
「小倉記念」が2022年8月14日に開催されます。
小倉記念は、日本中央競馬会(JRA)が小倉競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
小倉競馬場の中でも歴史の古いハンデキャップ重賞で、荒れやすいレースとしても知られています。

編集長
2020年には3連単で137万4190円の高額配当が飛び出しました!
今回は、2022年小倉記念の出走馬情報や過去10年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼無料でラジオNIKKEI賞の予想をGET!優良競馬予想会社5選
(横スクロールして確認できます。)
Contents
小倉記念予想に使えるコースの特徴
2022年8月14日(日)小倉11R 小倉記念(G3) |
|||
競馬場 | 小倉競馬場 | コース | 芝 2000m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳以上 | 負担重量 | ハンデ |
小倉記念は、小倉競馬場の芝2000mで行われます。
小倉競馬場の芝2000mは、スタンド前の直線ポケットからスタートとなり、最初のコーナーまでの距離は長く、レース序盤は若干ペースが速くなるのが特徴です。
そして、向正面で一度ペースが緩みますが、3コーナー付近から再びペースアップし、先頭争いが激しくなるため、やや逃げ馬が苦戦する傾向が見られます。
また、スタートから最初のコーナーまでの距離が長いので、枠順による有利不利はありません。
ラップが大きく変動するので、レース展開の変化に対応できる操縦性も重要になります。
「小倉記念」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 9 | モズナガレボシ | 牡4 | 松山 | 6 | 9.6 |
2 | 7 | 7 | ヒュミドール | セ5 | 幸 | 5 | 7.1 |
3 | 8 | 10 | スーパーフェザー | セ6 | 武豊 | 8 | 21.3 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 3 | アールスター | 牡5 | 長岡 | 10 | 26.3 |
2 | 4 | 5 | サトノガーネット | 牝5 | 松山 | 6 | 16.5 |
3 | 3 | 4 | アウトライアーズ | 牡6 | 丸田 | 13 | 65.9 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 8 | メールドグラース | 牡4 | 川田 | 1 | 2.6 |
2 | 6 | 9 | カデナ | 牡5 | 北村友 | 6 | 16.8 |
3 | 5 | 6 | ノーブルマーズ | 牡6 | 高倉 | 5 | 14.7 |
小倉記念は荒れやすいハンデキャップ重賞の一つで、近年も荒れた決着になっています。
2021年の小倉記念では1~3番人気が全て馬券圏外になり、6番人気、5番人気、8番人気の順に決着し、9頭立ての少頭数ながら荒れた結果となりました。
さらに、2020年は10番人気アールスターが勝利。3着には13番人気アウトライアーズが飛び込み、3連単は1,374,190円と高額配当が飛び出しました。
小倉記念は混戦模様となりやすいハンデキャップ重賞であり、人気薄の穴馬の激走が目立つレースです。
近年の傾向からも人気薄の穴馬が上位に食い込んでいることがわかるので、穴馬に警戒しながら高配当を狙いたいところです。
●2021年は1~3番人気が馬券圏外
●2020年の3連単は1,374,190円
「小倉記念」過去10年のデータとレース傾向
小倉記念で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、小倉記念の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「小倉記念」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 2- 4- 3-19/28 | 7.1% | 21.4% | 32.1% |
ハーツクライ | 1- 1- 1- 4/ 7 | 14.3% | 28.6% | 42.9% |
ステイゴールド | 1- 0- 2- 5/ 8 | 12.5% | 12.5% | 37.5% |
ロードカナロア | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ルーラーシップ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
マーベラスサンデー | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
タートルボウル | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ゼンノロブロイ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
グランプリボス | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ハービンジャー | 0- 3- 0- 6/ 9 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
過去10年の小倉記念での種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはディープインパクト産駒で、連対率は21.4%、複勝率は32.1%となっていました。
ディープインパクト産駒は主要4場と比べるとローカルの成績はやや落ちますが、器用な馬が多く小回りコースでも一定の成績を残しています。
小倉競馬場ではまくり気味に上がっていき、最後のゴール前で前を捕えきる展開が見られるので、小倉記念でもディープインパクト産駒は無視できません。
また、ハーツクライ産駒やステイゴールド産駒もよく馬券に絡んでいることから、小倉記念ではスタミナが重要になることがわかります。
そのため、小倉記念では中長距離を走れる血統を持つ馬を積極的に狙いたいところです。

編集長
直線が短い小回りコースですが、ディープインパクト産駒が好成績を残しています!
傾向②:【枠順】から見る「小倉記念」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
2枠 | 1- 0- 2- 9/12 | 8.3% | 8.3% | 25.0% |
3枠 | 3- 1- 1- 9/14 | 21.4% | 28.6% | 35.7% |
4枠 | 0- 2- 1-13/16 | 0.0% | 12.5% | 18.8% |
5枠 | 0- 2- 1-16/19 | 0.0% | 10.5% | 15.8% |
6枠 | 2- 2- 1-14/19 | 10.5% | 21.1% | 26.3% |
7枠 | 1- 2- 0-17/20 | 5.0% | 15.0% | 15.0% |
8枠 | 3- 1- 3-14/21 | 14.3% | 19.0% | 33.3% |
小倉記念の過去10年の枠番別成績を調べると、大外の8枠が連対率19.0%・複勝率33.3%と好成績を残していました。
反対に最内の1枠は過去10年で1頭しか3着以内に入っていないため、小倉記念では内枠よりも外枠の方が優勢となっています。
過去10年の勝ち馬についても注目してみると、10頭中6頭が6~8枠に入っていて、外枠が好走しやすいコースと言えます。
小倉競馬場の芝2000mではペースが上がりやすく、直線が短いものの外差しが決まりやすい傾向があるので、外枠の馬を積極的に狙いたいところです。

編集長
小回りコースながら、6~8枠が好成績を残しています!
傾向③:【人気】から見る「小倉記念」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
2番人気 | 0- 3- 1- 6/ 10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% |
3番人気 | 3- 0- 1- 6/ 10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
5番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
6番人気 | 2- 3- 2- 3/ 10 | 20.0% | 50.0% | 70.0% |
7~9人気 | 0- 0- 2- 28/ 30 | 0.0% | 0.0% | 6.7% |
10~12人気 | 2- 0- 0- 25/ 27 | 7.4% | 7.4% | 7.4% |
13~15人気 | 0- 0- 1- 11/ 12 | 0.0% | 0.0% | 8.3% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
小倉記念の過去10年の単勝人気別成績を調べると、6番人気が連対率50.0%・複勝率70.0%と好成績を残していました。
これは1~5番人気の上位人気馬を上回る成績であり、小倉記念が混戦模様のレースであることがわかります。
また、過去10年で10~12番人気から、2頭の勝ち馬が出ています。
小倉記念では10番人気以下の穴馬の激走にも警戒し、高配当を狙いたいところです。

編集長
小倉記念では1~5番人気よりも、6番人気が好成績を残しています!
傾向④:【馬齢】から見る「小倉記念」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 0- 2- 0- 0/ 2 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
4歳 | 5- 3- 0- 20/ 28 | 17.9% | 28.6% | 28.6% |
5歳 | 4- 5- 3- 27/ 39 | 10.3% | 23.1% | 30.8% |
6歳 | 0- 0- 6- 26/ 32 | 0.0% | 0.0% | 18.8% |
7歳 | 1- 0- 1- 19/ 21 | 4.8% | 4.8% | 9.5% |
8歳 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年の小倉記念の年齢別成績を調べると、3~5歳馬が好成績を残していました。
サンプル数は少ないですが、古馬との対戦となる3歳馬も、連対率・複勝率共に100%と良い成績になっています。
また、4歳馬は連対率28.6%・複勝率28.6%、5歳馬は連対率23.1%・複勝率30.8%と高確率で馬券に絡んでいます。
しかし、6歳馬は連対率0.0%と連対率は6歳を境に一気に下がっていました。
そのため、小倉記念では6歳以上の馬の評価を下げ、3~5歳馬を中心に狙いたいところです。

編集長
6歳以上の馬は苦戦傾向にあるので割り引きが必要です!
傾向⑤:【脚質】から見る「小倉記念」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 0- 2- 9/ 11 | 0.0% | 0.0% | 18.2% |
先行 | 5- 2- 3- 25/ 35 | 14.3% | 20.0% | 28.6% |
差し | 3- 4- 2- 37/ 46 | 6.5% | 15.2% | 19.6% |
追い込み | 2- 3- 2- 29/ 36 | 5.6% | 13.9% | 19.4% |
まくり | 0- 1- 1- 1/ 3 | 0.0% | 33.3% | 66.7% |
過去10年の小倉記念の脚質別成績を調べると、先行馬が連対率20.0%・複勝率28.6%と最も良い成績を残していました。
小倉競馬場は直線の短い小回りコースのため先行力が重要になりますが、差し馬は連対率15.2%・複勝率19.6%、追い込み馬は連対率13.9%・複勝率19.4%と後方からレースを進める馬も成績は悪くありません。
これは小倉競馬場芝2000mがレース中盤からペースアップし、ハイペースとなりやすいことが要因として挙げられます。
小倉記念では差し・追い込み馬もよく馬券に絡んでいるので、先行馬ばかりを狙うのではなく、差し・追い込み馬にも警戒が必要です。

編集長
最後の直線が短いコースですが、差し・追い込み馬の活躍も目立ちます!
《直近のウマダネ馬券予想成績》
阪神11R | GⅠ | 宝塚記念 | ハズレ | |
阪神11R | GⅢ | マーメイドS | ハズレ | |
東京11R | GⅢ | ユニコーンS | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館スプリントS | 馬連 | 3,000円 的中 |
馬単 | 3,850円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | エプソムカップ | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | 安田記念 | 馬連 | 1,740円 的中 |
中京11R | GⅢ | 鳴尾記念 | ハズレ | |
東京11R | GⅡ | 目黒記念 | 馬連 | 2,720円 的中 |
東京11R | GⅠ | 日本ダービー | 馬連 | 730円 的中 |
馬単 | 1,440円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | 葵S | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | オークス | ハズレ | |
中京11R | GⅢ | 平安S | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | ヴィクトリアマイル | ハズレ | |
東京11R | GⅡ | 京王杯スプリングC | 馬単 | 1,330円 的中 |
馬連 | 760円 的中 | |||
新潟11R | GⅢ | 新潟大賞典 | 馬連 | 5,570円 的中 |
(横スクロールして確認できます。)