
フローラステークスは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G2)です。
オークスのトライアルレースに位置付けられていて、中・長距離の適性が問われる一戦となっています。

編集長
オークスを占う意味でも重要なレースとなっています!
今回は2023年フローラステークスへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
「フローラステークス」出走馬情報
今年のフローラステークスの注目馬は、姉にマジックキャッスル、兄にソーヴァリアントを持つ「ソーダズリング」です。
デビュー戦では惜しくも2着に敗れたものの、前走の未勝利戦では2着に2馬身半差をつける強い勝ち方を披露しました。
2戦連続で上がり3ハロン最速タイムを記録していて、直線の長い東京競馬場でこそ、その抜群の決め手が活かせそうです。
また、クイーンC4着からの巻き返しを狙う「イングランドアイズ」も注目されている一頭です。
クイーンCでは後方10番手の位置から追い込み、勝ち馬まで0.1秒差と迫りました。
前走からは2ハロンの距離延長となりますが、デビュー戦が2000mだったため、距離への対応も問題なさそうです。
その他、新馬戦で後方から一気にマクってマクって勝利した「ドゥムーラン」、1勝クラス・君子蘭賞で3馬身差をつける強い勝ち方を見せた 「キミノナハマリア」などが出走を予定です。
「フローラステークス」注目馬
今年のフローラステークスにも、オークスを目指す3歳牝馬たちが出走を予定しています。
そこで、2023年フローラステークスに出走予定の注目馬をご紹介します。
●ソーダズリング
●イングランドアイズ
●ドゥムーラン
注目馬①:ソーダズリング
㊗️🐴ソーダズリング武豊ジョッキー未勝利勝ちおめでとう🎊🎉🙌👏
オークスか日本ダービー狙えるんじゃないかなぁ🤩#ソーダズリング #武豊 pic.twitter.com/7EIcFSPJuP— 終わりなき旅 (@A6KkSNQWJjWy8hW) March 19, 2023
ソーダズリング | |||
性齢 | 牝3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 2戦1勝 | ||
主な勝鞍 | 3歳未勝利 | ||
父 | ハーツクライ | ||
母 | ソーマジック | ||
母の父 | シンボリクリスエス |
「ソーダズリング」は、ハーツクライ産駒の3歳牝馬です。
母は桜花賞で3着に入ったソーマジックで、兄弟にはマジックキャッスル、ソーヴァリアントといった重賞勝ち馬がいます。
期待の良血馬として2023年2月に阪神競馬場でデビューし、デビュー戦では上がり3ハロン33.7秒の末脚を披露するも2着に敗れてしまいました。
しかし、次走の未勝利戦では、単勝オッズ1.8倍の圧倒的人気に応えて初勝利を挙げます。
今回が重賞初挑戦となりますが、前走のパフォーマンスを考えても、いきなり重賞制覇を達成してもおかしくありません。
長く良い脚が使えるタイプなので東京競馬場との相性も良く、初の中距離適性の高さも好走を期待できる点と言えそうです。

編集長
前走は後続に2馬身半差をつける快勝だったので、初の重賞でも楽しみな一頭です!
注目馬②:イングランドアイズ
#クイーンカップ#イングランドアイズ#横山和生 騎手#安田翔伍 厩舎 pic.twitter.com/FBbCORCWUB
— Euphoria (@PhotoKeiba) February 12, 2023
イングランドアイズ | |||
性齢 | 牝3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 2戦1勝 | ||
主な勝鞍 | 2歳新馬 | ||
父 | Kingman | ||
母 | ヌーヴォレコルト | ||
母の父 | ハーツクライ |
「イングランドアイズ」は、Kingman産駒の3歳牝馬です。
母は2014年のオークスを制したヌーヴォレコルトという良血馬であり、2022年11月に阪神競馬場でデビューしました。
デビュー戦では5番人気と評価は高くありませんでしたが、クビ差の接戦を制して初勝利を挙げます。
続くクイーンCでは4着に敗れてしまいましたが、出遅れがありながらの0.1秒差と負けてなお強しと言えるレース内容でした。
さらに、クイーンCの勝ち馬ハーパーは、デビュー戦で負かした相手であり、「イングランドアイズ」自身も重賞級の実力を持っていることは間違いありません。
この世代の牝馬ではトップクラスの能力を秘めているので、オークスへ向けてどのような走りを見せてくれるか注目です。

編集長
クイーンCでは負けてなお強しの内容でした!
重賞級の実力を持っているので、引き続き注目の一頭です!
注目馬③:ドゥムーラン
【#フローラS 展望】強力な未勝利V組が勢力図を塗り替える!? ポテンシャル秘める3頭に警戒せよ https://t.co/GypFoiDWqV#ドゥムーラン#ソーダズリング#ブライトジュエリー#東スポ競馬#競馬 pic.twitter.com/epXINkOHq7
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) April 17, 2023
ドゥムーラン | |||
性齢 | 牝3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 1戦1勝 | ||
主な勝鞍 | 3歳未勝利 | ||
父 | サトノダイヤモンド | ||
母 | アメリ | ||
母の父 | Distorted Humor |
「ドゥムーラン」は、サトノダイヤモンド産駒の3歳牝馬です。
祖母が米G1を11勝しているアゼリという良血馬であり、2月の未勝利戦でデビューしました。
デビューこそ大きく遅れましたが、道中は16番手で脚をためると、4コーナーで一気にポジションを上げ、直線では突き抜けて初勝利を挙げました。
経験豊富な相手に対して全く寄せ付けない走りを見せ、かなりの潜在能力を秘めています。
デビューが遅かったため、まだまだ発展途上の一頭であり、前走からの上積みも期待できます。
成長力次第では牝馬クラシックでの活躍も期待でき、血統背景からも注目しておきたい一頭です。

編集長
前走は1頭だけ次元の違う末脚を使っていました!
かなりのポテンシャルを秘めていることがわかりますね!
「フローラステークス」予想に使えるコースの特徴
フローラステークス(G2) | |||
競馬場 | 東京競馬場 | コース | 芝 2000m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳牝馬 | 負担重量 | 馬齢 |
フローラステークスは、東京競馬場芝2000mで行われ、1コーナー奥にあるスタート地点からの発走となります。
2コーナーまでの距離が短いため、外を回らさせる外枠の馬は苦戦傾向にあります。
向正面と最後の直線で2度の坂越えがあり、直線も長いのでパワーやスタミナを求められるタフなコースです。
レース前半を上手く立ち回る器用さ、最後の直線での瞬発力、急坂で失速しないパワーなど競走馬としての総合能力が試されます。
3歳牝馬にとっては過酷な条件でもあり、ラフな条件でも力を発揮できる馬を狙いましょう。
「フローラステークス」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 2 | エリカヴィータ | 牝3 | 田辺 | 5 | 13.6 |
2 | 2 | 3 | パーソナルハイ | 牝3 | 吉田豊 | 4 | 7.0 |
3 | 8 | 14 | シンシアウィッシュ | 牝3 | Mデム | 9 | 33.1 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 15 | クールキャット | 牝3 | ルメール | 5 | 11.8 |
2 | 6 | 12 | スライリー | 牝3 | 石川 | 14 | 88.3 |
3 | 2 | 3 | ユーバーレーベン | 牝3 | Mデム | 2 | 3.5 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ウインマリリン | 牝3 | 横山武 | 4 | 11.4 |
2 | 4 | 7 | ホウオウピースフル | 牝3 | レーン | 2 | 4.8 |
3 | 8 | 16 | フアナ | 牝3 | ヒューイ | 5 | 13.9 |
近年のフローラステークスでは、混戦・波乱のレースが繰り広げられています。
2022年のフローラステークスは1~3番人気が全て馬券圏外となり、3着には9番人気シンシアウィッシュが入りました。
さらに、2021年のフローラステークスでは、5番人気クールキャットが勝利し、2着に14番人気と大穴のスライリーが入って、3連単は362,070円の高配当となっています。
また、過去3年で1番人気は一度も3着以内に入っていません。
1番人気が苦戦していることからも、フローラステークスが混戦模様になっていることがわかります。
フローラステークスでは中長距離適性が重要になり、データの少ない3歳牝馬では過去のレースだけで適性を見極めるのは難しいので、血統なども重視しながら東京芝2000mへの適性を見極めたいところです。
●2022年の3連単の配当は258,710円
●過去3年で1番人気は一度も3着以内に入っていない
「フローラステークス」過去10年のデータとレース傾向
フローラステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、フローラステークスの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「フローラステークス」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 2- 2- 2-18/24 | 8.3% | 16.7% | 25.0% |
キングカメハメハ | 2- 0- 1- 6/ 9 | 22.2% | 22.2% | 33.3% |
スクリーンヒーロー | 2- 0- 0- 3/ 5 | 40.0% | 40.0% | 40.0% |
ハービンジャー | 1- 1- 1- 6/ 9 | 11.1% | 22.2% | 33.3% |
ヴィクトワールピサ | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% |
マンハッタンカフェ | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
ゼンノロブロイ | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
ハーツクライ | 0- 2- 0-21/23 | 0.0% | 8.7% | 8.7% |
オルフェーヴル | 0- 2- 0- 2/ 4 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
ルーラーシップ | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% |
過去10年のフローラステークスでの種牡馬別成績を調べると、スクリーンヒーローが2頭の勝ち馬を輩出し、連対率40.0%・複勝率40.0%と好成績を残していました。
スクリーンヒーローは、ゴールドアクターやジェネラーレウーノといった中長距離の重賞級の産駒を輩出しています。
ゴールドアクターもジェネラーレウーノも中山競馬場の重賞レースを勝っていて、スクリーンヒーロー産駒は急坂のあるコースを得意としています。
フローラステークスの舞台となる東京芝2000mも2度の坂越えがあるタフなコースなので、パワーのあるスクリーンヒーロー産駒は積極的に狙いたいところです。
また、ディープインパクト産駒も東京競馬場の長い直線を活かして好走しています。
芝の中長距離戦では特にディープインパクト産駒の活躍が目立つので、フローラステークスではディープインパクト産駒にも注目です。

編集長
フローラステークスでは、2度の坂越えを苦にしないパワーが求められます!
傾向②:【枠順】から見る「フローラステークス」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2- 1- 1-15/19 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
2枠 | 4- 1- 1-14/20 | 20.0% | 25.0% | 30.0% |
3枠 | 1- 2- 2-15/20 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
4枠 | 0- 2- 0-18/20 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
5枠 | 0- 1- 1-18/20 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
6枠 | 1- 2- 0-17/20 | 5.0% | 15.0% | 15.0% |
7枠 | 0- 0- 1-24/25 | 0.0% | 0.0% | 4.0% |
8枠 | 2- 1- 4-21/28 | 7.1% | 10.7% | 25.0% |
フローラステークスの過去10年の枠番別成績を調べると、外枠よりも内枠が好成績を残していることがわかりました。
過去10年の勝ち馬のうち7頭は1~3枠と、内寄りの枠に偏っています。
特に2枠は連対率25.0%・複勝率30.0%と好成績を残しているので、2枠に入った馬の評価を上げたいところです。
反対に苦戦しているのは7枠で、過去10年で3着以内に入ったのは1頭のみとなっていました。
フローラステークスでは外枠よりも、内枠の馬を狙うのが良さそうです。

編集長
2枠が最も良い成績を残しています!
コースロスなく立ち回れる内寄りの枠を狙いたいところです!
傾向③:【人気】から見る「フローラステークス」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
2番人気 | 1- 4- 2- 3/ 10 | 10.0% | 50.0% | 70.0% |
3番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
4番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
5番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
6番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
7~9人気 | 0- 0- 3- 27/ 30 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
10~12人気 | 1- 1- 0- 28/ 30 | 3.3% | 6.7% | 6.7% |
13~15人気 | 0- 2- 2- 26/ 30 | 0.0% | 6.7% | 13.3% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 22/ 22 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
フローラステークスの過去10年の単勝人気別成績を調べると、2番人気が連対率50.0%・複勝率70.0%と好成績を残していました。
1番人気の成績は連対率30.0%・複勝率30.0%とあまり良くないので、フローラステークスでは1番人気より2番人気の信頼度が高いと言えます。
また、人気薄の13~15番人気も複勝率13.3%と馬券に絡んでいて、穴馬の激走が目立つレースです。
10番人気以下の低評価の穴馬にも警戒し、フローラステークスで激走する馬を見つけ出しましょう。

編集長
2番人気が高確率で馬券に絡んでいますが、その他はどの馬が上位に入ってもおかしくないデータです!
傾向④:【馬体重】から見る「フローラステークス」
馬体重 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
400~419kg | 1- 0- 1- 14/ 16 | 6.3% | 6.3% | 12.5% |
420~439kg | 1- 2- 2- 30/ 35 | 2.9% | 8.6% | 14.3% |
440~459kg | 4- 3- 5- 45/ 57 | 7.0% | 12.3% | 21.1% |
460~479kg | 3- 4- 2- 34/ 43 | 7.0% | 16.3% | 20.9% |
480~499kg | 0- 0- 0- 19/ 19 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
500~519kg | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
過去10年のフローラステークスにおける馬体重別成績を調べると、馬体重440~459kgの馬から4頭の勝ち馬が出ていました。
馬体重440~459kgの馬は比較的小柄な馬体ですが、瞬発力を活かして最後の直線で前を捕えきる展開が多く見られます。
ただし、馬体重439kg以下になると成績は落ちているので、フローラステークスで上位に入るためには少なくとも馬体重440kg以上は欲しいところです。
また、馬体重500~519kgの大型馬も連対率・複勝率共に100.0%と好成績を残しているので、大型の馬にも注目してください。

編集長
ある程度小柄な牝馬も活躍しているので、馬体重440kg以上であれば評価を上げたいところです!
傾向⑤:【脚質】から見る「フローラステークス」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
先行 | 3- 5- 3- 25/ 36 | 8.3% | 22.2% | 30.6% |
差し | 5- 4- 6- 60/ 75 | 6.7% | 12.0% | 20.0% |
追い込み | 2- 0- 0- 49/ 51 | 3.9% | 3.9% | 3.9% |
過去10年のフローラステークスの脚質別成績を調べると、先行馬と差し馬が好成績を残していました。
過去10年の勝ち馬のうち5頭は差し馬であり、直線の長い東京競馬場ではやはり馬群の中団で脚を溜めることが重要になってきます。
瞬発力勝負となることも珍しくないので、前走で良い末脚を見せている馬を積極的に狙いたいところです。
また、先行馬も連対率22.2%・複勝率30.6%と高確率で馬券に絡んでいます。
スローペースとなれば前残りになることもあるので、前半でスタミナを温存した先行馬の活躍にも注目です。

編集長
最後の直線が長いので逃げ馬はやや苦戦傾向にあります。
上がり勝負に強い差し馬を狙うようにしましょう!
当日の東京競馬場の天気と馬場状態
4月23日の東京競馬場の天気予報は、「曇り時々晴れ」です。
前日にも雨の降る予報はなく、乾いた馬場状態での開催となることが予想されます。
フローラSが開催される日は、第2回東京競馬の開幕週となり、内柵を最内に設置したAコースが使用されます。
開幕週ということから馬場状態は良好であり、スピード決着になる可能性が高いです。
最後の直線でも速い上がりタイムが求められることになるので、良馬場での瞬発力勝負に強い馬を狙いたいところです。
●乾いた馬場状態での開催
●開幕週のためスピードが出せる馬場状態
●瞬発力勝負に対応できるかが重要
ウマダネが真剣予想!「フローラステークス」追いきり好調馬BEST3
馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。
ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。
調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。
【A評価】ドゥムーラン
【A評価】ピクシレーション
【A評価】ブライトジュエリー
調教診断【A】:ドゥムーラン
【#フローラS 展望】強力な未勝利V組が勢力図を塗り替える!? ポテンシャル秘める3頭に警戒せよ https://t.co/GypFoiDWqV#ドゥムーラン#ソーダズリング#ブライトジュエリー#東スポ競馬#競馬 pic.twitter.com/epXINkOHq7
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) April 17, 2023
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2023.2.22(水) | 美浦 坂路 | 53.4 | 39.0 | 25.2 | 12.1 |
今回 | 2023.4.19(水) | 美浦 坂路 | 52.4 | 38.6 | 25.2 | 12.4 |
注目のサトノダイヤモンド産駒「ドゥムーラン」は、4月19日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン52.4秒-12.4秒を記録しました。
3歳牝馬ながら力強い動きで坂路を駆け上がり、古馬1勝クラス相手に楽々先着し、良い内容の追い切りだったと言えます。
管理する尾関調教師は「一度使った上積みがあり、いい感じでレースに臨めそうです。初の東京でどういう走りをするのか期待したいですね」と前走からの上昇気配を感じていました。
デビュー戦で豪快な末脚を披露して勝利しているので、今回も好走が期待できそうです。
調教診断【A】:ピクシレーション
ほめられるくらい頑張ろう
そう思った火曜日の朝
おはようございます#ピクシレーション #横山武史騎手 #東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/9bnYPSgFf1
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) January 23, 2023
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
今回 | 2023.4.19(水) | 美浦 坂路 | 54.8 | 40.1 | 26.3 | 13.0 |
3歳1勝クラス4着からの巻き返しを狙う「ピクシレーション」は、4月19日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.8秒-13.0秒をマークしました。
軽めの追い切りのためタイムは平凡ですが、3歳1勝クラス相手に先着と、良い動きを披露しています。
管理する菊沢調教師も「前走は真面目に走っていない感じだった。追い切りではブリンカーの効果を感じたので実戦でも着ける予定」と前走からの変わり身に期待しています。
以前よりも前向きさが出ているので、前走からの上積みに注目です。
調教診断【A】:ブライトジュエリー
2023/3/11
中京5R 3歳未勝利
勝馬 ブライトジュエリー(鮫島克駿騎手)#中京競馬場 #ブライトジュエリー #鮫島克駿 #橋口慎介厩舎 pic.twitter.com/ByrvHwclql— mat (@totalvdv) March 11, 2023
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2023.3.8(水) | 栗東 坂路 | 52.2 | 38.0 | 24.9 | 12.5 |
今回 | 2023.4.19(水) | 栗東 坂路 | 51.9 | 37.8 | 24.6 | 12.1 |
デビュー戦で2着に4馬身差をつけた「ブライトジュエリー」は、4月19日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン51.9秒-12.1秒と好タイムをマークしました。
併せ馬でクビ差と遅れたものの、楽に好タイムを記録し、素晴らしい動きを披露しています。
管理する橋口調教師も「無理せず。時計、動きともに良かった。1回使ったことで間違いなく状態は上向いている」と手応えを感じていました。
デビュー2戦目での重賞挑戦でも、良い走りが期待できそうです。
【直前情報】レース展望と最終推奨馬
今年のフローラステークスで本命として期待したいのは、前走の未勝利戦を上がり最速タイムで勝利している「ソーダズリング」です。
姉にG3・愛知杯の勝ち馬マジックキャッスル、兄にG3・チャレンジCを2勝したソーヴァリアントがいて、血統背景から非常に注目を集めています。
敗れたデビュー戦では上がり3ハロン33.7秒を記録していて、抜群の決め手が持ち味の一頭です。
また、クイーンC4着からの巻き返しを狙う「イングランドアイズ」にも注目です。
クイーンCでは4着に敗れたものの、久々の実戦で勝ち馬に0.1秒差と迫りました。
叩き2走目での上積みもあるので、前走からの巻き返しが期待できます。
その他、前走の1勝クラス・君子蘭賞で2勝目を挙げた「キミノナハマリア」、デビュー戦を圧勝した「ブライトジュエリー」なども馬券に絡めたいところです。
「フローラステークス」ウマダネの馬券予想
2023年フローラステークスのウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。
枠 | 馬番 | 予想印 | 馬名 |
---|---|---|---|
2 | 2 | ◎ | ソーダズリング |
8 | 14 | ○ | イングランドアイズ |
4 | 6 | ▲ | キミノナハマリア |
1 | 1 | ☆ | ブライトジュエリー |
6 | 11 | △ | ドゥムーラン |
3 | 4 | △ | クイーンオブソウル |
【馬連ボックス】
1.2.4.6.11.14
15通り各100円
【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:2
相手:1.4.6.11.14
10通り各100円
【三連単フォーメーション】
1着:2.14
2着:1.2.6.11.14
3着:1.2.4.6.11.14
32通り各100円