
新潟大賞典は、日本中央競馬会(JRA)が新潟競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
伏兵馬の活躍が目立つハンデキャップ重賞であり、荒れる結果となることも珍しくありません。

編集長
2020年の新潟大賞典では3連単50万円超えの高配当が飛び出しています!
今回は2023年新潟大賞典へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
「新潟大賞典」出走馬情報
今年の新潟大賞典で中心となるのは、4連勝でオープン入りを果たした「スパイダーゴールド」です。
斤量も前走と変わらずの56kgとなり、重賞初制覇へ向けて視界は良好です。
また、2歳G1・ホープフルSの勝ち馬「キラーアビリティ」も軽視できません。
前走の大阪杯で13着と大敗するなど、G1レースでは結果を残せていませんが、G3のメンバー相手なら十分上位に入れる実力を持っています。
その他、G2・セントライト記念で4着に入った実績がある「カレンルシェルブル」、昨年の日本ダービー・菊花賞にも出走した「セイウンハーデス」などが出走予定です。
「新潟大賞典」注目馬
今年の新潟大賞典にも、中距離路線で活躍している実績馬たちが出走を予定しています。
そこで、2023年新潟大賞典に出走予定の注目馬をご紹介します。
●スパイダーゴールド
●キラーアビリティ
●カレンルシェルブル
注目馬①:スパイダーゴールド
#オリエンタル賞#スパイダーゴールド pic.twitter.com/hTPBlfJIZF
— 🐴📸よぴ (@UMAYOPI_PASHA) November 27, 2022
スパイダーゴールド | |||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 7戦4勝 | ||
主な勝鞍 | 3勝クラス・アメジストS | ||
父 | ダイワメジャー | ||
母 | シュガーショック | ||
母の父 | Candy Ride |
「スパイダーゴールド」は、ダイワメジャー産駒の4歳牡馬です。
2021年12月にデビューし、デビューから3戦は惜しくも敗れてしまいますが、4戦目の未勝利戦で初勝利を挙げました。
すると、そこから一気に4連勝でオープン入り。前走のアメジストSを1分57秒7の好時計で勝利するなど、重賞初挑戦の上がり馬として注目を集めています。
鼻出血の心配がある馬のため、これまで間隔を空けながら使われてきましたが、以前よりも力強い走りを見せるようになりました。
持っているポテンシャルはかなりのものであることが予想されるので、今回もメンバー相手でも好走が期待できそうです。

編集長
5連勝での重賞初制覇が達成できるか注目です!
注目馬②: キラーアビリティ
ラストです🙏#キラーアビリティ#ホープフルステークス
撮影:下野雄規 pic.twitter.com/tAVqS0vIoa— netkeiba (@netkeiba) December 28, 2021
キラーアビリティ | |||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 10戦3勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・ホープフルS | ||
父 | ディープインパクト | ||
母 | キラーグレイシス | ||
母の父 | Congaree |
「キラーアビリティ」は、ディープインパクト産駒の4歳牡馬です。
2歳時にはG1・ホープフルSをレースレコードで勝利し、G1初制覇を達成しました。
その後はクラシックでの活躍も期待されましたが皐月賞で13着と大敗すると、続く日本ダービーでも6着に敗れてしまいます。
G1の大舞台では結果を残せませんでしたが、それでも昨年の中日新聞杯を勝利し、重賞2勝目を挙げました。
前走の大阪杯では13着に敗れ、G1では苦戦が続いていますが、前走からメンバーの格が落ちることは明らかです。
G3では依然として無視できない存在であり、得意の中距離戦で重賞3勝目を期待したいところです。

編集長
G1馬としてまだまだ重賞での好走が期待できそうです!
注目馬③:カレンルシェルブル
2022/02/19 東京
ダイヤモンドS
#カレンルシェルブル
#横山和生
格上重賞挑戦で6着はすごいと思います!!今日もイケメンくんでした😊
しかし、和生騎手53kgはちょいちょい乗られてるけどたぶん減量してるよね…?? pic.twitter.com/WyO82cwBzt— ♘ アリ子♘ (@alicojicoji) February 19, 2022
カレンルシェルブル | |||
性齢 | 牡5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 17戦5勝 | ||
主な勝鞍 | OP・福島民報杯 | ||
父 | ハービンジャー | ||
母 | カレンケカリーナ | ||
母の父 | ハーツクライ |
「カレンルシェルブル」は、ハービンジャー産駒の5歳牡馬です。
3歳3月の未勝利戦が初戦とデビューが遅れましたが、9月にはG2・セントライト記念で4着に入る活躍を見せました。
その後は条件戦で着実に力を付け、昨年10月の魚沼Sでオープンクラス入りを果たします。
前走のOP・福島民報杯でも上がり最速の末脚で勝利していて、重賞でも楽しみな実力を秘めています。
長く脚を使えるタイプであるから、新潟外回りコースとの相性も良さそうなので、初の重賞制覇も期待できそうです。

編集長
本格化した今なら、重賞でも活躍が期待できそうです!
新潟大賞典予想に使えるコースの特徴
新潟大賞典(G3) | |||
競馬場 | 新潟競馬場 | コース | 芝 2000m |
---|---|---|---|
性齢 | 4歳以上 | 負担重量 | ハンデ |
新潟大賞典は、新潟競馬場の芝2000mの外回りコースで使用されます。
芝2000mの外回りコースは向正面のポケットからのスタートとなり、最初のコーナーまでの距離は948mと非常に長いのが特徴です。
最初のコーナーまで直線が長く続くことから前半のペースも上がりやすく、さらに最後には658.7mとJRAで最も長い直線が待ち構えているので、差し・追い込み馬の活躍が目立つコースです。
上がりが極端に速いレースになりやすく、上位に入るためにはレース終盤に長く良い脚を使う必要があります。
また、非常に広いコースのため、外を回らされるとかなりの距離ロスを強いられることになります。
内ラチ沿いをロスなく立ち回ることも重要であり、芝2000mの外回りコースでは、内枠に入った差し・追い馬に注目です。
「新潟大賞典」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 14 | レッドガラン | 牡7 | 岩田康 | 7 | 14.2 |
2 | 5 | 8 | カイザーバローズ | 牡4 | 津村 | 3 | 6.8 |
3 | 7 | 13 | ヤシャマル | 牡5 | 松田 | 5 | 8.9 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 2 | サンレイポケット | 牡6 | 鮫島駿 | 3 | 5.5 |
2 | 6 | 10 | ポタジェ | 牡4 | 西村淳 | 1 | 3.5 |
3 | 8 | 14 | サトノソルタス | 牡6 | 秋山真 | 7 | 19.0 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 9 | トーセンスーリヤ | 牡5 | 横山和 | 10 | 19.4 |
2 | 6 | 12 | アトミックフォース | 牡4 | 武藤 | 7 | 13.0 |
3 | 7 | 14 | プレシャスブルー | 牡6 | 石川 | 14 | 72.8 |
新潟大賞典は混戦模様のハンデキャップ重賞であり、伏兵馬の活躍が目立ちます。
2022年の新潟大賞典では7番人気レッドガランが勝利し、1番人気と2番人気は共に馬券圏外となってしまいました。
また、2021年の新潟大賞典は3番人気サンレイポケットが1着、1番人気ポタジェが2着と上位人気馬によるワンツーフィニッシュとなりましたが、3着には7番人気と人気薄だったサトノソルタスが入っています。
さらに、2020年10番人気トーセンスーリヤが勝利。3着には14番人気と大穴のプレシャスブルーが入り、3連単は560,090円の高額配当となりました。
新潟大賞典では上位人気馬が馬券圏外へ飛んでしまうことも珍しくないので、信頼できる人気馬であるかどうかの見極めが重要です。
●過去3年で2番人気が一度に馬券圏内に入っていない
●2020年の3連単は560,090円と高配当
「新潟大賞典」過去10年のデータとレース傾向
新潟大賞典で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、新潟大賞典の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「新潟大賞典」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 3- 2- 3-23/31 | 9.7% | 16.1% | 25.8% |
キングカメハメハ | 1- 0- 1-11/13 | 7.7% | 7.7% | 15.4% |
シンボリクリスエス | 1- 0- 1- 6/ 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% |
ジャングルポケット | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
ローエングリン | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ロードカナロア | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
ルーラーシップ | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
ネオユニヴァース | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
ステイゴールド | 0- 2- 0- 9/11 | 0.0% | 18.2% | 18.2% |
ハーツクライ | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
過去10年の新潟大賞典での種牡馬別成績を調べると、最も勝ち馬を輩出していたのはディープインパクト産駒で、連対率16.1%・複勝率25.8%となっていました。
ディープインパクト産駒は末脚勝負型の産駒が多く、直線の長い新潟競馬場との相性は抜群です。
良馬場でなければダメということもなく、芝レースなら重馬場までこなせるので、天候が悪くても注目したい種牡馬です。
また、キングカメハメハやシンボリクリスエスなど、芝・ダート共に高いレベルでこなせるパワフルなスピードを持つ種牡馬の産駒は新潟競馬場でも好成績を残しています。
新潟大賞典では末脚勝負で力を発揮できるディープインパクトやパワーに優れたキングカメハメハ産駒、シンボリクリスエス産駒を積極的に狙いたいところです。

編集長
新潟競馬場はJRAの競馬場の中で最も最後の直線が長いので、レース終盤での末脚が武器のディープインパクト産駒にとっては絶好の舞台です!
傾向②:【枠順】から見る「新潟大賞典」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2- 1- 1-14/18 | 11.1% | 16.7% | 22.2% |
2枠 | 1- 2- 1-15/19 | 5.3% | 15.8% | 21.1% |
3枠 | 1- 2- 2-15/20 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
4枠 | 0- 1- 0-19/20 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
5枠 | 3- 1- 0-16/20 | 15.0% | 20.0% | 20.0% |
6枠 | 1- 2- 2-15/20 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
7枠 | 0- 1- 2-17/20 | 0.0% | 5.0% | 15.0% |
8枠 | 2- 0- 2-16/20 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
新潟大賞典の過去10年の枠番別成績を調べると、枠順による大きな成績の偏りは見られませんでした。
過去10年で、1枠は連対率16.7%・複勝率22.2%という成績で、8枠は連対率10.0%・複勝率20.0%と内枠と外枠でほぼ同程度の成績になっていました。
新潟競馬場の外回りコースはJRAの競馬場の中でも最長の直線を誇っているため、外差しも決まりやすいコースです。
長い直線を乗り切るためにはインでロスなく立ち回ることも必要ですが、外枠からでも十分挽回できるコースなので、内枠と外枠で大きく評価を変える必要はなさそうです。

編集長
内枠でも外枠でも力を発揮できるコースと言えます!
傾向③:【人気】から見る「新潟大賞典」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 0- 2- 3- 5/ 10 | 0.0% | 20.0% | 50.0% |
2番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
3番人気 | 3- 3- 0- 4/ 10 | 30.0% | 60.0% | 60.0% |
4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
5番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
6番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
7~9人気 | 2- 2- 2- 24/ 30 | 6.7% | 13.3% | 20.0% |
10~12人気 | 2- 1- 1- 26/ 30 | 6.7% | 10.0% | 13.3% |
13~15人気 | 0- 1- 1- 27/ 29 | 0.0% | 3.4% | 6.9% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
新潟大賞典の過去10年の単勝人気別成績を調べると、ハンデ重賞レースらしく穴馬が好走する傾向が見られました。
過去10年で7~9番人気は連対率13.3%・複勝率20.0%、10~12人気は連対率10.0%・複勝率13.3%と人気薄ながら上位に食い込んでいることがわかります。
また、過去10年の勝ち馬についてみてみると、1番人気と2番人気は一度も勝利していません。
10頭の勝ち馬のうち7頭が5番人気以下となっていて、新潟大賞典は人気通りの結果になることが少ないレースと言えます。

編集長
新潟大賞典ではどの人気の馬が勝ってもおかしくありません!
ハンデキャップ重賞らしい混戦模様となっています!
傾向④:【馬体重】から見る「新潟大賞典」
馬体重 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
420~439kg | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
440~459kg | 1- 1- 1- 20/ 23 | 4.3% | 8.7% | 13.0% |
460~479kg | 3- 3- 2- 36/ 44 | 6.8% | 13.6% | 18.2% |
480~499kg | 1- 6- 1- 40/ 48 | 2.1% | 14.6% | 16.7% |
500~519kg | 4- 0- 5- 21/ 30 | 13.3% | 13.3% | 30.0% |
520~539kg | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
540~ | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
過去10年の新潟大賞典における馬体重別成績を調べると、馬体重500~519kgと馬が連対率13.3%・複勝率30.0%と好成績を残していました。
新潟競馬場は最後の直線が長いタフなコースであり、馬力のある馬が活躍する傾向にあります。
小柄な馬は苦戦を強いられていて、馬体重440~459kgの馬は連対率8.7%・複勝率13.0%と良い成績を残せていません。
さらに、馬体重439kg以下の馬は過去10年で一度も馬券に絡んでいないので、新潟大賞典では小柄な馬の評価を下げたいところです。

編集長
馬体重459kg以下の馬は成績を落としているので、新潟大賞典では馬体重460kg以上は欲しいところです!
傾向⑤:【脚質】から見る「新潟大賞典」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
先行 | 3- 2- 2- 27/ 34 | 8.8% | 14.7% | 20.6% |
差し | 6- 6- 4- 53/ 69 | 8.7% | 17.4% | 23.2% |
追い込み | 1- 1- 4- 38/ 44 | 2.3% | 4.5% | 13.6% |
過去10年の新潟大賞典の脚質別成績を調べると、差し馬が連対率17.4%・複勝率23.2%と最も良い成績を残していました。
新潟競馬場はJRAの中で最も最後の直線が長いため、差し・追い込み勢の活躍が目立つコースです。
また、逃げ馬はやはり苦戦していて、過去10年で1頭しか3着以内に入っていません。
新潟競馬場の長い直線を走り切るためには、レース中盤でスタミナを温存することが重要になってきます。
そのため、新潟大賞典では前に馬をおいてスタミナを温存できる戦法で結果を出している出走馬を狙うようにしてください。

編集長
長い直線を乗り切るために、レース前半は後方でスタミナを温存することが重要です!
当日の新潟競馬場の天気と馬場状態
5月7日の新潟競馬場の天気予報は、「曇り時々雨」です。
前日から雨予報となっていて、湿った馬場での開催となる可能性が高そうです。
第1回新潟競馬はAコースから4メートル外に内柵を設置したBコースが使用され、開幕週を終えてもなお良い馬場状態を保っています。
ただし、前日が雨の中での競馬となるため、新潟大賞典当日は内ラチ沿いの馬場が荒れている可能性が高いと言えます。
最後の直線が長いことから外枠でも好走できるコースなので、馬場状態の良いところを通れる外枠の馬に注目です。
●前日から雨予報があり
●芝の状態は一気に荒れる可能性が高い
●最後の直線で馬場の外側から末脚を発揮できる馬に注目
ウマダネが真剣予想!「新潟大賞典」追いきり好調馬BEST3
馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。
ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。
調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。
【A評価】セイウンハーデス
【A評価】カラテ
【A評価】ヤマニンサルバム
調教診断【A】:セイウンハーデス
セイウンハーデス🏇
3勝クラス
競馬法100周年記念勝利、おめでとうございます。🎉
オープン入りです!
キングズパレスもそうですが、プリンシパルSに出走した馬が頑張っていますね!#競馬 #セイウンハーデス pic.twitter.com/ouiT8Bxiky— 白浅 (@yziILGbmUA4yYK8) April 9, 2023
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2023.4.5(水) | 栗東 坂路 | 50.6 | 36.6 | 23.7 | 11.9 |
今回 | 2023.5.4(木) | 栗東 坂路 | 51.7 | 37.7 | 24.2 | 12.1 |
重賞初制覇を狙う「セイウンハーデス」は、5月4日に栗東坂路で追い切りを行い、力強い動きで4ハロン51.7秒-12.1秒の好タイムをマークしました。
久々だった前走からさらに調子を上げていることがわかり、より高いパフォーマンスを発揮できる状態です。
管理する橋口調教師も「動きも良かったし、休み明けを1度使って状態は上がっています」と好調をアピールしていました。
前走の競馬法100周年記念は休み明けで快勝しているので、今回も好走が期待できそうです。
調教診断【A】:カラテ
#小倉競馬#カラテ 号が久々に小倉競馬場に登場
鞍上は藤田菜七子騎手でしたまた小倉で勝ってね! pic.twitter.com/7hIFJOCbeg
— rope (@s_daten) January 26, 2020
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2022.8.31(水) | 栗東 坂路 | 53.0 | 38.9 | 25.8 | 12.5 |
今回 | 2023.5.3(水) | 栗東 坂路 | 54.6 | 39.5 | 25.7 | 12.6 |
昨年の新潟記念の勝ち馬「カラテ」は、5月3日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.6秒-12.6秒をマークしました。
タイムは平凡ですが、パワフルな動きで坂路を駆け上がり、調子の良さを漂わせています。
辻野調教師は「少し緩ませていたが、徐々に負荷をかけてきた。体は増えているけど、重苦しさはなく体調そのものはいい」と満足気な表情を浮かべていました。
昨年の新潟記念を制していることから、新潟競馬場は得意舞台と言えるので、得意コースでの好走に期待です。
調教診断【A】:ヤマニンサルバム
#ヤマニンサルバム#浜中俊 騎手 pic.twitter.com/pIKV6tiTGD
— ぷま (@prm_uma) January 28, 2023
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2023.1.3(火) | 栗東 坂路 | 53.4 | 38.1 | 24.6 | 12.0 |
今回 | 2023.5.3(水) | 栗東 坂路 | 51.7 | 37.6 | 24.2 | 12.0 |
金鯱賞7着からの巻き返しを狙う「ヤマニンサルバム」は、5月3日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン51.7秒-12.0秒をマークしました。
楽な手応えで51.7秒の好タイムを記録し、非凡な脚力を披露しています。
管理する中村調教師は「坂路で気合を乗せた併せ馬を消化。実績ある左回りにこだわった起用。」と予定通りのローテーションをアピール。
敗れた金鯱賞でも相手なりには走れているので、今回は上位に入ることが期待できそうです。
【直前情報】レース展望と最終推奨馬
今年の新潟大賞典で馬券の軸にしたいのは、4連勝でオープンクラス入りを果たした「スパイダーゴールド」です。
鼻出血の影響から間隔を空けながら使われてきたため、オープンクラス入りが遅くなりましたが、一戦ごとのパフォーマンスは見事です。
重賞でも勝ち負けできる実力を持っていることは間違いないので、馬券の軸として期待値が高いと言えます。
また、金鯱賞7着からの巻き返しを狙う「ヤマニンサルバム」も軽視できない存在です。
金鯱賞では敗れてしまったものの、勝ち馬と0.7秒差で大きく離されていません。
前走よりも出走メンバーの格が落ちることは間違いないので、引き続き注目しておきたい一頭です。
その他、OP・福島民報杯を上がり最速の末脚で制した「カレンルシェルブル」、前走の小倉大賞典で1番人気に支持されていた「レッドランメルト」なども馬券に絡めて高配当を狙いたいところです。
「新潟大賞典」ウマダネの馬券予想
2023年新潟大賞典のウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。
枠 | 馬番 | 予想印 | 馬名 |
---|---|---|---|
8 | 15 | ◎ | スパイダーゴールド |
6 | 12 | ○ | ヤマニンサルバム |
4 | 7 | ▲ | カレンルシェルブル |
2 | 3 | ☆ | レッドランメルト |
5 | 10 | △ | キラーアビリティ |
2 | 4 | △ | ショウナンマグマ |
【馬連ボックス】
3.4.7.10.12.15
15通り各100円
【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:15
相手:3.4.7.10.12
10通り各100円
【三連単フォーメーション】
1着:12.15
2着:3.7.10.12.15
3着:3.4.7.10.12.15
32通り各100円
▼本当に当たる競馬予想サイト5選