新潟2歳S2019年過去から見る3つのレース傾向とウマダネ独自の予想

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

新潟2歳s

「新潟2歳S」が2019年8月25日に開催されます。
新潟マイルを舞台に行われるハイレベルな2歳重賞で、出世レースとしても注目されています。
また、過去10年で6番人気以下の馬が12頭も馬券に絡んでいるので、高配当が期待できるレースとしても目が離せません。
今回は、2019年新潟2歳Sの特別登録馬や過去10年のデータを基にしたレース傾向と穴馬予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

1:新潟2歳S

新潟2歳Sは、日本中央競馬会(JRA)が新潟競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
1984年にグレード制導入によってG3に格付けされ、現在は2歳世代で最初に行われるマイル以上の重賞競走として注目されています。
翌年のクラシック戦線を占う意味合いも強く、過去の出走馬には桜花賞馬の「ハープスター」や皐月賞馬の「イスラボニータ」がいます。
ハイレベルな2歳重賞として話題になることも多く、今年も注目のメンバーが揃いました。
また、2歳戦はデータが少ないので人気薄の馬が馬券に絡みやすく、高配当が期待できるレースとしても注目です。

1-1:レース条件と賞金

出走資格 負担重量 賞金
サラ系2歳 馬齢重量 1着3100万円
JRA所属馬 54kg、ただし南半球生まれの競走馬は3kg減量 2着1200万円
地方競馬所属馬(条件を満たした馬のみ) 3着780万円
外国調教馬 (9頭まで) 4着470万円
5着310万円

1-2:特別登録馬と予想オッズ

2019年新潟2歳Sの特別登録馬と8月19日現在の予想オッズを紹介します。
2019年新潟2歳Sの特別登録馬と8月19日現在の予想オッズ
予想オッズの1番人気は、「モーベット」でオッズは2.4倍です。
「モーベット」の父は三冠馬「オルフェーヴル」で、母は重賞レースを4勝している「アイムユアーズ」と良血馬として競馬ファンからの注目を集めています。
2019年6月2日に東京競馬場でデビューし、2着に2馬身差をつけ快勝しました。
スタートで出遅れて最後方からの追走となりましたが、直線だけで他馬を抜き去る圧巻の走りには驚きを隠せません。
規格外の強さを予感させ、大物感のある牝馬として多くの競馬ファンから期待されています。
「オルフェーヴル」産駒は昨年の春に「エポカドーロ」が皐月賞を勝ち、「ラッキーライラック」が桜花賞で2着になっています。
春のクラシックを見据えて、新潟2Sでどのような走りを見せてくれるか注目です。
予想オッズの2番人気は、「ウーマンズハート」でオッズは3.5倍です。
「ウーマンズハート」のオーナーはUAE・ドバイの王族マクトゥーム家による競走馬管理団体であるゴドルフィンで、世界で活躍馬を輩出していることで話題になっています。
2019年8月3日の新潟競馬場でデビューし、上がり3F32.0秒という驚異の末脚で突き抜けました。
2着に3馬身以上の差をつけているという点にも注目です。
デビュー戦で新潟2歳Sと同じ条件の新潟マイルを経験しているのも好材料で、力が発揮できる条件として信頼できます。
父「ハーツクライ」の産駒はスタミナ豊富な馬が多いので、「ウーマンズハート」も新潟競馬場の長い直線で長く良い脚が使える可能性が高いでしょう。
予想オッズの3番人気は、「ペールエール」でオッズ5.2倍です。
「ペールエール」は2019年7月20日に中京競馬場でデビューし、重馬場という条件でしっかりと勝ち切りました。
仕上がりの早い「ダイワメジャー」産駒であることから、2歳戦では特に無視できません。
デビュー戦は芝1400mという距離だったため距離延長が心配されていますが、重馬場というタフな馬場で勝ち切っているのでスタミナ面心配はないでしょう。
1400mでも前につけられる先行力も魅力で、前残りの展開となれば一躍中心となる存在です。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

2:過去10年のデータとレース傾向

昨年の新潟2歳Sでは1番人気「ケイデンスコール」勝利し、3着には8番人気と人気薄だった「スティルネス」が入っています。
三連単は15950円と万馬券になっているので、配当にも注目したいレースです。

ハイレベルな2歳重賞の新潟2歳Sでは、以下の3点のレース傾向が見られます。

・前走が芝1600m以上の馬が好成績
・初勝利時に中団でレースを進めた馬が優勢
・デビュー戦が中京競馬場だった馬に注目

それでは、3つのレース傾向を過去10年のデータを基に紹介します。

2-1:前走が芝1600m以上の馬が好成績

前走が芝1600m以上の馬が好成績
新潟2歳Sは新潟競馬場の芝1600mという条件で行われますが、過去10年のデータを調べると前走で芝1600m以上のレースを走った馬が好成績を残していました。
過去10年の前走の距離別成績を見ると、前走で芝1600mだった馬が連対率19.0%、3着内率28.6%と高い数字となっています。
逆に、前走芝1200m以下だった馬については、一度も2着以内に入っていません。
新潟競馬場は直線が長くスタミナも要求されるコースなので、前走で1600m以上の距離を走った馬が上位に絡みやすい傾向にあります。

2-2:初勝利時に中団でレースを進めた馬が優勢

初勝利時に中団でレースを進めた馬が優勢
新潟2歳Sでは、初勝利時の位置取りにも注目です。
過去10年のJRA初勝利時の4コーナーの位置別成績を調べると、6~9番手の馬が連対率17.1%、3着内率25.7%と最も高い数字になっています。
また、10番手以下だった馬も連対率や3着内率が高く、馬券に絡みやすいことがわかるでしょう。
新潟競馬場は直線が長いコースなので、差し・追い込みの馬が好成績を残しやすい傾向にあります。
出走馬の初勝利時の位置取りをチェックして、予想に組み込んでみましょう。

2-3:デビュー戦が中京競馬場だった馬に注目

デビュー戦が中京競馬場だった馬に注目
近年の新潟2歳Sでは、デビュー戦が中京競馬場だった馬が良い成績を残すという傾向があります。
2012年以降の過去7年のデビュー戦競馬場別成績を調べると、デビュー戦が中京競馬場だった馬が4勝していて3着内率も25.0%と高くなっています。
また、連対率や3着内率を見るとデビュー戦が東京競馬場だった馬からも目が離せません。
中京・東京デビュー組の好走率が上位となっていることを頭に入れて、馬券を買いたいところです。

3:ウマダネ独自の穴馬予想

新潟2歳Sはキャリアの浅い2歳馬が集結するレースなので、穴馬が上位に絡みやすいレースとなっています。
そこで、ウマダネ独自の穴馬について紹介します。
今年の新潟2歳Sで穴馬として注目なのが、「タイムマシン」です。
タイムマシン
「タイムマシン」は、予想オッズでは18.2倍の6番人気となっています。
「タイムマシン」は2019年6月1日の東京競馬場でデビューし、デビュー戦は3着と敗れてしまいました。
しかし、2戦目の未勝利戦で見事勝ち上がり、新潟2歳Sへと駒を進めることになっています。
デビュー戦こそ負けていますが、2戦目で見せた豪快な差し切りからは目が離せません。
種牡馬リーディングでも上位の「ロードカナロア」産駒であり、マイルという距離において適性を発揮するでしょう。
前走の未勝利戦は新潟2歳Sと全く同じ条件なので、好調を維持した走りが期待できます。
前走で見せた強烈な末脚が炸裂すれば、上位に食い込んでもおかしくはないでしょう。

それでは、新潟2歳Sでのウマダネ独自の狙い目予想を紹介します。
3連単なら「モーベット→ウーマンズハート→タイムマシン」。
ワイドなら「モーベット―タイムマシン」「ウーマンズハート―タイムマシン」。
馬単なら「モーベット→タイムマシン」「ウーマンズハート→タイムマシン」。

「モーベット」は良血馬としてクラシック戦線での活躍も期待されていて、前走のパフォーマンスの高さから無視できません。
「ウーマンズハート」も前走で上がり3F32.0秒という驚異的な末脚を見せているので、新潟2歳Sでも軸にしたい一頭です。
ウマダネ独自の穴馬である「タイムマシン」と組み合わせて、高配当的中を狙ってください。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

まとめ

2019年新潟2歳Sの特別登録馬や過去10年のデータを基にしたレース傾向と狙い目を紹介しました。
過去10年のデータを基にした予想ポイントは以下の3点です。

・前走が芝1600m以上の馬が好成績
・初勝利時に中団でレースを進めた馬が優勢
・デビュー戦が中京競馬場だった馬に注目

新潟2歳Sでは、前走で芝1600m以上を走った馬が好成績を残しています。
これは新潟競馬場の直線が長く、マイル戦でもスタミナが要求されるタフなレース展開となるからです。
短距離でのスピードよりも良い脚を長く使えるスタミナが要求されるので、前走で芝1600m以上のレースを走った馬に注目です。
また、過去10年の出走馬の初勝利時での位置取り別成績を調べると、4コーナーで6~9番手だった馬が最も良い成績を残していました。
初勝利時の位置取りが10番手以下だった馬も馬券に絡みやすく、差し・追い込み馬にとって有利な展開となっていることがわかります。
直線が長い新潟競馬場では差し・追い込みが決まりやすいので、初勝利時に中団でレースを進めた馬に注目してください。
そして、近年ではデビュー戦が中京競馬場だった馬が好成績を残しています。
2012年以降の過去7年のデビュー戦競馬場別成績を調べると、連対率20.0%、3着内率25.0%と高確率で馬券に絡んでいます。
デビューが東京競馬場組の馬も好走率が高いので、デビュー戦が中京競馬場と東京競馬場だった馬に着目しましょう。
これらの過去10年のデータを基にしたレース傾向を参考にして、新潟2歳Sでも万馬券的中を目指して馬券を買ってみてください。

当記事が2019新潟2歳S予想の参考になれば幸いです。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

競馬予想神サイト7