競馬業界で使われる単語の解説
あじあけいばかいぎ・あじあけいばれんめい
アジア競馬会議・アジア競馬連盟
アジア競馬会議(略称ARC:Asian Racing Conference )は、アジア諸国間の親善と相互理解の促進、および加盟国間の競馬交流を目的として、日本の提唱により創設された。第1回アジア会議は1960年に東京で開催。現在、正加盟国、準加盟国は合わせて20カ国。第28回バンコク大会において、名称がARC(アジア競馬会議)からARF(アジア競馬連盟)と改称され、ARCは会議そのものを指す場合にのみ用いられる。なお、2008年は23年ぶりに11月9日(日曜)から14日(金曜)までの日程で、東京において第32回アジア競馬会議が行われた。日本でのアジア競馬会議の開催は4回目となる。
検索の際はよみがなではなく、実際の表記でご入力ください。