天皇賞(春)2023で注目の血統は?過去のデータから有利な血統を解説!

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

中日新聞杯 カペラステークス 阪神JF
中日新聞杯
特集
カペラステークス
特集
阪神JF
特集
中日新聞杯2023年特集 カペラステークス2023年特集 阪神JF2023年特集
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

天皇賞(春)はG1の中でも最強距離を誇るレースであり、豊富なスタミナが要求されます。

スピードだけで押し切ることは不可能で、長距離ならではの血統が好成績を残しているのが特徴です。

そのため、天皇賞(春)で馬券を当てるためには、出走馬の血統から3200mという過酷な条件で力を発揮できるか見極めなければいけません。

そこで、今回の記事では2023年天皇賞(春)で注目しておくべき血統やおすすめの買い方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

天皇賞(春)2023の出走予定馬情報

古馬長距離戦線の最高峰とも言えるハイレベルなG1レースの天皇賞(春)ですが、今年も長距離重賞で実績を残しているステイヤーたちが集結しました。

その中でも優勝候補として多くの注目を集めているのが、前哨戦の阪神大賞典を快勝した「ジャスティンパレス」です。

昨年春は皐月賞9着・日本ダービー9着と結果を残せませんでしたが、夏の休養を経て出走した神戸新聞杯では、2着に3馬身半差をつける圧勝劇を披露。

菊花賞でも3着に入るなど、春から大きく成長した姿を見せました。

今年初戦の阪神大賞典でも、プラス16kgと大幅に馬体重が増えていて、本格化したと言っても良いほどの仕上がり具合でした。

2歳時からG1級の能力を示していた素質馬なだけに、いきなり頂点に上り詰める可能性は十分ありそうです。

また、G1・3勝馬「タイトルホルダー」も連覇を狙って出走します。

昨年の宝塚記念を勝利後は凱旋門賞で11着、有馬記念で9着と大敗が続いていましたが、今年初戦の日経賞を制し、再び強い姿を見せてくれました。

昨年の同レースでは2着に7馬身差をつけ、長距離では敵なしと言える圧巻のパフォーマンスを披露しているので、今年も軽視できない存在です。

その他、菊花賞2着・有馬記念2着と大舞台で好走が続いている「ボルドグフーシュ」、昨年の菊花賞の勝ち馬「アスクビクターモア」など楽しみなメンバーが揃いました。

今後のG1戦線にも大きな影響を与える重要な一戦となりそうです。

天皇賞(春)で注目の血統は?

競馬で馬券を当てるためには、血統面からの考察も重要です。

そこで、天皇賞(春)で注目の血統を過去のレースデータを基に解説していきます。

過去10年でステイゴールド産駒が4勝

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
ステイゴールド 4- 1- 1-11/17 23.5% 29.4% 35.3%
ディープインパクト 3- 2- 2-20/27 11.1% 18.5% 25.9%
ブラックタイド 2- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%
ドゥラメンテ 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
ハーツクライ 0- 5- 2-16/23 0.0% 21.7% 30.4%
キズナ 0- 2- 0- 0/ 2 0.0% 100.0% 100.0%
ディープスカイ 0- 0- 1- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3%
マーベラスサンデー 0- 0- 1- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
Cadeaux Genereux 0- 0- 1- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
リオンディーズ 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%

過去10年の天皇賞(春)での種牡馬別成績を調べると、ステイゴールド産駒が4勝を挙げていました。

これは特筆するべき成績であり、ステイゴールド産駒は無視できません。

ステイゴールドは高い心肺機能を産駒に伝えている種牡馬で、長距離を得意とする産駒を多く輩出しています。

それが天皇賞(春)での4勝に繋がっていると考えられ、ステイゴールドのような長距離適性の高い種牡馬は無視できません。

また、ディープインパクト産駒からも2頭の勝ち馬が出ていて、芝中長距離路線での実績が重要であることがわかります。

2400m以上向きのスタミナ血脈が重要なレースと言えるので、父や祖父の長距離適性に注目して予想をしてください。

サンデーサイレンス系が上位独占

過去10年の天皇賞(春)では、サンデーサイレンス系が圧倒的な成績を残しています。

過去10年の勝ち馬のうち9頭はサンデーサイレンス系の産駒であり、昨年の勝ち馬タイトルホルダー以外は全てサンデーサイレンス系となっていました。

さらに、昨年の勝ち馬タイトルホルダーの父はドゥラメンテで、ドゥラメンテの母父はサンデーサイレンスです。

そのため、天皇賞(春)ではサンデーサイレンスの血脈が重要だと言え、父系にサンデーサイレンスの血が入っている馬の評価を上げる必要があります。

近年はディープインパクトやステイゴールドといった長距離を得意とするサンデーサイレンス系の種牡馬の産駒が減っていますが、昨年2着に入ったディープボンドは祖父がサンデーサイレンスのキズナ産駒です。

サンデーサイレンスから連なる血統に注目のレースであり、その中でも勢いのあるキズナ産駒に注目したいところです。

パワー系の血統も活躍

天皇賞(春)は3200mという長距離レースですが、上位に入るためにはスタミナだけでなくパワーも重要となります。

京都芝3200mはスタート直後こそ平坦なものの、起伏に富んだタフなコースです。

そんなコースレイアウトを1周半するため、古馬にとっても過酷なレースとなり、坂に屈しないパワーが必要となってきます。

過去10年で4勝を挙げているステイゴールドは、ダートでも活躍馬を輩出するほど、パワーにも長けた種牡馬です。

荒れた馬場にも屈しないパワーを持つ産駒が多いことも、天皇賞(春)での好成績に繋がっていると考えられます。

また、過去10年で2勝を挙げているブラックタイドも、パワーに優れた産駒を多く輩出しています。

過去10年の種牡馬別成績を見ると、サンデーサイレンス系の中でもパワーのある種牡馬が好成績を残しているのは明らかです。

特に今年の京都競馬場は2年ぶりの開催となり、良好な馬場状態ではありますが、逆に久々であるため馬場が柔らかく、よりパワーが要求される馬場状態と言えます。

そのため、今年の天皇賞(春)ではブラックタイドやキズナのようなサンデーサイレンス系の中でも、パワーに優れた種牡馬を狙いたいところです。

天皇賞(春)2023で注目血統を持つダークホース2頭

今年の天皇賞(春)にも、血統面で注目したい穴馬が出走しています。

そこで、ここからは2023年の天皇賞(春)で押さえておきたい血統が向いているダークホースを紹介します。

血統が向くダークホース①:ディープモンスター

ディープモンスター
性齢 牡5歳
通算成績 12戦4勝
主な勝鞍 OP・すみれS
ディープインパクト
シスタリーラヴ
母の父 Bellamy Road

「ディープモンスター」は、ディープインパクト産駒の5歳牡馬です。

3歳時にはOPクラスのすみれSを勝利し、皐月賞にも挑んだものの7着に敗れてしまいました。

日本ダービーでも16着と大敗してしまいましたが、夏の休養を経て出走した菊花賞では5着に入る活躍を見せています。

今年は初戦でOP・関門橋Sを勝利し、順調なスタートを切りました。

「ディープモンスター」は名前からもわかるとおりディープインパクト産駒であり、ディープインパクト産駒は過去10年で3勝を挙げています。

長距離G1である天皇賞(春)との相性が良い種牡馬なので、「ディープモンスター」にとっては好条件と言えます。

また、ディープインパクト産駒は京都競馬場を得意としているのも特徴です。

久々の京都競馬場での開催となることもプラス材料であり、実績だけでなく血統面からも注目しておきたい一頭です。

血統が向くダークホース②:マテンロウレオ

マテンロウレオ
性齢 牡4歳
通算成績 11戦3勝
主な勝鞍 GⅢ・きさらぎ賞
ハーツクライ
サラトガヴィーナス
母の父 ブライアンズタイム

「マテンロウレオ」は、ハーツクライ産駒の4歳牡馬です。

2歳時にはG1・ホープフルSに出走し6着に敗れてしまいましたが、3歳初戦のG3・きらさぎ賞を快勝し、クラシックの有力候補として名乗りを挙げました。

春のクラシックでは皐月賞12着、日本ダービー13着と大敗。

しかし、休養明けに出走したアンドロメダSでは3番手の好位置からスムーズに抜け出し勝利しました。

さらに、叩き2走目で挑んだ前走のG3・中日新聞杯でも2着と好走し、今年の京都記念でも2着に入るなど、重賞で活躍できる実力を証明しています。

そんな「マテンロウレオ」の父ハーツクライは、過去10年の天皇賞(春)で勝ち馬こそ出していないものの、延べ5頭が2着に入っています。

ハーツクライと言えば長距離適性の高い産駒を輩出している種牡馬ですが、それは過去10年の天皇賞(春)の種牡馬別成績を見ても明らかです。

前走大阪杯からは大幅な距離延長となりますが、血統背景からいきなり好走してもおかしくない存在なので、馬券に絡めてみても面白い存在です。

まとめ

天皇賞(春)は日本競馬の中で最も長い距離のG1レースであり、長距離適性が重要になります。

中距離レースよりもさらに豊富なスタミナが要求され、タフなレース展開でもバテない心肺機能が必要です。

過去10年の種牡馬別成績では、ステイゴールドやディープインパクトといった中長距離で多くの活躍馬を輩出している種牡馬が好成績を残していました。

また、近年はサンデーサイレンス系が上位を占めているので、スタミナ豊富なサンデーサイレンス系を中心に予想を組み立ててください。

中日新聞杯 カペラステークス 阪神JF
中日新聞杯
特集
カペラステークス
特集
阪神JF
特集
中日新聞杯2023年特集 カペラステークス2023年特集 阪神JF2023年特集
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶


▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 ギガうま 2位 万馬券RUSH 3位 えーあい 4位 トクスル 5位 おもいで競馬
ギガうま
【最新的中】
12/07 大井4R
3連単12点
706,000円獲得!

無料予想 ボタン
万馬券RUSH
【最新的中】
12/03中京9R
3連単36点
484,540円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
12/08大井4R
3連単
1,873,750円獲得!

無料予想 ボタン
トクスル
【最新的中】
12/07笠松10R
3連単 16点
918,480円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
12/08大井3R
3連単/8点
524,160円獲得!

無料予想 ボタン

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

競馬予想神サイト7