【ダービー卿チャレンジトロフィー2023予想】注目馬3頭+過去の傾向から導くデータ解析

タグアイコン 馬券予想

ダービー卿チャレンジトロフィー

ダービー卿チャレンジトロフィーは、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。

上半期のマイル王者を決める安田記念の前哨戦の一つとして、実力のあるマイラーが集結します。

男性
ウマダネ
編集長

2015年の勝ち馬モーリス、2016年の2着馬ロゴタイプが安田記念を制しました!

今回は2023年ダービー卿チャレンジトロフィーへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。

ぜひ予想の参考にしてください。

注目馬情報にジャンプ
データ解析にジャンプ
調教診断にジャンプ
ウマダネ馬券予想にジャンプ


▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 おもいで競馬 2位 競馬with 3位 うまマル! 4位 ウマくる 5位 令和ケイバ
おもいで競馬
【最新的中】
05/21東京12R
3連単/16点
430,380円獲得!

無料予想 ボタン
競馬WITH
【最新的中】
05/21金沢6R
3連単/30点
239,490円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
05/21京都5R
3連単/24点
540,780円獲得!

無料予想 ボタン
ウマくる
【最新的中】
05/21東京3R
3連単/48点
661,050円獲得!

無料予想 ボタン
令和ケイバ
【最新的中】
05/21新潟9R
3連単/16点
335,670円獲得!

無料予想 ボタン

「ダービー卿チャレンジトロフィー」の出走馬情報

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 予想
オッズ
人気
1 1 ソロフレーズ 牡8 53.0 武士沢 245.8 16
1 2 ルプリュフォール セ7 57.0 石橋脩 43.7 11
2 3 レッドモンレーヴ 牡4 56.0 川田 4.0 2
2 4 ジャスティンカフェ 牡5 58.0 ルメール 2.2 1
3 5 スカーフェイス 牡7 57.0 横山和 67.0 12
3 6 ミスニューヨーク 牝6 56.0 Mデムーロ 11.6 6
4 7 アナザーリリック 牝5 56.0 津村 36.6 10
4 8 インダストリア 牡4 56.0 戸崎圭 10.6 5
5 9 マテンロウオリオン 牡4 58.0 横山典 9.7 4
5 10 トーラスジェミニ 牡7 58.0 佐藤 185.3 15
6 11 ウイングレイテスト 牡6 57.0 松岡 17.1 7
6 12 ミッキーブリランテ 牡7 57.5 坂井 88.5 14
7 13 タイムトゥヘヴン 牡5 58.0 大野 29.8 9
7 14 ベレヌス 牡6 58.0 西村淳 74.8 13
8 15 ファルコニア 牡6 58.5 吉田隼 23.5 8
8 16 ゾンニッヒ 牡5 56.0 菅原明 7.2 3

今年のダービー卿チャレンジトロフィーの中心となるのは、昨年の毎日王冠で2着に入った「ジャスティンカフェ」です。

前走のG3・東京新聞杯では、1番人気に支持される中で4着に敗れてしまいましたが、上がり3ハロン33.3秒という素晴らしい末脚を使っているので、巻き返しが期待できそうです。

また、昨年のシンザン記念の勝ち馬「マテンロウオリオン」も出走します。

G1・NHKマイルCで2着と好走した実績もあるので、得意のマイル戦では無視できない存在です。

その他、昨年の共同通信杯以来の重賞挑戦となる「レッドモンレーヴ」、前走の東風Sで上がり3ハロン33.4秒を記録し2着と好走した「ゾンニッヒ」なども出走予定です。

「ダービー卿チャレンジトロフィー」注目馬

今年のダービー卿チャレンジトロフィーにも、マイル重賞で実績を残している馬たちが出走を予定しています。

そこで、2023年ダービー卿チャレンジトロフィーに出走予定の注目馬をご紹介します。

ダービー卿チャレンジトロフィーの注目馬
●ジャスティンカフェ
●マテンロウオリオン
●ファルコニア

注目馬①:ジャスティンカフェ

ジャスティンカフェ
性齢 牡5歳
通算成績 13戦4勝
主な勝鞍 3勝クラス・湘南S
エピファネイア
カジノブギ
母の父 ワークフォース

「ジャスティンカフェ」は、エピファネイア産駒の5歳牡馬です。

まだ重賞レースを勝ったことはないものの、昨年の毎日王冠で2着に入るなど、重賞での好走が続いています。

特に2022年は飛躍の年となり、上がり3ハロン最速タイムを記録して条件戦を連勝しオープン馬になるなど、一気に注目を集めました。

2022年11月にはG1・マイルCSへと挑戦。結果は6着に終わっていますが、勝ち馬とのタイム差は0.4秒差と着順以上に惜しい内容です。

そして、2023年はG3・東京新聞杯で始動。1番人気に支持されていたものの、4着に敗れてしまいました。

それでも、上がり3ハロン33.3秒という素晴らしい末脚を使っているので、決して悪い内容ではありません。

休み明け2走目での上積みも期待できるので、今度こそ重賞初制覇を期待したいところです。

男性
ウマダネ
編集長

東京新聞杯では結果以上に惜しい内容でした!
前走よりも調子は上がっているので、今回は上位に入ることが期待できそうです!

注目馬②:マテンロウオリオン

マテンロウオリオン
性齢 牡4歳
通算成績 8戦2勝
主な勝鞍 GⅢ・シンザン記念
ダイワメジャー
パルテノン
母の父 キングカメハメハ

「マテンロウオリオン」は、ダイワメジャー産駒の4歳牡馬です。

2021年12月にデビューすると、3戦目にはG3・シンザン記念を勝利し、重賞初制覇を達成しました。

さらに、昨年はG2・ニュージーランドトロフィーで2着に入ると、続くG1・NHKマイルCでも2着と好走しています。

G1制覇にはあと一歩届きませんでしたが、3歳マイル路線で実力が上位であったことは間違いありません。

その後は、果敢に日本ダービーへと出走し17着と敗れ、マイルCSでも10着になるなど大敗が続いています。

今年初戦の京都金杯では1番人気と期待を集めますが13着と結果を残せず、前走の東京新聞杯でも6着と好走できていません。

それでも、NHKマイルC2着の実績は申し分ないので、G1・2着馬としての意地に期待です。

男性
ウマダネ
編集長

3歳春のときの走りが取り戻せるかがカギになりそうです!

注目馬③:ファルコニア

ファルコニア
性齢 牡6歳
通算成績 21戦6勝
主な勝鞍 GⅢ・京成杯オータムH
ディープインパクト
カンビーナ
母の父 Hawk Wing

「ファルコニア」は、ディープインパクト産駒の6歳牡馬です。

3歳時には京都新聞杯で3着に入り、早くから重賞路線での活躍が期待されていました。

古馬になってからはエプソムCで3着に入るものの、それ以上の結果を残せないレースが続いていましたが、5歳となった2022年に一変。

マイラーズC3着・中京記念3着の後に出走した京成杯オータムHで、1番人気に応えて見事勝利し、重賞初制覇を達成しました。

そして、秋にはG1・マイルCSへと挑戦し、道中で先頭に立つ積極的な競馬を見せましたが、13着と大敗してしまいます。

前走の東京新聞杯でも2番手でレースを進める積極策に出ましたが、最後の直線で粘り切れず9着に敗れてしまいました。

それでも、初重賞制覇を達成した京成杯オータムHはダービー卿チャレンジトロフィーと同舞台となっているので、得意条件での好走に期待です。

男性
ウマダネ
編集長

中山マイルでは好成績を残しているので、軽視できない一頭です!

「ダービー卿チャレンジトロフィー」予想に使えるコースの特徴

ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)
競馬場 中山競馬場 コース 芝 1600m
性齢 4歳以上 負担重量 ハンデ

ダービー卿チャレンジトロフィーは、中山競馬場の芝1600mで施行され、外回りコースが使用されます。

1コーナー奥のポケットからのスタートとなり、外回りの2コーナーに向かっていくレイアウトで、2コーナーまでの距離が短いので、先行争いが激しくなる傾向が見られます。

外枠はコーナーで外を回らされ、距離のロスを強いられることになるので、基本的には内枠が有利なコースです。

他のJRAの芝1600mのコースと比べるとコーナー3回で、直線も短い独特のコースなので、中山競馬場の芝1600mでの実績が重要になってきます。

「ダービー卿チャレンジトロフィー」過去3年のレース結果

2022年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 2 3 タイムトゥヘヴン 牡4 大野 11 27.4
2 1 1 フォルコメン セ6 Mデム 12 27.5
3 5 10 ダーリントンホール 牡5 横山武 1 4.3
2021年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 5 9 テルツェット 牝4 Mデム 3 6.3
2 6 11 カテドラル 牡5 田辺 4 7.8
3 1 2 ボンセルヴィーソ 牡7 木幡巧 5 8.4
2020年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 2 4 クルーガー 牡8 石橋脩 4 10.2
2 3 5 ボンセルヴィーソ 牡6 木幡巧 13 51.6
3 3 6 レイエンダ 牡5 丸山 5 11.8

ダービー卿チャレンジトロフィーは、伏兵馬の台頭が目立ち、予想が難しいハンデキャップ重賞の一つです。

2022年のダービー卿チャレンジトロフィーでは、11番人気タイムトゥヘヴンが1着、12番人気フォルコメンが2着と大荒れの結果になり、3連単の配当は552,340円と高配当になりました。

さらに、2021年のダービー卿チャレンジトロフィーでも、1番人気スマイルカナと2番人気ルフトシュトロームが共に着外に沈んでいます。

2020年も1~3番人気が全て馬券圏外へと飛び、2着には13番人気と大穴のボンセルヴィーソが入っていて、非常に予想が難しいレースであることがわかります。

ダービー卿チャレンジトロフィーは独特なコースの中山芝1600mで行われることに加え、ハンデキャップ重賞でもあるので、伏兵馬の激走が期待できるレースです。

要チェック✓
●2022年の3連単の配当は552,340円
●2021年・2020年は1~2番人気が馬券圏外

「ダービー卿チャレンジトロフィー」過去10年のデータとレース傾向

ダービー卿チャレンジトロフィーで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。

そこで、ダービー卿チャレンジトロフィーの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。

傾向①:【血統】から見る「ダービー卿チャレンジトロフィー」

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
ダイワメジャー 2- 2- 1-13/18 11.1% 22.2% 27.8%
ディープインパクト 1- 1- 1-20/23 4.3% 8.7% 13.0%
ハーツクライ 1- 1- 1- 4/ 7 14.3% 28.6% 42.9%
キングカメハメハ 1- 1- 1- 4/ 7 14.3% 28.6% 42.9%
ロードカナロア 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 20.0%
ハービンジャー 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
スクリーンヒーロー 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
ゴールドヘイロー 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
Fastnet Rock 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
Encosta De Lago 0- 2- 0- 1/ 3 0.0% 66.7% 66.7%

過去10年のダービー卿チャレンジトロフィーでの種牡馬別成績を調べると、最も多く勝ち馬を輩出していたのはダイワメジャーで、連対率22.0%・複勝率27.8%となっていました。

ダイワメジャーはサンデーサイレンス系の中でも、芝マイル部門の代表種牡馬と言える存在です。

最適な舞台は芝のマイル戦なので、マイル重賞のダービー卿チャレンジトロフィーではダイワメジャー産駒に注目したいところです。

また、芝中長距離戦で好成績を残しているハーツクライ産駒も、連対率28.6%・複勝率42.9%と良い成績でした。

これは中山競馬場の直線の半ばに急勾配の上り坂があり、短距離戦ながらある程度のスタミナが求められるのが結果に出ていると考えられます。

ダービー卿チャレンジトロフィーでは、マイル以上の距離で好走している血統も狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

ダイワメジャー産駒が最も本領を発揮できる舞台は芝のマイル戦です!

傾向②:【枠順】から見る「ダービー卿チャレンジトロフィー」

枠番 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 2- 1- 1-16/20 10.0% 15.0% 20.0%
2枠 3- 1- 1-15/20 15.0% 20.0% 25.0%
3枠 0- 3- 2-15/20 0.0% 15.0% 25.0%
4枠 0- 0- 1-19/20 0.0% 0.0% 5.0%
5枠 4- 1- 3-12/20 20.0% 25.0% 40.0%
6枠 0- 2- 0-18/20 0.0% 10.0% 10.0%
7枠 1- 1- 1-17/20 5.0% 10.0% 15.0%
8枠 0- 1- 1-17/19 0.0% 5.3% 10.5%

ダービー卿チャレンジトロフィーの過去10年の枠番別成績を調べると、最も好成績を残していたのは5枠で、連対率25.0%・複勝率40.0%でした。

3着以内に入る確率は約半分と高確率で馬券に絡んでいるので、ダービー卿チャレンジトロフィーでは5枠の馬に注目したいところです。

また、過去10年の勝ち馬のうち5頭は1~2枠の馬であり、ロスなく立ち回れる内枠が好成績を残していることがわかります。

反対に大外枠の8枠は連対率5.3%・複勝率10.5%と苦戦傾向にあるので、人気馬が8枠に入ったときは危険な人気馬として注意しましょう。

男性
ウマダネ
編集長

最初のコーナーまでの距離が短いので外枠不利です!
内枠と真ん中寄りの枠を狙うようにしてください!

傾向③:【人気】から見る「ダービー卿チャレンジトロフィー」

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 1- 2- 1- 6/ 10 10.0% 30.0% 40.0%
2番人気 1- 0- 3- 6/ 10 10.0% 10.0% 40.0%
3番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0% 20.0% 20.0%
4番人気 3- 3- 0- 4/ 10 30.0% 60.0% 60.0%
5番人気 3- 0- 2- 5/ 10 30.0% 30.0% 50.0%
6番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0% 10.0% 10.0%
7~9人気 0- 1- 4- 25/ 30 0.0% 3.3% 16.7%
10~12人気 1- 1- 0- 28/ 30 3.3% 6.7% 6.7%
13~15人気 0- 1- 0- 29/ 30 0.0% 3.3% 3.3%
16~18人気 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0%

ダービー卿チャレンジトロフィーの過去10年の単勝人気別成績を調べると、上位人気の馬が苦戦していることがわかりました。

1番人気は連対率30.0%・複勝率40.0%と人気の割に好走率が低く、2番人気に至っては連対率は10.0%しかありません。

ダービー卿チャレンジトロフィーは1~2番人気の信頼度が低く、混戦模様のハンデキャップ重賞と言えます。

また、7~9人気が複勝率16.7%と人気薄ながら高い確率で馬券圏内に入っていました。

やはりダービー卿チャレンジトロフィーでは伏兵馬が台頭するケースが見られ、人気薄の馬の激走に警戒する必要がありそうです。

男性
ウマダネ
編集長

荒れるハンデキャップ重賞と言えるデータですね!
7番人気以下の伏兵馬にも注目です!

傾向④:【馬齢】から見る「ダービー卿チャレンジトロフィー」

年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
4歳 4- 4- 1- 28/ 37 10.8% 21.6% 24.3%
5歳 5- 2- 7- 26/ 40 12.5% 17.5% 35.0%
6歳 0- 4- 1- 33/ 38 0.0% 10.5% 13.2%
7歳 0- 0- 1- 22/ 23 0.0% 0.0% 4.3%
8歳 1- 0- 0- 14/ 15 6.7% 6.7% 6.7%

過去10年のダービー卿チャレンジトロフィーにおける年齢別成績を調べると、4~5歳馬が中心となっていることがわかりました。

過去10年の勝ち馬10頭のうち、9頭が4~5歳馬です。

4歳馬は連対率21.6%・複勝率24.3%、5歳馬は連対率17.5%・複勝率35.0%とかなりの好成績を残しているので、ダービー卿チャレンジトロフィーでは4~5歳馬を中心に馬券を買いたいところです。

また、6歳以上の馬は複勝率が一気に落ちているので、全盛期を過ぎているベテラン馬は評価を下げたほうが良さそうです。

男性
ウマダネ
編集長

4~5歳馬が中心です!
馬券の軸は4~5歳馬の中から選びましょう!

傾向⑤:【脚質】から見る「ダービー卿チャレンジトロフィー」

脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 2- 0- 0- 10/ 12 16.7% 16.7% 16.7%
先行 2- 4- 0- 29/ 35 5.7% 17.1% 17.1%
差し 4- 3- 9- 43/ 59 6.8% 11.9% 27.1%
追い込み 2- 3- 1- 47/ 53 3.8% 9.4% 11.3%

過去10年のダービー卿チャレンジトロフィーの脚質別成績を調べると、 差し馬が連対率11.9%・複勝率27.1%と好成績を残していました。

ダービー卿チャレンジトロフィーは短距離レースのマイル戦であり、さらに中山競馬場の直線が短いことを考えると逃げ・先行馬を狙いたいと思う人が多いかもしれません。

しかし、コース形態上は上がりがかかりやすい構造と言え、外から一瞬の脚で差せる馬が好走しやすいコースです。

逃げ・先行馬がそのままスピードで押し切ってしまうことは難しく、すぐにトップスピードを出せる差し馬を狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

直線が短いにも関わらず、差し馬が好成績を残しています!
先頭争いが激しくなり、最後の直線で前が止まってしまう展開が多いようです!

当日の中山競馬場の天気と馬場状態

当日の天気 馬場状態

4月1日の中山競馬場の天気予報は、「曇り時々晴れ」です。

前日にも雨の降る予報はなく、乾いた馬場状態での開催となることが予想されます。

先週は雨の中での競馬となり、芝の内側も大きく荒れていました。

ただし、第3回中山競馬場は3日目から、3メートル外に内柵を設置したBコースが使用されます。

そのため、馬場内側の傷みはある程度カバーされ、再び内ラチ沿いを通ることによるアドバンテージがある馬場状態と言えます。

中山競馬場は最後の直線が短いため、内ラチ沿いをロスなく立ち回ってリードを広げることでレースを有利に進められるので、ダービー卿チャレンジトロフィーでも内枠に入った逃げ・先行馬に注目です。

要チェック✓
●乾いた馬場状態での開催
●Aコースから3メートル外に内柵を設置したBコースを使用
●内ラチ沿いをロスなく立ち回れる内枠が有利

ウマダネが真剣予想!「ダービー卿チャレンジトロフィー」追いきり好調馬BEST3

馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。

ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。

調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。

調教診断BEST3
【A評価】ウイングレイテスト
【A評価】レッドモンレーヴ
【A評価】ゾンニッヒ

調教診断【A】:ウイングレイテスト

年月日 調教コース 6F 5F 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2023.1.4(水) 美浦 W 83.4 66.2 51.4 37.2 24.2 11.7
今回 2023.3.29(水) 美浦 W 88.4 69.6 53.8 38.6 24.5 11.7

小倉大賞典8着からの巻き返しを狙う「ウイングレイテスト」は、3月29日に美浦Wコースで追い切りを行い、6ハロン88.4秒-11.7秒をマークしました。

力強いフットワークで好仕上がりを印象づけ、ラスト1ハロンでは楽に11.7秒を記録しています。

3週連続で追い切りに騎乗した松岡騎手は「先週しっかりやっているからね。もともと動く馬だけどメリハリが利いていた。加速ラップの稽古を教えてきている。もともと重賞を勝てると思っていてこの馬で重賞を勝つのは夢。前回の方が良かったが、状態は高いレベルにある」と手応えを口にしていました。

重賞レースを勝てるポテンシャルの持ち主なので、前走同様今回も軽視できない存在となりそうです。

調教診断【A】:レッドモンレーヴ

年月日 調教コース 6F 5F 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2023.1.25(水) 美浦 W 87.5 70.5 55.0 39.8 25.1 11.9
今回 2023.3.29(水) 美浦 W 85.5 68.8 53.2 38.4 24.5 11.8

昨年の共同通信杯以来の重賞挑戦となる「レッドモンレーヴ」は、3月29日に美浦Wコースで追い切りを行い、6ハロン85.5秒-11.8秒をマークしました。

手応えも楽なままで余裕満々にゴールし、しっかりと動けているのは好印象です。

蛯名調教師も「順調だね。一通り動けるくらいにはなっているよ」と、手応えを感じていました。

前走では上がり3ハロン33.1秒という脅威の末脚を披露していますが、前走から変わらず好調を維持しているので、今回も無視できない一頭です。

調教診断【A】:ゾンニッヒ

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2023.3.8(水) 栗東 坂路 53.8 39.5 25.4 12.5
今回 2023.3.29(水) 栗東 坂路 52.3 38.2 25.2 12.6

OPクラス・東風Sで2着と好走した「ゾンニッヒ」は、3月29日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン52.3秒-12.6秒をマークしました。

軽めの追い切りながら良い時計を記録していて、前走から引き続き調子を維持していることがわかります。

山下調教助手は「最後はソラを使わないように肩ムチを入れたけど、何の問題もないし絶好調やね。」と調子の良さをアピール。

初の重賞挑戦でいきなりの重賞勝ちも有り得るほどの好気配であり、積極的に馬券に絡めたい一頭です。

【直前情報】レース展望と最終推奨馬

今年のダービー卿チャレンジトロフィーで馬券の軸として期待したいのは、昨年の毎日王冠で2着に入った「ジャスティンカフェ」です。

今年初戦の東京新聞杯では4着に敗れたものの、上り3ハロン33.3秒という驚異の末脚を披露しました。

後方にいた馬にとっては厳しいレース展開であり、よく追い込んできたと言える内容なので、引き続き好走が期待できます。

また、4戦連続連対中と安定感のある「レッドモンレーヴ」も注目したい存在です。

共同通信杯以来の重賞挑戦となりますが、条件戦で着実に実力をつけてきました。

特に前走の節分Sでは上がり3ハロン33.1秒を記録するなど、ポテンシャルの高さを示しているので、久々の重賞でも楽しみな一頭です。

その他、NHKマイルC5着とマイルG1でまずまずの成績を残している「インダストリア」、OP・東風Sで勝ち馬まで半馬身差と詰め寄った「ゾンニッヒ」なども積極的に馬券に絡めたいところです

「ダービー卿チャレンジトロフィー」ウマダネの馬券予想

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 予想
オッズ
人気
1 1 ソロフレーズ 牡8 53.0 武士沢 245.8 16
1 2 ルプリュフォール セ7 57.0 石橋脩 43.7 11
2 3 レッドモンレーヴ 牡4 56.0 川田 4.0 2
2 4 ジャスティンカフェ 牡5 58.0 ルメール 2.2 1
3 5 スカーフェイス 牡7 57.0 横山和 67.0 12
3 6 ミスニューヨーク 牝6 56.0 Mデムーロ 11.6 6
4 7 アナザーリリック 牝5 56.0 津村 36.6 10
4 8 インダストリア 牡4 56.0 戸崎圭 10.6 5
5 9 マテンロウオリオン 牡4 58.0 横山典 9.7 4
5 10 トーラスジェミニ 牡7 58.0 佐藤 185.3 15
6 11 ウイングレイテスト 牡6 57.0 松岡 17.1 7
6 12 ミッキーブリランテ 牡7 57.5 坂井 88.5 14
7 13 タイムトゥヘヴン 牡5 58.0 大野 29.8 9
7 14 ベレヌス 牡6 58.0 西村淳 74.8 13
8 15 ファルコニア 牡6 58.5 吉田隼 23.5 8
8 16 ゾンニッヒ 牡5 56.0 菅原明 7.2 3

2023年ダービー卿チャレンジトロフィーのウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。

馬番 予想印 馬名
2 4 ジャスティンカフェ
2 3 レッドモンレーヴ
4 8 インダストリア
8 16 ゾンニッヒ
4 7 アナザーリリック
3 6 ミスニューヨーク

【馬連ボックス】
3.4.6.7.8.16
15通り各100円

【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:4
相手:3.6.7.8.16
10通り各100円

【三連単フォーメーション】
1着:3.4
2着:3.4.7.8.16
3着:3.4.6.7.8.16
32通り各100円



日本ダービー特集
日本ダービー2023特集【第1弾】 日本ダービー2023特集【第2弾】 日本ダービー2023特集【第3弾】 日本ダービー2023特集【第4弾】 日本ダービー2023特集【第5弾】
日本ダービー2023
過去10年のデータ・傾向
日本ダービー2023
展開予想
日本ダービー2023
有利な枠順
日本ダービー2023
注目の血統
日本ダービー2023
注目馬情報
日本ダービー2023年の予想 日本ダービー2023年の展開予想 日本ダービー2023年の有利な枠順 日本ダービー2023年の有利な血統 日本ダービー2023年の注目馬情報
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶


▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 おもいで競馬 2位 競馬with 3位 うまマル! 4位 ウマくる 5位 令和ケイバ
おもいで競馬
【最新的中】
05/21東京12R
3連単/16点
430,380円獲得!

無料予想 ボタン
競馬WITH
【最新的中】
05/21金沢6R
3連単/30点
239,490円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
05/21京都5R
3連単/24点
540,780円獲得!

無料予想 ボタン
ウマくる
【最新的中】
05/21東京3R
3連単/48点
661,050円獲得!

無料予想 ボタン
令和ケイバ
【最新的中】
05/21新潟9R
3連単/16点
335,670円獲得!

無料予想 ボタン

タグアイコン 馬券予想

競馬予想神サイト7