今回は2025年10月25日に開催されるアルテミスステークス2025を過去10年のデータ・追い切りから徹底予想!
予想界の大御所「鶴屋義雄」氏監修のよく当たる予想を無料公開します。
・アルテミスステークス2025はどんなレースなのか知りたい。
・過去のデータや追い切り情報から好走しそうな馬を調べたい。
・今すぐ買い目・予想が欲しい!
1つでも当てはまる人は、ぜひこの記事を読んで予想の参考にして下さい。
この記事を読むと分かること
週末には追いきり評価も追加して、最終予想を更新中です。
今すぐブックマーク登録して見逃さないようにして下さい!
その他の重賞予想は下記からチェック!
中央競馬無料予想
アルテミスステークス2025の最終予想・買い目
※情報が確定次第、公開します。
アルテミスステークス2025予想 追い切り評価TOP3
※最終追い切り確定後、公開します。
アルテミスステークス2025 有力馬3頭を予想
アルテミスステークス2025で注目の有力馬3頭を厳選し、それぞれのポイントを解説します。
これらの馬がレースの行方を大きく左右するでしょう!
有力馬①マルガ
デビュー戦をレコードでしめたマルガ。距離は1,800mでしたが、同血統で成績を収めている「カルパ」を見ると1,600mでの成績も残しており、ダートに転向してからは1,400mで出走しているところを見ると、1,600mは問題ない距離でしょう。
また、マルガは母父にキングカメハメハを持っていますが、母父にキングカメハメハを持っている血統は東京1,600mでも優秀な成績を収めています。
あとは、レコードを出している馬は疲労が心配なところですが、前走から約3ヶ月ほど空いているため、そこも大丈夫でしょう。
新馬戦の勢いのまま重賞制覇をすることができるのか注目の1戦です。
有力馬②ルーチェフィオーレ
新馬戦は東京1,400mで2着でしたが、次走の未勝利戦では1着。東京での出走経験があることはプラス材料です。
また、母父にディープインパクトを持っており、母父ディープインパクトも東京1,600mでは高い成績を残しており、血統的にも申し分ないでしょう。
横山和生 騎手との継続コンビで初重賞制覇を狙います。
有力馬③タイセイボーグ
父であるインディチャンプは安田記念1着馬、グランアレグリアなどと張り合ってきた生粋のマイラーです。
タイセイボーグはその子供であり、新馬戦を勝ち、その後2戦は2着2回と安定した成績を残しています。上がりも速く、今回のレースも良い勝負ができると期待が持てる一頭でしょう。
アルテミスステークス2025の概要
- 日時:2024年10月25日(土)京都11R
- レース名:アルテミスS(GⅢ)
- 条件:2歳オープン(馬齢)
- コース:芝1600m(東京競馬場)
アルテミスステークスは創設から10年の歴史を誇り、これまでの勝ち馬にはリスグラシュー、ラッキーライラック、ソダシ、サークルオブライフ、チェルヴィニアと、錚々たる名馬が名を連ねています。さらに、2着馬からは牝馬三冠馬リバティアイランドも誕生しています。
2歳秋の東京芝1600m重賞で勝利することは、将来に向けた大きな意味を持ち、秘められた能力を引き出す舞台でもあります。
世代のスターホース候補が登場する可能性が高いため、しっかりと注目しておくべきレースです。
アルテミスステークス2025 出走予定馬一覧
| 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
|---|---|---|---|---|---|
| – | – | マルガ | 牝2 | 55.0 | 武豊 |
| – | – | フィロステファニ | 牝2 | 55.0 | 川田 |
| – | – | モンローウォーク | 牝2 | 55.0 | 戸崎圭 |
| – | – | タイセイボーグ | 牝2 | 55.0 | 佐々木 |
| – | – | ルーチェフィオーレ | 牝2 | 55.0 | 横山和 |
| – | – | ハッピーエンジェル | 牝2 | 55.0 | 三浦 |
| – | – | ドナルンバ | 牝2 | 55.0 | 石橋脩 |
| – | – | バースデイフライト | 牝2 | 55.0 | 和田竜 |
| – | – | ヒルデグリム | 牝2 | 55.0 | 横山武 |
| – | – | レディーゴール | 牝2 | 55.0 | 菅原明 |
| – | – | ミツカネベネラ | 牝2 | 55.0 | 津村 |
注目したい馬としては、新馬戦でレコードタイムを出した「マルガ」。新潟2歳牝馬ステークス2着のタイセイボーグあたりでしょう。
また、新馬戦1,600mで上がり32.6をマークしたフィロステファニあたりにも注目したいところです。
アルテミスステークス2025 東京競馬場芝1600mの徹底コース分析

「実力査定に最適な」東京芝1600m
アルテミスステークスが行われる東京競馬場芝1600mは、安田記念でも使用されるタフなコースで、2000mをこなせるスタミナが求められます。向正面からスタートし、3コーナーまで約400m、さらに最後の直線は525.9mと非常に長いため、全体的にペースが落ちる部分が少ないコースレイアウトです。
特に2歳馬にとっては厳しい舞台であり、前半は折り合い重視のスローペースになることが多いです。中盤まで静かな展開が続き、最後の直線で一気にペースが上がるため、末脚勝負となるのが定石です。こうしたレース展開では、各馬の瞬発力や脚力の違いがストレートに表れ、素質を持つ馬たちによる見応えある末脚比べが繰り広げられます。
アルテミスステークス2025予想 過去10年のデータ分析
次にアルテミスSの過去10年間のデータを紹介します。
- 人気別成績
- 東西別成績
- 枠番別成績
- 位置取り別成績
上記4点の過去10年分のデータを分析し、予想します。
アルテミスステークス2025予想 過去10年間の人気別成績
| 人気別成績 | |||||||
| 人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1番人気 | 4 | 2 | 0 | 4 | 40.0% | 60.0% | 60.0% |
| 2番人気 | 1 | 5 | 2 | 2 | 10.0% | 60.0% | 80.0% |
| 3番人気 | 2 | 0 | 1 | 7 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
| 4番人気 | 0 | 0 | 2 | 8 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
| 5番人気 | 0 | 1 | 2 | 7 | 0.0% | 10.0% | 30.0% |
| 6番人気 | 1 | 0 | 2 | 7 | 10.0% | 10.0% | 30.0% |
| 7番人気 | 1 | 1 | 0 | 8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
| 8番人気 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
| 9番人気 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 10番人気~ | 1 | 1 | 0 | 38 | 2.5% | 5.0% | 5.0% |
※過去10年
3番人気以内が7勝と基本線は人気馬でよさそうなものの、6番人気以下の人気薄の勝利もみられます。
2歳戦開幕からまだ4カ月とあって、評価が定まりきらない状況ですし、人気の盲点となる馬も存在します。先物買いも面白そうですね。
アルテミスステークス2025予想 過去三連単の配当
2020年⑭→⑥→⑬8,080円
2021年⑦→②→①164,230円
2022年⑩→③→⑥14,700円
2023年④→⑧→⑨2,050円
2024年②→①→⑧42,370円
過去10年のアルテミスステークスでは、1~3番人気が7勝と、基本的には上位人気が優勢です。
しかし、6番人気以下の馬も勝利しており、人気薄の台頭も見逃せません。2歳戦ということもあり、開幕から4カ月という限られた時間では評価が定まりきらず、人気の盲点となる馬が存在することも。
先物買いの視点からも、人気薄の馬を狙う面白さがあります。
◎伏兵台頭も基本は人気サイド
アルテミスステークス2025 過去10年間の東西別の成績
| 東西別成績 | |||||||
| 東西別 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 美浦 | 4 | 4 | 2 | 62 | 5.6% | 11.1% | 13.9% |
| 栗東 | 6 | 6 | 8 | 37 | 10.5% | 21.1% | 35.1% |
※過去10年
アルテミスステークスは関東圏で行われる重賞ですが、出世レースということもあり、栗東所属の関西馬が意欲的に遠征し、勝利を多く掴んでいます。
近年では美浦所属の関東馬も奮闘していますが、東京競馬場を目指してくる関西馬の勢いには逆らいがたい状況です。
近年は輸送が一般化し、牧場との往来が常識となったことで、遠征に対するリスクが大幅に軽減されています。
馬体減や極端なイレ込みなどのサインがなければ、輸送自体はマイナス要素にはならないでしょう。
◎関東4、関西6勝
アルテミスステークス2025予想 過去10年の枠番別成績
| 枠番別成績 | |||||||
| 枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1枠 | 0 | 1 | 1 | 10 | 0.0% | 8.3% | 16.7% |
| 2枠 | 2 | 1 | 1 | 11 | 13.3% | 20.0% | 26.7% |
| 3枠 | 0 | 2 | 1 | 12 | 0.0% | 13.3% | 20.0% |
| 4枠 | 1 | 1 | 0 | 13 | 6.7% | 13.3% | 13.3% |
| 5枠 | 0 | 0 | 2 | 13 | 0.0% | 0.0% | 13.3% |
| 6枠 | 1 | 2 | 2 | 12 | 5.9% | 17.6% | 29.4% |
| 7枠 | 2 | 1 | 2 | 15 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
| 8枠 | 4 | 2 | 1 | 14 | 19.0% | 28.6% | 33.3% |
※過去10年
東京芝1600mはシンプルなレイアウトで、通常は内外枠の優位性は少ないとされています。
しかし、アルテミスステークスではやや極端な傾向が見られ、8枠が4勝を挙げており、6枠から外の枠が過去10年で7勝を占めています。
2歳牝馬のレースは繊細で幼さが残るため、外枠であっても馬群に揉まれることを避ける方が好結果につながりやすいです。
内枠でロスなく立ち回るよりも、外目を走らせ、気分よく進める馬の方が良い結果を出す傾向が強いです。
◎6枠から外7勝、特に8枠4勝
アルテミスステークス2025予想 過去10年の位置取り別成績
| 位置取り別成績 | |||||||
| 位置取り | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 逃げ | 0 | 3 | 2 | 5 | 0.0% | 30.0% | 60.0% |
| 先行 | 4 | 2 | 4 | 24 | 11.8% | 17.6% | 29.4% |
| 中団 | 2 | 5 | 4 | 41 | 3.8% | 13.5% | 21.2% |
| 後方 | 4 | 0 | 0 | 30 | 11.8% | 11.8% | 11.8% |
※過去10年
過去10年のデータを見ると、逃げ馬は勝利には届いていないものの、複勝圏内には高確率で残っています。
基本的にはスローペースでの前残り展開が多く、先行馬のスピードが重視される傾向です。
しかし、後方からの追い込みが決まる場面もあり、瞬発力に優れた素質馬が脚力の違いを見せつけるケースも見られます。
展開面で後方に不利があると感じる場面でも、瞬発力に特化した馬を軽視することなく注目していきたいところです。
◎スピードか瞬発力か
アルテミスステークスの予想において重要な2つのポイント
アルテミスステークス2025を予想する際に、押さえておきたい2つの重要なポイントがあります。
予想のポイント
- 前走新馬戦
- 前走未勝利戦
予想ポイント①前走新馬
前走が新馬戦だった馬は、全体的にはそれほど好成績を残していませんが、前走が新潟芝1600mの新馬戦に限ると1-2-1-9という成績を挙げています。
さらに、着差が0.1~0.5秒だった馬に絞ると1-2-1-5と、約半数が馬券に絡んでおり、狙い目となります。
前走新潟芝1600m新馬、0.1~0.5差勝利
- モンローウォーク
ポイント②前走未勝利
前走が未勝利戦だった馬は、5-4-3-18という好成績を収めています。
特に前走1600mの未勝利戦に出走した馬は2-2-2-10で、着差が0.3秒以上で勝利した馬に注目すると、2-2-1-6という成績です。
未勝利戦を圧勝した馬は狙い目となります。
前走1600m未勝利、0.3差以上で勝利
- 該当馬なし
