
高松宮記念は春のスプリント王者を決めるレースで、名スプリンターたちが集う注目のG1です。
これまでも、カレンチャンやロードカナロアといった名馬が出走し、熱戦が繰り広げられてきました。
今年もスプリントG1で好成績を残しているスプリンターが集まり、例年にも増してハイレベルな一戦と予想されています。
新たなスプリント界のスターホースが誕生する可能性もあり、今年最初の芝G1としても見逃せません。
今回は、そんな2023年高松宮記念の出走メンバーの中でも、特に注目しておきたい人気馬と穴馬を2頭ずつ紹介します。
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | トゥラヴェスーラ | 牡8 | 58.0 | 丹内 祐次 | 76.8 | 13 |
1 | 2 | ウォーターナビレラ | 牝4 | 56.0 | 吉田 隼人 | 92.8 | 14 |
2 | 3 | キルロード | セ8 | 58.0 | 和田 竜二 | 113.4 | 15 |
2 | 4 | ダディーズビビッド | 牡5 | 58.0 | 秋山 真一郎 | 63.3 | 12 |
3 | 5 | メイケイエール | 牝5 | 56.0 | 池添 謙一 | 3.6 | 2 |
3 | 6 | ナランフレグ | 牡7 | 58.0 | 丸田 恭介 | 19.6 | 8 |
4 | 7 | ヴェントヴォーチェ | 牡6 | 58.0 | 西村 淳也 | 30.8 | 10 |
4 | 8 | ロータスランド | 牝6 | 56.0 | 岩田 康誠 | 14.3 | 7 |
5 | 9 | ディヴィナシオン | 牡6 | 58.0 | 松本 大輝 | 253.3 | 16 |
5 | 10 | オパールシャルム | 牝6 | 56.0 | 武藤 雅 | 314.2 | 18 |
6 | 11 | ピクシーナイト | 牡5 | 58.0 | 戸崎 圭太 | 11.9 | 6 |
6 | 12 | アグリ | 牡4 | 58.0 | 横山 和生 | 4.9 | 3 |
7 | 13 | ファストフォース | 牡7 | 58.0 | 団野 大成 | 34.2 | 11 |
7 | 14 | トウシンマカオ | 牡4 | 58.0 | 鮫島 克駿 | 9.0 | 4 |
7 | 15 | ナムラクレア | 牝4 | 56.0 | 浜中 俊 | 3.2 | 1 |
8 | 16 | グレナディアガーズ | 牡5 | 58.0 | 岩田 望来 | 27.9 | 9 |
8 | 17 | ボンボヤージ | 牝6 | 56.0 | 川須 栄彦 | 288.2 | 17 |
8 | 18 | ウインマーベル | 牡4 | 58.0 | 松山 弘平 | 10.9 | 5 |
▼本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
高松宮記念2023の注目の人気馬2頭
まずは、2023年の高松宮記念において上位人気になることが予想される有力馬を紹介します。
注目の人気馬①:ナムラクレア
ナムラクレアおめでとう🎉🎉🎉#ナムラクレア#浜中俊 pic.twitter.com/Au239H9SEy
— 安全お兄さん (@muutyo1220) June 12, 2022
ナムラクレア | |||
性齢 | 牝4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 11戦4勝 | ||
主な勝鞍 | GⅢ・シルクロードS GⅢ・函館スプリントS GⅢ・小倉2歳S |
||
父 | ミッキーアイル | ||
母 | サンクイーンII | ||
母の父 | Storm Cat |
「ナムラクレア」はミッキーアイル産駒の4歳牝馬で、今年の高松宮記念の優勝候補と目されています。
武器はスプリント戦で圧倒できるスピード能力であり、2歳時には小倉2歳Sで上がり3ハロン33.9秒を記録し、重賞初制覇を達成しました。
また、スプリント戦だけでなくマイル戦でも実績を残していて、3歳時にはG1・桜花賞で3着に食い込む活躍を見せています。
距離延長は明らかに好材料ではありませんでしたが、それでも結果を残しているのは、かなりの実力馬である証拠です。
その証拠に桜花賞後の次走では、初めての古馬との対戦となった函館スプリントSで、2着に2馬身半差をつけて快勝しました。
スプリント戦では圧倒的な成績を残していて、前哨戦のシルクロードSでも危なげない走りで勝利し、初のG1制覇へ向けて順調なローテーションとなっています。
昨年のスプリンターズSではG1の壁に阻まれて5着に敗れていますが、古馬になってさらに馬体が成長しているので、2度目のスプリントG1出走での上積みに注目です。
注目の人気馬②:メイケイエール
池添騎手とメイケイエールかわいい pic.twitter.com/d1E1qDgLYl
— バン太 (@vanta3uma) December 13, 2022
メイケイエール | |||
性齢 | 牝5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 14戦7勝 | ||
主な勝鞍 | GⅡ・セントウルS GⅡ・京王杯スプリングC GⅡ・チューリップ賞 GⅢ・シルクロードS GⅢ・ファンタジーS GⅢ・小倉2歳S |
||
父 | ミッキーアイル | ||
母 | シロインジャー | ||
母の父 | ハービンジャー |
「メイケイエール」は、ミッキーアイル産駒の4歳牝馬です。
G1勝ちこそないものの、これまで小倉2歳S、ファンタジーS、チューリップ賞、シルクロードS、京王杯スプリグC、セントウルSと重賞6勝を挙げています。
3歳時には桜花賞で3番人気に支持されるほど注目を集めましたが、前向きな気性が悪い方向に出てしまい、18着と大敗してしまいました。
しかし、その後はスプリント戦へと舞台を変えると一変。秋にはスプリンターズSで4着と存在感を示すと、2022年に重賞3勝を挙げました。
昨年の高松宮記念にも出走していて、勝ち馬と0.1秒差の5着と健闘しています。
8枠17番と厳しい枠順でしたが上位に詰め寄ったのはさすがの一言であり、実力がG1級であることは間違いありません。
前走の香港スプリントでも海外の強豪相手に5着とまずまずの成績を残しているので、今年こそは悲願のG1制覇を期待したいところです。
高松宮記念2023の注目の穴馬2頭
高松宮記念はスプリント適性が重要となり、適性次第では穴馬が上位に飛び込んでくることがあります。
そこで、2023年高松宮記念で高配当を的中させるために、注目しておきたい穴馬を紹介します。
注目の穴馬①:グレナディアガーズ
同じフランケル産駒の先輩G1馬が引退した翌週に、入れ替わる形で登場した次世代のチャンピオン✨#グレナディアガーズ #朝日杯FS pic.twitter.com/s8vq0AGYUP
— のだまちゃん@秋やんは鉄人 (@nodauma) December 20, 2020
グレナディアガーズ | |||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 13戦3勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・朝日杯FS GⅡ・阪神C |
||
父 | Frankel | ||
母 | ウェイヴェルアベニュー | ||
母の父 | Harlington |
「グレナディアガーズ」は、フランケル産駒の5歳牡馬です。
2020年に朝日杯FSを勝利した実績があり、G1・2勝目が期待されています。
3歳春にはNHKマイルCでは3着と好走し、秋にはマイルCSへと出走しましたが、ここでは古馬の厚い壁に阻まれて13着と大敗してしまいました。
しかし、次走の阪神カップで上がり最速の末脚を使って見事勝利し、1400m以下では特に好成績を残しています。
昨年の高松宮記念にも出走していて、結果は12着と大敗。それでも、勝ち馬とのタイム差は0.5秒差しかなく、着順以上に大きく離されていません。
次走では海外G1・プラチナジュビリーSへと果敢に挑戦し19着とまたもや大敗してしまいますが、休養明けで臨んだ阪神Cでは2着と好走しました。
前走の阪急杯では1番人気に支持されながらも7着に敗れていますが、この一戦だけで見限るのは早計です。
G1馬としての地力もあるので、人気が落ちれば狙ってみたい穴馬と言えます。
注目の穴馬②:ウォーターナビレラ
2022.04.10 桜花賞(GⅠ)
ウォーターナビレラ×武豊いつか必ずこの陣営で戴冠を。#武豊#YutakaTake#ウォーターナビレラ#武幸四郎#伏木田牧場#桜花賞#阪神競馬場 pic.twitter.com/HmYFKFDneO
— 町田 悠至 / Yushi Machida (@yushi_machida) April 10, 2022
ウォーターナビレラ | |||
性齢 | 牝4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 10戦3勝 | ||
主な勝鞍 | GⅢ・ファンタジーS | ||
父 | シルバーステート | ||
母 | シャイニングサヤカ | ||
母の父 | キングヘイロー |
「ウォーターナビレラ」は、シルバーステート産駒の4歳牝馬です。
2021年8月にデビュー戦し、3連勝でファンタジーSを制して、重賞初制覇を達成しました。
3戦3勝で挑んだG1・阪神JFでは3着に敗れたものの、3歳初戦のチューリップ賞5着から挑んだ桜花賞では、勝ち馬とタイム差なしの2着と惜しい結果を残します。
その後はオークス13着、クイーンS10着、秋華賞12着、京都牝馬S14着と本来の力が発揮できていません。
オークス、クイーンS、秋華賞についてはいずれも1800m以上のレースであり、距離が延びたことが敗因と考えられます。
前走の京都牝馬Sは芝1400mの短距離レースだったため、変わり身が期待されましたが、良い結果を残すことができませんでした。
しかし、4か月の休み明けに加え、馬体重が18kg増えていたことが敗因に挙げられます。
叩き2走目での上積みが期待でき、本来の得意な短距離戦で、どのような走りを見せてくれるのか注目の一頭です。
まとめ
今年の高松宮記念の中で最も注目を集めているのは、「ナムラクレア」と「メイケイエール」の2頭です。
「ナムラクレア」は前哨戦のシルクロードSを順当に勝利し、最有力候補と目されています。
「メイケイエール」も近走は精彩を欠く走りとなっていますが、重賞6勝の実績は出走メンバー中上位であることは間違いありません。
また、穴馬として期待したいのが「グレナディアガーズ」と「ウォーターナビレラ」です。
どちらも前走では大敗していますが、G1で実績を残している実力馬です。
前走で負けているからこそオッズの旨味もあるので、これらの穴馬を馬券に絡めながら高配当を狙ってみてください。
▼本当に当たる競馬予想サイト5選