
「京阪杯」が2022年11月27日に開催されます。
京阪杯は、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)で、今年は京都競馬場改修工事による日程変更に伴い、阪神競馬場で開催されます。
スプリンターズSを終えた後に行われるスプリント重賞であり、巻き返しを狙うスプリンターたちが集結するレースです。

編集長
昨年は10番人気エイティーンガールが勝ち荒れる結果となったので、高配当が期待できるレースとしても注目です!
今回は、2022年京阪杯の出走馬情報や過去10年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼約180社の中から厳選!本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
京阪杯予想に使えるコースの特徴
2022年11月27日(日)阪神11R 京阪杯(G3) |
|||
競馬場 | 阪神競馬場 | コース | 芝 1200m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳以上 | 負担重量 | 別定 |
今年の京阪杯は、阪神競馬場の芝1200mという条件で行われます。
阪神競馬場の芝1200mは内回りコースが使用され、スタートから最初のコーナーまでの距離が短いのが特徴です。
スタートから最初のコーナーまでの距離が短いため、内枠有利だと捉えたいところですが、残り200mまでずっと下り坂が続き、スピードに乗りやすく外差しが決まりやすい傾向が見られます。
さらに、ゴール前に急坂が待ち構えているので、軽快に逃げていた馬がゴール前で失速し、差しや追い込みが決まることも珍しくありません。
1200mという短距離戦ながら、差し・追い込み勢の活躍も目立つコースです。
「京阪杯」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | エイティーンガール | 牝5 | 秋山真 | 10 | 22.5 |
2 | 3 | 5 | タイセイビジョン | 牡4 | 幸 | 3 | 10.4 |
3 | 4 | 7 | ファストフォース | 牡5 | 小崎 | 6 | 14.4 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 10 | フィアーノロマーノ | 牡6 | 吉田隼 | 3 | 5.7 |
2 | 7 | 13 | カレンモエ | 牝4 | 松若 | 1 | 4.6 |
3 | 4 | 7 | ジョーアラビカ | 牡6 | 和田竜 | 12 | 36.5 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 6 | ライトオンキュー | 牡4 | 古川 | 2 | 5.5 |
2 | 6 | 12 | アイラブテーラー | 牝3 | 和田 | 3 | 6.9 |
3 | 4 | 7 | カラクレナイ | 牝5 | 大野 | 7 | 13.3 |
近年の京阪杯では、大穴の馬が馬券圏内に入っています。
2021年の京阪杯は10番人気エイティーンガールが低評価を覆して勝利し、3連単の配当は20万円を超える結果となりました。
さらに、2020年の京阪杯では3番人気が1着、1番人気が1着と上位人気馬が好走しましたが、3着に12番人気のジョーアラビカが飛び込んでいます。
京阪杯ではスプリンターズSで結果を残せなかった馬が巻き返すケースも多く、調子が上がっている穴馬の激走に注目です。
●2年連続で10番人気以下が馬券圏内
●2021年の3連単は20万円を超える高配当
「京阪杯」過去10年のデータとレース傾向
京阪杯で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、京阪杯の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「京阪杯」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ヨハネスブルグ | 3- 0- 0- 1/ 4 | 75.0% | 75.0% | 75.0% |
ロードカナロア | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
クロフネ | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% |
アドマイヤムーン | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
ディープインパクト | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
Fastnet Rock | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
Shamardal | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ルールオブロー | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
サクラバクシンオー | 0- 1- 1-10/12 | 0.0% | 8.3% | 16.7% |
ローエングリン | 0- 1- 1- 0/ 2 | 0.0% | 50.0% | 100.0% |
過去10年の京阪杯での種牡馬別成績を調べると、ヨハネスブルグ産駒から3頭の勝ち馬が出ていて、連対率・複勝率共に75.0%と好成績を残していました。
ヨハネスブルグはパワフルなスピードを遺伝させている種牡馬であり、スプリント戦が活躍の舞台となっています。
短距離戦では積極的に狙いたい種牡馬なので、京阪杯ではヨハネスブルグ産駒に注目です。
また、ロードカナロア、クロフネ、アドマイヤムーンといった短距離傾向の強い種牡馬から勝ち馬が出ていて、やはりスプリント戦で活躍馬が出ている血統が狙い目となります。

編集長
京阪杯では、やはりスピード型の種牡馬の産駒が好成績を残しています!
傾向②:【枠順】から見る「京阪杯」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 3- 1- 1-14/19 | 15.8% | 21.1% | 26.3% |
2枠 | 4- 0- 0-16/20 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
3枠 | 1- 4- 2-13/20 | 5.0% | 25.0% | 35.0% |
4枠 | 1- 1- 5-13/20 | 5.0% | 10.0% | 35.0% |
5枠 | 1- 0- 1-18/20 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
6枠 | 0- 1- 1-18/20 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
7枠 | 0- 1- 1-23/25 | 0.0% | 4.0% | 8.0% |
8枠 | 0- 2- 0-24/26 | 0.0% | 7.7% | 7.7% |
京阪杯の過去10年の枠番別成績を調べると、外枠が苦戦傾向にあることがわかりました。
過去10年で7枠は連対率4.0%・複勝率8.0%、8枠は連対率7.7%・複勝率7.7%とかなり成績は悪くなっています。
これは京都競馬場で開催されていたときのデータを含んでいますが、阪神競馬場で開催された昨年の京阪杯でも、2番人気のレイハリアが8枠に入り着外に沈みました。
また、1枠は連対率21.1%・複勝率26.3%と好成績を残しているので、京阪杯では外枠の馬の評価を下げて、内枠に入った馬を積極的に狙いたいところです。

編集長
人気馬が外枠に入ったときは、危険な人気馬となりそうです!
傾向③:【人気】から見る「京阪杯」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 3- 0- 6/ 10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% |
2番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
3番人気 | 1- 3- 0- 6/ 10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% |
4番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
5番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
6番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% |
7~9人気 | 2- 1- 1- 26/ 30 | 6.7% | 10.0% | 13.3% |
10~12人気 | 2- 2- 5- 21/ 30 | 6.7% | 13.3% | 30.0% |
13~15人気 | 0- 0- 2- 28/ 30 | 0.0% | 0.0% | 6.7% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 20/ 20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
京阪杯の過去10年の単勝人気別成績を調べると、10番人気以下の穴馬の活躍が目立つ結果となっていました。
過去10年で10~12番人気は、連対率13.3%・複勝率30.0%とかなりの好成績を残しています。
大穴ながら高確率で上位に入っている結果となっているので、京阪杯は荒れやすいレースと言えます。
また、1番人気は連対率40.0%・複勝率40.0%、2番人気は連対率20.0%・20.0%と上位人気馬が良い成績を残せていません。
京阪杯は上位人気馬の信頼度が低く、予想の難しいレースとなっています。

編集長
10番人気以下の穴馬が上位に飛び込むことも珍しくなく、高配当が期待できるレースです!
傾向④:【馬齢】から見る「京阪杯」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 2- 1- 0- 16/ 19 | 10.5% | 15.8% | 15.8% |
4歳 | 3- 6- 2- 26/ 37 | 8.1% | 24.3% | 29.7% |
5歳 | 3- 2- 5- 47/ 57 | 5.3% | 8.8% | 17.5% |
6歳 | 2- 0- 3- 31/ 36 | 5.6% | 5.6% | 13.9% |
7歳 | 0- 1- 1- 16/ 18 | 0.0% | 5.6% | 11.1% |
8歳 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年の京阪杯の年齢別成績を調べると、4歳馬が連対率24.3%・複勝率29.7%と最も良い成績を残していました。
4歳馬は非常に連対率が高くなっているので、2着以内の馬券には4歳馬を積極的に絡めたいところです。
また、複勝率に注目すると、6歳以上のベテラン馬の成績もそれほど悪くはありません。
連対率は低くなっていますが、3着には食い込んでいる結果となっているので、6歳以上のベテラン馬も3着の相手としては抑えておく必要がありそうです。

編集長
最も好成績を残している4歳馬を中心に馬券を買いたいところですね!
傾向⑤:【脚質】から見る「京阪杯」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 4- 1- 1- 4/ 10 | 40.0% | 50.0% | 60.0% |
先行 | 3- 2- 3- 31/ 39 | 7.7% | 12.8% | 20.5% |
差し | 2- 5- 6- 57/ 70 | 2.9% | 10.0% | 18.6% |
追い込み | 1- 2- 1- 46/ 50 | 2.0% | 6.0% | 8.0% |
過去10年の京阪杯の脚質別成績を調べると、逃げ馬が連対率50.0%・複勝率60.0%とかなりの好成績を残していました。
逃げ馬の半分以上が3着以内に入っている結果となっているので、京阪杯では実力が足りなくても、積極的に先手を取れる馬は狙っていきたいところです。
また、先行馬と差し馬の成績はそれほど変わらず、スプリント戦ながら差し馬の活躍も目立ちます。
逃げ馬が上位に絡む一方で、差し馬も3着以内に食い込むことが多い点は頭に入れておいてください。

編集長
逃げ馬が圧倒的な成績を残しているので、逃げ宣言をしている騎手に注目ですね!
《直近のウマダネ馬券予想成績》
新潟11R | GⅢ | レパードS | ハズレ | |
札幌11R | GⅢ | エルムS | ハズレ | |
札幌11R | GⅢ | クイーンS | ハズレ | |
新潟11R | GⅢ | アイビスSD | ハズレ | |
小倉11R | GⅢ | 中京記念 | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館記念 | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館2歳S | 馬連 | 2,090円 的中 |
小倉11R | GⅢ | プロキオンS | ハズレ | |
福島11R | GⅢ | 七夕賞 | ハズレ | |
福島11R | GⅢ | ラジオNIKKEI賞 | 馬連 | 1,770円 的中 |
小倉11R | GⅢ | CBC賞 | ハズレ | |
阪神11R | GⅠ | 宝塚記念 | ハズレ | |
阪神11R | GⅢ | マーメイドS | ハズレ | |
東京11R | GⅢ | ユニコーンS | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館スプリントS | 馬連 | 3,000円 的中 |
馬単 | 3,850円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | エプソムカップ | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | 安田記念 | 馬連 | 1,740円 的中 |