
秋のG 1シリーズ第2弾は3歳牝馬3冠戦線最終戦の秋華賞です。
2022年は牝馬3冠を目指す牝馬の参戦も予定されており、大きな注目を集める秋華賞となっています。
今回は2022年の秋華賞について、出走時間までのスケジュール等をご紹介します。
また歴史に名を刻む牝馬が出現するのでしょうか?
1:秋華賞(2022)はいつ?何時?出走時間は10/16(日)の15時40分
それでは早速、2022年秋華賞について発走までのスケジュールをご紹介します。
秋華賞は2022年10月16日(日)に阪神競馬場の芝2,000m戦で争われます。
出走時間は15時40分です。
秋華賞の前日発売時間と場所
G1レースの出馬登録が締め切られるのは、2週間前の日曜日です。
日曜日で中央競馬の開催が行われていますが、最終レースが終わる頃にはJRAから登録馬が発表されます。
2022年秋華賞の登録馬が発表されるのは、スプリンターズステークス当日の10/2(日)です。
この日は日本時間の夜に、フランスのパリロンシャン競馬場で凱旋門賞も行われる日ですが、凱旋門賞の予想をし、馬券購入をしつつ、秋華賞の登録馬も確認しておきましょう。
出走馬が確定するのは当該週の木曜日ですので、2022年秋華賞の場合は10/13(木)の午後になると思われます。
秋華賞のフルゲートは18頭です。
登録馬が19頭以上いる場合は、この10/13(木)午後の時点で除外される馬も明らかになります。
秋華賞の枠順が発表されるのは、翌10/14(金)の午前中です。
一部のウインズで行われる前々日発売が秋華賞はありませんので、秋華賞の馬券が発売されるのは、この10/14(金)の夜19時30分からとなります。
10/15(土)に行われる東京競馬・阪神競馬・新潟競馬の前日発売として行われますので、馬券購入時は日付、競馬場名、レース番号などを間違えないよう、ご注意ください。
JRAのレースは、出走時間の2分前に締め切られます。
2022年秋華賞の馬券発売が締め切られるのは、10/16(日)の15時38分となります。
時間に余裕を持って、馬券購入をするようにしましょう。
2:秋華賞(2022)の出走予定馬15頭!スターズオンアースの牝馬3冠なるか?
-.
それでは、この記事を書いている9/22(木)時点で、トライアルレースの結果や、各メディアでの報道等から、2022年秋華賞への出走が見込まれている馬たち15頭を紹介しましょう。
フルゲートは18頭ですので、登録馬が発表される段階では、出走予定馬がさらに増える可能性もあります。
出走予定馬 | 騎乗予定騎手 |
アートハウス | 川田将雅 |
ウインエクレール | 松岡正海 |
ウォーターナビレラ | 未定 |
エグランタイン | 未定 |
エリオトローピオ | 未定 |
エリカヴィータ | 福永祐一 |
サウンドビバーチェ | 岩田望来 |
スタニングローズ | 坂井瑠星 |
スターズオンアース | C.ルメール |
ストーリア | 未定 |
ナミュール | 未定 |
プレサージュリフト | 未定 |
メモリーレゾン | 未定 |
ライラック | M.デムーロ |
ルージュラテール | 未定 |
スターズオンアースが牝馬3冠馬となる可能性は?
近4年の秋華賞は、春にオークスを使われた後はトライアルレース等を使わず、休養明けで秋華賞に出走した馬が勝利しています。
2022年の桜花賞、オークスを制し、牝馬3冠を目指すスタアーズオンアースも、オークスから秋華賞に休養明けのまま、直行する予定です。
データ上は牝馬3冠を達成する可能性は高いと考えていいでしょう。
但し、スターズオンアースはオークス優勝後、右前肢第一指骨の剥離骨折が明らかとなりました。
前哨戦を使わず、オークスから直行となる理由が故障である可能性もあり、馬券検討をする際も、故障明けである点を考慮する必要がありそうです。
開催競馬場の違いに注意
本来、秋華賞は京都競馬場で行われるレースです。
しかし前年2021年に続き、2022年の秋華賞も、京都競馬場が改修工事中の為、阪神競馬場が舞台となります。
京都と阪神でコースが異なる点も、馬券検討上は注意する必要があります。
京都競馬場の改修工事は、西日本地区の競馬開催スケジュール全体にも影響が出ていて、秋華賞のトライアルレースとしてお馴染みのローズステークスも、例年の阪神競馬場から中京競馬場に変更して行われた点も頭に入れておくべきでしょう。
3:秋華賞(2022)の枠順確定!出走確定馬とオッズ一覧
4:秋華賞(2022)で使用されるコースの2つの特徴
続いて、2022年秋華賞が行われる阪神競馬場の芝2,000m戦についても考察しましょう。
2022年になってから9/22(木)までの間、阪神・芝2000m戦は21レース行われました。
そのデータを分析します。
2枠と7枠に注目
2022年のこのレースにおける枠順別成績を紹介します。
1着同着のレースが1回あった点にご注意ください。
1枠 | 2・3・2・21 |
2枠 | 4・3・4・18 |
3枠 | 2・1・2・24 |
4枠 | 3・3・2・21 |
5枠 | 1・2・3・24 |
6枠 | 3・4・1・23 |
7枠 | 4・2・3・25 |
8枠 | 3・2・4・27 |
あまり大きな差はありませんが、2枠と7枠の成績の良さが目立ちます。
迷ったら、2枠と7枠に注目です。
逃げ馬に注目
続いて、脚質別成績です。
逃げ | 5・4・2・10 |
先行 | 9・9・7・53 |
差し | 6・5・7・61 |
追い込み | 2・1・5・58 |
マクリ | 0・1・0・1 |
勝利度数では、先行馬の勝ち星が最も多くなっていますが、勝率・連対率・複勝率でチェックすると、逃げ馬の数字が最も高くなっています。
いずれにせよ、前で流れに乗りたい馬に警戒すべきでしょう。
5:結論!初心者の方は軸馬で迷ったら、逃げ馬を馬券に入れろ!
前述した通り、阪神・芝2,000m戦は、逃げ・先行馬に有利なコースです。
一方で、2022年秋華賞の出走予定馬を見ると、前走で逃げの手に出た馬は 1頭しかいません。
その逃げた馬も、前走が初めて逃げるレースを試みた馬であり、本番でも逃げるとは限りません。
しかし、逃げ・先行馬に有利なコースでありながら、逃げ馬不在ということは、顔ぶれを見て、騎手がハナに立つ決断をした馬は非常に有利ということになります。
逃げ馬は人気薄の馬ほど、マークされる可能性が低く、残り目となる可能性が高くなります。
中間の陣営のコメントや、騎手の性格、枠順などから、「この馬が逃げるのではないか?」と思われる馬を見つけた際は、思い切って狙ってみるべきでしょう。
但し、最終追い切り後などに時々見られる、陣営が「逃げ宣言」をし、スポーツ紙等で取り上げられてしまうような馬の場合は、他の人馬のマークも厳しくなることが予測できますので、注意が必要ではないでしょうか。
[cv_point_mini_ranking+2]+秋華賞の出走時間のまとめ
JRAで行われるG1レースの中で、休養明けの馬がこれほど強いレースは、秋華賞以外にあまり見当たりません。
しかし、その休養明けの馬であっても、順調さを求められます。
果たして、牝馬3冠を目指すスターズオンアースは、秋華賞で順調に駒を進めた馬、と言えるでしょうか?
そのスターズオンアースの評価が明暗を分ける秋華賞になりそうです。
当日の15時40分以降に目にするドラマは、歴史にその名を刻むヒロインの活躍ぶりを描いたものでしょうか。
それとも、誰もが息を飲む大波乱の瞬間を目撃することになるのでしょうか?
いずれにせよ、当日の出走時間に見ることができるドラマは非常に興味深い内容のものとなることだけは、間違いなさそうです。