
小倉大賞典は、日本中央競馬会(JRA)が小倉競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
伏兵の台頭が目立つハンデ戦であり、高配当が期待できるレースとして注目です。

編集長
2021年の小倉大賞典の3連単は20万円を超える配当となりました!
今回は2023年小倉大賞典へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
Contents
「小倉大賞典」予想に使えるコースの特徴
小倉大賞典(G3) | |||
競馬場 | 小倉競馬場 | コース | 芝 1800m |
---|---|---|---|
性齢 | 4歳以上 | 負担重量 | ハンデ |
小倉大賞典は、小倉競馬場の芝1800mで施行されます。
小倉競馬場の芝1800mはスタンド前のゴール板手前100mあたりからのスタートとなり、最初のコーナーまでの距離が短いため、レース前半のペースはスローになりがちです。
また、最後の直線は293mと短く、平坦で逃げ・先行馬も失速しないため、前残りとなるレースも多く見られます。
さらに、小回りなコースであるため、距離のロスが少ない内枠が有利です。
内ラチ沿いの馬場状態が良ければ内枠が好走する可能性は高くなるので、当日の馬場状態もチェックするようにしてください。
「小倉大賞典」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 16 | アリーヴォ | 牡4 | 横山和 | 1 | 4.4 |
2 | 6 | 12 | ランブリングアレー | 牝6 | 藤岡康 | 3 | 6.1 |
3 | 4 | 7 | カデナ | 牡8 | 泉谷 | 8 | 17.2 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | テリトーリアル | 牡7 | 石川 | 11 | 23.8 |
2 | 8 | 15 | ボッケリーニ | 牡5 | 浜中 | 1 | 2.8 |
3 | 8 | 16 | ディアンドル | 牝5 | 団野 | 12 | 35.0 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 2 | カデナ | 牡6 | 鮫島駿 | 4 | 18.1 |
2 | 7 | 12 | ドゥオーモ | 牡7 | 勝浦 | 10 | 40.5 |
3 | 8 | 13 | ジナンボー | 牡5 | シュタル | 2 | 8.6 |
小倉大賞典は伏兵の台頭が目立つハンデ重賞ですが、過去3年のレース結果からも人気薄の馬が上位に入っていることがわかります。
2022年の小倉大賞典では1番人気アリーヴォが人気に応えて勝利していますが、3着には8番人気のカデナが入りました。
また、2021年の小倉大賞典では11番人気テリトーリアルが1着、12番人気ディアンドルが3着に入り、3連単の配当は231,750円と高配当が飛び出しています。
さらに、2020年にも10番人気ドゥオーモが2着に入るなど、大穴の馬が馬券に絡んでいます。
近年の傾向から、小倉大賞典では10番人気以下の馬にも警戒した方が良さそうです。
●2020年・2021年の3連単の配当はいずれも20万円超え!
●過去3年で10番人気以下の馬が3頭馬券に絡んでいる!
「小倉大賞典」過去10年のデータとレース傾向
小倉大賞典で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、小倉大賞典の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「小倉大賞典」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 3- 5- 3-15/26 | 11.5% | 30.8% | 42.3% |
キングカメハメハ | 1- 2- 1-13/17 | 5.9% | 17.6% | 23.5% |
ダイワメジャー | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% |
ステイゴールド | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
ゴスホークケン | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
Teofilo | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ドゥラメンテ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
タートルボウル | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
マンハッタンカフェ | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
ロージズインメイ | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
過去10年の小倉大賞典での種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはディープインパクト産駒で、連対率30.8%・複勝率42.3%と素晴らしい成績を残していました。
小倉競馬場のような平坦なコースでは、ディープインパクト産駒の武器の瞬発力が活かせるので、ディープインパクト産駒には要注目です。
また、次に馬券に絡む回数が多かったのはキングカメハメハ産駒で、連対率は17.6%、複勝率は23.5%でした。
キングカメハメハはオールマイティに活躍馬を輩出し、小倉競馬場での成績も悪くはありません。
小倉大賞典ではローカル競馬場も得意としている2大種牡馬のディープインパクト、キングカメハメハに注目です。

編集長
ディープインパクトは芝のレースならオールマイティに結果を出しています!
ローカル競馬場でも好成績を残しているので、小倉大賞典でも注目の種牡馬です!
傾向②:【枠順】から見る「小倉大賞典」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 4- 3-10/18 | 5.6% | 27.8% | 44.4% |
2枠 | 3- 0- 0-15/18 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
3枠 | 2- 1- 1-16/20 | 10.0% | 15.0% | 20.0% |
4枠 | 1- 0- 1-18/20 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
5枠 | 0- 0- 0-19/19 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6枠 | 0- 1- 3-16/20 | 0.0% | 5.0% | 20.0% |
7枠 | 2- 2- 0-16/20 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
8枠 | 1- 2- 2-15/20 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
小倉大賞典の過去10年の枠番別成績を調べると、1枠が連対率27.8%・複勝率44.4%とかなりの好成績を残していました。
特に複勝率44.4%は無視できない数字で、人気薄の穴馬でも1枠に入れば軽視はできません。
さらに、過去10年で最も多く勝ち馬が出ているのも2枠なので、小倉大賞典では内枠が好走する傾向にあると言えます。
ただし、7枠も8枠も複勝率は20%を超えているので、外枠に入っても割り引きをする必要はなさそうです。

編集長
過去10年の結果から内枠が有利だと言えます!
1枠と2枠の馬は積極的に狙っていきましょう!
傾向③:【人気】から見る「小倉大賞典」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% |
2番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
4番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
5番人気 | 0- 0- 3- 7/ 10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% |
6番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
7~9人気 | 0- 2- 1- 27/ 30 | 0.0% | 6.7% | 10.0% |
10~12人気 | 1- 1- 2- 26/ 30 | 3.3% | 6.7% | 13.3% |
13~15人気 | 0- 1- 1- 26/ 28 | 0.0% | 3.6% | 7.1% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
小倉大賞典の過去10年の単勝人気別成績を調べると、非常に混戦模様であることがわかります。
1~6番人気はいずれも複勝率30~50%の範囲内になっていて、大きな成績の差はありません。
その中でも2番人気は連対率20.0%・複勝率30.0%と苦戦していて、これは6番人気をも下回る成績です。
また、7~9番人気が連対率6.7%・複勝率10.0%、10~12番人気が連対率6.7%・複勝率13.3%と人気薄ながらよく馬券に絡んでいます。
小倉大賞典では人気薄の馬も馬券に絡めながら、高配当を狙いたいところです。

編集長
小倉大賞典では上位人気馬でもあまり信用できません!
10番人気以下の大穴にも警戒してください!
傾向④:【馬齢】から見る「小倉大賞典」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 1- 1- 18/ 24 | 16.7% | 20.8% | 25.0% |
5歳 | 3- 2- 5- 31/ 41 | 7.3% | 12.2% | 24.4% |
6歳 | 2- 3- 0- 34/ 39 | 5.1% | 12.8% | 12.8% |
7歳 | 1- 2- 2- 19/ 24 | 4.2% | 12.5% | 20.8% |
8歳 | 0- 2- 1- 14/ 17 | 0.0% | 11.8% | 17.6% |
過去10年の小倉大賞典における年齢別成績を調べると、年齢による大きな成績の差は見られませんでした。
4歳馬が複勝率25.0%、5歳馬が複勝率24.4%と良い成績を残す一方で、7歳馬も複勝率20.8%とよく馬券に絡んでいます。
ただし、勝ち馬について見てみると、4歳馬から順に勝ち馬の頭数が多くなっていて、8歳馬については過去10年で一度も勝ち馬が出ていません。
頭で買う場合は年齢の若い馬を優先し、8歳馬の評価を下げる必要がありそうです。

編集長
若い馬からベテラン勢まで、万遍なく馬券に絡んでいるようです!
傾向⑤:【脚質】から見る「小倉大賞典」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 0- 1- 8/ 11 | 18.2% | 18.2% | 27.3% |
先行 | 3- 2- 4- 25/ 34 | 8.8% | 14.7% | 26.5% |
差し | 2- 6- 3- 48/ 59 | 3.4% | 13.6% | 18.6% |
追い込み | 2- 1- 2- 41/ 46 | 4.3% | 6.5% | 10.9% |
まくり | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
過去10年の小倉大賞典の脚質別成績を調べると、逃げ・先行馬が有利であることがわかります。
逃げ馬は連対率18.2%・複勝率27.3%、先行馬は連対率14.7%・複勝率26.5%と好成績を残しています。
小倉大賞典が行われる小倉競馬場は最後の直線も短く、逃げ・先行勢による前残りになることも珍しくありません。
小倉大賞典ではスタート直後に、前目の良いポジションを取れる馬を狙うようにしましょう。

編集長
小倉大賞典ではやはり逃げ・先行有利!
スタートの上手さやテンの速さが重要ですね!