
安田記念2020年過去から見る3つのレース傾向とウマダネ独自の予想
2021.05.12
馬券予想
競馬業界で使われる単語の解説
ぐれーどせい
グレード制
各重賞競走の役割と重要性を広く認識してもらい、生産界の指標としての重賞競走の位置づけを明確にするため、昭和59年度より格付けされるようになった。「格」を表わす記号として「GRADE」の頭文字である「G」を使用して、GⅠ、GⅡ、GⅢの3グループに分類されている。GⅠは競走体系上もっとも重要な意義をもつ根幹競走、GⅡはGⅠに次ぐ主要な競走で、GⅠの勝ち馬も比較的容易に出走できる内容をもった競走である。GⅢについてはGⅠ、GⅡ以外の競走である。また、障害競走の格付けはJ・GⅠ、J・GⅡ、J・GⅢとして表記される。なお、平成19年には日本のパートⅠ昇格に伴い、平地競走については、国際格付けを持つ競走をGⅠ、GⅡ、GⅢと表記し、それ以外の競走をJpnⅠ、JpnⅡ、JpnⅢと表記するようになった。
検索の際はよみがなではなく、実際の表記でご入力ください。