【2020ガチ分析】東京大賞典2019年の結果からわかる勝馬の傾向

タグアイコン 地方競馬

東京大賞典 2019

東京大賞典は、毎年12月下旬に大井競馬場で開催されるG1レースです。

優勝賞金も地方競馬ではもっとも高い金額(8000万円)となっています。

2019年の東京大賞典の結果は

1着:オメガパフューム
2着:ノンコノユメ
3着:モジアナフレイバー

でした。

この記事では2019年の結果に加えて、2020年の東京大賞典の予想、コロナ禍での地方競馬の観戦について紹介していきます。

1:2019年の東京大賞典

東京大賞典 2019

昨年にあたる2019年の東京大賞典について、その内容を詳しく紹介します。

有馬記念とかでよくあることですが、前年好走した馬が今年もけっこうイイ感じに・・・なんてのも珍しい話ではないです。

今後の予想に使えそうな情報をがんばって探してください、できる限りサポートしますっ。

1-1:結果

まずは2019年の東京大賞典の結果を紹介します。

2019年はこんな感じの結果でした。

◎第65回 東京大賞典
 開催日:2019年12月29日(日)
 競馬場:大井競馬場
 コース:ダート・2000m
 賞金:【1着】80,000,000円
着順 馬番 馬名 騎手 人気
1着 9 オメガパフューム M.デムーロ 2
2着 10 ノンコノユメ 真島大輔 5
3着 5 モジアナフレイバー 繁田健一 4
券種 組番 金額 人気 券種 組番 金額 人気
単勝 9 280円 2 馬単 9-10 5,240円 12
複勝 9 150円 3 ワイド 9-10 830円 8
10 390円 5 5-9 600円 5
5 320円 4 5-10 2,150円 18
枠複 6-7 4,030円 10 三連複 5-9-10 7,550円 18
普通馬複 9-10 4,100円 9 三連単 9-10-5 38,690円 77
枠単 6-7 5,480円 14

なるほど。

1~3着は2番人気、4番人気、5番人気の馬なので、そこまで意外な馬が来た、という感じではないです。

とはいえ3連単のオッズは約370倍なのでしっかり万馬券になっています。

詳しい情報をもっと調べてみないとハッキリとは言えませんが、誰も予想できない結果、ではありませんね。

1-2:勝利馬のオメガパフュームの成績

オメガパヒューム

見事1着を勝ち取った「オメガパフューム」は、これまでにかなり好成績を残している馬、と言っていいです。

デビューの2018年1月以降、15レースに出走し、3着以降になったのはわずか3レース。

そして実は2018年の東京大賞典でも1着になっており、2連覇しているんですね。

前年騎乗した騎手も2019年と同じM.デムーロ

ダートコースで追い込みが得意、という特徴もあり、このゴールデンコンビ、納得の勝利ではないでしょうか。

2:2020年の東京大賞典の予想

前年の結果や傾向を踏まえて、2020年の東京大賞典を予想してみましょう。

詳しい人からすれば当然かもしれませんが、知っているだけでかなり予想が絞れるポイントがけっこうあります。

もしかしたら東京大賞典攻略はそんなに難しくないかも・・・しれません。

2-1:地方競馬なのにJRA所属の馬が大暴れ

まず、2019年の東京大賞典に出走した馬を一覧で見てみましょう。

※(J)表記のある馬はJRA(中央競馬)所属の馬です。

馬番 馬名 性齢 負担 馬体重 増減 騎手 人気
1 6 9 (J)オメガパフューム 牡4 57 451kg -1 (J)M.デムーロ 2
2 7 10 ノンコノユメ セ7 57 443kg -2 真島大輔 5
3 4 5 モジアナフレイバー 牡4 57 519kg 7 繁田健一 4
4 8 12 (J)ゴールドドリーム 牡6 57 523kg -13 (J)C.ルメール 1
5 8 13 (J)ロードゴラッソ 牡4 57 465kg -4 (J)川田将雅 6
6 5 6 (J)サノサマー 牡5 57 481kg 3 (J)勝浦正樹 9
7 6 8 バルダッサーレ 牡6 57 502kg 9 笹川翼 10
8 2 2 (J)ケイティブレイブ 牡6 57 520kg 3 御神本訓史 3
9 1 1 (J)アポロテネシー 牡4 57 506kg -10 (J)武豊 7
10 4 4 サンドプラチナ 牡6 57 515kg -4 森泰斗 11
11 3 3 ウマノジョー 牡6 57 505kg 10 有年淳 12
12 7 11 ゴーディー 牡11 57 500kg 8 安藤洋一 13
13 5 7 (J)ロンドンタウン 牡6 57 519kg -7 (J)岩田康誠 8

この表を見れば気づく人もいるかもしれませんが、出走馬の半分はJRA所属の競走馬です。

「これ、地方競馬だよな・・・?」と疑ってしまうレベル。

そして優勝したのもJRA所属のオメガパフューム。

実は、これは2019年がたまたまではなく、2018年もオメガパフューム、2017年はコパノリッキー・・・

というように、1995年以降、東京大賞典で優勝しているのはJRA所属の競走馬が多いのです

その数、直近25年で21回、地方競馬所属の競走馬が優勝したのは「たったの4回」しかありません。

2-2:前年度調子の良かった馬が上位に来やすい

東京大賞典 傾向

東京大賞典では、前年や少し前の年度の東京大賞典で調子の良かった馬が上位に来ていることが多いです。

こちらの表をご覧ください。

年度 着順 馬番 性齢 馬名 人気 前走 前走人気
2018 1 5 牡3 オメガパフューム 3 チャンピオンズカップ(G1) 5着(1.0) 1
2 13 牡5 ゴールドドリーム 1 マイルCS南部杯(G1) 2着-0.2) 1
3 2 牡5 ケイティブレイブ 2 チャンピオンズカップ(G1) 11着(1.4) 2
2017 1 13 牡7 コパノリッキー 3 チャンピオンズカップ(G1) 3着(0.1) 9
2 3 セ7 サウンドトゥルー 2 チャンピオンズカップ(G1) 11着(0.6) 2
3 12 牡4 ケイティブレイブ 1 チャンピオンズカップ(G1) 4着(0.3) 3
2016 1 11 牡4 アポロケンタッキー 5 チャンピオンズカップ(G1) 5着(0.4) 7
2 8 牡6 アウォーディー 1 チャンピオンズカップ(G1) 2着(0.0) 1
3 14 セ6 サウンドトゥルー 2 チャンピオンズカップ(G1) 1着(-0.0) 6
2015 1 5 セ5 サウンドトゥルー 3 チャンピオンズカップ(G1) 3着(0.3) 5
2 13 牡6 ホッコータルマエ 1 チャンピオンズカップ(G1) 5着(0.3) 2
3 4 牡9 ワンダーアキュート 6 チャンピオンズカップ(G1) 6着(0.5) 14
2014 1 6 牡5 ホッコータルマエ 1 チャンピオンズカップ(G1) 1着(-0.1) 2
2 7 牡4 コパノリッキー 2 チャンピオンズカップ(G1) 12着(1.2) 1
3 13 牡6 サミットストーン 8 浦和記念(G2) 1着(-0.0) 3

直近で言えば、ケイティブレイブは2018年3着で2017年も3着、サウンドトゥルーは2017年2着、2016年は3着です。

さきほど紹介した「JRA所属の馬が勝ちやすい」という点と合わせて考えれば、かなり有力な馬は絞れてくるでしょう。

2-3:2020年東京大賞典のウマダネ予想

オメガパフューム

さて、これまでの点を踏まえて2020年の東京大賞典、ウマダネ編集部としての予想は・・・

ズバリ、史上初の東京大賞典三連覇がかかる「オメガパフューム」でしょう。

2020年は3度の出走で1勝、2着2回。

2着となったレースの勝ち馬はどちらもダート王者の「クリソベリル」、実力のある馬なので、これは仕方ない結果とも言えます。

しかしこのクリソベリルは東京大賞典に出走しないので、オメガパフュームが最有力候補だと予想します!

2-4:テレビで東京大賞典の中継が見れる5つのチャンネル

以下のチャンネルで大井競馬のレース中継をテレビで楽しむことができます。

放送局 放送時間
フジテレビ(関東ローカル) 14:45~16:00
BSフジ 15:00~17:30
TOKYO MX2 11:40~17:30
スカパー!678ch 9:50~17:40
グリーンチャンネル 14:30~16:30

残念ながら関東圏に住んでない人は、BSなどでしか見ることができませんが、加入すればすぐに見ることができます。

すでに環境が整っている人は、ぜひリアルタイムで見ることをおすすめします。

3:コロナ禍で今後の地方競馬はどうなるのか

2020年12月現在、地方競馬において客入れは再開されていますが、多くの競馬場では事前予約者のみの入場となっています。

※年内の事前予約申し込みは終了、2020年の東京大賞典も同じく受付終了しています

競馬場ごとの詳しい情報はコチラのサイトで確認してください。

来年の予定はまだハッキリと出されていないところから、状況を見つつ入場制限を解いていく可能性が高いですね。

3-1:現地で見れない人は楽天競馬で!

楽天競馬

東京大賞典はもちろん、競馬はやっぱり生で観ると段違いの迫力です。

できれば競馬場で観戦したいところですが、行けない人は「楽天競馬」を利用するのがおすすめです!

楽天競馬では、各地方競馬場のレースを、ライブ中継で、しかも登録ナシに見ることができます。

加えて楽天競馬に登録すれば、全地方競馬に投票が可能!

個人的には、色々なサービスをごちゃまぜにして使うより、ひとつのサービスで色々できる方が楽かと。

そういった理由から、この機会に楽天競馬を試してみるのも、アリです。

4:地方競馬で使える競馬予想サイト2選

東京大賞典を予想するうえで、注目すべきポイントは紹介しましたが、それでも3連単を的中させる、というのは正直かなり難しいです。

そんな時に頼りになるのが「競馬予想サイト」。

「絶対当たる!」というものではありませんが、これまでに多くの的中を出し、ユーザーからの評判がいいサイトもあります。

今回は地方競馬の予想も提供している、評判のいい競馬予想サイトを2つ紹介します。

競馬予想サイト①:令和ケイバ

令和ケイバ

■令和ケイバのおすすめポイント

  • 平日5レース、週末2レースの無料予想を貰える
  • 会員登録無料
  • 買い目点数がたったの5点なのに当たる!

令和ケイバは競馬予想サイトで初めて地方競馬で軍資金を集め、中央競馬で大きく稼ぐ「ゴールデンルート」を築き、計画的に勝てるシステムを構築した地方競馬予想サイトです!

一般的に競馬予想サイトの無料予想は週末開催の中央競馬ですが令和競馬は平日に地方競馬の無料予想を提供しています。

令和ケイバの公式サイトへいく

競馬予想サイト②:LAP競馬

LAP競馬

■LAP競馬のおすすめポイント

  • 無料予想(ワイドBOX)を試して3日連続的中
  • 会員のリアルなレビューで当たる情報がわかる
  • 保証が充実

LAP競馬は365日間無料予想を提供し、平日5日間は地方競馬予想を提供してます。

基本、競馬予想サイトの無料予想は商品価値のないものや見習い馬券師のものが使われますが、LAP競馬の無料予想は「有料予想と同様」の精度のものを提供しています。

本気の地方競馬予想を無料でほしい方はLAP競馬をチェックです!

LAP競馬の公式サイトへいく

まとめ

2019年の東京大賞典、1着~3着の結果は

1着:オメガパフューム
2着:ノンコノユメ
3着:モジアナフレイバー

でした。

東京大賞典は地方競馬のG1レースながら、JRA所属の馬が頻繁に勝利をおさめているレースです。

また、前年の好調馬が再度上位入賞する傾向もあります。

ウマダネとして2020年の東京大賞典では三連覇がかかる「オメガパフューム」が勝つのではないかと予想しています。

みなさんの予想の参考になれば嬉しい限り。

コロナ禍の現在、競馬を現地で観戦するのは制限があるので、この機会にネットで競馬を見る環境を整えておくのもおすすめです。

タグアイコン 地方競馬

競馬予想神サイト7