用語辞典のアイコン

競馬用語

競馬業界で使われる単語の解説

用語詳細

解説

よめ

夜目

前膊部(人と比較すれば手首と肘の間)の内面及び飛節の内後面に付着する褐色の塊をいう。学名は附蝉〔ふぜん〕といい、蝉〔せみ〕が木にとまっている姿に似ているところから出たといわれる。馬は元来五指をもつ動物であったのが、現在では中指のみで体を支えている。夜目は拇指〔おやゆび〕が退化した痕跡だともいわれている。その形態、表面の紋様、大きさ等が、ヒトの指紋のように馬ごとにまちまちなので、個体鑑別に用いている国もある。

「夜目」を使っている記事

対象の記事は見つかりませんでした。

用語検索

検索の際はよみがなではなく、実際の表記でご入力ください。

よく調べられる用語

競馬予想神サイト7