【フェブラリーステークス2023予想】注目馬3頭+過去の傾向から導くデータ解析

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

フェブラリーS
エプソムカップ2023特集【第1弾】 エプソムカップ2023特集【第2弾】 エプソムカップ2023特集【第3弾】 エプソムカップ2023特集【第4弾】 エプソムカップ2023特集【第5弾】 エプソムカップ2023特集【第6弾】
エプソムカップ2023
過去10年のデータ・傾向
エプソムカップ2023
展開予想
エプソムカップ2023
有利な枠順
エプソムカップ2023
注目の血統
エプソムカップ2023
注目馬情報
エプソムカップ2023
馬券の買い方
エプソムカップ2023年の予想 エプソムカップ2023年の展開予想 エプソムカップ2023年の有利な枠順 日本ダービー2023年の有利な血統 エプソムカップ2023年の注目馬情報 エプソムカップ2023年の馬券の買い方
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶

フェブラリーステークスは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。

その年に行われる最初のG1レースであり、春のダート王者を決める重要な一戦です。

男性
ウマダネ
編集長

その年に行われる最初の大一番!ぜひ馬券を的中させたいですね!

今回は2023年フェブラリーステークスへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。

ぜひ予想の参考にしてください。

注目馬情報にジャンプ
データ解析にジャンプ
調教診断にジャンプ
ウマダネ馬券予想にジャンプ


▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 おもいで競馬 2位 競馬with 3位 うまマル! 4位 ウマくる 5位 令和ケイバ
おもいで競馬
【最新的中】
06/03東京9R
連単/8点
983,280円獲得!

無料予想 ボタン
競馬WITH
【最新的中】
06/04水沢6R
連単/16点
179,580円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
06/04阪神12R
3連単/48点
568,580円獲得!

無料予想 ボタン
ウマくる
【最新的中】
06/04阪神12R
3連単/48点
568,580円獲得!

無料予想 ボタン
令和ケイバ
【最新的中】
06/04東京2R
連単/8点
162,240円獲得!

無料予想 ボタン

「フェブラリーステークス」出走馬情報

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 予想
オッズ
人気
1 1 ジャスパープリンス 牡8 58.0 田中 勝春 306.1 16
1 2 シャールズスパイト 牡6 58.0 J.モレイラ 20.5 6
2 3 ケンシンコウ 牡6 58.0 T.バシュロ 40.2 10
2 4 ドライスタウト 牡4 58.0 戸崎 圭太 3.0 2
3 5 オーヴェルニュ 牡7 58.0 福永 祐一 70.4 13
3 6 メイショウハリオ 牡6 58.0 浜中 俊 8.9 3
4 7 レモンポップ 牡5 58.0 坂井 瑠星 1.9 1
4 8 アドマイヤルプス セ6 58.0 内田 博幸 126.7 14
5 9 ショウナンナデシコ 牝6 56.0 横山 武史 23.3 8
5 10 テイエムサウスダン 牡6 58.0 C.ルメール 21.2 7
6 11 ソリストサンダー 牡8 58.0 菅原 明良 29.4 9
6 12 セキフウ 牡4 58.0 M.デムーロ 48.4 11
7 13 スピーディキック 牝4 56.0 御神本 訓史 17.6 5
7 14 ヘリオス セ7 58.0 武 豊 56.0 12
8 15 レッドルゼル 牡7 58.0 川田 将雅 13.4 4
8 16 ケイアイターコイズ 牡7 58.0 横山 和生 195.8 15

今年のフェブラリーステークスの注目馬は、前哨戦の根岸Sを快勝した「レモンポップ」です。

過去10戦全てで連対する安定感はさすがの一言で、ダート界の新星として注目を集めています。

東京競馬場で7勝を挙げていて広いコースは得意舞台であり、上位に入る可能性は高いと言える一頭です。

また、2歳時にG1・全日本2歳優駿を制した「ドライスタウト」も出走します。

馬券圏内を外したのは1戦だけと、「レモンホップ」に負けず劣らずの成績を残しています。

今年のフェブラリーステークスは、「レモンホップ」と「ドライスタウト」のライバル対決が楽しみな一戦です。

その他、昨年の帝王賞の勝ち馬「メイショウハリオ」、2021年JBCスプリントを制し、海外G1・ドバイゴールデンシャヒーンで2着に入った実績がある「レッドルゼル」なども出走予定です。

「フェブラリーステークス」注目馬

今年のフェブラリーステークスにも、ダート路線の実績馬たちが出走を予定しています。

そこで、2023年フェブラリーステークスに出走予定の注目馬をご紹介します。

フェブラリーステークスの注目馬
●レモンポップ
●ドライスタウト
●メイショウハリオ

注目馬①:レモンポップ

レモンポップ
性齢 牡5歳
通算成績 10戦7勝
主な勝鞍 GⅢ・根岸S
Lemon Drop Kid
Unreachable
母の父 Giant’s Causeway

「レモンポップ」はLemon Drop Kid産駒の5歳牡馬で、昨年の武蔵野Sで2着に入りました。

武蔵野Sは初の重賞挑戦となりましたが、ハナ差の2着と惜しい結果を残しています。

そして、今年初戦となった根岸Sでは、1番人気の期待に応えて快勝。重賞初制覇を達成しました。

これまでの全10戦でいずれも連対する圧倒的な成績を残している点は本物で、ダート界の新星として注目を集めています。

さらに東京競馬場で7勝を挙げていて広いコースは得意舞台であり、初のG1制覇へ向けて視界は良好です。

男性
ウマダネ
編集長

全レースで連対している実力は侮れません!
2023年のダート路線で最も注目したい存在です!

注目馬②:ドライスタウト

ドライスタウト
性齢 牡4歳
通算成績 6戦4勝
主な勝鞍 GⅠ・全日本2歳優駿
シニスターミニスター
マストバイアイテム
母の父 アフリート

「ドライスタウト」は、シニスターミニスター産駒の4歳牡馬です。

2021年9月に中京競馬場のダート1200m戦でデビューすると、不良馬場の中でも力強く抜け出して初勝利を挙げました。

さらに、2戦目の1勝クラス・オキザリス賞では、2着に5馬身差をつける圧勝を見せ、ダート界の新星として注目を集めます。

そして、3戦目にはG1・全日本2歳優駿へと出走。単勝オッズ1.8倍の圧倒的に人気に応えて、危なげなく勝利しG1初制覇を達成しました。

3歳となった昨年は、初戦の兵庫チャンピオンシップで4着に敗れますが、霜月S1着、すばるS2着とオープンクラスで2戦連続で連対しています。

馬券圏内を外したのは1戦だけという圧倒的な安定感を誇り、実力は間違いなくG1級です。

東京競馬場で2戦2勝と実績を残している点もプラス材料であり、初のG1制覇へ向けて期待が高まります。

男性
ウマダネ
編集長

2歳ダートチャンピオンとして、古馬になってからの活躍にも期待ですね!

注目馬③:メイショウハリオ

メイショウハリオ
性齢 牡6歳
通算成績 19戦7勝
主な勝鞍 GⅠ・帝王賞
GⅢ・みやこS
GⅢ・マーチS
パイロ
メイショウオウヒ
母の父 マンハッタンカフェ

「メイショウハリオ」は、パイロ産駒の6歳牡馬です。

3歳時には条件戦で着実に実力をつけていき、古馬になった2021年にはG3・みやこSを勝利して、重賞初制覇を達成しました。

2022年はさらに飛躍の年となり、初戦のマーチSを快勝すると、6月に行われたG1・帝王賞を勝利。

オメガパフュームやテーオーケインズといったG1馬たちを抑えての勝利となり、ハイレベルな一戦を制した点は高く評価できます。

2走前のJBCクラシックでは5着に敗れたものの、年末の大一番・帝王賞では3着に食い込みました。

ダート中距離戦での実績は申し分ないので、マイル戦にどのような対応を見せるのか注目したい存在です。

男性
ウマダネ
編集長

中距離路線での実績は申し分ないので、距離短縮がどう影響するのかが予想のポイントとなります!

「フェブラリーステークス」予想に使えるコースの特徴

フェブラリーステークス(G1)
競馬場 東京競馬場 コース ダート 1600m
性齢 4歳以上 負担重量 定量

フェブラリーステークスが開催される東京競馬場のダート1600mは、2コーナー奥の芝コースからのスタートとなり、最初のコーナーまで長い直線を走ります。

スタートから最初のコーナーまでの距離が長く、下り坂も続くためハイペースになりやすいので、最後の直線で前にいた馬が失速してしまうことも珍しくありません。

最後の直線は501.6mとJRAのダートコースの中では最も長く、差し・追い込み馬が活躍しやすいコースです。

小回りのダートコースでの実績は信用できず、東京競馬場での実績が重要になってきます。

道中も常に速い流れが続くのでスプリンタータイプの馬にとってはかなりタフなコースであり、短距離路線で活躍している馬よりも中距離で実績を残している馬を狙いたいところです。

「フェブラリーステークス」過去3年のレース結果

2022年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 3 6 カフェファラオ 牡5 福永 2 5.1
2 8 15 テイエムサウスダン 牡5 岩田康 5 8.9
3 6 11 ソダシ 牝4 吉田隼 4 8.2
2021年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 2 3 カフェファラオ 牡4 ルメール 1 3.3
2 5 10 エアスピネル 牡8 鮫島駿 9 28.0
3 4 7 ワンダーリーデル 牡8 横山典 8 19.3
2020年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 6 12 モズアスコット 牡6 ルメール 1 2.8
2 8 15 ケイティブレイブ 牡7 長岡 16 142.6
3 5 9 サンライズノヴァ 牡6 松山 3 6.8

近年3年のフェブラリーステークスの勝ち馬は、全て2番人気以内となっています。

そのため近年の傾向を考慮して、馬券の頭は2番人気以内の馬から選びたいところです。

ただし、勝ち馬は2番人気以内の人気馬になっていますが、2着以下には人気薄の穴馬が絡む傾向も見られます。

2021年は2着に9番人気エアスピネル、2020年は2着に16番人気ケイティブレイブが入るなど、紐荒れのレース結果になっています。

東京競馬場のダートコースは最後の直線が長いのが特徴であり、
地方競馬場などの小回りコースでの実績が評価されて人気になっている馬は危険です。

東京競馬場との相性を考えて、過小評価されている穴馬を見つけ出してください。

要チェック✓
●過去3年の勝ち馬は全て2番人気以内
●2021年・2021年は紐荒れ

「フェブラリーステークス」過去10年のデータとレース傾向

フェブラリーステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。

そこで、フェブラリーステークスの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。

傾向①:【血統】から見る「フェブラリーステークス」

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
ゴールドアリュール 3- 3- 1-12/19 15.8% 31.6% 36.8%
American Pharoah 2- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%
トワイニング 1- 1- 0- 3/ 5 20.0% 40.0% 40.0%
マンハッタンカフェ 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
Henny Hughes 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
ケイムホーム 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 20.0%
Frankel 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
キングカメハメハ 0- 2- 2-10/14 0.0% 14.3% 28.6%
Majestic Warrior 0- 1- 1- 4/ 6 0.0% 16.7% 33.3%
シニスターミニスター 0- 1- 1- 5/ 7 0.0% 14.3% 28.6%

過去10年のフェブラリーステークスでの種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはゴールドアリュール産駒で、連対率は31.6%、複勝率は 36.8%でした。

まさにダートのスペシャリストと言えるほど、ダート路線でたくさんの活躍馬を輩出しているゴールドアリュールの産駒は、フェブラリーステークスでも高確率で上位に食い込んでいるので無視できません。

また、フェブラリーステークスの連覇を果たしたカフェファラオの父American Pharoahは、Mr.Prospector系の種牡馬です。

連対率40.0%・複勝率40.0%と好成績を残しているトワイニングもMr.Prospector系の種牡馬なので、フェブラリーステークスは圧倒的なスピードを武器にダートで実績を残しているMr.Prospector系の種牡馬との相性が良さそうです。

男性
ウマダネ
編集長

ゴールドアリュール産駒は中距離適性も高いので、タフなコースの東京ダートマイル戦では特に注目です!

傾向②:【枠順】から見る「フェブラリーステークス」

枠番 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 1- 0- 0-18/19 5.3% 5.3% 5.3%
2枠 3- 0- 2-14/19 15.8% 15.8% 26.3%
3枠 1- 2- 1-16/20 5.0% 15.0% 20.0%
4枠 1- 1- 1-17/20 5.0% 10.0% 15.0%
5枠 0- 2- 4-14/20 0.0% 10.0% 30.0%
6枠 2- 0- 2-16/20 10.0% 10.0% 20.0%
7枠 2- 2- 0-16/20 10.0% 20.0% 20.0%
8枠 0- 3- 0-17/20 0.0% 15.0% 15.0%

フェブラリーステークスの過去10年の枠番別成績を調べると、2枠が連対率15.8%・複勝率26.3%と好成績を残していました。

過去10年で最も多くの勝ち馬が出ているのも2枠なので、2枠に入った馬には注目したいところです。

ただし、単純に内枠有利とは言い切れず、1枠については連対率5.3%・複勝率5.3%と苦戦傾向にあります。

これは内側で他の馬に揉まれてしまったり、砂を被ってやる気をなくしたりすることが、苦戦に繋がっていると考えられます。

また、外枠の7枠と8枠については連対率は悪くないので、外枠に入っても問題はありません。

スタートから最初のコーナーまでの距離が長く、外枠からでも良いポジションを取ることは可能なので、外枠に入っても割り引きをする必要はなさそうです。

男性
ウマダネ
編集長

最も好成績を残しているのは2枠でした!
ただし、1枠は苦戦傾向にあるので単純に内枠の馬を狙うのはやめましょう!

傾向③:【人気】から見る「フェブラリーステークス」

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 4- 2- 2- 2/ 10 40.0% 60.0% 80.0%
2番人気 3- 2- 0- 5/ 10 30.0% 50.0% 50.0%
3番人気 1- 0- 2- 7/ 10 10.0% 10.0% 30.0%
4番人気 1- 0- 1- 8/ 10 10.0% 10.0% 20.0%
5番人気 0- 3- 0- 7/ 10 0.0% 30.0% 30.0%
6番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0%
7~9人気 0- 2- 4- 24/ 30 0.0% 6.7% 20.0%
10~12人気 0- 0- 0- 30/ 30 0.0% 0.0% 0.0%
13~15人気 0- 0- 0- 29/ 29 0.0% 0.0% 0.0%
16~18人気 1- 1- 0- 7/ 9 11.1% 22.2% 22.2%

フェブラリーステークスの過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気が連対率60.0%・複勝率80.0%と好成績を残していました。

1番人気は高確率で馬券に絡んでいるので、今年のフェブラリーステークスでも1番人気馬は無視できません。

また、7~9番人気の馬が複勝率20.0%と好成績を残している点にも注目です。

過去10年のデータでは上位人気馬が好走をしていますが、7~9番人気の馬も上位に食い込んでいるので、上位人気を軸にしつつ7~9番人気を馬連や3連単の相手として入れてきたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

1番人気の安定感は素晴らしいです!
ただし、7~9番人気の穴馬にも警戒してください!

傾向④:【馬齢】から見る「フェブラリーステークス」

年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
4歳 4- 1- 1- 19/ 25 16.0% 20.0% 24.0%
5歳 4- 4- 4- 24/ 36 11.1% 22.2% 33.3%
6歳 2- 1- 2- 25/ 30 6.7% 10.0% 16.7%
7歳 0- 2- 1- 36/ 39 0.0% 5.1% 7.7%
8歳 0- 2- 2- 18/ 22 0.0% 9.1% 18.2%

過去10年のフェブラリーステークスにおける年齢別成績を調べると、過去10頭の勝ち馬全てが4~6歳馬となっていました。

その中でも特に好成績を残しているのが5歳馬で、複勝率は33.3%と高い確率で馬券に絡んでいます。

そのため、フェブラリーステークスでは、5歳馬を中心に馬券を買いたいところです。

また、7~8歳馬からは過去10年で一度も勝ち馬が出ていません。

頭で買うのは4~6歳馬にして、7~8歳馬については2~3着で絡めるようにしましょう。

男性
ウマダネ
編集長

過去10年で4~6歳馬しか勝っていない点は頭に入れておいてください!

傾向⑤:【脚質】から見る「フェブラリーステークス」

脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 1- 1- 0- 8/ 10 10.0% 20.0% 20.0%
先行 5- 2- 2- 30/ 39 12.8% 17.9% 23.1%
差し 3- 6- 5- 46/ 60 5.0% 15.0% 23.3%
追い込み 1- 1- 3- 44/ 49 2.0% 4.1% 10.2%

過去10年のフェブラリーステークスの脚質別成績を調べると、ダートレースとしては珍しく、差し馬が連対率15.0%、複勝率23.3%と好成績を残していました。

東京競馬場のダートコースの最後の直線は、501.6mとJRAのダートコースの中では最も長く、後方からの追い込みが決まることも多いのが特徴です。

それがフェブラリーステークスの過去10年のレース結果にも表れているので、フェブラリーステークスでは差し馬の活躍に注目です。

また、逃げ馬は過去10年で連対率・複勝率20.0%となっていて、本当に実力がないと逃げ馬にとっては苦戦を強いられるコースと言えます。

そのため、フェブラリーステークスでは先行力よりも、後半で鋭い末脚を発揮できる馬を狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

レース中盤は馬群で脚を溜め、最後の直線で末脚を発揮できる差し馬を狙いましょう!

当日の東京競馬場の天気と馬場状態

当日の天気 馬場状態

2月19日の東京競馬場の天気予報は、「曇り時々晴れ」です。

前日にも雨の降る予報はなく、乾いた馬場状態での開催となることが予想されます。

そのため、パサついたダートで力がいる馬場となり、かなりタフなレースとなりそうです。

昨年のフェブラリーステークスは雨で重馬場となり、スピードが出やすく芝レースで実績を残している馬が有利な馬場状態でした。

今年は昨年とは全く違う馬場状態となるので、昨年のフェブラリーステークスでの成績は参考になりません。

スピードよりも、パワーやスタミナが求められるので、タフな展開に強い馬を積極的に狙いたいところです。

要チェック✓
●パサついたダートでの開催
●スピードで出にくくタフな馬場状態
●タフな展開でもバテないスタミナが重要

ウマダネが斬る!「フェブラリーステークス」調教診断BEST3

馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。

ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。

調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。

調教診断BEST3
【A評価】メイショウハリオ
【A評価】ソリストサンダー
【A評価】ドライスタウト

調教診断【A】:メイショウハリオ

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2022.6.26(日) 栗東 坂路 55.1 40.4 27.1 13.8
今回 2023.2.15(水) 栗東 坂路 53.5 39.0 25.5 12.5

昨年の帝王賞の勝ち馬「メイショウハリオ」は、2月15日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン53.5秒-12.5秒をマークしました。

雪を物ともせず力強いフットワークで坂路を駆け上がり、本番へ向けた何一つ不安を感じさせない動きです。

岡田調教師は「速くなりすぎないように、しまい重点。動きは良かったです。この時季にしては毛ヅヤもいい」と調子の良さをアピール。

ダート中距離戦での実績は申し分ないので、久々のマイル戦でどのような走りを見せてくれるか注目です。

調教診断【A】:ソリストサンダー

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2022.5.3(火) 栗東 坂路 61.3 45.2 29.6 14.8
今回 2023.2.15(水) 栗東 坂路 52.2 38.1 24.9 12.6

2021年に東京ダートのマイル重賞・武蔵野Sを制した「ソリストサンダー」は、2月15日に栗東坂路に追い切りを行い、4ハロン52.2秒-12.6秒と軽快な動きを見せていました。

雪の影響で重い馬場となった中でも、楽な手応えで好タイムをマークし、調子の良さを窺わせています。

管理する高柳大調教師も「いい動きでした。先週に速い時計を出していますし、スムーズに出てリズム良く運べれば」と期待を込めていました。

今年で8歳を迎えますが追い切りからは全く年齢の衰えを感じさせないので、2023年もダート重賞路線を賑わせてくれそうです。

調教診断【A】:ドライスタウト

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2023.1.3(火) 栗東 坂路 51.5 37.6 24.5 12.6
今回 2023.2.15(水) 栗東 坂路 54.1 39.8 25.4 12.8

2021年全日本2歳優駿の勝ち馬「ドライスタウト」は、2月15日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.1秒-12.8秒と好タイムをマークしました。

先行する僚馬を最後で一気に抜き去り、力の出せる状態にあります。

追い切りに騎乗した戸崎騎手は「先週より反応が良くなり、ぴりっとして一段階上がった。今日は気持ち良く走ってもらおうと思ったが、いい感じだった」と調子が上昇したことをアピール。

G1・2勝目へ向けて、視界は良好と言えそうです。

【直前情報】レース展望と最終推奨馬

今年のフェブラリーステークスで馬券の軸にしたいのは、前哨戦の根岸Sを快勝した「レモンポップ」です。

過去10戦で一度も連を外したことがない大物ぶりは無視できず、G1級の実力馬として今年のダート路線でも中心となる存在です。

2走前に東京ダートマイル戦を経験しているのもプラス材料であり、馬券圏内に入る可能性は非常に高いと言えます。

また、2021年のJBCスプリントの勝ち馬「レッドルゼル」も注目の一頭です。

昨年のフェブラリーステークスでは6着に敗れましたが、1番人気に支持されるほど競馬ファンからの評価を得ていました。

海外G1・ドバイゴールデンシャヒーンで2着に入った実績もあり、その実力は海外の強豪相手でも通用するほどなので、今年のフェブラリーステークスでも無視できない存在です。

その他、昨年の帝王賞を制した「メイショウハリオ」、昨年のかしわ記念を制するなど地方交流重賞で安定した成績を残している「ショウナンナデシコ」なども積極的に馬券に絡めたいところです。

「フェブラリーステークス」ウマダネの馬券予想

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 予想
オッズ
人気
1 1 ジャスパープリンス 牡8 58.0 田中 勝春 306.1 16
1 2 シャールズスパイト 牡6 58.0 J.モレイラ 20.5 6
2 3 ケンシンコウ 牡6 58.0 T.バシュロ 40.2 10
2 4 ドライスタウト 牡4 58.0 戸崎 圭太 3.0 2
3 5 オーヴェルニュ 牡7 58.0 福永 祐一 70.4 13
3 6 メイショウハリオ 牡6 58.0 浜中 俊 8.9 3
4 7 レモンポップ 牡5 58.0 坂井 瑠星 1.9 1
4 8 アドマイヤルプス セ6 58.0 内田 博幸 126.7 14
5 9 ショウナンナデシコ 牝6 56.0 横山 武史 23.3 8
5 10 テイエムサウスダン 牡6 58.0 C.ルメール 21.2 7
6 11 ソリストサンダー 牡8 58.0 菅原 明良 29.4 9
6 12 セキフウ 牡4 58.0 M.デムーロ 48.4 11
7 13 スピーディキック 牝4 56.0 御神本 訓史 17.6 5
7 14 ヘリオス セ7 58.0 武 豊 56.0 12
8 15 レッドルゼル 牡7 58.0 川田 将雅 13.4 4
8 16 ケイアイターコイズ 牡7 58.0 横山 和生 195.8 15

2023年フェブラリーステークスのウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。

馬番 予想印 馬名
4 7 レモンポップ
8 15 レッドルゼル
2 4 ドライスタウト
3 6 メイショウハリオ
5 9 ショウナンナデシコ
5 10 テイエムサウスダン

【馬連ボックス】
4.6.7.9.10.15
15通り各100円

【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:7
相手:4.6.9.10.15
10通り各100円

【三連単フォーメーション】
1着:7.15
2着:4.6.7.9.15
3着:4.6.7.9.10.15
32通り各100円

ウマダネ予想の直近成績

2023/01/05(木)中山11RGⅢ中山金杯馬連2,090円 的中
馬単6,320円 的中
三連単44,340円 的中
2023/01/05(木)中京11RGⅢ京都金杯馬連2,280円 的中
馬単4,370円 的中
三連単24,480円 的中
2023/01/08(日)中京11RGⅢシンザン記念馬連970円 的中
馬単1,490円 的中
三連単ハズレ
2023/01/09(月)中山11RGⅢフェアリーS馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/14(土)中京11RGⅢ愛知杯馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/15(日)中京11RGⅡ愛知杯馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/15(日)中山11RGⅢ京成杯馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/22(日)中京11RGⅡ東海S馬連970円 的中
馬単1,990円 的中
三連単ハズレ
2023/01/22(日)中山11RGⅡAJCC馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/29(日)中京11RGⅢシルクロードS馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/29(日)東京11RGⅢ根岸S馬連390円 的中
馬単ハズレ
三連単2,610円 的中
2023/02/05(日)中京11RGⅢきさらぎ賞馬連220円 的中
馬単300円 的中
三連単ハズレ
2023/02/05(日)東京11RGⅢ東京新聞杯馬連2,360円 的中
馬単5,290円 的中
三連単ハズレ
2023/02/11(土)東京11RGⅢクイーンC馬連1,840円 的中
馬単4,330円 的中
三連単ハズレ
2023/02/12(日)阪神11RGⅡ京都記念馬連1,950円 的中
馬単ハズレ
三連単14,320円 的中
2023/02/12(日)東京11RGⅢ共同通信杯馬連1,940円 的中
馬単ハズレ
三連単13,800円 的中
2023/02/18(土)阪神11RGⅢ京都牝馬S馬連940円 的中
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/02/18(土)東京11RGⅢダイヤモンドS馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/02/19(日)小倉11RGⅢ小倉大賞典馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/02/19(日)東京11RGⅠフェブラリーS馬連970円 的中
馬単1,420円 的中
三連単7,700円 的中
2023/02/26(日)阪神11RGⅢ阪急杯馬連2,430円 的中
馬単3,820円 的中
三連単ハズレ
2023/02/26(日)中山11RGⅡ中山記念馬連5,340円 的中
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/04(土)阪神11RGⅡチューリップ賞馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/04(土)中山11RGⅡオーシャンS馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/05(日)中山11RGⅡ弥生賞馬連680円 的中
馬単1,350円 的中
三連単4,010円 的中
2023/03/11(土)中山11RGⅢ中山牝馬S馬連2,150円 的中
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/12(日)阪神11RGⅡフィリーズレビュー馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/12(日)中山11RGⅡ金鯱賞馬連1,250円 的中
馬単1,680円 的中
三連単ハズレ


▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 おもいで競馬 2位 競馬with 3位 うまマル! 4位 ウマくる 5位 令和ケイバ
おもいで競馬
【最新的中】
06/03東京9R
連単/8点
983,280円獲得!

無料予想 ボタン
競馬WITH
【最新的中】
06/04水沢6R
連単/16点
179,580円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
06/04阪神12R
3連単/48点
568,580円獲得!

無料予想 ボタン
ウマくる
【最新的中】
06/04阪神12R
3連単/48点
568,580円獲得!

無料予想 ボタン
令和ケイバ
【最新的中】
06/04東京2R
連単/8点
162,240円獲得!

無料予想 ボタン

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

競馬予想神サイト7