競馬業界で使われる単語の解説
やく
焼く
焼烙(しょうらく)療法のことで、慢性の腱炎、腱鞘炎、飛節内腫(スパーピン)、骨瘤、関節炎などの治療に主に利用される。馬の体表に火熱を応用して急性充血を起こさせ、その刺激、消炎作用などにより治療効果を期待する。患部によって白金製の、数種の形の先端を取り替え、電気によって熱したものを、主に点状に一定の間隔をおいてあてて、真皮膚を突き抜けないように焼く療法で、3日から1週間の間隔をおいて、5、6回実施される。
検索の際はよみがなではなく、実際の表記でご入力ください。