用語辞典のアイコン

競馬用語

競馬業界で使われる単語の解説

用語詳細

解説

けんりょうしつ

検量室

検量をするところが検量室で、現在はデジタル計量秤で検量を行っている。出走馬は定められた負担重量を背負わねばならないが、この重量をチェックするために、レース前に行うのが前検量、レース後に行うのが後検量で、前検量はレースの50分前までに行い、後検量はレース終了直後に7位までの騎手と裁決委員が特に指定した騎手について行われる。騎手は公表された重量で騎乗しなければならないが、計量の結果、重量が超過した場合は、その超過重量が2キロの範囲内であって、裁決委員が認めたときはその計量した重量で騎乗できる(発表重量は変更)。また、前検量で計量した重量から後検量で計量した重量を差し引いた重量が1キロを超えた場合には失格となる。

「検量室」を使っている記事

対象の記事は見つかりませんでした。

用語検索

検索の際はよみがなではなく、実際の表記でご入力ください。

よく調べられる用語

競馬予想神サイト7