馬が出ていて、過去10年の勝ち馬のうちほとんどが馬体重460~499kgの範囲内だということがわかります。
そのため、馬券の頭は馬体重460~499kgの馬の中から選びたいところです。

編集長
馬体重が重いほど成績が良いというわけでもなく、馬体重520kg以上の馬は過去10年で一度も馬券に絡んでいません!
傾向⑤:【脚質】から見る「NHKマイルカップ」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
先行 | 2- 2- 2- 35/ 41 | 4.9% | 9.8% | 14.6% |
差し | 4- 4- 6- 62/ 76 | 5.3% | 10.5% | 18.4% |
追い込み | 2- 3- 1- 46/ 52 | 3.8% | 9.6% | 11.5% |
過去10年のNHKマイルカップの脚質別成績を調べると、逃げ馬が連対率30.0%・複勝率40.0%と好成績を残していました。
最後の直線が長い東京競馬場では逃げ馬を過小評価してしまいがちですが、NHKマイルカップでは内ラチ沿いをロスなく立ち回ることで、逃げ馬が上位に絡んでいます。
特に警戒の薄い穴馬は楽にマイペースで逃げる展開となることも多いので、人気薄の逃げ馬に注目です。
また、その他の脚質には大きな成績の差はなく、差しや追い込み馬も上位に入っています。
最後の直線が長い東京競馬場ではどの脚質の馬にもチャンスがあるので、脚質に縛られることなく純粋に出走馬の能力を比較したいところです。

編集長
逃げ馬がそのままスピードで押し切る展開も珍しくないので、逃げ馬に警戒してください!