今回は2025年7月27日に開催される関屋記念2025を過去10年のデータ・追い切りから徹底予想!
予想界の大御所「鶴屋義雄」氏監修のよく当たる予想を無料公開します。
・関屋記念2025はどんなレースなのか知りたい。
・過去のデータや追い切り情報から好走しそうな馬を調べたい。
・今すぐ予想が欲しい!
1つでも当てはまる人は、ぜひこの記事を読んで予想の参考にして下さい。
この記事を読むと分かること
また、週末には追いきり評価も追加して、最終予想を更新中です。
今すぐブックマーク登録して見逃さないようにして下さい!
その他の重賞予想は下記からチェック!
中央競馬無料予想
関屋記念2025 有力馬3頭を予想
今年の関屋記念の過去データや追い切りを分析した結果、好走するであろう有力馬3頭を紹介します。
- 関屋記念2024の有力馬
- ジュンブロッサム
- ディスペランツァ
- プレサージュリフト
有力馬①カナテープ
芝マイル〜1800mで安定した実績があり、2025年2月の3勝クラス・初音ステークス(芝1800m)を制して3勝クラスを卒業。その後のG3・府中牝馬ステークスでは2着に入り、重賞初挑戦で好走を見せました。
2025年7月27日の関屋記念(G3・芝1600m)でも1番人気に推されている注目馬です。
有力馬②イミグラントソング
通算成績は6戦2勝(2‑1‑1‑2)、総賞金は約6,800万円を獲得。主な勝利は2025年4月のGIIニュージーランドトロフィー(芝1600m)で、アドマイヤズームに差を付け快勝しました。
他にも2歳時に未勝利戦と1勝クラスで勝利を収め、安定した中距離の芝マイル路線で成績を伸ばしています。2025年夏にはGIII関屋記念(芝1600m、妙味あるハンデ戦)への出走が予定されており、3歳ながら古馬相手にどこまで通用するか注目が集まっています。
有力馬③シヴァース
通算10戦4勝の戦績(4‑0‑3‑3)で実績には2025年4月の夢洲ステークス(芝1600m、3勝クラス)を制した勝利があります。基本、先行脚質の馬ではありますが、今回のレースにおいては明確な逃げ馬がいない今回においては、逃げる予想がされます。
また、関屋記念では逃げが優勢な展開が多く、シヴァースも注目の1頭でしょう。
関屋記念2025の概要
- 日時:2025年7月27日(日)新潟11R
- 関屋記念(GⅢ)3歳以上オープン(別定)
- 会場:新潟競馬場芝1600m
初代新潟競馬場は明治34年、関屋地区に作られました。
昭和39年、関屋競馬場は廃止され、現在の新潟競馬場が誕生しました。
関屋記念はかつて新潟競馬場が関屋の地にあったことを伝えるレースでもあります。
サマーマイルシリーズ第3戦はシリーズ屈指の直線658.7mで繰り広げられる末脚比べが魅力。長い直線での熱い競り合いに期待しましょう。
関屋記念2025 登録馬の情報
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | オフトレイル | 牡4 | 57.5 | 菅原明 |
1 | 2 | シンフォーエバー | 牡3 | 53.0 | 江田照 |
2 | 3 | ジョウショーホープ | 牡5 | 56.0 | 西塚 |
2 | 4 | レガーロデルシエロ | 牡4 | 56.0 | 戸崎圭 |
3 | 5 | ゴールデンシロップ | 牡7 | 54.0 | 原 |
3 | 6 | ニシノスーベニア | 牡6 | 56.0 | 大野 |
4 | 7 | ハクサンバード | 牡5 | 54.0 | 小崎 |
4 | 8 | シヴァース | 牡4 | 56.0 | 内田博 |
5 | 9 | キョウエイブリッサ | 牡5 | 55.0 | 丸田 |
5 | 10 | トランキリテ | 牡6 | 56.0 | 荻野極 |
6 | 11 | ボンドガール | 牝4 | 56.0 | Cルメール |
6 | 12 | メイショウシンタケ | 牡7 | 55.0 | 菊沢 |
7 | 13 | リフレーミング | 牡7 | 58.0 | 石橋脩 |
7 | 14 | カナテープ | 牝6 | 54.0 | キング |
7 | 15 | イミグラントソング | 牡3 | 55.0 | 石川 |
8 | 16 | フォーチュンタイム | 牡4 | 56.5 | 三浦 |
8 | 17 | アルセナール | 牝4 | 53.0 | 杉原 |
8 | 18 | ダイシンヤマト | 牡5 | 56.0 | 吉田豊 |
府中牝馬ステークス2着の「カナテープ」、NZT1着の「イミグラントソング」東京新聞杯3着の「ボンドガール」など2025年重賞で馬券内に好走してきた馬たちが激突します。
その他、リステッドやオープンクラスで好走した馬の出走も予定されており、激闘が予想されます。
関屋記念2025 新潟競馬場芝1,600mのコース情報
「向正面も長い」新潟芝1600m
正面直線658.7mだけではありません。
マイル戦の向正面も約600mと長く、コース全体でみると、直線だけで約1200m。
カーブが少ないマイル戦とあって、スピード優先のコースです。速い時計への対応力が問われます。
当然、最後の直線を意識したスローが定番ですが、関屋記念はサマーマイルシリーズとあって、しばしばペースが速くなることも。
条件戦と違い、速いペースになった場合、差し馬勢の逆転もみられます。
関屋記念2025予想 過去10年のデータ分析
次に関屋記念の過去10年間のデータを紹介します。
- 人気別成績
- 年齢別成績
- 枠番別成績
- 位置取り別成績
上記4点の過去10年分のデータを分析し、予想します。
関屋記念2025予想 過去10年間の人気別成績
人気別成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 3 | 0 | 4 | 3 | 30.0% | 30.0% | 70.0% |
2番人気 | 1 | 1 | 1 | 7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 2 | 0 | 1 | 7 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
4番人気 | 3 | 1 | 1 | 5 | 30.0% | 40.0% | 50.0% |
5番人気 | 0 | 1 | 1 | 8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
6番人気 | 0 | 3 | 1 | 6 | 0.0% | 30.0% | 40.0% |
7番人気 | 1 | 1 | 0 | 8 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
8番人気 | 0 | 2 | 0 | 9 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
9番人気 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
10番人気以下 | 0 | 1 | 0 | 71 | 0.0% | 1.4% | 1.4% |
※過去10年
スローの末脚勝負が定番で、紛れが少ないコースらしく、4番人気以内8勝と上位人気は簡単には崩れません。
6、7番人気の激走もみられますが、まずは上位人気をしっかり検討したいレースですね。
関屋記念2025予想 過去三連単の配当
2024年⑮→⑭→⑥30,060円
2023年②→①→⑯36,190円
2022年⑫→⑥→⑧77,540円
2021年⑥→⑬→⑪46,820円
2020年⑰→⑱→③83,420円
過去5年の平均配当は54,806円です。
4桁配当はなく、すべて万馬券ですが、大きな配当はなく、上位人気総崩れは考えにくいレースです。
多少、順番違いや伏兵が入り込む可能性はありますが、実力通りと考えていいでしょう。
◎紛れの少ないコースのため上位人気堅調
関屋記念2025 過去10年間の年齢別の成績
年齢別成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 1 | 0 | 2 | 5 | 12.5% | 12.5% | 37.5% |
4歳 | 2 | 1 | 2 | 24 | 6.9% | 10.3% | 17.2% |
5歳 | 5 | 7 | 5 | 51 | 7.4% | 17.6% | 25.0% |
6歳 | 2 | 2 | 1 | 28 | 6.1% | 12.1% | 15.2% |
7歳以上 | 0 | 0 | 0 | 24 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
※過去10年
年齢別では頭数は少ないながら、3歳は健闘しています。
スピード優先に加え、軽量が加わる3歳は古馬と対等に戦えます。
一方で4歳以上は5、6歳の数字も4歳とそん色ありません。
データに降級制度の影響が残り、4歳の出走自体が少ない点も考慮しましょう。
降級制度がなくなった2019年以降は1-0-2-17。好走もチラホラみられます。
今後、傾向も変わっていくでしょうか。
◎3歳健闘、古馬は5、6歳
関屋記念2025予想 過去10年の枠番別成績
枠番別成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1 | 1 | 0 | 15 | 5.9% | 11.8% | 11.8% |
2枠 | 1 | 0 | 1 | 16 | 5.6% | 5.6% | 11.1% |
3枠 | 1 | 0 | 3 | 15 | 5.3% | 5.3% | 21.1% |
4枠 | 0 | 2 | 1 | 16 | 0.0% | 10.5% | 15.8% |
5枠 | 0 | 0 | 2 | 18 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
6枠 | 0 | 2 | 1 | 17 | 0.0% | 10.0% | 15.0% |
7枠 | 4 | 3 | 1 | 16 | 16.7% | 29.2% | 33.3% |
8枠 | 3 | 2 | 1 | 19 | 12.0% | 20.0% | 24.0% |
※過去10年
枠番では7枠4勝、8枠3勝と外枠の活躍が目立ちます。
高速馬場、速い上がりとくれば内枠有利が定石ですが、このレースは逆の傾向です。
要因は二つ。シンプルなレイアウトで、コーナー距離が短いコースのため、コーナリングで生じる距離ロスが少ないことが一点目。
もう一点はスローペースだという点です。
遅い流れになれば、馬群はひと塊で進み、どの馬も十分に手ごたえを残したまま、勝負所を迎えます。
必然的に進路の奪い合いがはじまり、内枠はフラストレーションがたまる状況に陥りやすく、そういった攻防で外枠の優位性が生きてきます。
今年もスローと踏めば、スペースを奪いやすい外枠への注目は忘れたくないですね。
◎スローなら外枠に注目
関屋記念2025予想 過去10年の位置取り別成績
位置取り別成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
位置取り | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 3 | 2 | 1 | 4 | 30.0% | 50.0% | 60.0% |
先行 | 2 | 4 | 4 | 27 | 5.4% | 16.2% | 27.0% |
中団 | 3 | 2 | 3 | 62 | 4.3% | 7.1% | 11.4% |
後方 | 2 | 2 | 2 | 39 | 4.4% | 8.9% | 13.3% |
※過去10年
位置取りで注目は逃げです。最後の直線が長いため、逃げ馬は不利に見られがちですが、とにかくスローに落としさえすれば、直線の長さは関係ありません。
むしろ、長い直線を意識し、後続の追い上げが遅れるようなことがあれば、そのまま逃げ切りまであります。
上がりが速くなれば、物理的な距離の差が与える影響は大きく、残り400mでセーフティーなら、差し切るのは至難の業です。
◎展開を味方に逃げ馬優勢
また、関屋記念を当てたい方は競馬予想サイトを使えば的中率UP!
プロの予想が無料で見れるので一度見ることをおすすめします。