競馬業界で使われる単語の解説
ありまとくれいほう
有馬特例法
正式には「日本中央競馬会の国庫納付金等の臨時特例に関する法律」といい、昭和30年12月、当時の日本中央競馬会有馬頼寧理事長の尽力により公布された。これに基づき臨時競馬を開催し、その収益金をもって各競馬場施設を近代化する道が開かれ、老朽化していた中山をはじめ各競馬場は面目を一新することができた。
検索の際はよみがなではなく、実際の表記でご入力ください。