
2022年ヴィクトリアM特集【第2弾】 ヴィクトリアM「ソダシ」 |
2022年ヴィクトリアM特集【第3弾】 ヴィクトリアM「データ解析」 |
2022年ヴィクトリアM特集【第4弾】 ヴィクトリアM「追い切り」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「ヴィクトリアマイル」が2022年5月15日に開催されます。
ヴィクトリアマイルは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。
上半期の牝馬チャンピオン決定戦であり、過去の勝ち馬は牝馬路線だけでなく古馬のG1戦線でも活躍しています。

編集長
過去の勝ち馬にはアーモンドアイやグランアレグリアといった名牝たちが名を連ねています!
今回は、2022年ヴィクトリアマイルの出走馬情報や過去10年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼無料でオークスの予想をGET!優良競馬予想会社5選
(横スクロールして確認できます。)
Contents
「ヴィクトリアマイル2022」出走馬情報
⇩横スクロールできます。
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | デアリングタクト | 牝5 | 55.0 | 松山 | 5.5 | 4 |
1 | 2 | ソングライン | 牝4 | 55.0 | 池添 | 4.8 | 3 |
2 | 3 | メイショウミモザ | 牝5 | 55.0 | 鮫島駿 | 64.5 | 13 |
2 | 4 | マジックキャッスル | 牝5 | 55.0 | 戸崎圭 | 26.0 | 8 |
3 | 5 | ソダシ | 牝4 | 55.0 | 吉田隼 | 4.5 | 2 |
3 | 6 | ディヴィーナ | 牝4 | 55.0 | 武豊 | 55.0 | 11 |
4 | 7 | レシステンシア | 牝5 | 55.0 | 横山武 | 18.1 | 6 |
4 | 8 | クリノプレミアム | 牝5 | 55.0 | 松岡 | 71.5 | 15 |
5 | 9 | アブレイズ | 牝5 | 55.0 | 菅原明 | 196.3 | 17 |
5 | 10 | ローザノワール | 牝6 | 55.0 | 田中勝 | 274.3 | 18 |
6 | 11 | ファインルージュ | 牝4 | 55.0 | ルメール | 5.9 | 5 |
6 | 12 | ミスニューヨーク | 牝5 | 55.0 | Mデムーロ | 55.8 | 12 |
7 | 13 | レイパパレ | 牝5 | 55.0 | 川田 | 3.5 | 1 |
7 | 14 | アカイイト | 牝5 | 55.0 | 幸 | 36.4 | 9 |
7 | 15 | アンドヴァラナウト | 牝4 | 55.0 | 福永 | 22.0 | 7 |
8 | 16 | デゼル | 牝5 | 55.0 | 藤岡康 | 69.7 | 14 |
8 | 17 | シャドウディーヴァ | 牝6 | 55.0 | 坂井 | 81.5 | 16 |
8 | 18 | テルツェット | 牝5 | 55.0 | レーン | 39.2 | 10 |
今年のヴィクトリアマイルで中心となるのは、昨年の大阪杯の勝ち馬「レイパパレ」です。
昨年の秋には少し調子を落としG1で苦戦していましたが、今年の大阪杯では2着と好走し、近走は明らかに調子を上げています。
一線級の牡馬相手に全く引けを取らない好成績を残しているので、ヴィクトリアマイルでも引き続き無視できない存在です。
また、白毛馬として初のJRA・G1制覇を達成した「ソダシ」も出走します。
昨年の秋には秋華賞10着、チャンピオンズカップ12着と苦戦していましたが、前走のフェブラリーSでは3着と好走。
復調の兆しを見せていて、さらに得意の芝マイル戦が舞台となるので、桜花賞以来のG1制覇に期待が高まります。
その他、約1年ぶりのレースとなる牝馬三冠馬「デアリングタクト」、前走でサウジアラビアのG3・1351ターフスプリントを制した「ソングライン」、阪神JFの勝ち馬「レシステンシア」などが出走を予定しています。
「ヴィクトリアマイル2022」注目馬
今年のヴィクトリアマイルにも、G1制覇を目指す古馬牝馬たちが出走を予定しています。
そこで、2022年ヴィクトリアマイルに出走予定の注目馬をご紹介します。
●デアリングタクト
●ソングライン
●ソダシ
注目馬①:デアリングタクト
帰ってきた #デアリングタクト
お帰りなさい😊#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/jvPm8cDMIa
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) April 13, 2022
デアリングタクト | |||
性齢 | 牝5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 8戦5勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・桜花賞 GⅠ・オークス GⅠ・秋華賞 |
||
父 | エピファネイア | ||
母 | デアリングバード | ||
母の父 | キングカメハメハ |
「デアリングタクト」は、2020年に史上6頭目となる牝馬三冠を達成しました。
3歳時にはジャパンカップにも出走し3着に敗れたものの、アーモンドアイやコントレイルに迫り、現役トップクラスの実力を持っていることを証明しています。
古馬になった2021年は、金鯱賞で始動し惜しくも2着に敗れ、次走では香港・沙田競馬場で行われたクイーンエリザベス2世カップで3着と惜しいレースが続きました。
そして、クイーンエリザベス2世カップ出走時に右前肢繋靱帯炎がわかり、長期休養を余儀なくされます。
ヴィクトリアマイルは1年ぶりの実戦となりますが、無敗の牝馬三冠を達成した実力馬であることは間違いないので、本来の走りを取り戻せるのか注目です。

編集長
1年ぶりのレースでの奇跡の復活劇を見たいですね!
注目馬②:ソングライン
2021/10/23
東京競馬場11R
富士ステークス#ソングライン#池添謙一 pic.twitter.com/8003CzyDq9— doru@dobe (@berry29051387) October 23, 2021
ソングライン | |||
性齢 | 牝4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 9戦4勝 | ||
主な勝鞍 | GⅡ・富士S GⅢ・1351ターフスプリント |
||
父 | キズナ | ||
母 | ルミナスパレード | ||
母の父 | シンボリクリスエス |
「ソングライン」はキズナ産駒の4歳牝馬で、2021年富士Sの勝ち馬です。
3歳時には桜花賞にも出走し15着と大敗してしまいましたが、次走のNHKマイルCでは2着と好走。勝ち馬とはハナ差の接戦で、G1勝利まであと一歩届きませんでした。
そして、秋には古馬を蹴散らし、富士Sで重賞初制覇を達成。4歳となった2022年も、重賞戦線での活躍が期待されています。
2022年の初戦はサウジアラビアで行われるサウジカップデーの競走のひとつ・1351ターフスプリントに出走。
追い上げてきた2着馬カサクリードをクビ差退けて勝利し、海外の重賞を制覇しています。
海外の強豪相手にも勝てるほどの実力馬なので、今年のG1戦線を賑わせてくれそうな一頭です。

編集長
海外でも素晴らしい走りを見せてくれました!
G1初制覇も夢ではありません!
注目馬③:ソダシ
#ソダシ ちゃん😊#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/ZyFVWk2BhQ
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) April 18, 2022
ソダシ | |||
性齢 | 牝4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 10戦6勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・桜花賞 GⅠ・阪神JF GⅡ・札幌記念 GⅢ・アルテミスS GⅢ・札幌2歳S |
||
父 | クロフネ | ||
母 | ブチコ | ||
母の父 | キングカメハメハ |
「ソダシ」は父クロフネ、母ブチコ、母父キングカメハメハという血統で、母ブチコは現役時代、特徴的なブチ模様の白毛馬として注目を集めた競走馬でした。
そんな母ブチコの初仔である「ソダシ」は白毛馬として誕生し、デビューから無敗で阪神JFを勝利し、2020年にJRA賞最優秀2歳牝馬に選ばれました。
3歳初戦の桜花賞でも勝利し、白毛馬として史上初めて芝の重賞勝利、G1勝利、牝馬クラシック初出走、初勝利を達成しています。
夏には古馬相手に札幌記念を勝つなど、その勢いはとどまることを知りませんでしたが、秋には秋華賞10着、チャンピオンズカップ12着とまさかの大敗。
しかし、古馬になってからの初戦である前走のフェブラリーSで3着と好走し、復調の兆しを見せています。
芝のマイル戦は本来の得意な条件なので、ヴィクトリアマイルでの好走に期待したいところです。

編集長
フェブラリーSで3着と明らかに調子は上向いているので、久々のG1制覇に期待したいですね!
2022年ヴィクトリアM特集【第2弾】 ヴィクトリアM「ソダシ」 |
2022年ヴィクトリアM特集【第3弾】 ヴィクトリアM「データ解析」 |
2022年ヴィクトリアM特集【第4弾】 ヴィクトリアM「追い切り」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「ヴィクトリアマイル2022」予想に使えるコースの特徴
2022年5月15日(日)東京11R ヴィクトリアマイル(G1) |
|||
競馬場 | 東京競馬場 | コース | 芝 1600m |
---|---|---|---|
性齢 | 4歳以上牝馬 | 負担重量 | 定量 |
ヴィクトリアマイルは、東京競馬場の芝1600mで施行されます。
東京競馬場芝1600mは2コーナー付近にあるスタート地点からの発走となり、スタート後はしばらく直線が続くため先行争いが激しくなって、ハイペースになることが多いのが特徴です。
レース終盤には525.9mの長い直線と高低差2mの坂が待ち構えているので、スピードだけでなくスタミナも要求され、マイル戦ながら中距離馬の活躍も目立ちます。
さらに外差しも決まりやすく、外を回った差し・追い込み馬も好成績を残しているので、ヴィクトリアマイルでは前走で脚を余していた差し・追い込み馬に注目です。
2022年ヴィクトリアM特集【第2弾】 ヴィクトリアM「ソダシ」 |
2022年ヴィクトリアM特集【第3弾】 ヴィクトリアM「データ解析」 |
2022年ヴィクトリアM特集【第4弾】 ヴィクトリアM「追い切り」 |
![]() |
![]() |
![]() |
「ヴィクトリアマイル」過去のデータ分析早見表|有利な枠順、脚質など
有利な枠順 | 2.3枠 |
---|---|
有利な脚質 | 差し |
活躍している騎手 | 戸崎圭太 |
有利な血統 | ディープインパクト産駒 |
有利な馬体重 | 440~479kg |
荒れる度 | ★★★★ |
ヴィクトリアマイルの過去10年間のデータを参考にすると上記のようになりました。
ぜひ、予想の参考にしてください。
「ヴィクトリアマイル」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 6 | グランアレグリア | 牝5 | ルメール | 1 | 1.3 |
2 | 4 | 8 | ランブリングアレー | 牝5 | 吉田隼 | 10 | 75.2 |
3 | 1 | 1 | マジックキャッスル | 牝4 | 戸崎圭 | 5 | 14.7 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 12 | アーモンドアイ | 牝5 | ルメール | 1 | 1.4 |
2 | 8 | 18 | サウンドキアラ | 牝5 | 松山 | 4 | 12.9 |
3 | 8 | 16 | ノームコア | 牝5 | 横山典 | 5 | 17.4 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | ノームコア | 牝4 | レーン | 5 | 9.4 |
2 | 5 | 9 | プリモシーン | 牝4 | 福永 | 4 | 6.4 |
3 | 2 | 3 | クロコスミア | 牝6 | 戸崎圭 | 11 | 30.8 |
ヴィクトリアマイルは、伏兵馬の活躍も目立つ予想の難しいレースです。
昨年のヴィクトリアマイルでは1番人気グランアレグリアが単勝オッズ1.3倍の圧倒的人気に応えて勝利しましたが、2着には人気薄の10番人気ランブリングアレーが入りました。
さらに、2019年は3着にクロコスミアが入り、3連単の配当は175,040円と高配当になっています。
また、2015年に3連単では2070万5810円の驚きの配当が飛び出していることからも、基本的には波乱含みのレースと言えます。
昨年と一昨年は1番人気が連勝していますが、人気薄の穴馬も馬券に絡めて、高配当を狙いたいところです。
●昨年は1番人気が勝利したものの、2着には10番人気が入る紐荒れの結果
●2019年の3連単の配当は175,040円と高配当
「ヴィクトリアマイル」過去10年のデータとレース傾向
ヴィクトリアマイルで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、ヴィクトリアマイルの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「ヴィクトリアマイル」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 4- 5- 5-38/52 | 7.7% | 17.3% | 26.9% |
フジキセキ | 2- 0- 1- 1/ 4 | 50.0% | 50.0% | 75.0% |
クロフネ | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
ステイゴールド | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% |
ハービンジャー | 1- 0- 1- 0/ 2 | 50.0% | 50.0% | 100.0% |
ロードカナロア | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
スズカマンボ | 0- 1- 1- 2/ 4 | 0.0% | 25.0% | 50.0% |
ハーツクライ | 0- 1- 0- 7/ 8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% |
キングカメハメハ | 0- 1- 0-14/15 | 0.0% | 6.7% | 6.7% |
メイショウサムソン | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
過去10年のヴィクトリアマイルでの種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはディープインパクト産駒で、連対率17.3%・複勝率26.9%でした。
過去10年で4頭の勝ち馬がディープインパクト産駒であり、3着以内に入った頭数は14頭です。
ディープインパクト産駒はG1レースへの出走が多く、母数が多いことも好成績に繋がっていますが、直線が長い東京競馬場ではやはり無視できない種牡馬です。
また、フジキセキやクロフネといった短距離での活躍馬を多く輩出している種牡馬も好成績を残しています。
東京マイルはスピードが出やすいコースでもあるので、速い時計の決着に強いスピード血統の馬を狙いたいところです。

編集長
ヴィクトリアマイルでは、ディープインパクト産駒の末脚に注目です!
傾向②:【枠順】から見る「ヴィクトリアマイル」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 0- 4-16/20 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
2枠 | 2- 1- 2-15/20 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
3枠 | 3- 0- 1-16/20 | 15.0% | 15.0% | 20.0% |
4枠 | 0- 3- 0-16/19 | 0.0% | 15.8% | 15.8% |
5枠 | 0- 3- 0-16/19 | 0.0% | 15.8% | 15.8% |
6枠 | 3- 0- 0-17/20 | 15.0% | 15.0% | 15.0% |
7枠 | 2- 0- 1-26/29 | 6.9% | 6.9% | 10.3% |
8枠 | 0- 3- 2-25/30 | 0.0% | 10.0% | 16.7% |
ヴィクトリアマイルの過去10年の枠番別成績を調べると、内枠がやや好成績を残していました。
過去10年の複勝率に注目すると、20.0%を超えているのは1~3枠のみです。
そのため、ヴィクトリアマイルでは1~3枠が好走しやすい傾向にあると言えます。
ただし、6枠から3頭の勝ち馬が、7枠から2頭の勝ち馬が出るなど、外寄りの枠も良い成績を残しています。
全体的に見ても枠順による有利不利はあまり見られず、ヴィクトリアマイルではどの枠でも本来の力を発揮できそうです。

編集長
枠順による大きな成績の偏りはなく、どの枠でも実力が発揮できるレースです!
傾向③:【人気】から見る「ヴィクトリアマイル」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% |
2番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
3番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
4番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
5番人気 | 2- 0- 3- 5/ 10 | 20.0% | 20.0% | 50.0% |
6番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
7~9人気 | 2- 1- 2- 25/ 30 | 6.7% | 10.0% | 16.7% |
10~12人気 | 1- 4- 1- 24/ 30 | 3.3% | 16.7% | 20.0% |
13~15人気 | 0- 0- 0- 30/ 30 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16~18人気 | 0- 0- 1- 26/ 27 | 0.0% | 0.0% | 3.7% |
ヴィクトリアマイルの過去10年の単勝人気別成績を調べると、人気薄の馬が好走する傾向が見られました。
特に注目なのは、7~12番人気です。
過去10年で7~9人気は連対率10.0%・複勝率16.7%、10~12人気は連対率16.7%・複勝率20.0%と人気薄ながら上位に入っています。
13番人気以下の大穴になるとさすがにほぼ馬券圏内に入ることはできていませんが、ヴィクトリアマイルでは7~12番人気の穴馬に注目です。

編集長
ヴィクトリアマイルでは人気薄の馬が上位に絡んでいるので、高配当を狙いたいところですね!
傾向④:【馬齢】から見る「ヴィクトリアマイル」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 6- 3- 63/ 76 | 5.3% | 13.2% | 17.1% |
5歳 | 4- 3- 6- 55/ 68 | 5.9% | 10.3% | 19.1% |
6歳 | 1- 1- 1- 24/ 27 | 3.7% | 7.4% | 11.1% |
7歳 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
過去10年のヴィクトリアマイルにおける年齢別成績を調べると、10頭の勝ち馬のうち8頭が4~5歳馬となっていました。
そのため、ヴィクトリアマイルで単勝など1着を当てる馬券を買う場合、4~5歳馬の中から選びたいところです。
ただし、複勝率について見てみると、6歳以上の馬も良い成績を残しています。
4~5歳馬を中心に見据えながら、6歳以上の馬の好走にも警戒してください。

編集長
馬券の頭については、4~5歳馬の中から選びたいところです!
傾向⑤:【脚質】から見る「ヴィクトリアマイル」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
先行 | 3- 3- 2- 30/ 38 | 7.9% | 15.8% | 21.1% |
差し | 6- 6- 5- 61/ 78 | 7.7% | 15.4% | 21.8% |
追い込み | 0- 1- 2- 48/ 51 | 0.0% | 2.0% | 5.9% |
過去10年のヴィクトリアマイルの脚質別成績を調べると、差し馬が15.4%・複勝率21.8%と好成績を残していました。
東京芝マイルはハイペースになりやすく、外差しも決まりやすいコースです。
馬群の中団でしっかりと脚を溜めて、最後の直線で長く良い脚を使える馬が好走しやすいと言えます。
また、先行馬も連対率15.8%・複勝率21.1%と差し馬とほぼ同等の成績を残しています。
逃げ馬の後ろで折り合ってスタミナを温存できれば、最後の直線でも後続の追撃を抑えることもできるので、内ラチ沿いをロスなく立ち回る先行馬にも注目です。

編集長
ヴィクトリアマイルの過去10年の勝ち馬は、ほとんどが先行馬か差し馬となっています!
2022年ヴィクトリアM特集【第2弾】 ヴィクトリアM「ソダシ」 |
2022年ヴィクトリアM特集【第3弾】 ヴィクトリアM「データ解析」 |
2022年ヴィクトリアM特集【第4弾】 ヴィクトリアM「追い切り」 |
![]() |
![]() |
![]() |
当日の東京競馬場の天気と馬場状態
5月15日の東京競馬場の天気予報は、「曇り」です。
当日の降水確率は高くありませんが、前日に雨予報があるので、水分が残った馬場状態となっている可能性があります。
東京競馬場の芝状態は内側部分にやや傷みが見られていましたが、今週はAコースから3メートル外に内柵を設置したBコースが使用されます。
それにより内側部分の傷みは改善されていますが、前日が雨の中での競馬となれば、やや荒れた馬場状態となっている可能性が高いです。
そのため、ヴィクトリアマイルでは馬場状態の良い外側を通ることが重要となるので、外寄りの枠に入った馬に注目したいところです。
●前日の雨で水分が残った馬場状態
●今週からBコースを使用
●馬場状態の良い外側を通れる外枠に注目
ウマダネが真剣予想!「ヴィクトリアマイル」追いきり好調馬BEST3
馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。
ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。
調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。
【A評価】アカイイト
【A評価】ギルデッドミラー
【A評価】レイパパレ
調教診断【A】:アカイイト
【 #ヴィクトリアマイル 追い切り】 #アカイイト 活気十分!4ハロン51・9秒の好時計 幸「動きは良かったです」 https://t.co/YGyin09Es1#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/lFAyXePTUt
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) May 11, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2021.11.10(水) | 栗東 坂路 | 51.6 | 37.8 | 24.9 | 12.7 |
今回 | 2022.5.11(水) | 栗東 坂路 | 51.9 | 37.5 | 24.5 | 12.4 |
昨年のエリザベス女王杯の勝ち馬「アカイイト」は、5月11日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン51.9秒-12.4秒と好タイムをマークしました。
ラストは一杯に追われながらもしっかりと伸びて、十分な負荷が掛けられています。
騎乗した幸騎手も「体調はいい。マイルはやってみないと分からないし、展開の助けが必要だと思う。長い直線に期待したい」と調子の良さを感じています。
長く良い脚を使えるタイプなので、直線の長い東京競馬場との相性も良さそうです。
調教診断【A】:ギルデッドミラー
#ギルデッドミラー #福永祐一 #リゲルステークス
2020.12.12 阪神11R pic.twitter.com/FVfkppghUN— ナミノオト (@napo_cross) December 16, 2020
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2021.2.17(水) | 栗東 坂路 | 53.2 | 38.4 | 24.9 | 12.5 |
今回 | 2022.5.11(水) | 栗東 坂路 | 53.0 | 37.9 | 24.6 | 12.3 |
NHKマイルCで3着に入った実績がある「ギルデッドミラー」は、5月11日に栗東坂路で追い切りを行い、躍動感のある走りで4ハロン53.0秒-12.3秒をマークしました。
楽な手応えで4ハロン53.0秒を記録し、調子の良さを窺わせる調教内容でした。
重賞での勝利経験はありませんが、NHKマイルC3着、京都牝馬S2着と重賞レースでの好走実績は十分です。
前走のダービー卿チャレンジトロフィーでも、勝ち馬と0.4秒差まで迫っているので、引き続き好走を期待したいところです。
調教診断【A】:レイパパレ
ほぼ12時間前の #レイパパレ
1日って長いようで短い#ヴィクトリアマイル#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/2FxlVQoxam
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) May 10, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2022.3.30(水) | 栗東 坂路 | 53.4 | 39.3 | 25.1 | 12.2 |
今回 | 2022.5.11(水) | 栗東 坂路 | 52.9 | 39.0 | 25.4 | 12.6 |
昨年の大阪杯の勝ち馬「レイパパレ」は、5月11日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン52.9秒-12.6秒をマークしました。
馬なりだったため全体の時計は平凡ですが、2本の坂路を駆け上がり態勢は整っています。
高野師は「いい点をつけられます。もう100点と言いましょう。全体時計はそんなに求めなくていいと送り出しました。2、3ハロン目は制御が利いた中で前進気勢を見せつつ、呼吸を合わせられました。いい当該週の追い切り」と高評価を与えていました。
前走の大阪杯でも2着と素晴らしい走りを見せているので、距離短縮でどのような走りを見せてくれるのか注目です。
【直前情報】レース展望と最終推奨馬
今年のヴィクトリアマイルで本命としたいのは、昨年の大阪杯の勝ち馬「レイパパレ」です。
昨年の秋にはG1戦線でイマイチ結果を残せていませんでしたが、今年は大阪杯で2着に入り、復調の兆しを見せています。
一線級の牡馬相手に勝ち負けできる力を持っているので、ここでも無視できない存在です。
また、前走の高松宮記念で6着に敗れている「レシステンシア」にも注目です。
前走はハイペースの中で逃げたことが敗因であり、それでも6着と粘っているのは高く評価できます。
香港スプリントで2着に入るほどの実力馬なので、ヴィクトリアマイルでも好走する可能性は十分あります。
その他、昨年の秋華賞で2着に入った「ファインルージュ」、昨年のエリザベス女王杯を制した「アカイイト」なども積極的に馬券に絡めたいところです。
「ヴィクトリアマイル」去年のレースを動画でプレイバック
「ヴィクトリアマイル2022」ウマダネの最新馬券予想
予想印 | |||
本命 | ◎ | 13 | レイパパレ |
対抗 | ◯ | 7 | レシステンシア |
単穴 | ▲ | 11 | ファインルージュ |
穴馬 | ☆ | 14 | アカイイト |
連下 | △ | 1 | デアリングタクト |
2 | ソングライン |
買い目 | ||
馬連 ボックス |
①・②・⑦・⑪・⑬・⑭ | 15通り 各100円 |
馬単 1頭軸マルチ |
軸:⑬ 相手:①・②・⑦・⑪・⑭ |
10通り 各100円 |
3連単 フォーメーション |
1着:⑦・⑬ 2着:①・⑦・⑪・⑬・⑭ 3着:①・②・⑦・⑪・⑬・⑭ |
32通り 各100円 |
ヴィクトリアマイルの予想に自信がない人必見!稼げる競馬予想サイト3選
以上、レースを予想するための要素を解説してきました。 ただ…中には「まだ予想に自信が持てない」「プロが予想する馬券を買ってみたい」と思う方もいることでしょう。 そこで、登録が必要なもののウマダネ!!がおすすめするガチで当たる競馬予想サイト3選をご紹介します。No.1:あしたの万馬券

料金体験 | ポイント制 |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード決済、ビットキャッシュ |
無料予想 | あり |
運営会社 | 合同会社シスコ |
URL | https://www.manbaken.info/ |
レビューページ | https://umadane.com/ashitanomanbaken-7364 |
- 特別歩合制による「マンツーマンサポート」で利益をサポート
- 初回1万5千円割引
- 万が一の場合でもまるごと保障
No.2:スマート万馬券

料金体験 | ポイント制 |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード決済、ビットキャッシュ |
無料予想 | あり |
運営会社 | 合同会社シスコ |
URL | https://www.smart-manbaken.net/ |
レビューページ | https://umadane.com/smart-manbaken-13390 |
- 新規登録者に限定割引がある
- 14日間の全額保証
- 当たる情報を精査するために、他の予想サイトの2.5倍の予算をかけている
No.3:投稿!うまライブ!!!

料金体験 | ポイント制 |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード決済 |
無料予想 | あり |
運営会社 | 株式会社レイズ |
URL | http://www.ataru-keiba.jp/ |
レビューページ | https://umadane.com/ataru-keiba-6629 |
- 会員が的中実績を直接投稿する「的中ボイス」で調子の悪い・良い情報がわかる
- 精査状況報告をリアルタイムで見れる
- 外れても全額負担
《最近の馬券予想成績》
2022/05/15 | 東京11R | GⅠ | ヴィクトリアマイル | ハズレ | |
2022/05/14 | 東京11R | GⅡ | 京王杯スプリングC | 馬単 | 1,330円 的中 |
馬連 | 760円 的中 | ||||
2022/05/08 | 新潟11R | GⅢ | 新潟大賞典 | 馬連 | 5,570円 的中 |
2022/05/08 | 東京11R | GⅠ | NHKマイルC | ハズレ | |
2022/05/07 | 中京11R | GⅡ | 京都新聞杯 | ハズレ | |
2022/05/01 | 阪神11R | GⅠ | 天皇賞(春) | ハズレ | |
2022/04/30 | 東京11R | GⅡ | 青葉賞 | 馬連 | 1,690円 的中 |
2022/04/24 | 阪神11R | GⅡ | マイラーズC | ハズレ | |
2022/04/24 | 東京11R | GⅡ | フローラS | ハズレ | |
2022/04/23 | 福島11R | GⅢ | 福島牝馬S | ハズレ | |
2022/04/17 | 阪神11R | GⅢ | アンタレスS | 馬連 | 1,070円 的中 |
2022/04/17 | 中山11R | GⅠ | 皐月賞 | ハズレ | |
2022/04/16 | 阪神11R | GⅢ | アーリントンC | 馬連 | 2,250円 的中 |
馬単 | 2,940円 的中 | ||||
2022/04/16 | 中山11R | JGⅠ | 中山グランドジャンプ | 馬連 | 510円 的中 |
2022/04/10 | 阪神11R | GⅠ | 桜花賞 | 馬連 | 3,740円 的中 |
(横スクロールして確認できます。)