
利用をご検討している競馬予想サイトが「悪質」かどうか気になる方はいませんか?
当記事では悪質競馬予想サイト一覧と理由をまとめています。
また悪質競馬予想サイトを見極める5つのポイントと私が検証し安心して利用できる競馬予想サイトを5つご紹介しますので、ぜひご参考ください。
信用できる競馬予想会社をお探しの方は以下の記事で詳しく解説しています!
▼本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
1:使ってはいけない競馬予想サイト悪質一覧
使ってはいけない悪質競馬予想サイト一覧をまとめます。
悪質である根拠も掲載しますので、利用お考えの競馬予想サイトが一致していないかチェックしてみてください。
競馬予想サイト | 悪質ポイント | |
---|---|---|
ウハウハ | トリガミ率が高い | |
グローバル | アンケート結果が嘘! | |
阿部辰巳の至極の競馬予想 | 個人情報が流失と口コミで悪評 | |
鉄板調教 | 2chで評判が悪い | |
血統ウィナーズ | 血統の知識が薄すぎると評判が悪い | |
スイッチ | 的中実績の捏造バレ | |
的中ダントツ化プロジェクトチーム | 的中実績の捏造バレ | |
予想屋マスター | 口コミではサクラによる火消しがひどいと評判が悪い | |
アタルミン | ワイドの有料情報が全く当たらない | |
万馬券キングダム | 元競馬関係者が実力不足 | |
エアホース | 的中実績の捏造がバレて評判が最悪 | |
ターフ | 2レース提供で情報料金30万円!高すぎる! | |
ギャロップジャパン | 当たった抽選情報は外れて外れた抽選情報は当たると酷評 | |
栗東スポーツ | 口コミでwin5の配当金が貰えないと評判が悪い | |
ホースマンサミット | 参加情報を勝手に変更されると会員から不満の声 | |
中央競馬投資会ウィナーズ | 無料予想が当たらなさすぎる | |
週刊競馬ナックル | 馬券師の写真が偽物 | |
株式会社メジロ | 無料コラムが無断転用と口コミで指摘されている | |
アスコットシステムズ | サポートの質が低い | |
エイコウ | 登録に電話番号が必要で怖い | |
競馬報道.com | 無料情報はJRAからのパクリと酷評 | |
池江道場 | 利用者の顔写真は素材画像 | |
競馬予想の友ウマセン | 悪徳競馬予想サイトへの誘導される | |
ハイブリッド | 悪徳競馬予想サイトのリニューアルサイト | |
パーフェクトホースマンズ | 登録に電話番号や住所が必要で不安 | |
俺の競馬 | 悪徳競馬予想サイトのリニューアルサイト | |
勝馬の栞 | 5年連続的中率80%の嘘がバレて評判が悪い | |
高配当21 | 指数が全然当たらない | |
イミグラント | 的中馬券を偽造!? | |
JHA | 勝手に登録されると悪評 | |
金の鞍 | × | 的中実績の捏造疑惑 |
リアルセレクター | 後払いでトリガミになると評判が悪い | |
独占勝馬馬券 | サイト名を変えて運営する悪徳競馬予想サイト | |
みんなの万馬券 | ヘッドハンティングした人物達の写真が偽物 | |
競馬予想情報局 | 的中馬券が偽造と指摘されている | |
プロフィットエックス | 運営歴が嘘 | |
魁!競馬塾 | 馬券師が偽物 | |
万馬券総合研究所 | 3連単60点と当たってもトリガミになる | |
馬ヘブン | 入会金に4,980円かかる | |
ターフレジェンド | 100%のない競馬で絶対に当たると断言している | |
オウマナビ | 悪徳競馬予想サイトと同じ運営会社 | |
的中新聞ウェブ | 馬券師は偽物 | |
うまうま広場 | 的中実績を捏造している | |
バリュースターズ | サイトが壊れていて運営しているのかどうかわからない | |
スクールホース | ポイント情報が当たらない | |
穴優先主義 | 口コミで「サラリーマンの副業サイト」と評判が悪い | |
競馬コロシアム | 情報提供の遅延や内容に間違いがあった場合、責任を一切負わない | |
競馬の教科書 | 会員登録ができない | |
ラッシュ | 的中率が低い | |
うまめし.com | 的中馬券を偽造している | |
馬券革命MAX | 悪徳競馬予想サイトのリニューアルサイト | |
リレース | 儲かるのはリレースだけと口コミで評判が悪い | |
馬X | 競馬予想詐欺集団の子会社 | |
うまキング | アダルトブログを運営 | |
ワンアンドオンリー | なんちゃって競馬関係者の社交場 | |
勝ちうま常勝理論 | 実際の配当額と的中実績の額が違うと口コミで指摘されている | |
ディープホース | 的中実績を捏造している | |
MM開発未来指数 | 無料を装った情報商材で騙される人続出 | |
ホールインワン | 的中実績の捏造で評判が悪い | |
トップチーム | 的中実績の捏造で評判が悪い | |
うま屋総本家 | 的中実績も会員の声も偽物と酷評 | |
ステーション(STATION) | 特定商取引法に基づく表記が嘘 | |
ゴールドラッシュ | エンタメのためフィクションを使っている | |
ヒーローズ | 海外で運営しているのに決済は日本代行業者を使っている | |
ダービーレコード | 統計が嘘 | |
虎と狼 | 全額返金されない | |
NN競馬会 | エンターテイメントのためフィクションを使用 | |
レーティングアルファ | エンターテイメントのためフィクションを使用 | |
的中マーケット | 100万円負けた会員がいる |
2:プロ直伝!競馬予想サイトを悪質か優良か見極める5つのポイント
悪質競馬予想サイトを暴露しているプロが実践しているチェックポイントを5つご紹介します!
- 的中実績の捏造
- 運営歴を水増ししている
- 極端な言葉を使っている
- トリガミになる
- サポートが悪い・問い合わせに応じない
2-1:的中実績の捏造
100万円や200万円の的中実績を見て、競馬予想サイトの利用をお考えの方が多いでしょう。
悪質な競馬予想サイトは大抵、的中実績の捏造をしています。
簡単な的中実績捏造のチェック方法はドメイン取得日と最も古い的中実績の日付に矛盾がないか調べることです。
ドメイン取得日とは簡単に例えると「サイトの誕生日」で取得しなければ、ウェブ上にサイトをリリースできません。
例えば最も古い的中実績が「2020年8月31日」なのに、ドメイン取得日が「2020年9月31日」など矛盾している場合、捏造を行っている悪徳競馬予想サイトです。
ドメイン取得日はドメイン年齢で確認できるので、ぜひ試してみてください。
2-2:運営歴を水増ししている
的中実績とともに悪質競馬予想サイトは運営歴の捏造もする傾向があります。
前項の実績の捏造を同じで「当サイトの会員の平均年収アンケート」がサイトリリース前調べになっているような競馬予想サイトは悪質です。
2-3:極端な言葉を使っている
数年前は「100%当たる」や「現役競馬関係者から情報を入手した」など詐欺と簡単にわかる競馬予想サイトが多かったものの、現在は悪質競馬予想サイトの手口も巧妙になってきて、景品表示法ギリギリの言葉を使い、法律を回避する悪質な競馬予想サイトが増えました。
法律には触れないものの、以下のように極端な文言を使っている競馬予想サイトは疑いの目を向けましょう。
・限りなく100%
・確実に稼げる期待値が高い
・利益を届ける自信100%
2-4:トリガミになる
悪質な競馬予想サイトは適当な予想を販売していいますので仮に当たっても稼げません。
中には結果がトリガミであっても情報料金や馬券代を隠して、配当金額だけ実績に掲載する悪質な競馬予想サイトもあります。
競馬予想サイトを利用する前に、点数や1点の掛け金などをチェックするようにしましょう。
例えば、3連単60点1点1,000円賭けだと平均配当が約29,000円なのでトリガミになるでしょう。
2-5:サポートが悪い・問い合わせに応じない
悪質な競馬予想サイトはサポート対応が悪かったり問い合わせに応じないことがあります。
例えば、レース開催前はサポートしてくれたのにレース当日になると連絡が取れなくなるといった経験をお持ちの方が多いでしょう。
このような競馬予想サイトはサポート人数が少なく予想も当たらないのでレースが終わるとクレームに追われ、連絡がつかなくなったりクレーム回避のためレース当日の問い合わせは受け付けていなかったりします。
また、馬券の買い方など、競馬予想サイトの利益にならないことは教えてくれなかったり返答がないところも気をつけましょう。
3:悪質なサイトに騙された事例を紹介!
どんなサイトが悪質か直ぐに見抜くことはなかなか難しいものです。2章の5つの見合分け方を熟知していれば、ほぼ騙されることはありませんが、100%とは言えません。
なので、ここでは実際にあった5つの事例をご紹介します。事例を見ていただければ、いかに悪質かなどを把握できる上に未然に防げるのではないでしょうか。
今回、ここで紹介するのはJRAが提供しているものです。なので、まがいもなく実である内容です。では項目を5つに分けご紹介していきます。
事例①:『JRA公認』をかたり、JRAホームページのリンクなどを添付した広告・宣伝・勧誘を行っている
予想・情報提供業者のサイトにJRAで使用されているロゴや画像などを添付し、「JRA公認」などいう文言を出し、情報提供料を請求するという事例です。
具体的内容
・「JRA公認の予想会社」という内容の広告がEメールで届いた。サイトの内容を見てみると、JRAホームページへのリンクなども掲載されており、JRA公認だと信じて安心と思って料金を支払ったが、次々と高額な料金を請求する悪質な業者だった。
・Eメールで送られてきた競馬予想会社のサイトをたまたま見ていたら、サイト上にJRAのロゴマークなども掲載されていたため、JRAも認めているものだと思い込んで料金を支払ったが、次々と高額な料金を請求する悪質な業者だった。
参考元:JRA公式
事例②:あたかもJRAの関係団体と思わせる団体から情報提供を受けているとの広告・宣伝・勧誘を行っている
JRAと関係している団体名や、あたかもJRAが関係していそうな団体名を名乗ったり、JRA関係者が関与していいるかのような語りになります。特別な情報をJRAから受けているかのような勧誘をし、高額請求するという事例です。
具体的内容
・「今度八百長が行われるレースがあり、JRAの職員も関与して利益を得ている」という内容のEメールが届いたので、信用して情報提供料15万円を支払ったが的中しなかった。
・「○○騎手会」という団体から、「騎手の福利厚生資金の調達のため、騎手同士で仕組まれたレースがある」という内容のダイレクトメールが届き、連絡先に電話をしたところ、情報提供料として50万円を請求されたため振込んだが的中しなかった。
・「日本中央競馬会・広報部」を装い、JRAとは一切関係のない郵送物(ハガキ)が送付された。その後同一業者だと思われる団体から、実在するJRAハンデキャップ作成委員名をかたり、レース結果予測が得られるという内容のダイレクトメールが送付され情報提供料を要求しているもの。
※JRAの関係団体やJRAが関係しそうな団体名を名乗った悪質な予想・情報提供業者の実例「中央競馬保護セレクション」「中央競馬保安協会」「日本競馬騎手会」「関東厩務員組合」「RSS」など
参考元:JRA公式
事例③:『絶対に当たる』との広告・宣伝・勧誘を行い、次々に高額な情報料を請求する
不特定多数の人に電話・Eメール・ダイレクトメールなどで、「この料金を支払えば絶対に当たる情報を提供します」という勧誘を行い、高額な料金を請求するという事例です。
具体的内容
・低額な料金で会員登録した競馬予想業者から、「絶対に当たるレースの情報がある。あなたは特別な会員なので、10万円でと特別に情報を提供する」と勧誘され料金を支払ったが的中しなかった。
・以前利用した業者から、「今度は絶対に当たる情報があるので20万円で買わないか」と勧誘され料金を支払ったが的中しなかった。その後その業者から丁寧な謝罪の文書が届き、さらに「今度こそ絶対に当たるので30万円を振込んでほしい」と勧誘があったため、信用して料金を支払ったが的中しなかった。その後も同様のやり取りが続き、次々と料金を支払ったが的中せず、合計で100万円以上を支払うことになってしまった。
・「絶対に当たるレースがあるので20万円で買わないか」と勧誘され、その料金の高さに支払いを渋ったが、さらに「外れた場合は全額を返金する」と勧誘されたため、料金を支払ったが的中しなかった。その後、その業者に料金の返還を求めたが、返還に応じなかった。
参考元:JRA公式
事例④:『前もって結果が決まっているレースがある』との広告・宣伝・勧誘を行っている
不特定多数の人に電話・Eメール・ダイレクトメールなどで、「八百長がある」「談合が行われる」などと前もって結果がわかっているような勧誘を行い、高額な料金を請求する事例です。
具体的内容
・携帯電話に連絡があり、「今度八百長が行われるレースがあり、その情報を30万円で買わないか」と勧誘され料金を支払ったが的中しなかった。
・「生産地の救済のために仕組まれたレースがあり、救済基金への資金援助の対価として、その仕組まれたレースの情報を提供する。」という内容のダイレクトメールが届いたため、信用して20万円を振込んだが的中しなかった。・「競馬のレースには政財界の大物がレース結果を決めているレースが存在し、その情報を特別に提供する。」という内容の電話での勧誘があったため、信用して50万円を支払ったが的中しなかった。的中しなかったので支払った料金の返還を求めようとしたが、既にその電話番号は利用されておらず、連絡が取れなくなっていた。
・「競馬未経験でもリスクなく簡単に始められる投資競馬」という内容の広告を見たため、詳しく見てみると、あらかじめシナリオが決まっているレースのインサイダー情報があるため、高回収率を誇っているなどと書かれており、信用して100万円を支払ったが全く回収できず、料金の返還を求めたが、返還に応じなかった。
参考元:JRA公式
事例⑤:一般人や善意の第三者を装い、悪質な予想・情報提供業者への誘導を行っている
第三者を装い、ブログ等を利用して予想や情報提供業者を評価するサクラ行為をし、結果的に悪質である予想や情報提供業者に誘導するという事例です。
具体的内容
・あるサイトに掲載されていたランキングで1位になっていた予想業者を利用したところ、悪質な業者だった。
・ある個人ブログに「この競馬予想サイトは当たる」との書き込みがあり、実際の的中実績なども詳しく紹介されていたため、信用して利用したが、悪質な業者だった。
・予想・情報提供業者を審査すると謳った「競馬予想○○審査会」という団体から、「この予想業者は優良です」といった封書が送られてきた。審査機関の評価なら安心だと思ってその業者を利用したが、悪質な業者だった。
参考元:JRA公式
4:当サイトがおすすめする悪質競馬予想サイトを見抜く最強の方法
競馬予想サイトの悪質ポイントを5つご紹介しました。
悪質競馬予想サイトの手口も年々巧妙化していって中には暴けない場合もあります。
そのような場合、「無料予想の結果を2週間チェック」しましょう!
競馬予想サイトの多くは無料予想を週末に提供しています。
中には会員登録させるために当てるつもりの無料予想を公開している悪質競馬予想サイトがあります。
そのような競馬予想サイトは当たり前ですが当たりません。
1度の的中だと偶然の可能性がありますので、最低2週間、馬券を買わず買い目と結果をチェックしましょう。
もし予想が軸から外していたり、人気馬だけで固めて当たってもトリガミになっていたりする競馬予想サイトは”悪質”の可能性がかなり高いです。
ちょっと面倒なものの確実に悪質競馬予想サイトを見抜く最強の方法なので、お試しください。
5:安心して利用できる優良競馬予想サイト5選
悪質競馬予想サイトについてご紹介しました。
逆に「優良競馬予想サイトを知りたい」という方も多いでしょう。
そこで、私が実際に検証して「ここは安心して利用できる」と評価した競馬予想サイトを5つご紹介します。
- 土日2日間で月収分稼げると話題「あしたの万馬券」
- 地方と中央競馬で計画的に勝つ「令和ケイバ」
- 利用者のレビューで期待値の高い情報がわかる「投稿!!うまライブ!」
- 無料予想が約90%の確率で当たる「すごい競馬」
- 平日は地方週末は中央365日間無料予想が貰える「LAP競馬」
5-1:土日で月収分稼げると評判「あしたの万馬券」
あしたの万馬券は口コミで「土日2日間で月収分稼げた!」と口コミで評判な競馬予想サイトです。
あしたの万馬券の評判をまとめます!
・口コミの評判通り稼げた
・初登録だと15,000円割引で超お得
・想定利益に届かなかったら、まるごと保証してくれる
競馬予想サイト選びにお困りの方はあしたの評判の高いあしたの万馬券をおすすめします!
5-2:計画的に勝てると評判「令和ケイバ」
令和ケイバは少ない予算で地方競馬で軍資金を貯め、中央競馬で大きく勝つ「ゴールデンルート」を初めて確立させた競馬予想サイトです。
令和ケイバの評判をまとめます!
・365日冠無料予想が貰える
・地方競馬の無料予想が良く当たる
・提供情報の精査状況がわかって当たりそうな情報を判断できる
少ない予算で計画的に勝ちたい方におすすめな競馬予想サイトです。
5-3:投稿!!うまライブ!
投稿!!うまライブ!は情報に参加した会員のレビューをチェックできる競馬予想サイトです。
うまライブの評判をまとめます!
・当たりそうな情報・外れそうな情報を会員が教えてくれるから無駄がない
・登録すると5,000円分の特典でお得に利用できる
・無料ゲームでさらにお得に情報を購入できる
本物の会員の評判をもとに、なるべくリスク回避して稼ぎたい方におすすめな競馬予想サイトです。
5-4:すごい競馬
すごい競馬は無料予想が約90%の確率で当たると評判な競馬予想サイトです。
すごい競馬の評判をまとめます。
・たった5,000円の馬券代で万馬券がよく当たる
・昔っからある競馬予想サイトで安心して利用できる
・専属のサポートがついてくれて、馬券の買い方も教えてくれる
「当たる無料予想が欲しい」・「競馬に興味があるけど馬券の買い方がわからない」方におすすめな競馬予想サイトです。
5-5:LAP競馬
LAP競馬は19,800円の馬券代で万馬券・十万馬券を当ててくれると評判な競馬予想サイトです。
LAP指数という独自の予想方法があるものの、詳しい仕組みがわらないのに当たると、不思議な評判の広まり方をしています。
LAP競馬の評判をまとめます。
・毎日無料予想が貰える
・初回15,000円割引で参加できる
・担当のアドバイスで本当に稼げた
まだまだネーミングバリューはないもの、今後注目が集まる競馬予想サイトです。
まとめ
悪質な競馬予想サイト一覧を理由とともにまとめました。
もし、リストの中に利用を検討しているサイトがありましたらご注意ください。
悪質競馬予想サイトを暴露しているプロが実践しているチェックポイントも5つご紹介しました。
- 的中実績の捏造
- 運営歴を水増ししている
- 極端な言葉を使っている
- トリガミになる
- サポートが悪い・問い合わせに応じない
当記事で悪質競馬予想サイトに騙される方が一つでも減ると幸いです。