アーリントンカップは、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
3歳マイル王者を決するNHKマイルCの前哨戦であり、勝ち馬には名マイラーたちが名を連ねています。
今回は2024年アーリントンカップへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
「アーリントンカップ」出走馬情報
今年のアーリントンカップで中心となるのは、3歳1勝を快勝した「ディスペランツァ」です。
2歳G1のホープフルSでは9着に敗れてしまいましたが、初のマイル戦で変わり身を見せたので、引き続きマイル戦で注目したい一頭です。
また、きさらぎ賞で3着と好走した「シヴァース」も出走します。
キャリア2戦とまだ未知数な点も多いですが、G3で3着に入っていることは高く評価できます。
その他、初出走となった未勝利戦で2着に5馬身差をつけて完勝した「ジュンヴァンケット」、スプリングSで4着と上位に迫った「チャンネルトンネル」なども出走予定です。
「アーリントンカップ」注目馬
今年のアーリントンカップにも、マイル路線で活躍している3歳馬たちが出走を予定しています。
そこで、2024年アーリントンカップに出走予定の注目馬をご紹介します。
●ディスペランツァ
●シヴァース
●チャンネルトンネル
注目馬①:ディスペランツァ
出資者さんに届くと良いな😊
2023年11月25日
京都競馬場11R ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス#ディスペランツァ#ターファイトクラブ pic.twitter.com/CSWu6jVZyI— INONECOさん (@INONECO0706) November 25, 2023
ディスペランツァ | |||
性齢 | 牡3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 5戦2勝 | ||
主な勝鞍 | 3歳1勝クラス | ||
父 | ルーラーシップ | ||
母 | ルパンII | ||
母の父 | Medaglia d’Oro |
「ディスペランツァ」は、ルーラーシップ産駒の3歳牡馬です。
2戦目の未勝利戦で初勝利を挙げ、2歳時には京都2歳S・ホープフルSへと出走しました。
いずれも6着以下に敗れる結果となりましたが、5戦目の3歳1勝クラスで一変。
初のマイル戦が功を奏し、11番手の後方から一気に差し切る強い勝ち方を見せました。
マイル適性の高さが好成績に繋がったと言えるので、引き続きマイル重賞で注目しておきたい一頭です。

編集長
初のマイル戦で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました!
注目馬②:シヴァース
ミルコ・撫で撫でムーロ#シヴァース pic.twitter.com/CyXwYgbrD1
— 俺ん家゛🍊 (@Gozen_1126) February 4, 2024
シヴァース | |||
性齢 | 牡3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 2戦1勝 | ||
主な勝鞍 | 2歳新馬 | ||
父 | モーリス | ||
母 | ヴィブロス | ||
母の父 | ディープインパクト |
「シヴァース」は、モーリス産駒の3歳牡馬です。
2023年11月に京都競馬場の新馬戦でデビューし、デビュー戦では上がり3ハロン33.8秒の末脚を使って勝利しました。
さらに、2戦目にはG3・きさらぎ賞へと挑戦。8番人気と低評価ながら、3着に入る活躍を見せています。
母は2016年秋華賞・2017年ドバイ・ターフを制したヴィブロスという良血馬であり、マイル路線へと矛先を変えることでの一変も期待できます。
前走ではやや行きたがる場面も見せていたので、距離短縮によって追走も楽になりそうです。

編集長
血統的にも短い距離は合いそうです!
注目馬③:チャンネルトンネル
東京5R、芝1400mの新馬戦は7番人気 #チャンネルトンネル が勝利! 後方から上がり最速の末脚を繰り出し、ゴール直前でハナだけ差し切り!
父はグレーターロンドン。#松岡正海 騎手は4Rに続いて新馬戦連勝! pic.twitter.com/cps8FvFiGy— 週刊Gallop(Weekly Gallop) (@gallop_keiba) November 19, 2023
チャンネルトンネル | |||
性齢 | 牡3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 4戦1勝 | ||
主な勝鞍 | 2歳新馬 | ||
父 | グレーターロンドン | ||
母 | ギャルソンヌ | ||
母の父 | Henrythenavigator |
「チャンネルトンネル」は、グレーターロンドン産駒の3歳牡馬です。
2023年11月に東京競馬場の新馬戦でデビューし、デビュー戦では7番人気と低評価ながら、上がり3ハロン33.6秒の末脚を使って快勝しました。
さらに、2戦目のジュニアCでも2着と好走。オープンクラスで結果を残している点は高く評価できます。
近走2走はいずれも4着とあと一歩の成績になっていますが、前走はG2のスプリングSでした。
皐月賞の前哨戦でもあるハイレベルな重賞レースなので、4着と掲示板を確保したことはプラス材料です。
距離短縮となる点もパフォーマンス向上に繋がることが予想されるので、初の重賞制覇も期待できそうです。

編集長
本来の得意なマイル戦に戻ることで良い走りが期待できそうです!
「アーリントンカップ」予想に使えるコースの特徴
アーリントンカップ(G3) | |||
競馬場 | 阪神競馬場 | コース | 芝 1600m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳 | 負担重量 | 馬齢 |
アーリントンカップは、阪神競馬場の芝1600mで施行され、外回りコースが使用されます。
向正面からのスタートとなり、444m走って3コーナーへ突入し、4コーナー途中から直線半ばまで下っていくレイアウトです。
2006年のコース改修によって外回りコースが新設され、直線でスピードに乗るための瞬発力が重要になりました。
最後の直線の距離は476.3m(Bコース使用時)と長く、上がり勝負のレース傾向が見られ、ラスト3ハロンで切れる末脚を発揮できる馬が有利です。
ただし、芝の馬場状態が良ければ、内ラチ沿いをロスなく回った逃げ・先行馬が好走することもあるので、馬場状態が良好なときはインを回る能力や先行力も重視してください。
「アーリントンカップ」過去3年のレース結果
2023年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 6 | オオバンブルマイ | 牡3 | 武豊 | 5 | 7.0 |
2 | 2 | 4 | セッション | 牡3 | 団野 | 4 | 7.0 |
3 | 1 | 1 | ショーモン | 牡3 | 鮫島駿 | 2 | 5.1 |
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 10 | ダノンスコーピオン | 牡3 | 川田 | 1 | 2.5 |
2 | 7 | 14 | タイセイディバイン | 牡3 | 松若 | 7 | 18.7 |
3 | 1 | 1 | キングエルメス | 牡3 | 坂井 | 4 | 9.1 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 9 | ホウオウアマゾン | 牡3 | 川田 | 1 | 3.4 |
2 | 5 | 10 | リッケンバッカー | 牡3 | 幸 | 10 | 43.2 |
3 | 6 | 12 | レイモンドバローズ | 牡3 | 浜中 | 7 | 25.5 |
近年のアーリントンカップでは、1番人気が好走しています。
2021年と2022年は、2年連続で1番人気が勝利していました。
ただし、堅い決着になっている印象ですが、2021年のアーリントンカップでは2着に10番人気リッケンバッカーが入って、3連単は20万円を超えました。
2022年のアーリントンカップでも2着に7番人気タイセイディバインが入り、伏兵馬の活躍が目立つレースです。
混戦模様のアーリントンカップでは1番人気を軸にしつつ、人気薄の馬にも警戒し高配当も狙いたいところです。
●2021年・2022年で1番人気が勝利
●2021年は3連単20万超え
「アーリントンカップ」過去10年のデータとレース傾向
アーリントンカップで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、アーリントンカップの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「アーリントンカップ」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ロードカナロア | 2- 1- 1- 4/ 8 | 25.0% | 37.5% | 50.0% |
キングカメハメハ | 1- 1- 1- 4/ 7 | 14.3% | 28.6% | 42.9% |
ディープインパクト | 1- 0- 1- 7/ 9 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
ステイゴールド | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ディスクリートキャット | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
ハービンジャー | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
タートルボウル | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
スニッツェル | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
Raven’s Pass | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
マツリダゴッホ | 0- 1- 1- 0/ 2 | 0.0% | 50.0% | 100.0% |
過去10年のアーリントンカップでの種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはロードカナロア産駒でした。
ロードカナロア産駒は、過去10年で連対率37.5%・複勝率50.0%と高確率で馬券に絡んでいます。
父の特徴でもあったスピードを引き継いでいる産駒が多く、新馬戦の勝ち上がり率が非常に高いのも特徴で、早い時期からの活躍も期待できます。
そのため、3歳春に行われるアーリントンカップはロードカナロア産駒にとって絶好の舞台ともいえるので、アーリントンカップではロードカナロア産駒を積極的に狙いたいところです。

編集長
ロードカナロアの父はキングカメハメハなので、ある程度力のいる馬場でも好走が期待できます!
傾向②:【枠順】から見る「アーリントンカップ」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 1- 2-11/14 | 0.0% | 7.1% | 21.4% |
2枠 | 0- 1- 1-13/15 | 0.0% | 6.7% | 13.3% |
3枠 | 1- 0- 1-13/15 | 6.7% | 6.7% | 13.3% |
4枠 | 1- 1- 0-14/16 | 6.3% | 12.5% | 12.5% |
5枠 | 5- 2- 0-11/18 | 27.8% | 38.9% | 38.9% |
6枠 | 2- 1- 2-14/19 | 10.5% | 15.8% | 26.3% |
7枠 | 0- 3- 2-19/24 | 0.0% | 12.5% | 20.8% |
8枠 | 1- 1- 2-20/24 | 4.2% | 8.3% | 16.7% |
アーリントンカップの過去10年の枠番別成績を調べると、やや外枠が好成績を残す傾向が見られました。
最も良い成績を残していたのは5枠で連対率38.9%・複勝率38.9%と驚異的な成績を残しています。
次に良い成績だったのは6枠で連対率15.8%・複勝率26.3%と、こちらも高確率で馬券に絡んでいました。
過去10年の勝ち馬のうち4頭が5~6枠に該当し、1~2枠からは一頭も勝ち馬が出ていません。
アーリントンカップの舞台となる阪神芝1600mは、外回りコースが使用され外差しも決まりやすいコースです。
阪神競馬場は内側の馬場が傷むと内枠が苦戦する傾向が見られ、馬場の良いところを通って外から追い込んできた馬が有利となります。
アーリントンカップでは内枠の評価を下げ、やや外寄り枠の評価を上げたいところです。

編集長
過去10年で1〜2枠からは1頭も勝ち馬が出ていません!
傾向③:【人気】から見る「アーリントンカップ」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 6- 0- 0- 4/ 10 | 60.0% | 60.0% | 60.0% |
2番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
3番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
4番人気 | 1- 2- 2- 5/ 10 | 10.0% | 30.0% | 50.0% |
5番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
6番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
7~9人気 | 1- 3- 3- 23/ 30 | 3.3% | 13.3% | 23.3% |
10~12人気 | 1- 1- 1- 25/ 28 | 3.6% | 7.1% | 10.7% |
13~15人気 | 0- 0- 0- 15/ 15 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 12/ 12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
アーリントンカップの過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気から7頭の勝ち馬が出ていて、勝率は60.0%と好成績を残していました。
ただし、馬券圏内に入った1番人気は全て1着であり、それ以外の馬は4着以下となっています。
極端な成績を残しているので、1番人気が馬券圏外へ飛んでしまう可能性も考えておきたいところです。
また、7~9番人気が複勝率23.3%、10~12番人気が10.7%という成績を見ても、伏兵馬が台頭していることがわかります。
アーリントンカップでは7番人気以下の伏兵馬にも注目してください。

編集長
7番人気以下の穴馬もよく馬券に絡んでいるので、高配当に期待ですね!
傾向④:【馬体重】から見る「アーリントンカップ」
馬体重 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
420~439kg | 2- 0- 1- 12/ 15 | 13.3% | 13.3% | 20.0% |
440~459kg | 2- 1- 2- 24/ 29 | 6.9% | 10.3% | 17.2% |
460~479kg | 2- 5- 3- 39/ 49 | 4.1% | 14.3% | 20.4% |
480~499kg | 2- 1- 2- 28/ 33 | 6.1% | 9.1% | 15.2% |
500~519kg | 1- 3- 2- 9/ 15 | 6.7% | 26.7% | 40.0% |
520~539kg | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
540~ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年のアーリントンカップにおける馬体重別成績を調べると、馬体重500~519kgの馬が連対率26.7%・複勝率40.0%と好成績を残していました。
さらにサンプル数は少ないものの、馬体重520~539kgの馬も連対率33.3%・複勝率33.3%と良い成績を残している点は見逃せません。
アーリントンカップが行われる阪神競馬場はパワーが求められるタフなコースなので、ある程度馬格がある馬が好走する傾向が見られます。
馬体重440~459kgの小柄な馬は連対率10.3%と苦戦していて、パワーが要求される阪神競馬場には不向きです。
アーリントンカップでは、馬体重500kg以上の大型馬に注目してください。

編集長
最後の直線の坂で失速しないためにも、ある程度の馬格が必要になってきます!
傾向⑤:【脚質】から見る「アーリントンカップ」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
先行 | 1- 4- 5- 30/ 40 | 2.5% | 12.5% | 25.0% |
差し | 4- 3- 1- 45/ 53 | 7.5% | 13.2% | 15.1% |
追い込み | 3- 3- 3- 33/ 42 | 7.1% | 14.3% | 21.4% |
過去10年のアーリントンカップの脚質別成績を調べると、 追い込み馬が好成績を残していました。
追い込み馬は連対率14.3%・複勝率21.4%と、マイル戦ながら高確率で馬券に絡んでいます。
アーリントンカップの舞台となる阪神競馬場の外回りコースは最後の直線も長く、外差しが決まりやすいコースです。
後方にいる馬でも十分チャンスはあり、最後の直線までしっかりと脚を溜めて、長く良い脚を使うことが重要になってきます。

編集長
阪神芝マイル戦では、やはり後方からの追い込みが決まっています!
当日の阪神競馬場の天気と馬場状態
4月13日の阪神競馬場の天気予報は、「晴れ時々曇り」です。
前日にも雨の降る予報はなく、乾いた馬場状態での開催となることが予想されます。
第2回阪神競馬も最終週を迎え、内ラチ沿いには芝の傷みも見られるようになってきました。
ただし、全体的に良好な状態をキープしていて、スピードが出せる状態にあります。
外回りコースが使用されることを考えると、瞬発力に秀でた差し・追い込み馬を狙いたいところです。
●乾いた馬場状態での開催
●第2回阪神競馬の最終週
●瞬発力勝負になる可能性が高い
ウマダネが真剣予想!「アーリントンカップ」追いきり好調馬BEST3
馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。
ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。
調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。
【A評価】トップオブザロック
【A評価】ジュンヴァンケット
【A評価】オフトレイル
調教診断【A】:トップオブザロック
阪神5R#トップオブザロック & #デムーロ 騎手
昨日引退の姉と今日デビューの弟。
新馬戦勝利おめでとう! pic.twitter.com/mc8Y0n8vh9— うぇぼしー@写真部 (@Weboshi_photo) December 17, 2023
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
今回 | 2024.4.10(水) | 栗東 坂路 | 53.3 | 38.6 | 24.9 | 12.1 |
デビュー戦でクビ差の接戦を制した「トップオブザロック」は、4月10日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.6秒-11.8秒をマークしました。
半馬身先着で自己ベストを0.3秒更新し、完璧と言える仕上がりを披露しています。
石坂調教師は「精神的にも肉体的にも大きく成長しています。前回はかなり(馬が)緩いなか、結果が出て驚きました。調教で切れ味が出て、すごく楽しみな一戦です」と期待を込めていました。
半姉にターコイズSを連覇したミスニューヨークがいる良血馬なので、デビュー2戦目での重賞制覇も十分考えられそうです。
調教診断【A】:ジュンヴァンケット
3月3日(日) 阪神4R#ジュンヴァンケット#岩田望来 騎手
おめでとうございます✨#阪神競馬場 pic.twitter.com/pCliJENPQK— まゆり (@geliebten_S) March 8, 2024
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
今回 | 2024.4.10(水) | 栗東 坂路 | 56.4 | 41.7 | 26.8 | 12.6 |
デビュー戦で2着に5馬身差をつける強い勝ち方を見せた「ジュンヴァンケット」は、4月10日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン56.4秒-12.6秒をマークしました。
余力を残しながらの調教でしたが、タイム以上に動きの良さが目立ちました。
追い切りに騎乗した岩田望騎手は「先週しっかりやっているので、今朝はしまいの感触を確かめる程度でしたが、いい感じで動けていました。1度競馬を使ったことで体もしっかりしてきましたね」と手応えを口にしていました。
前走は上がり3ハロン33.4秒の末脚を使っているので、瞬発力勝負になりやすい阪神外回りコースとの相性も良さそうです。
調教診断【A】:オフトレイル
【#アーリントンC2024 追い切り】#オフトレイル 仕上がり文句なし ダイナミックに坂路4ハロン53秒3 – サンスポZBAT! https://t.co/paaqWRFpiv @sanspoyosououより
— サンスポZBAT!競馬 (@sanspoyosouou) April 10, 2024
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2024.2.7(水) | 栗東 坂路 | 54.4 | 38.8 | 25.0 | 12.4 |
今回 | 2024.4.10(水) | 栗東 坂路 | 53.3 | 38.8 | 25.3 | 12.5 |
1勝クラスのこぶし賞を快勝した「オフトレイル」は、4月10日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン53.3秒-12.5秒をマークしました。
軽快なリズムで坂路を駆け上がり、調子の良さを見せています。
吉村調教師は「予定通り。先々週、先週としっかりやっているので、今日は確認程度で十分。いい感じだと思う」と納得の表情を浮かべていました。
過去の実績からマイル適性が高いことがわかるので、マイル重賞での好走に期待です。
【直前情報】レース展望と最終推奨馬
今年のアーリントンカップで馬券の軸にしたいのは、初のマイル戦で変わり身を見せた「ディスペランツァ」です。
G1のホープフルSでは9着に敗れましたが、距離短縮で一気にパフォーマンスを向上させているので、マイル適性の高さに期待したいところです。
また、初出走となった未勝利戦で圧勝した「ジュンヴァンケット」も無視できません。
上がり3ハロン33.4秒の圧倒的な末脚で勝利していて、ポテンシャルが高いことは間違いない一頭です。
その他、きさらぎ賞で3着と好走した「シヴァース」、デビューから4戦全てで複勝圏内に入っている「オフトレイル」なども馬券に絡めたいところです。
「アーリントンカップ」ウマダネの馬券予想
2024年アーリントンカップのウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。
枠 | 馬番 | 予想印 | 馬名 |
---|---|---|---|
2 | 3 | ◎ | ディスペランツァ |
7 | 13 | ○ | ジュンヴァンケット |
3 | 5 | ▲ | シヴァース |
8 | 15 | ☆ | オフトレイル |
5 | 9 | △ | ワールズエンド |
5 | 10 | △ | トップオブザロック |
【馬連ボックス】
3.5.9.10.13.15
15通り各100円
【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:3
相手:5.9.10.13.15
10通り各100円
【三連単フォーメーション】
1着:3.13
2着:3.5.9.13.15
3着:3.5.9.10.13.15
32通り各100円