【阪神牝馬ステークス2023予想】注目馬3頭+過去の傾向から導くデータ解析

タグアイコン 馬券予想

阪神牝馬ステークス ウマダネ 馬券予想

阪神牝馬ステークスは、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G2)です。

ヴィクトリアマイルのステップレースであり、古馬牝馬による注目の一戦となっています。

男性
ウマダネ
編集長

ヴィクトリアマイルへ向けて実績を残している牝馬と上昇中の牝馬が激突します!

今回は2023年阪神牝馬ステークスへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。

ぜひ予想の参考にしてください。




▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/17阪神2R
3連単/8点
1,324,920円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/17阪神11R
3連単/4点
1,675,000円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/18点
961,700円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/16点
577,020円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/12点
769,360円獲得!

無料予想 ボタン

「阪神牝馬ステークス」の出走馬情報

人気 馬名 性齢 斤量 騎手 予想
オッズ
1 ルージュスティリア 牝4 55.0 川田 2.6
2 イズジョーノキセキ 牝6 56.0 岩田康 4.1
3 ピンハイ 牝4 55.0 高倉 4.8
4 ウインシャーロット 牝5 55.0 石川 5.3
5 アンドヴァラナウト 牝5 55.0 吉田隼 7.1
6 ママコチャ 牝4 55.0 松山 11.1
7 サウンドビバーチェ 牝4 55.0 浜中 31.8
8 フラーズダルム 牝5 55.0 北村友 54.0
9 サブライムアンセム 牝4 55.0 岩田望 58.5
10 ディヴィーナ 牝5 55.0 池添 60.7
11 テンハッピーローズ 牝5 55.0 藤岡康 89.5
12 コスタボニータ 牝4 55.0 鮫島駿 164.9

今年の阪神牝馬ステークスで最も注目を集めているのは、4連勝で重賞初制覇を狙う「ルージュスティリア」です。

3歳時にはチューリップ賞6着・フローラS15着と重賞で結果を残せませんでしたが、その後休養に入って条件戦を3連勝しました。

昨年春と比べると馬体も大きく成長しているので、本格化した走りに期待です。

また、昨年のアイルランド府中牝馬の勝ち馬「イズジョーノキセキ」も出走します。

昨年の有馬記念でも4着に入る健闘を見せ、古馬G1でも活躍が期待できる実力馬です。

その他、昨年のチューリップ賞で2着に入った「ピンハイ」、2戦連続で重賞2着と良い成績を残している「ウインシャーロット」なども出走予定です。

「阪神牝馬ステークス」注目馬

今年の阪神牝馬ステークスにも、重賞戦線で活躍している古馬牝馬たちが出走を予定しています。

そこで、2023年阪神牝馬ステークスに出走予定の注目馬をご紹介します。

阪神牝馬ステークスの注目馬
●ウインシャーロット
●ママコチャ
●ピンハイ

注目馬①:ウインシャーロット

ウインシャーロット
性齢 牝5歳
通算成績 15戦5勝
主な勝鞍 OP・オーロC
スクリーンヒーロー
マリアヴェロニカ
母の父 ジャングルポケット

「ウインシャーロット」は、スクリーンヒーロー産駒の5歳牝馬です。

2020年7月にデビューし初勝利まで5戦を要するなど、本格化が遅れました。

しかし、昨年6月に3勝クラス・多摩川Sを勝利して念願のオープンクラス入りを果たすと、続くオーロCも制し連勝を果たします。

さらには、G3・ターコイズS2着、G3・京都牝馬S2着と重賞レースで立て続けに好走しました。

キャリア15戦の中で馬券圏外となったのはデビュー戦の4着のみであり、抜群の安定感は実力ある証拠です。

勝ち上がるのが遅れた分、まだまだ上積みも期待でき、2023年の飛躍に期待したい一頭です。

男性
ウマダネ
編集長

重賞レースで立て続けに好走し、本格化の兆しを見せています!

注目馬②:ママコチャ

ママコチャ
性齢 牝4歳
通算成績 9戦4勝
主な勝鞍 3勝クラス・納屋橋S
クロフネ
ブチコ
母の父 キングカメハメハ

「ママコチャ」はクロフネ産駒の4歳牝馬で、母のブチコは白毛で有名なシラユキヒメ一族です。

そんな優秀な牝系を持つ競走馬として、2021年6月の新馬戦でデビュー。デビュー戦では8着に敗れ、勝ち上がるまでに3戦を要しました。

しかし、4戦目にはG3・ファンタジーSで3着と好走すると、3歳になった2022年も初戦のOP・エルフィンSで2着に入ります。

さらに、6月から古馬や牡馬を蹴散らして条件戦を3連勝。それが評価され、前走のターコイズSでは1番人気に支持されました。

残念ながら人気には応えられず5着に敗れてしまいましたが、条件戦で古馬相手に連勝を重ねた実績を考えると、今回も無視できない一頭です。

男性
ウマダネ
編集長

姉はあのソダシであり、血統背景からも期待ができます!

注目馬③:ピンハイ

ピンハイ
性齢 牝4歳
通算成績 7戦2勝
主な勝鞍 3勝クラス・西宮S
ミッキーアイル
レイテッド
母の父 ジャングルポケット

「ピンハイ」は、ミッキーアイル産駒の4歳牝馬です。

昨年はチューリップ賞で2着に入る活躍を見せ、桜花賞でも5着と掲示板を確保しました。

さらに、距離不安が囁かれる中でオークスでも4着に入り、世代トップクラスの実力を持っていることを証明しています。

秋には3勝クラス・西宮Sを危なげない走りで勝利。上がり3ハロンタイムは33.0秒と素晴らしい末脚を披露しました。

その後は、エリザベス女王杯9着・東京新聞杯8着と結果を残せていませんが、昨年の牝馬クラシックでの活躍を考えると無視できない存在です。

現4歳牝馬世代はスターズオンアースを中心にハイレベルなメンバーが揃っているので、古馬になった「ピンハイ」の走りにも注目です。

男性
ウマダネ
編集長

前走も勝ち馬と0.5秒差で悪い内容ではないので、叩き2走目での上積みにも期待です!

「阪神牝馬ステークス」予想に使えるコースの特徴

阪神牝馬ステークス(G2)
競馬場 阪神競馬場 コース 芝 1600m
性齢 4歳以上牝馬 負担重量 別定

阪神牝馬ステークスは、阪神競馬場の芝1600mで施行され、外回りコースが使用されます。

向正面からのスタートとなり、444m走って3コーナーへ突入し、4コーナー途中から直線半ばまで下っていくレイアウトです。

改修前はパワーを要求されることが多かったコースですが、改修後は直線でスピードに乗るための瞬発力が重要になっています。

上がり勝負のレース傾向が見られ、ラスト3ハロンで切れる末脚を発揮できる馬が有利です。

ただし、あまりにもスローペースになれば逃げ馬が有利となることもあるので、レース展開を予想して有利な脚質を判断してください。

「阪神牝馬ステークス」過去3年のレース結果

2022年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 4 4 メイショウミモザ 牝5 鮫島駿 9 68.7
2 2 2 アンドヴァラナウト 牝4 福永 1 3.1
3 3 3 デゼル 牝5 川田 2 3.4
2021年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 7 10 デゼル 牝4 川田 1 3.1
2 4 4 マジックキャッスル 牝4 大野 2 4.3
3 1 1 ドナウデルタ 牝5 和田竜 8 24.1
2020年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 1 2 サウンドキアラ 牝5 松山 2 3.2
2 8 15 スカーレットカラー 牝5 岩田康 6 14.0
3 5 10 ディメンシオン 牝6 松田 11 116.8

2022年の阪神牝馬ステークスでは、9番人気と低評価だったメイショウミモザが勝利し、半馬身差の2着に1番人気アンドヴァラナウト、さらにクビ差の3着に2番人気デゼルが入りました。

また、2021年の阪神牝馬ステークスは1着が1番人気デゼル、2着が2番人気マジックキャッスルと上位人気馬による順当な結果となっています。

2021年こそ堅い決着になっていますが、2022年と2020年は穴馬が上位に絡んで、3連単の配当はいずれも10万円を超えました。

阪神牝馬ステークスは混戦模様になることも多く、人気薄の穴馬が上位に絡むことも珍しくありません。

上位人気馬の中でも信頼度の高い馬をしっかりと導き出し、穴馬を絡めながら高配当を狙いたいところです。

要チェック✓
●2021年は1・2番人気のワンツーフィニッシュ
●2022年と2020年の3連単は10万円超え

「阪神牝馬ステークス」過去10年のデータとレース傾向

阪神牝馬ステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。

そこで、阪神牝馬ステークスの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。

傾向①:【血統】から見る「阪神牝馬ステークス」

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
ディープインパクト 6- 4- 4-19/33 18.2% 30.3% 42.4%
ダイワメジャー 1- 1- 0- 9/11 9.1% 18.2% 18.2%
ハーツクライ 1- 0- 1- 3/ 5 20.0% 20.0% 40.0%
ブライアンズタイム 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
アグネスタキオン 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
ステイゴールド 0- 1- 2- 7/10 0.0% 10.0% 30.0%
キングカメハメハ 0- 1- 0- 6/ 7 0.0% 14.3% 14.3%
ゼンノロブロイ 0- 1- 0- 3/ 4 0.0% 25.0% 25.0%
スウェプトオーヴァーボード 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
ヴィクトワールピサ 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%

過去10年の阪神牝馬ステークスでの種牡馬別成績を調べると、過去10年の勝ち馬のうち6頭がディープインパクト産駒となっていました。

延べ33頭が出走する中で連対率30.3%・複勝率42.4%と好成績を残していて、阪神牝馬ステークスではディープインパクト産駒が圧倒しています。

また、過去の勝ち馬の種牡馬にはディープインパクトの他にも、ダイワメジャー、アグネスタキオンとサンデーサイレンス系の種牡馬が名を連ねています。

阪神牝馬ステークスは瞬発力勝負となりやすい阪神競馬場の外回りコースが舞台となっているので、瞬発力に優れているサンデーサイレンス系の種牡馬を狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

ディープインパクト産駒が好成績を残していることからも、阪神牝馬ステークスでは瞬発力勝負になっていることがわかります!

傾向②:【枠順】から見る「阪神牝馬ステークス」

枠番 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 1- 0- 1-12/14 7.1% 7.1% 14.3%
2枠 1- 1- 1-11/14 7.1% 14.3% 21.4%
3枠 1- 0- 2-12/15 6.7% 6.7% 20.0%
4枠 2- 2- 1-13/18 11.1% 22.2% 27.8%
5枠 2- 2- 1-14/19 10.5% 21.1% 26.3%
6枠 0- 0- 2-18/20 0.0% 0.0% 10.0%
7枠 2- 1- 2-15/20 10.0% 15.0% 25.0%
8枠 1- 4- 0-16/21 4.8% 23.8% 23.8%

阪神牝馬ステークスの過去10年の枠番別成績を調べると、外枠が好走する傾向が見られました。

過去10年で7枠は連対率15.0%・複勝率25.0%、8枠は連対率23.8%・複勝率23.8%と好成績を残しています。

阪神牝馬ステークスの舞台の阪神芝1600mは外差しが決まりやすいコースなので、末脚勝負に強い外枠の馬を狙いたいところです。

反対に、1枠は連対率7.1%・複勝率14.3%と苦戦しています。

阪神牝馬ステークスでは内枠よりも、外枠の馬の評価を上げるようにしましょう。

男性
ウマダネ
編集長

馬場の内側の傷みが激しくなれば、さらに外枠が有利となります!

傾向③:【人気】から見る「阪神牝馬ステークス」

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 3- 2- 1- 4/ 10 30.0% 50.0% 60.0%
2番人気 3- 1- 1- 5/ 10 30.0% 40.0% 50.0%
3番人気 0- 2- 1- 7/ 10 0.0% 20.0% 30.0%
4番人気 3- 1- 1- 5/ 10 30.0% 40.0% 50.0%
5番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0%
6番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0% 10.0% 10.0%
7~9人気 1- 1- 4- 24/ 30 3.3% 6.7% 20.0%
10~12人気 0- 2- 1- 26/ 29 0.0% 6.9% 10.3%
13~15人気 0- 0- 0- 17/ 17 0.0% 0.0% 0.0%
16~18人気 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0%

阪神牝馬ステークスの過去10年の単勝人気別成績を調べると、4番人気が連対率40.0%・複勝率50.0%で1番人気や2番人気とほぼ同等の成績を残していました。

阪神牝馬ステークスでは1~4番人気までの成績の大きな差はなく、1・2番人気でも信頼度が高いわけではないことは覚えておきたいところです。

また、7~9番人気が複勝率20.0%と人気薄ながらしっかりと馬券に絡んでいる点も見逃せません。

人気薄の馬が好走して高配当が飛び出すことも珍しくないので、阪神牝馬ステークスでは7番人気以下の穴馬にも注目しましょう。

男性
ウマダネ
編集長

下位人気の馬が上位に食い込むことも珍しくないので、高配当を狙いたいところですね!

傾向④:【馬齢】から見る「阪神牝馬ステークス」

年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
4歳 5- 8- 3- 45/ 61 8.2% 21.3% 26.2%
5歳 4- 2- 4- 40/ 50 8.0% 12.0% 20.0%
6歳 1- 0- 3- 18/ 22 4.5% 4.5% 18.2%
7歳 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0%

過去10年の阪神牝馬ステークスにおける年齢別成績を調べると、最も良い成績を残していたのは4歳馬で連対率は21.3%・複勝率は26.2%でした。

4歳馬は精神的にも、肉体的にも充実した時期を迎えているので、阪神牝馬ステークスでは4歳馬を中心に予想を組み立てたいところです。

また、次に良い成績を残していたのは5歳馬で、連対率は12.0%、複勝率は20.0%となっていました。

連対率に注目すると6歳以上の馬については一気に成績が落ちていて、勝ち負けは難しい状況と言えます。

馬連や馬単など1・2着を当てる馬券では、4~5歳馬を狙いましょう。

男性
ウマダネ
編集長

過去10年の勝ち馬10頭のうち、9頭が4~5歳馬です!

傾向⑤:【脚質】から見る「阪神牝馬ステークス」

脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 2- 0- 1- 7/ 10 20.0% 20.0% 30.0%
先行 2- 4- 4- 27/ 37 5.4% 16.2% 27.0%
差し 5- 0- 5- 39/ 49 10.2% 10.2% 20.4%
追い込み 1- 6- 0- 38/ 45 2.2% 15.6% 15.6%

過去10年の阪神牝馬ステークスの脚質別成績を調べると、 最も勝ち馬が出ていたのは差し馬でした。

阪神牝馬ステークスが行われる阪神芝1600mで勝ち切るためには最後の直線での末脚が重要になるので、レース前半は馬群でしっかりと脚を溜める必要があります。

ただし、逃げ馬が連対率20.0%・複勝率30.0%と好成績を残している点も見逃せません。

末脚勝負を意識しすぎてスローペースとなれば、そのまま逃げ切ってしまう可能性もあるので、人気薄の逃げ馬にも警戒したいところです。

男性
ウマダネ
編集長

マイル戦と短距離レースながら、差し馬や追い込み馬の活躍が目立ちます!

当日の阪神競馬場の天気と馬場状態

当日の天気 馬場状態

4月8日の阪神競馬場の天気予報は、「晴れ時々曇り」です。

前日は雨予報ですが、当日は良い天気となりそうなので、乾いた馬場状態での開催が予想されます。

阪神競馬は今週からBコースが使用され、内側の馬場の傷みはある程度カバーされました。

スピードの出やすい馬場状態を維持しているので、レース終盤に切れのある末脚を発揮できる馬を狙いたいところです。

要チェック✓
●乾いた馬場状態での開催
●Bコースに変わるため内側部分の傷みは回復
●高速決着に対応できるスピードが重要

ウマダネが真剣予想!「阪神牝馬ステークス」追いきり好調馬BEST3

馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。

ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。

調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。

調教診断BEST3
【A評価】イズジョーノキセキ
【A評価】ママコチャ
【A評価】ルージュスティリア

調教診断【A】:イズジョーノキセキ

年月日 調教コース 6F 5F 4F 3F 2F 1F
今回 2023.4.5(水) 栗東 CW 82.2 66.9 52.4 37.7 23.7 11.9

昨年のアイランド府中牝馬の勝ち馬「イズジョーノキセキ」は、4月5日に栗東CWコースで追い切りを行い、6ハロン82.2秒-11.9秒をマークしました。

併せた相手に一度は前に出られたものの、ラストに切れ味を発揮し再度抜き返してフィニッシュ。状態の良さを窺わせています。

管理する石坂調教師は「先週少し重くて動き切れなかったので今朝も併せ馬で。先週よりしっかり動けていて息遣いも良く、態勢は整ったと思います。あとは極端に馬場が悪くならなければ」と状態が上向いていることをアピール。

有馬記念以来の実戦ですが、休養明け初戦からしっかりと力が出せる状態と言えそうです。

調教診断【A】:ママコチャ

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2022.9.14(水) 栗東 坂路 54.5 39.7 25.0 12.3
今回 2023.4.5(水) 栗東 坂路 50.1 36.8 24.4 12.2

シラユキヒメ一族の「ママコチャ」は、4月5日に栗東坂路で最終追い切りが行われ、4ハロン50.1秒-12.2秒をマークしました。

楽な手応えで好タイムを記録し、非凡な脚力を披露しています。

追い切りに騎乗した松山騎手も「馬が多い時間帯で楽な追い切りではなかったけど我慢が利いていて反応は良かった。いい調教でした」と納得の表情を浮かべていました。

ターコイズSでは5着に敗れてしまいましたが、前走よりさらにパワーアップした姿に注目です。

調教診断【A】:ラルナブリラーレ

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2023.1.18(水) 栗東 坂路 55.6 39.3 24.6 11.8
今回 2023.4.5(水) 栗東 坂路 53.6 38.7 24.6 11.8

3連勝中と勢いに乗っている「ルージュスティリア」は、4月5日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン53.6秒-11.8秒と良い水準の時計をマークしました。

軽い脚捌きで坂路を駆け上がり、好調を維持していることがわかる調教内容です。

管理する藤原調教師も「いいぞ。馬も分かってきたし、しっかりしてきた」と追い切りに手応えを感じていました。

フローラS以来の重賞挑戦となりますが、大物感漂う一頭なので、重賞初制覇も期待できそうです。

【直前情報】レース展望と最終推奨馬

今年の阪神牝馬ステークスで馬券の軸にしたいのは、京都牝馬S・ターコイズSで2戦連続2着と好走している「ウインシャーロット」です。

デビュー戦以来馬券圏外となったことがないのはかなりの実力馬である証拠であり、今年はG1での活躍も期待できます。

全15戦でコンビを組む石川騎手が引き続き手綱を取り、息の合ったコンビでの重賞初制覇に注目です。

また、3連勝中のディープインパクト産駒「ルージュスティリア」も軽視できない一頭です。

一昨年夏の新馬戦では後の牝馬二冠馬・スターズオンアースを破っていて、まだまだ伸びしろもあるので、前走からの上積みにも期待できます。

その他、昨年のチューリップ賞で2着に入った「ピンハイ」、アイルランド府中牝馬の勝ち馬「イズジョーノキセキ」なども積極的に馬券に絡めていきたいところです。

「阪神牝馬ステークス」ウマダネの馬券予想

2023年阪神牝馬ステークスのウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。

馬番 予想印 馬名
3 3 ウインシャーロット
6 7 ルージュスティリア
6 8 ピンハイ
8 11 イズジョーノキセキ
5 5 ママコチャ
7 9 サウンドビバーチェ

【馬連ボックス】
3.5.7.8.9.11
10通り各100円

【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:3
相手:3.5.7.8.11
10通り各100円

【三連単フォーメーション】
1着:3.7
2着:3.5.7.8.11
3着:3.5.7.8.9.11
32通り各100円




ローズステークス セントライト記念
ローズステークス
レース予想特集
セントライト記念
過去10年のデータ・傾向
オールカマー
レース予想特集
神戸新聞杯
過去10年のデータ・傾向
ローズステークス2023年のレース予想特集 セントライト記念2023年の過去10年のデータ・傾向 オールカマー2023年のレース予想特集 神戸新聞杯2023年の過去10年のデータ・傾向
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶
記事を見る▶


▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 モーカル 2位 えーあい 3位 おもいで競馬 4位 サラブレッド大学 5位 うまマル
モーカル
【最新的中】
09/17阪神2R
3連単/8点
1,324,920円獲得!

無料予想 ボタン
えーあい
【最新的中】
09/17阪神11R
3連単/4点
1,675,000円獲得!

無料予想 ボタン
おもいで競馬
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/18点
961,700円獲得!

無料予想 ボタン
サラブレッド大学
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/16点
577,020円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
09/17中山7R
3連単/12点
769,360円獲得!

無料予想 ボタン

タグアイコン 馬券予想

競馬予想神サイト7