用語辞典のアイコン

競馬用語

競馬業界で使われる単語の解説

用語詳細

解説

かちうまとうひょうけん

勝馬投票券

「馬券」というのは俗称であり、「勝馬投票券」が正式名称である。ただし、明治時代には「馬券」という語が公用語であり、一般には「あな札」「賭け札」ともいわれていた。「勝馬投票券」というのは法律用語であるが、これは、大正12年の競馬法制定のさいに用いられ、そのまま現在にいたっている。 現在の中央競馬では9種類に分けられ、単勝式・複勝式・枠連・馬連・ワイド・馬単・3連複・3連単・WIN5(5重勝単勝式)がある。

用語検索

検索の際はよみがなではなく、実際の表記でご入力ください。

よく調べられる用語

競馬予想神サイト7