【東京大賞典2021予想】4連覇がかかるオメガパフュームを分析

タグアイコン 地方競馬

タグアイコン

東京大賞典2021 オメガパフューム
2021年12月29日(水)大井9R
「東京大賞典」
ウマダネ予想公開中!!
東京大賞典2021 注目馬
【オメガパフューム】
東京大賞典2021 注目馬
【ミューチャリー】
東京大賞典2021 注目馬
【ロードブレス】
東京大賞典2021 注目馬
【ウェスタールンド】
東京大賞典 2021 東京大賞典2021 オメガパフューム 東京大賞典2021 ミューチャリー 東京大賞典2021 ロードブレス 東京大賞典2021 ウェスタールンド
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

昨年の東京大賞典を優勝したオメガパフュームは、中央・地方を通して国内で行われ国際G1において初の3連覇を達成したことでも話題となりました。

そのオメガパフュームが、今年も東京大賞典に駒を進めます。
勝利すれば、前人未到の記録がさらに更新されることになります。

4連覇というのは、大変な大記録であることは言うまでもありません。

果たして、大記録が更新されることになるのでしょうか?
馬券検討をする上でも、このオメガパフュームの評価をどうするのか、は大きなポイントとなりそうです。

しっかりと分析を試みたいと思います。



▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/24阪神11R
3連単/10点
346,900円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/24中山10R
3連複10点
354,800円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/12点
1,655,840円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/8点
1,258,080円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/8点
1,241,880円獲得!

無料予想 ボタン

1:オメガパフュームにとっては4連覇がかかる大一番

まずは、オメガパフュームにとって、4連覇の根拠となる材料からご紹介したいと思います。

管理する栗東トレーニングセンター所属の安田翔伍調教師も、手綱を取るミルコ・デムーロ騎手も、次に挙げる材料があるからこそ、今年も自信を持って大井競馬場に乗り込み、このレースに挑むことでしょう。

まずは、オメガパフュームのプラス材料について、説明しましょう。

1-1:東京大賞典開催の大井に強い中央馬

JRA所属のオメガパフュームですが、大井競馬場での戦績は8戦して「4・3・0・1」と、7連対を記録しています。

日付 レース名 着順
2021/06/30 帝王賞競走(G1) 5
2020/12/29 東京大賞典競走(G1) 1
2020/11/03 JBCクラシック競走(G1) 2
2020/06/24 帝王賞競走(G1) 2
2019/12/29 東京大賞典競走(G1) 1
2019/06/26 帝王賞競走(G1) 1
2018/12/29 東京大賞典競走(G1) 1
2018/07/11 ジャパンダートダービ(G1) 2

これまでデビューから挙げた9勝のうち、4勝を大井競馬場で挙げているのですから、大井を得意としている馬である、と考えて間違いないでしょう。

オメガパフュームは2015年産まれの現6歳ですが、この世代はダート戦線にもう1頭、ルヴァンスレーヴという強敵がいました。

オメガパフュームが初めて大井で出走した2018年のジャパンダートダービーで、オメガパフュームはルヴァンスレーヴに敗れています。

ルヴァンスレーヴはその後、マイルチャンピオンシップ南部杯、チャンピオンズカップを連勝するほどのスターホースでした。

そのライバルであったルヴァンスレーヴが引退してしまった今、ダート戦線の中心的な存在だけに、得意とする大井で負ける訳にはいかないでしょう。

次の材料から判断すると、4連覇の可能性は十分にあると考えていいでしょう。

1-2:臨戦過程は理想的

日付 レース名 着順
2018年
2018/11/04 JBCクラシック(G1) 2
2018/12/02 チャンピオンズC(G1) 5
2018/12/29 東京大賞典競走(G1) 1
2019年
2019/11/04 JBCクラシック(G1) 2
2019/12/01 チャンピオンズC(G1) 6
2019/12/29 東京大賞典競走(G1) 1
2020年
2020/11/03 JBCクラシック(G1) 2
2020/12/29 東京大賞典競走(G1) 1
2021年
2021/11/03 JBCクラシック(G1) 2
2021/12/29 東京大賞典競走(G1)

オメガパフュームが東京大賞典を初優勝した2018年は、京都でのJBCクラシック(2着)、中京のチャンピオンズカップ(5着)に続いていての参戦でした。

2連覇した2019年も、浦和のJBCクラシック(2着)、中京のチャンピオンズカップ(6着)の後に東京大賞典に駒を進めています。

そして、3連覇した2020年は、大井のJBCクラシック(2着)の後、チャンピオンズカップは使わずに、東京大賞典に参戦しています。

ダートの重賞戦線は、地方競馬でのレースも多く、冬場にG1・Jpn1レースが集中して行われます。

2018年や2019年のオメガパフュームは、2ヶ月の間に、このG1・Jpn1レースを3つも使っていました。

2020年からはチャンピオンズカップを使わなかったことにより、余裕のある臨戦過程で、この東京大賞典に挑む形となっています。

JBCクラシックが休養明けの一叩きとなっている上に、消耗も少ないですから、東京大賞典で最高のパフォーマンスができる可能性は十分にあると考えていいでしょう。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

2:オメガパフュームの4連覇を阻む2つの不安材料

一方で、今年のオメガパフュームは、東京大賞典4連覇を目指す上で、少々不安にならざるを得ない材料がいくつかあります。

次の取り上げる不安材料について考えると、他の馬を狙いたいと思われる方がいても不思議はないでしょう。

穴党ファンの方には、嬉しい要素となるものと思われます。

馬券検討をする上で次の不安材料をどう考えるべきか、が大きなポイントとなりそうです。

決して、重箱の隅をつつくような話でも、難癖でもありません。

少し考えれば、本命党の方でも不安を感じる内容ではないでしょうか。

不安材料その1:接戦だった昨年の東京大賞典

《2020年の東京大賞典結果》

着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 単勝
オッズ
1 4 7 オメガパフューム 牡5 M.デム 1 1.3
2 7 14 カジノフォンテン 牡4 張田昂 9 38.3
3 5 9 ウェスタールンド セ8 藤岡佑介 3 8.1
4 2 4 ヒストリーメイカー 牡6 北村友一 11 84.3
5 8 16 ミューチャリー 牡4 御神本訓 7 32.7

オメガパフュームが3連覇を果たした昨年の東京大賞典ですが、2着のカジノフォンテンとはクビ差で、同タイムの接戦でした。

当時、「あわや!!」と思わせるシーンがあったことを覚えている方も多いのではないでしょうか。

この時、カジノフォンテンは9番人気でしたので、3連単の払戻金は12,530円という、思いがけない高配当となりました。

船橋競馬所属のカジノフォンテンはその後、川崎記念でオメガパフュームに3馬身差をつけて勝利します。

カジノフォンテンはオメガパフュームよりもひとつ下の世代ですから、東京大賞典から川崎記念までの間に、さらに成長した、という分析もできるでしょう。

カジノフォンテンと同じ現5歳世代には、同じく船橋所属のミューチャリーという馬もいます。

オメガパフュームは前走の金沢・JBCクラシックでそのミューチャリーに敗れています。

ミューチャリーは、JBCクラシックを勝利した初めての地方競馬所属馬として、注目の存在となりました。

カジノフォンテンも、ミューチャリーも、今年の東京大賞典に登録があります。

今年のオメガパフュームは同じJRA勢の馬たち以上に、今年は実力をつけた南関東のトップホースたちに注意が必要な年と言えるのではないでしょうか。

彼らにとって、船橋と同じ南関東の大井競馬場は、アウェイのオメガパフュームとは違い、ホームと呼ぶべき舞台です。

前走のJBCクラシックは、オメガパフュームにとっては休養明けの一戦でした。

叩き2戦目となる今回、こうした南関東勢からのマークを突き放して勝利することができるのか、どうか、真価が問われることになりそうです。

不安材料その2:2021年は3戦勝利なし

今年2021年のオメガパフュームですが、前述した通り、川崎記念でカジノフォンテンに敗れた後、6月の帝王賞では1番人気を裏切り5着となり、そしてJBCクラシックでもミューチャリーに先着を許しています。

まだ今年、オメガパフュームは勝ち星を挙げていないのです。

南関東の2頭に敗れた川崎記念とJBCクラシックも気になりますが、6月の帝王賞は得意とする大井競馬場で初めて馬券圏内から外れたもので、見せ場に乏しいレース内容でもあっただけに、不安に思う人も多いでしょう。

初めて東京大賞典を勝った2018年の時、オメガパフュームは3歳の若駒でしたが、今年は6歳となっています。

カジノフォンテンやミューチャリー以外にも、オメガパフュームより下の世代で成長ぶりが顕著な馬がいます。

一方で、オメガパフュームは成長というよりも、今の強さをどれだけ維持できるのか?が大きなポイントとなりつつあります。

下の世代のライバルたちだけではなく、自身との戦いをも強いられている、と言えるかもしれません。

2021年12月29日(水)大井9R
「東京大賞典」
ウマダネ予想公開中!!
東京大賞典2021 注目馬
【オメガパフューム】
東京大賞典2021 注目馬
【ミューチャリー】
東京大賞典2021 注目馬
【ロードブレス】
東京大賞典2021 注目馬
【ウェスタールンド】
東京大賞典 2021 東京大賞典2021 オメガパフューム 東京大賞典2021 ミューチャリー 東京大賞典2021 ロードブレス 東京大賞典2021 ウェスタールンド
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

まとめ

競走馬も人間と同じように歳を取ります。

年齢と共に成長する部分もあれば、逆に衰えていく部分もあります。

一方で下の世代から成長著しい存在も出現し、突き上げられることもあります。

そう考えると、オメガパフュームの東京大賞典3連覇は既に偉業と言って間違いないでしょう。

しかし、オメガパフュームは更に4連覇を目指して、今年も東京大賞典に駒を進めました。

結果はともかく、その挑戦を讃えなければならないことだけは言うまでもありません。

果たして、その挑戦に応えて本命視すべきか?

それとも、世代交代の時期と判断して、他の馬から狙うべきか?

今年の東京大賞典において、馬券を購入する上で、最大のポイントと言っても過言ではないでしょう。


3連単で高額的中を狙いたい人は、「競馬予想会社」を活用しましょう!

信用できる競馬予想会社をお探しの方は以下の記事で詳しく解説しています!



▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/24阪神11R
3連単/10点
346,900円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/24中山10R
3連複10点
354,800円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/12点
1,655,840円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/8点
1,258,080円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/24中山10R
3連単/8点
1,241,880円獲得!

無料予想 ボタン

タグアイコン 地方競馬

タグアイコン

競馬予想神サイト7