
「クイーンステークス」が2022年7月31日に開催されます。
クイーンステークスは、日本中央競馬会(JRA)が札幌競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
秋の大舞台での活躍を目指し、春の重賞路線で活躍した牝馬たちが出走します。

編集長
クイーンステークスの勝ち馬は、秋のG1戦線での活躍も期待できます!
今回は、2022年クイーンステークスの出走馬情報や過去10年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼無料でラジオNIKKEI賞の予想をGET!優良競馬予想会社5選
(横スクロールして確認できます。)
Contents
「クイーンステークス2022」予想に使えるコースの特徴
2022年7月31日(日)札幌11R クイーンステークス(G3) |
|||
競馬場 | 札幌競馬場 | コース | 芝 1800m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳以上牝馬 | 負担重量 | 別定 |
クイーンステークスは、札幌競馬場の芝1800mで行われます。
札幌競馬場の芝1800mは、スタンド手前の直線半ばからのスタートとなり、1コーナーまでの直線距離は185mと短いため、前半のペースは落ち着きやすいのが特徴です。
また、外枠の馬はコーナーで外を回らされる可能性が高く、距離ロスで大きな不利を受けてしまいます。
さらに、前半でペースが上がらないことやコーナーで距離のロスがないことが影響し、逃げ・先行馬が圧倒的に好成績を残しやすいコースです。
最後の直線も短く、馬群もバラけないため、後方からの追い込みは決まりません。
コーナーはゆったりとしていて内ラチ沿いの馬がスピードを落とさず曲がることができるので、外差しも決まりにくい傾向があります。
「クイーンステークス」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 9 | テルツェット | 牝4 | ルメール | 3 | 5.0 |
2 | 5 | 6 | マジックキャッスル | 牝4 | 戸崎圭 | 1 | 2.4 |
3 | 7 | 10 | サトノセシル | 牝5 | 大野 | 8 | 19.2 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | レッドアネモス | 牝4 | 吉田隼 | 11 | 43.7 |
2 | 6 | 9 | ビーチサンバ | 牝4 | 福永 | 4 | 6.6 |
3 | 2 | 2 | スカーレットカラー | 牝5 | 岩田康 | 1 | 3.3 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 13 | ミッキーチャーム | 牝4 | 川田 | 1 | 2.3 |
2 | 4 | 6 | スカーレットカラー | 牝4 | 岩田康 | 5 | 8.8 |
3 | 8 | 14 | カリビアンゴールド | 牝5 | 柴山 | 9 | 48.6 |
2021年のクイーンステークスでは、 3番人気テルツェットが後方から鋭い末脚を見せ、早め先頭で抜け出した1番人気マジックキャッスルをクビ差で交わして勝利しました。
3着には8番人気サトノセシルが食い込んだものの、3連単は16,480円と堅い決着になっています。
2020年のクイーンステークスは、11番人気と人気薄のレッドアネモスが勝利。3連単は153,700円の高配当となっています。
混戦模様となり穴馬の活躍も目立つレースですが、近年3年は1番人気が必ず馬券圏内に入っています。
クイーンステークスで1番人気になるほどの馬はそれ相応の実績を残しているため、素直に馬券に絡めたいところです。
●2020年は11番人気が勝ち高配当
●近年3年は1番人気が必ず馬券圏内
「クイーンステークス」過去10年のデータとレース傾向
クイーンステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、クイーンステークスの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「クイーンステークス」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 3- 1- 1-11/16 | 18.8% | 25.0% | 31.3% |
ファルブラヴ | 2- 1- 0- 0/ 3 | 66.7% | 100.0% | 100.0% |
ヴィクトワールピサ | 1- 1- 1- 2/ 5 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
クロフネ | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% |
ハービンジャー | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
ストーミングホーム | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
アグネスデジタル | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
キングカメハメハ | 0- 2- 0- 6/ 8 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
ゼンノロブロイ | 0- 2- 0- 5/ 7 | 0.0% | 28.6% | 28.6% |
ステイゴールド | 0- 1- 1-11/13 | 0.0% | 7.7% | 15.4% |
過去10年のクイーンステークスでの種牡馬別成績を調べると、最も勝ち馬を出していたのは、ディープインパクトでした。
ディープインパクト産駒は過去10年で連対率25.0%・複勝率31.3%と好成績を残しているため、クイーンステークスでもディープインパクト産駒に注目です。
また、ファルブラヴやハービンジャーが好成績を残していることから、やはり洋芝適性の高さも重要になります。
札幌競馬場は「オール洋芝」で行われ、良馬場でも力がいる馬場となるので、欧州血統の馬を中心に馬券を買いたいところです。

編集長
欧州のようなタフな馬場を得意とする血統が狙い目です!
傾向②:【枠順】から見る「クイーンステークス」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 1- 2- 6/10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
2枠 | 3- 1- 2- 4/10 | 30.0% | 40.0% | 60.0% |
3枠 | 0- 0- 0-14/14 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
4枠 | 0- 1- 2-13/16 | 0.0% | 6.3% | 18.8% |
5枠 | 2- 3- 0-12/17 | 11.8% | 29.4% | 29.4% |
6枠 | 0- 2- 2-14/18 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
7枠 | 2- 1- 1-15/19 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
8枠 | 2- 1- 1-15/19 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
クイーンステークスの過去10年の枠番別成績を調べると、内枠が好成績を残していました。
過去10年で1枠は連対率20.0%・複勝率40.0%、2枠は連対率40.0%・複勝率60.0%と高確率で馬券に絡んでいます。
クイーンステークスが行われる札幌競馬場は直線が短い小回りコースなため、内ラチ沿いをロスなく立ち回れることは有利に働きます。
ただし、馬場状態の良いところを走れる外枠も良い成績を残しているので、クイーンステークスでは馬群で揉まれる可能性の高い真ん中寄りの枠の馬を割り引きしたいところです。

編集長
内ラチ沿いをロスなく立ち回れる内枠が有利なコースです!
傾向③:【人気】から見る「クイーンステークス」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 3- 2- 1/ 10 | 40.0% | 70.0% | 90.0% |
2番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
4番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
7~9人気 | 2- 1- 3- 23/ 29 | 6.9% | 10.3% | 20.7% |
10~12人気 | 1- 1- 1- 21/ 24 | 4.2% | 8.3% | 12.5% |
13~15人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
クイーンステークスの過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気が連対率70.0%・複勝率90.0%と驚異的な成績を残していました。
過去10年で1番人気が馬券圏外となったのは一度だけなので、クイーンステークスでは1番人気は素直に馬券に絡めた方が良さそうです。
また、7番人気以下の穴馬も上位に食い込み傾向があり、7~9番人気は連対率10.3%・複勝率20.7%、10~12番人気は連対率8.3%・複勝率12.5%と人気薄ながら良い成績となっています。
クイーンステークスは3歳牝馬と古馬牝馬が衝突する混戦模様のレースなので、7番人気以下の穴馬も馬券に絡めつつ高配当を狙いたいところです。

編集長
1番人気を軸にしつつ、7番人気以下の穴馬を相手に選びましょう!
傾向④:【馬齢】から見る「クイーンステークス」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 2- 0- 1- 9/ 12 | 16.7% | 16.7% | 25.0% |
4歳 | 5- 5- 2- 28/ 40 | 12.5% | 25.0% | 30.0% |
5歳 | 1- 5- 7- 36/ 49 | 2.0% | 12.2% | 26.5% |
6歳 | 2- 0- 0- 19/ 21 | 9.5% | 9.5% | 9.5% |
7歳 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年のクイーンステークスの年齢別成績を調べると、6歳以上の馬が苦戦をする傾向が見られました。
過去10年で6歳馬から2頭の勝ち馬が出ているものの、連対率・複勝率は共に9.5%と成績はよくありません。
さらに7歳以上となると、過去10年で一度も馬券に絡んでいませんでした。
古馬との初対戦となる3歳馬は斤量面での有利を活かして好走する傾向があり、クイーンステークスでは3~5歳馬を中心に馬券を買いたいところです。

編集長
3歳牝馬が古馬牝馬相手に好成績を残している点にも注目です!
傾向⑤:【脚質】から見る「クイーンステークス」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
先行 | 5- 3- 3- 26/ 37 | 13.5% | 21.6% | 29.7% |
差し | 2- 4- 6- 35/ 47 | 4.3% | 12.8% | 25.5% |
追い込み | 2- 3- 1- 23/ 29 | 6.9% | 17.2% | 20.7% |
過去10年のクイーンステークスの脚質別成績を調べると、先行馬が連対率21.6%・複勝率29.7%と最も良い成績を残していました。
ただし、複勝率を見ると差し馬や追い込み馬とほとんど成績の差はありません。
逃げ馬が連対率10.0%・複勝率10.0%と苦戦する一方で、差し・追い込み馬の活躍が目立つのがクイーンステークスでの特徴です。
クイーンステークスが行われる札幌競馬場は最後の直線が短いため、レース前半は前にいることも重要ですが、直線が短いながら後方にいた馬が上位に食い込んでいる点に注目です。

編集長
最後の直線が短いコースですが、差し馬や追い込み馬も上位に食い込んでいます!
《直近のウマダネ馬券予想成績》
阪神11R | GⅠ | 宝塚記念 | ハズレ | |
阪神11R | GⅢ | マーメイドS | ハズレ | |
東京11R | GⅢ | ユニコーンS | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館スプリントS | 馬連 | 3,000円 的中 |
馬単 | 3,850円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | エプソムカップ | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | 安田記念 | 馬連 | 1,740円 的中 |
中京11R | GⅢ | 鳴尾記念 | ハズレ | |
東京11R | GⅡ | 目黒記念 | 馬連 | 2,720円 的中 |
東京11R | GⅠ | 日本ダービー | 馬連 | 730円 的中 |
馬単 | 1,440円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | 葵S | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | オークス | ハズレ | |
中京11R | GⅢ | 平安S | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | ヴィクトリアマイル | ハズレ | |
東京11R | GⅡ | 京王杯スプリングC | 馬単 | 1,330円 的中 |
馬連 | 760円 的中 | |||
新潟11R | GⅢ | 新潟大賞典 | 馬連 | 5,570円 的中 |
(横スクロールして確認できます。)