
「チャンピオンズカップ」が2022年12月4日に開催されます。
チャンピオンズカップは、日本中央競馬会(JRA)が中京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。
下半期のダート最強馬決定戦であり、トップクラスのダート馬たちが集結します。

編集長
過去の勝ち馬の多くが、その年のJRA賞最優秀ダートホースに選ばれています!
今回は、2022年チャンピオンズカップの出走馬情報や過去8年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
「チャンピオンズカップ」出走馬情報
今年のチャンピオンズカップで中心と目されているのは、昨年の同レースを制しダートチャンピオンの座に輝いた「テーオーケインズ」です。
今年もJBCクラシックを制する活躍を見せているので、チャンピオンズカップの連覇に期待がかかります。
また、UAEダービーを制した「クラウンプライド」も出走します。
果敢に挑戦したケンタッキーダービーでは13着と大敗してしまいましたが、帰国後は2戦連続2着と好走が続いているので、好走が期待できそうです。
その他、アンタレスSで2着に入り宝塚記念にも出走した「グロリアムンディ」、今年のシリウスSの勝ち馬「ジュンライトボルト」、ジャパンダートダービーを制した3歳馬の「ノットゥルノ」などが出走予定です。
「チャンピオンズカップ」注目馬
今年のチャンピオンズカップにも、ダート界の頂点を目指して多くのダート実績馬たちが出走を予定しています。
そこで、2022年チャンピオンズカップに出走予定の注目馬をご紹介します。
●テーオーケインズ
●メイショウハリオ
●ペイシャエス
注目馬①:テーオーケインズ
【 #JBCクラシック 】#テーオーケインズ 帝王賞4着からの逆襲へ 「ここは負けられないくらいの気持ち」 https://t.co/n22yYtbl6k#JBC2022 #盛岡競馬場#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/jC79VGtiqX
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) November 3, 2022
テーオーケインズ | |||
性齢 | 牡5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 19戦10勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・帝王賞 GⅠ・チャンピオンズC GⅠ・JBCクラシック |
||
父 | シニスターミニスター | ||
母 | マキシムカフェ | ||
母の父 | マンハッタンカフェ |
「テーオーケインズ」はシニスターミニスター産駒の5歳牡馬で、2021年のチャンピオンズカップと帝王賞を制し、JRA賞最優秀ダートホースに選ばれています。
さらに、2022年にもJBCクラシックを制し、ダートG1・3勝という実績は出走メンバーの中でも上位であることは間違いありません。
2022年は初戦で世界最高賞金を誇るG1・サウジカップに出走し、厳しい流れに対応できず8着に敗れてしまいましたが、続くG3・平安Sで59kgとトップハンデを背負いながら、2着に2馬身半差をつける圧巻のパフォーマンスを見せています。
現在のダート路線においてトップクラスの成績を残しているので、今年のチャンピオンズカップでも無視できない存在となりそうです。

編集長
国内では敵なしと言えるほど、圧倒的なパフォーマンスを見せてくれています!
注目馬②:メイショウハリオ
#メイショウハリオ
#浜中俊 騎手 pic.twitter.com/AnnsA7g6aN— ちゃぼ (@hiro62dober52) June 29, 2022
メイショウハリオ | |||
性齢 | 牡5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 18戦7勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・帝王賞 GⅢ・みやこS GⅢ・マーチS |
||
父 | パイロ | ||
母 | メイショウオウヒ | ||
母の父 | マンハッタンカフェ |
「メイショウハリオ」は、今年の帝王賞の勝ち馬です。
2021年にみやこSで重賞初制覇を達成し、2022年初戦のG3・マーチSも勝利。
平安S3着を挟んで出走した帝王賞で、オメガパフュームやテーオーケインズといった有力馬を破っての大金星を挙げました。
勝利した重賞は全て1800m以上のレースであり、ダート中距離戦は得意としている舞台です。
後方から確実に末脚を使える馬なので、レース終盤の「メイショウハリオ」の末脚に注目です。

編集長
ダート中距離戦では、無視できない存在です!
注目馬③:サンライズホープ
#サンライズホープ と #幸英明 騎手!
みやこS、制覇おめでとうございます!!🎉🎉
最後、接戦!!痺れました!!! pic.twitter.com/XlzK99y5Yb— ヤマダイコン (@yamadaikon_k) November 6, 2022
サンライズホープ | |||
性齢 | 牡5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 20戦7勝 | ||
主な勝鞍 | GⅢ・シリウスS GⅢ・みやこS |
||
父 | マジェスティックウォリアー | ||
母 | オーパスクイーン | ||
母の父 | スペシャルウィーク |
「サンライズホープ」はマジェスティックウォリアー産駒の5歳牡馬で、2021年シリウスS・2022年みやこSの勝ち馬です。
昨年のシリウスステークスでは、2~3番手でレースを進めると、最後の直線で鮮やかに抜け出しウェスタールンドの猛追を抑えて1着でゴールしました。
そして、次走ではG1・チャンピオンズカップへ挑戦。ところが、勝ち馬に2.9秒差離される15着と大敗してしまいます。
2022年も重賞レースでの苦戦が続いていましたが、前走のみやこSで11番人気という低評価を覆して見事勝利しました。
チャンピオンズカップの舞台を昨年も経験していることはプラス材料であり、みやこSでの走りができれば上位に食い込むことも期待できそうです。

編集長
みやこSでの勝利がフロックでないことを見せてほしいですね!
チャンピオンズカップ予想に使えるコースの特徴
2022年12月4日(日)中京11R チャンピオンズカップ(G1) |
|||
競馬場 | 中京競馬場 | コース | ダート 1800m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳以上 | 負担重量 | 定量 |
チャンピオンズカップは、中京競馬場のダート1800mで行われます。
中京競馬場のダート1800mは、スタンド前の直線半ばからのスタートとなり、スタート直後に坂を上り1周した後にもう一度最後の直線で坂を上るタフなコースです。
そのため、かなりのスタミナが必要となり、ダートの短距離馬は苦戦を強いられることになります。
外差しは決まりにくいコースであり、コーナーでロスなく立ち回れる内枠が有利です。
楽に逃げることができれば実力の足りない人気薄の馬が馬券に絡むこともあるので、軽視されている逃げ・先行馬を狙いたいところです。
高松宮記念 | 日経賞 | 毎日杯 | マーチS |
高松宮記念予想 過去10年の傾向とデータ |
日経賞予想 過去10年の傾向とデータ |
毎日杯予想 過去10年の傾向とデータ |
マーチS予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「チャンピオンズカップ」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 6 | テーオーケインズ | 牡4 | 松山 | 1 | 3.3 |
2 | 7 | 13 | チュウワウィザード | 牡6 | 戸崎圭 | 3 | 4.6 |
3 | 6 | 11 | アナザートゥルース | セ7 | 坂井 | 14 | 115.4 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 11 | チュウワウィザード | 牡5 | 戸崎圭 | 4 | 13.3 |
2 | 1 | 2 | ゴールドドリーム | 牡7 | 和田竜 | 3 | 9.9 |
3 | 7 | 13 | インティ | 牡6 | 武豊 | 10 | 57.5 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | クリソベリル | 牡3 | 川田 | 2 | 4.4 |
2 | 6 | 11 | ゴールドドリーム | 牡6 | ルメール | 1 | 3.5 |
3 | 2 | 4 | インティ | 牡5 | 武豊 | 3 | 4.7 |
近年のチャンピオンズカップでは、3着以内に人気薄の穴馬が絡む傾向が見られます。
2021年のチャンピオンズカップでは、1番人気テーオーケインズが人気に応えて勝利し、2着には3番人気チュウワウィザードが入って2着までは堅い結果となりましたが、3着には単勝オッズ115.4倍と大穴の14番人気アナザートゥルースが食い込みました。
また、2020年のチャンピオンズカップでも、3着に10番人気インティが食い込み、3連単の配当は206,940円と高配当が飛び出しています。
チャンピオンズカップはスタミナやパワーが求められるタフなレースであり、ちょっとした展開の差で実力差が逆転することも珍しくありません。
近年は2~3着に人気薄の穴馬が絡んでいるので、馬券の紐として人気薄の馬も絡めておきたいところです。
●2020年・2021年は10番人気以内が3着以内に入っている
●2020年の3連単の配当は206,940円と高配当
高松宮記念 | 日経賞 | 毎日杯 | マーチS |
高松宮記念予想 過去10年の傾向とデータ |
日経賞予想 過去10年の傾向とデータ |
毎日杯予想 過去10年の傾向とデータ |
マーチS予想 過去10年の傾向とデータ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「チャンピオンズカップ」過去8年のデータとレース傾向
チャンピオンズカップで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、チャンピオンズカップの過去8年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「チャンピオンズカップ」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ゴールドアリュール | 2- 2- 1-12/17 | 11.8% | 23.5% | 29.4% |
キングカメハメハ | 2- 1- 0- 9/12 | 16.7% | 25.0% | 25.0% |
シンボリクリスエス | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
フレンチデピュティ | 1- 0- 1- 1/ 3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
スズカマンボ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
シニスターミニスター | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
Jungle Pocket | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
トワイニング | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
ネオユニヴァース | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
ゼンノロブロイ | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
過去8年のチャンピオンズカップでの種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはゴールドアリュール産駒で、連対率23.5%・複勝率29.4%となっていました。
ゴールドアリュールはダートのスペシャリストと言える種牡馬であり、自身と同じくダート戦で多くの活躍馬を輩出しています。
スマートファルコン、エスポワールシチー、コパノリッキー、ゴールドドリーム、クリソベリルといったダート界のスターホースを多く出しているゴールドアリュールは無視できない種牡馬です。
また、次に上位に食い込んでいるのがキングカメハメハ産駒です。
キングカメハメハは芝だけでなく、ダートでも多くの勝ち馬を輩出しています。
特にダート中距離戦は得意舞台と言えるので、チャンピオンズカップではキングカメハメハ産駒の活躍にも注目です。

編集長
ダート中距離戦を得意としているゴールドアリュールやキングカメハメハに注目です!
傾向②:【枠順】から見る「チャンピオンズカップ」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 2- 2-10/14 | 0.0% | 14.3% | 28.6% |
2枠 | 2- 2- 1-11/16 | 12.5% | 25.0% | 31.3% |
3枠 | 2- 0- 1-13/16 | 12.5% | 12.5% | 18.8% |
4枠 | 1- 0- 0-15/16 | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
5枠 | 2- 0- 1-13/16 | 12.5% | 12.5% | 18.8% |
6枠 | 1- 1- 2-12/16 | 6.3% | 12.5% | 25.0% |
7枠 | 0- 3- 1-12/16 | 0.0% | 18.8% | 25.0% |
8枠 | 0- 0- 0-15/15 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
チャンピオンズカップの過去8年の枠番別成績を調べると、大外枠がかなり苦戦を強いられていました。
過去8年で8枠は馬券圏内に入っていないので、大外枠に入った馬は割り引きが必要になりそうです。
また、最も複勝率が高かったのは2枠で、次に複勝率が高かったのは1枠となっています。
過去8年の結果から内枠が好成績を残していると言えるので、チャンピオンズカップではインをロスなく立ち回れる内枠を積極的に狙いたいところです。

編集長
人気馬が外枠に入ったときは、危険な人気馬となりそうです!
傾向③:【人気】から見る「チャンピオンズカップ」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 3- 0- 3/ 8 | 25.0% | 62.5% | 62.5% |
2番人気 | 2- 0- 0- 6/ 8 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
3番人気 | 0- 3- 3- 2/ 8 | 0.0% | 37.5% | 75.0% |
4番人気 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
5番人気 | 0- 0- 1- 7/ 8 | 0.0% | 0.0% | 12.5% |
6番人気 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
7~9人気 | 1- 2- 1- 20/ 24 | 4.2% | 12.5% | 16.7% |
10~12人気 | 1- 0- 2- 21/ 24 | 4.2% | 4.2% | 12.5% |
13~15人気 | 0- 0- 1- 23/ 24 | 0.0% | 0.0% | 4.2% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
チャンピオンズカップの過去8年の単勝人気別成績を調べると、1番人気が連対率62.5%・複勝率62.5%、3番人気が連対率37.5%・複勝率75.0%と好成績を残していました。
特に1番人気はかなり連対率が高いので、馬券の軸としての信頼度は高いと言えます。
また、6番人気以下の穴馬の好走も見られ、過去8年の勝ち馬のうち3頭が6番人気以下となっていました。
特にここ2年は10番人気以下の穴馬が複勝圏内に入っているので、10番人気の穴馬の好走にも警戒が必要です。

編集長
近年は人気薄の穴馬が上位に絡んでいるので、2~3着の相手には人気薄の馬も馬券に入れたいところです!
傾向④:【馬齢】から見る「チャンピオンズカップ」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 2- 1- 0- 10/ 13 | 15.4% | 23.1% | 23.1% |
4歳 | 2- 0- 1- 27/ 30 | 6.7% | 6.7% | 10.0% |
5歳 | 2- 2- 3- 20/ 27 | 7.4% | 14.8% | 25.9% |
6歳 | 2- 4- 2- 20/ 28 | 7.1% | 21.4% | 28.6% |
7歳 | 0- 1- 2- 15/ 18 | 0.0% | 5.6% | 16.7% |
8歳 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去8年のチャンピオンズカップの年齢別成績を調べると、5歳以上のベテラン勢の活躍も目立ちました。
過去8年で5歳馬は連対率14.8%・複勝率25.9%、6歳馬は連対率21.4%・複勝率28.6%と良い成績を残しています。
これは、精神的にも肉体的にも充実期を迎えている4歳馬を大きく上回る成績であり、経験豊富な5~6歳馬は無視できません。
チャンピオンズカップはダート中距離戦のタフなレースなので、キャリア豊富でレース巧者な5歳以上の馬の活躍に注目です。

編集長
5~6歳馬が好成績を残していて、ベテラン勢の活躍が目立つレースです!
傾向⑤:【脚質】から見る「チャンピオンズカップ」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 0- 3- 6/ 9 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
先行 | 4- 3- 3- 19/ 29 | 13.8% | 24.1% | 34.5% |
差し | 2- 2- 1- 39/ 44 | 4.5% | 9.1% | 11.4% |
追い込み | 2- 3- 1- 37/ 43 | 4.7% | 11.6% | 14.0% |
過去8年のチャンピオンズカップの脚質別成績を調べると、先行馬が連対率24.1%・複勝率34.5%と好成績を残していました。
また、逃げ馬は連対している馬こそいませんが、複勝率33.3%と複勝圏内には食い込んでいます。
差し馬になると一気に成績は落ちていて、チャンピオンズカップでは差しが決まりにくい傾向が見られます。
上位に入るためにはある程度前に位置する必要があるので、チャンピオンズカップの予想をするときは先行力を重視したいところです。

編集長
差し・追い込み勢が苦戦していて、後方にいた馬にとっては厳しい展開となっています!
当日の中京競馬場の天気と馬場状態
12月4日の中京競馬場の天気予報は、「曇り一時雨」です。
当日の雨の状態によっては、水分を含んだ馬場状態となる可能性があります。
チャンピオンズカップは中距離ダートというタフな条件で行われるレースであり、上位に入るためにはスタミナやパワーが重要となります。
しかし、雨が降ると水分を含んでダートがやや固まり、スピードが出やすい馬場状態となります。
雨が降るかどうかによって求められる能力が大きく変わるので、当日の降水量についてはギリギリまで確認して見極めたいところです。
●湿った馬場状態での開催となる可能性がある
●雨が降ればスピードも求められる
●レース直前まで降水量を確認する必要がある
ウマダネが真剣予想!「チャンピオンズカップ」追いきり好調馬BEST3
馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。
ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。
調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。
【A評価】サンライズホープ
【A評価】ハピ
【A評価】テーオーケインズ
調教診断【A】:サンライズホープ
#サンライズホープ と #幸英明 騎手!
みやこS、制覇おめでとうございます!!🎉🎉
最後、接戦!!痺れました!!! pic.twitter.com/XlzK99y5Yb— ヤマダイコン (@yamadaikon_k) November 6, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2021.11.2(水) | 栗東 坂路 | 53.3 | 38.3 | 24.6 | 12.0 |
今回 | 2022.11.30(水) | 栗東 坂路 | 53.0 | 38.3 | 24.4 | 12.0 |
前哨戦のみやこSを制した「サンライズホープ」は、11月30日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン53.0秒-12.0秒をマークしました。
楽な手応えで坂路を駆け上がり、ラストもしっかりと追われ、順調な仕上がりを見せています。
管理する羽月調教師は「前走後は、この馬としては珍しく筋肉痛になったので、1週間楽をさせた。その後はいつも通りの調整。先週が最終追い切りのつもりで、ゴール後も1コーナーまで追ってもらった。今週は負荷をかける必要はないので、サッとやる程度。順調に来ている」と順調な中間だったことをアピール。
昨年のチャンピオンズカップでは15着と大敗してしまいましたが、今年はより充実ぶりを見せているので好走が期待できそうです。
調教診断【A】:ハピ
日曜日のチャンピオンズカップは③番から買うか!🏇#参考画像#ハピ#名前だけで決めた pic.twitter.com/DkYx6KpaBX
— ゆうたりん@ハスカップラム🟣 (@yuta_KRN) December 1, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2022.9.28(水) | 栗東 坂路 | 52.3 | 37.7 | 24.5 | 12.6 |
今回 | 2022.11.30(水) | 栗東 坂路 | 52.9 | 38.2 | 24.9 | 12.5 |
重賞勝ちにあと一歩届かないレースが続いている「ハピ」は、11月30日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン52.9秒-12.5秒をマークしました。
馬体を弾ませて坂路を駆け上がり、迫力のある動きで好調を維持していることがわかります。
大久保調教師は「強すぎず、弱すぎず、指示どおりの内容で動きも良かった。まだ本気の部分を隠しているようにも思えるので、そのあたりを出し切ってくれれば」と期待を込めていました。
前走のみやこSでは4着に敗れていますが、勝ち馬とのタイム差は0.1秒差とわずかなので、逆転も期待できそうです。
調教診断【A】:テーオーケインズ
【 #チャンピオンズカップ ・血統値】連覇濃厚 #テーオーケインズ エーピーインディ系×マンハッタンカフェの配合馬は今年も帝王賞制覇 https://t.co/kDCHXJbLIW#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/UhsuBfwfuG
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) November 30, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2022.10.30(日) | 栗東 坂路 | 56.0 | 39.8 | 25.0 | 12.1 |
今回 | 2022.11.30(水) | 栗東 坂路 | 54.3 | 39.2 | 24.7 | 12.3 |
史上2頭目の連覇を目指す「テーオーケインズ」は、11月30日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.3秒-12.3秒をマークしました。
前夜に降った雨の影響で重い馬場となりましたが、さすがの脚力でラストはしっかりとしたラップを刻んでいます。
高柳調教師も「1週前追い切りのケア、折り合い、動きの確認をしました。いい状態にあると思います」と自信を覗かせていました。
実力が上位であることは間違いないので、良いパフォーマンスが期待できそうです。
【直前情報】レース展望と最終推奨馬
今年のチャンピオンズカップで馬券の軸にしたいのは、JBCクラシックで2着に入った「クラウンプライド」です。
3月にはUAEダービーを制し、世界の強豪相手に互角以上に渡り合いました。
帰国後も安定した成績を残しているので、国内G1初制覇が期待できそうです。
また、チャンピオンズカップ連覇を狙う「テーオーケインズ」も無視はできません。
前走のJBCクラシックでもその強さを証明しているので、今年も好走が期待できます。
その他、ジャパンダートダービーを制した「ノットゥルノ」、シリウスSで2着と好走している「ハピ」などの3歳馬も積極的に馬券に絡めたいところです。
▼本当に当たる競馬予想サイト5選