【チャレンジカップ2022予想】注目馬3頭+過去の傾向から導くデータ

タグアイコン 馬券予想

チャレンジカップ ウマダネ予想

「チャレンジカップ」が2022年12月3日に開催されます。

チャレンジカップは、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。

中距離路線の大舞台での活躍を目指す馬たちが出走するレースで、勝ち馬は来年の中距離G1での活躍が期待されます。

男性
ウマダネ
編集長

2020年の勝ち馬レイパパレは、翌年のG1・大阪杯を制しました!

今回は、2022年チャレンジカップの出走馬情報や過去5年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。

ぜひ予想の参考にしてください。


データ解析にジャンプ



▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/17阪神2R
3連単/8点
1,324,920円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/17阪神11R
3連単/4点
1,675,000円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/18点
961,700円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/16点
577,020円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/12点
769,360円獲得!

無料予想 ボタン

「チャレンジカップ」出走馬情報

今年のチャレンジカップで中心となるのは、昨年の同レースを制している「ソーヴァリアント」です。

前走のオールカマーでは13着と大敗してしまいましたが、久々のレースだったことを考えると叩き2走目での上積みが期待できます。

また、今年の小倉記念で2着に入っている「ヒンドゥタイムズ」も出走します。

前走の京都大賞典でもハイレベルなメンバー相手に4着と善戦しているので、今回のメンバーなら上位に入ることが期待できそうです。

その他、スプリングSを制しクラシックに出走した「ビーアストニッシド」、今年の京都記念・鳴尾記念で3着に入った「サンレイポケット」、愛知杯を制した牝馬の「ルビーカサブランカ」などが出走を予定しています。

「チャレンジカップ」注目馬

今年のチャレンジカップにも、重賞制覇を目指す中距離馬たちが出走を予定しています。

そこで、2022年チャレンジカップに出走予定の注目馬をご紹介します。

チャレンジカップの注目馬
●ブラヴァス
●サンレイポケット
●ソーヴァリアント

注目馬①:ブラヴァス

ブラヴァス
性齢 牡6歳
通算成績 21戦5勝
主な勝鞍 GⅢ・新潟記念
キングカメハメハ
ヴィルシーナ
母の父 ディープインパクト

「ブラヴァス」はキングカメハメハ産駒の6歳牡馬で、母はG1・ヴィクトリアマイルを連覇したヴィルシーナという良血馬です。

2020年には新潟記念を勝利し、重賞初制覇を達成。

さらに、七夕賞2着、チャレンジカップ2着と重賞レースで好成績を残しています。

2021年はG1の大阪杯へと挑戦しましたが、ハイペースの厳しい流れと重馬場に苦しみ8着に敗れてしまいました。

今年はさらに重賞レースでの成績を落としていますが、前走のオープンクラス・オクトーバーSでは上がり3ハロン33.9秒を記録し4着に入っています。

今年の3月に休養に入ったことで調子は上向いているので、久々の重賞制覇に期待したいところです。

男性
ウマダネ
編集長

2020年には本格化して、重賞レースで好成績を残しました!
2022年は成績を落としましたが、このまま終わるとは思えない存在です!

注目馬②:サンレイポケット

サンレイポケット
性齢 牡7歳
通算成績 28戦5勝
主な勝鞍 GⅢ・新潟大賞典
ジャングルポケット
アドマイヤパンチ
母の父 ワイルドラッシュ

「サンレイポケット」はジャングルポケット産駒の7歳牡馬で、2021年の新潟大賞典の勝ち馬です。

新潟大賞典で初重賞制覇を達成すると、同年秋にはG1の天皇賞(秋)とジャパンカップで4着に入りました。

G1レースの中でも特にハイレベルな天皇賞(秋)とジャパンカップで4着に入った実績は高く評価でき、重賞レースで上位に入れる実力馬であることは間違いありません。

また、2022年の初戦はG2・京都記念で3着、鳴尾記念で3着と引き続き重賞戦線での活躍を見せています。

昨年はG1戦線でも活躍した実力馬なので、上位に入ることが期待できそうです。

男性
ウマダネ
編集長

今年も京都記念で3着に入るなど好調を維持しているので、久々の重賞制覇も狙えそうですね!

注目馬③:ソーヴァリアント

ソーヴァリアント
性齢 牡4歳
通算成績 10戦4勝
主な勝鞍 GⅢ・チャレンジC
オルフェーヴル
ソーマジック
母の父 シンボリクリスエス

「ソーヴァリアント」はオルフェーヴル産駒の4歳牡馬で、昨年のチャレンジカップで初の重賞制覇を達成しました。

3歳時には菊花賞の前哨戦G2・セントライト記念で2着に入った実績もあり、G1での活躍も期待されています。

しかし、古馬になった2022年は右第3中足骨々折が判明し、長期休養が余儀なくされました。

前走のオールカマーで復帰したものの、久々のレースが響いて13着と大敗。

それでも、叩き2戦目での上積みが期待でき、今回は本来の力を発揮を取り戻す可能性があります。

昨年の同レースを制していることからも得意舞台であることがわかるので、得意コースでの復活に期待です。

男性
ウマダネ
編集長

昨年のチャレンジカップでの勝ちっぷりは見事でしたね!

チャレンジカップ予想に使えるコースの特徴

阪神2000m 芝

2022年12月3日(土)阪神11R
チャレンジカップ(G3)
競馬場 阪神競馬場 コース 芝 2000m
性齢 3歳以上 負担重量 別定

チャレンジカップは阪神競馬場の芝2000mで行われ、内回りコースが使用されます。

スタート地点は正面スタンド前で、スタート直後に急坂があるため前半はペースが上がりにくいというのが特徴です。

さらに、4回コーナーを回ることになり、直線距離は356.5mと短いので内枠の逃げ・先行馬が好走しやすいコースです。

ただし、阪神競馬場は開催を重ねるにつれて馬場が荒れ、時計の掛かる馬場になることも多い傾向も見られます。

その場合は内ラチ沿いを通れる内枠のアドバンテージは少ないので、馬場の良いところを通れる外枠を狙うことも必要です。




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

「チャレンジカップ」過去3年のレース結果

2021年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 8 11 ソーヴァリアント 牡3 ルメール 1 1.7
2 6 6 ヒートオンビート 牡4 川田 4 9.0
3 6 7 ペルシアンナイト 牡7 岩田望 5 10.0
2020年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 6 7 レイパパレ 牝3 川田 1 1.6
2 8 11 ブラヴァス 牡4 福永 2 3.1
3 1 1 ヒンドゥタイムズ 牡4 武豊 3 6.6
2019年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 4 4 ロードマイウェイ 牡3 ルメール 2 4.7
2 6 7 トリオンフ セ5 岩田康 8 19.9
3 1 1 ブレステイキング 牡4 ムーア 3 7.2

近年のチャレンジカップでは、上位人気馬がしっかりと結果を出しています。

2021年のチャレンジカップでは単勝オッズ1.7倍に支持されていたソーヴァリアントが危なげなく勝利し、11頭立てという少頭数でもあり3連単の配当は5,860円と堅い決着になりました。

また、2020年のチャレンジカップでも、1番人気レイパパレが人気に応えて勝利すると、2着には2番人気ブラヴァス、3着には3番人気ヒンドゥタイムズが入る順当な結果となっています。

近年のチャレンジカップにはG1での活躍が期待されている素質馬が多く集まり、上位人気となるのは実力のある馬ばかりです。

簡単には連を外さない安定感があり、近年の傾向から考えると上位人気馬はしっかりと馬券に絡めておきたいところです。

要チェック✓
●2021年の3連単は5,860円と低配当
●2020年は1番人気・2番人気・3番人気の順に決着



ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

「チャレンジカップ」過去5年のデータとレース傾向

チャレンジカップで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。

そこで、チャレンジカップの現在の条件で行われるようになった過去5年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。

傾向①:【血統】から見る「チャレンジカップ」

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
キングカメハメハ 1- 2- 0- 1/ 4 25.0% 75.0% 75.0%
ディープインパクト 1- 1- 1- 5/ 8 12.5% 25.0% 37.5%
ハーツクライ 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 20.0%
ジャスタウェイ 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
オルフェーヴル 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
ステイゴールド 0- 1- 1- 3/ 5 0.0% 20.0% 40.0%
タートルボウル 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
ハービンジャー 0- 0- 2- 0/ 2 0.0% 0.0% 100.0%
バトルプラン 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%
ルーラーシップ 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%

過去5年のチャレンジカップでの種牡馬別成績を調べると、最も馬券に絡んでいたのはキングカメハメハ産駒で、連対率・複勝率共に75.0%と好成績を残していました。

キングカメハメハは幅広い条件で活躍馬を輩出していますが、その中でも特に中距離戦に強い産駒が多いのが特徴です。

最後の直線に坂があり、馬場が荒れるとタフなコースとなりやすい阪神競馬場との相性も良く、スピードとパワーを兼ね備えているキングカメハメハ産駒に注目です。

また、ジャスタウェイやオルフェーヴルといった心肺機能に優れた産駒が多い種牡馬も活躍しています。

2000mという距離以上にスタミナが求められるタフなコースなので、スタミナ面で優れている馬を積極的に狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

中距離路線で特に好成績を残しているキングカメハメハ産駒が中心となります!

傾向②:【枠順】から見る「チャレンジカップ」

枠番 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 0- 0- 2- 3/ 5 0.0% 0.0% 40.0%
2枠 0- 1- 0- 4/ 5 0.0% 20.0% 20.0%
3枠 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 20.0%
4枠 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 20.0%
5枠 0- 0- 1- 7/ 8 0.0% 0.0% 12.5%
6枠 1- 3- 1- 5/10 10.0% 40.0% 50.0%
7枠 1- 0- 1- 8/10 10.0% 10.0% 20.0%
8枠 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0%

チャレンジカップの過去5年の枠番別成績を調べると、勝ち馬は外寄りの枠に偏っていました。

過去5年の勝ち馬のうち3頭は、6~8枠となっています。

また、最も好成績を残してたのは6枠で、連対率40.0%・複勝率50.0%と高確率で馬券に絡んでいました。

そのため、チャレンジカップでは外枠の馬にも警戒する必要があり、特に6枠に入った馬に注目です。

男性
ウマダネ
編集長

外枠は距離ロスを強いられることになりますが、評価を下げる必要はなさそうです!

傾向③:【人気】から見る「チャレンジカップ」

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 3- 0- 0- 2/ 5 60.0% 60.0% 60.0%
2番人気 2- 1- 1- 1/ 5 40.0% 60.0% 80.0%
3番人気 0- 0- 2- 3/ 5 0.0% 0.0% 40.0%
4番人気 0- 2- 0- 3/ 5 0.0% 40.0% 40.0%
5番人気 0- 1- 2- 2/ 5 0.0% 20.0% 60.0%
6番人気 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0%
7~9人気 0- 1- 0-14/15 0.0% 6.7% 6.7%
10~12人気 0- 0- 0-13/13 0.0% 0.0% 0.0%

チャレンジカップの過去5年の単勝人気別成績を調べると、1番人気が連対率60.0%・複勝率60.0%、2番人気が連対率60.0%・複勝率80.0%と好成績を残しました。

過去5年の勝ち馬が全て2番人気以内となっているので、チャレンジカップでは1番人気と2番人気の信頼度が高いと言えます。

2016年まではハンデ戦で行われていた同レースですが、2017年以降は別定戦となり堅い決着となることが多く見られます。

また、過去5年は全て12頭立て以下となっていて、少頭数になりやすいのも特徴です。

少頭数となれば上位人気馬も好走しやすく、荒れる展開はあまり期待できなさそうです。

男性
ウマダネ
編集長

1番人気と2番人気のどちらかを軸にして馬券を組み立てたいところです!

傾向④:【馬齢】から見る「チャレンジカップ」

年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
3歳 4- 0- 2- 4/10 40.0% 40.0% 60.0%
4歳 1- 2- 2-13/18 5.6% 16.7% 27.8%
5歳 0- 2- 0-10/12 0.0% 16.7% 16.7%
6歳 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0%
7歳 0- 1- 1- 6/ 8 0.0% 12.5% 25.0%
8歳 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%

過去5年のチャレンジカップの年齢別成績を調べると、3歳馬が連対率40.0%・複勝率60.0%と最も良い成績を残していました。

チャレンジカップは古馬になってからの活躍を期待されている素質のある3歳馬が多く出走するレースであり、それが3歳馬の好走に繋がっていると考えられます。

また、勝ち馬こそ出ていませんが7歳馬も2頭が馬券に絡む活躍を見せています。

チャレンジカップでは3歳馬を中心に馬券を買いながら、7歳馬といったベテラン勢の活躍にも警戒が必要です。

男性
ウマダネ
編集長

好成績を残している3歳馬を中心に馬券を組み立てたいところですね!

傾向⑤:【脚質】から見る「チャレンジカップ」

脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 1- 0- 4/ 5 0.0% 20.0% 20.0%
先行 4- 1- 1-13/19 21.1% 26.3% 31.6%
差し 1- 3- 3-11/18 5.6% 22.2% 38.9%
追い込み 0- 0- 1-15/16 0.0% 0.0% 6.3%

過去5年のチャレンジカップの脚質別成績を調べると、先行馬が連対率26.3%・ 複勝率31.6%、差し馬が連対率22.2%・ 複勝率38.9%と好成績を残していました。

過去5年の勝ち馬のうち4頭は4コーナーで5番手以内に位置していた馬であり、チャレンジカップは阪神競馬場の内回りコースで行われるため、勝つためにはある程度前に位置しておく必要があります。

また、勝率は低いものの、差し馬が2~3着に食い込むことが多くなっています。

馬券の頭については先行できる馬から選びたいところですが、2~3着に相手には中団で折り合える差し馬を絡めていきたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

阪神競馬場の内回りコースは直線も短いため、勝つためには先頭集団にいる必要があります!

当日の阪神競馬場の天気と馬場状態

当日の天気 馬場状態

12月3日の阪神競馬場の天気予報は、「晴のち雨」です。

当日の降水量によっては、湿った馬場となる可能性があります。

阪神競馬場の芝コースは先週から引き続きBコースが使用され、コース変更に伴い、コース内側の傷みは概ねカバーされました。

レース前までに雨が降らなければ、スピードが出やすい馬場状態と言えます。

ただし、降水量が多くなるとタフな馬場となる可能性もあるので、当日の天気はこまめにチェックしておきたいところです。

要チェック✓
●雨が降って湿った馬場となる可能性がある
●は先週から引き続きBコースを使用
●当日の天気をこまめにチェックしながら判断が必要

ウマダネが真剣予想!「チャレンジカップ」追いきり好調馬BEST3

馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。

ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。

調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。

調教診断BEST3
【A評価】サンレイポケット
【A評価】ビーアストニッシド
【A評価】パトリック

調教診断【A】:サンレイポケット

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2021.5.5(水) 栗東 坂路 54.1 38.1 24.7 12.3
今回 2022.11.30(水) 栗東 坂路 54.1 39.1 25.0 12.2

新潟記念8着からの巻き返しを狙う「サンレイポケット」は、11月30日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.1秒-12.2秒をマークしました。

躍動感のある動きで坂路を駆け上がり、力強い脚捌きを見せています。

管理する高橋調教師は「体がしっかり使えて、柔らかい動き。じっくり立て直して春先のいい頃の動きに近づいています」と調子が上がっていることを感じています。

G1でも上位に入ったことがある実績馬なので、力が発揮できれば上位に入る可能性は高そうです。

調教診断【A】:ビーアストニッシド

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2022.3.16(水) 栗東 坂路 54.8 39.7 25.1 12.0
今回 2022.11.30(水) 栗東 坂路 54.2 38.9 25.1 12.2

クラシック皆勤賞の「ビーアストニッシド」は、11月30日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.2秒-12.2秒をマークしました。

タイムは平凡ですが、雰囲気の良さを漂わせています。

管理する飯田調教師は「相変わらず気の悪さを出していたが、体調はずっと変わらない」と引き続き好調を維持していることをアピール。

スプリングSを勝利した実績があるので、中距離重賞では無視できない存在です。

調教診断【A】:パトリック

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2022.1.26(水) 栗東 坂路 52.6 38.4 25.5 13.0
今回 2022.11.30(水) 栗東 坂路 56.2 40.3 25.8 12.9

福島記念14着からの巻き返しを狙う「パトリック」は、11月30日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン56.2秒-12.9秒をマークしました。

反応を確かめるだけの軽めの調教ですが、ラスト2ハロンはしっかりと加速しています。

管理する岡田調教師は「いつも通りの内容。変わらず状態はいい」と順調さをアピール。

重賞レースでの好走歴こそないものの、調子の良さを活かした大駆けに期待したいところです。

【直前情報】レース展望と最終推奨馬

今年のチャレンジカップで馬券の中心にしたいのは、昨年の同レースの勝ち馬「ソーヴァリアント」です。

前走では久々のレースが響いて13着と大敗していますが、叩き2走目で調子が上がっているので、上位に入ることが期待できます。

また、G1でも4着に入る好成績を残している「サンレイポケット」も注目の存在です。

2022年も京都記念3着・鳴尾記念3着と重賞で好走が続いているので、久々の重賞勝ちに期待が高まります。

その他、スプリングSを制した3歳馬の「ビーアストニッシド」、ヴィルシーナの仔で自身も重賞ウィナーの「ブラヴァス」なども積極的に狙いたいところです。



▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/17阪神2R
3連単/8点
1,324,920円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/17阪神11R
3連単/4点
1,675,000円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/18点
961,700円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/16点
577,020円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/12点
769,360円獲得!

無料予想 ボタン

タグアイコン 馬券予想

競馬予想神サイト7