【共同通信杯2023予想】注目馬3頭+過去の傾向から導くデータ解析

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

共同通信杯

共同通信杯は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。

春のクラシックレースを目指す3歳馬たちが出走し、共同通信杯を経てクラシックを勝つ馬も珍しくありません。

男性
ウマダネ
編集長

2021年は共同通信杯で1着だったエフフォーリアが皐月賞を、3着だったシャフリヤールが日本ダービーを制しました!

今回は2023年共同通信杯へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。

ぜひ予想の参考にしてください。

注目馬情報にジャンプ
データ解析にジャンプ
調教診断にジャンプ
ウマダネ馬券予想にジャンプ


▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 おもいで競馬 2位 競馬with 3位 うまマル! 4位 ウマくる 5位 令和ケイバ
おもいで競馬
【最新的中】
05/21東京12R
3連単/16点
430,380円獲得!

無料予想 ボタン
競馬WITH
【最新的中】
05/21金沢6R
3連単/30点
239,490円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
05/21京都5R
3連単/24点
540,780円獲得!

無料予想 ボタン
ウマくる
【最新的中】
05/21東京3R
3連単/48点
661,050円獲得!

無料予想 ボタン
令和ケイバ
【最新的中】
05/21新潟9R
3連単/16点
335,670円獲得!

無料予想 ボタン

「共同通信杯」出走馬情報

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 予想
オッズ
人気
1 1 ダノンザタイガー 牡3 56.0 川田 2.1 1
2 2 コレペティトール 牡3 56.0 松山 73.0 10
3 3 キョウエイブリッサ 牡3 56.0 三浦 69.5 9
4 4 シーズンリッチ 牡3 56.0 吉田隼 145.2 11
5 5 タッチウッド 牡3 56.0 バシュロ 12.3 5
5 6 タスティエーラ 牡3 56.0 福永 5.6 4
6 7 シルバースペード 牡3 56.0 吉田豊 186.9 12
6 8 ファントムシーフ 牡3 56.0 ルメール 3.5 2
7 9 レイベリング 牡3 56.0 Mデムーロ 4.2 3
7 10 シュタールヴィント 牡3 56.0 戸崎圭 49.6 8
8 11 ウインオーディン 牡3 56.0 横山和 47.0 7
8 12 ロードプレイヤー 牡3 56.0 田辺 40.8 6

今年の共同通信杯で注目を集めているのは、東京スポーツ杯2歳Sで2着に入った「ダノンザタイガー」です。

東京スポーツ杯2歳Sでは勝ち馬にクビ差まで迫り、重賞でも活躍できる実力を証明しました。

既に東京コースで実績を残している点もプラス材料であり、力が発揮できる条件と言えます。

また、ホープフルS4着からの巻き返しを狙う「ファントムシーフ」にも注目です。

2走前の野路菊Sでは上がり3ハロン33.5秒という2歳馬離れした脚力を披露しているので、前走からの巻き返しは十分期待できます。

その他、キャリア2走目でG1・朝日杯FSに挑戦し3着に食い込んだ「レイベリング」、東京芝1800mと同じ条件の新馬戦を快勝した「タスティエーラ」なども出走予定です。

「共同通信杯2023」予想に使えるコースの特徴

東京 1800m 芝

共同通信杯(G3)
競馬場 東京競馬場 コース 芝 1800m
性齢 3歳 負担重量 別定

共同通信杯は、東京競馬場の芝1800mで施行されます。

東京競馬場の芝1800mは、2コーナーに向かって斜めにスタートする特殊なレイアウトであり、外枠の馬は距離のロスを強いられるので、内枠が有利なコースと言えます。

また、先頭争いは激しくならず、レース前半のペースはスローペースになりがちです。

そのため、最後の直線での瞬発力勝負となることが多いので、共同通信杯では上がり3ハロンで優秀なタイムを出している馬を狙いたいところです。

「共同通信杯」注目馬

今年の共同通信杯にも、クラシックでの活躍が期待されている3歳馬たちが出走を予定しています。

そこで、2023年共同通信杯に出走予定の注目馬をご紹介します。

共同通信杯の注目馬
●ダノンザタイガー
●レイベリング
●ファントムシーフ

注目馬①:ダノンザタイガー

ダノンザタイガー
性齢 牡3歳
通算成績 3戦1勝
主な勝鞍 2歳未勝利
ハーツクライ
シーズアタイガー
母の父 Tale of the Cat

「ダノンザタイガー」はハーツクライ産駒の3歳牡馬で、母は米2歳牝馬チャンピオンのシーズアタイガーという超良血馬です。

2022年6月に東京競馬場芝1800mでデビューすると、上がり3ハロン33.5秒という脅威の追い込みを見せましたが、惜しくも2着に敗れてしまいました。

しかし、次走の未勝利戦では2着に2馬身差をつけて快勝。素質の高さを証明しています。

さらに、3走目にはG2・東京スポーツ杯2歳Sへと挑戦し、惜しくも2着に敗れましたが、勝ち馬にタイム差なしのクビ差まで迫りました。

出世レースであり毎年ハイレベルなメンバーが揃う東京スポーツ杯2歳Sで2着に入っている点は高く評価でき、クラシックでの活躍も期待できる実力馬です。

男性
ウマダネ
編集長

母はアメリカG1馬の超良血馬であり、父ハーツクライであることを考慮すると中長距離路線での活躍が期待できそうです!

注目馬②:レイベリング

レイベリング
性齢 牡3歳
通算成績 2戦1勝
主な勝鞍 2歳新馬
Frankel
Noyelles
母の父 Docksider

「レイベリング 」はFrankel産駒の3歳牡馬で、2022年11月に東京競馬場の芝1600mでデビューしました。

デビュー戦では17頭立てと多頭数となる中、中団でしっかりと折り合って、ラストには上がり3ハロン33.1秒という脅威のタイムを記録。

2着に3馬身半差をつけ、まさに圧勝と言えるレース内容でした。

そして、2走目にはG1・朝日杯FSへと出走し、勝ち馬に0.1秒差及ばす3着に敗れています。

敗れはしてしまいましたが、G1で好走した実績は高く評価できます。

3歳になってからの成長力次第ではまだまだ逆転も期待できるので、前走からの巻き返しに注目です。

男性
ウマダネ
編集長

キャリア2戦目でG1・3着に入っているので、素質の高さは評価したいですね!

注目馬③:ファントムシーフ

ファントムシーフ
性齢 牡3歳
通算成績 3戦2勝
主な勝鞍 OP・野路菊S
ハービンジャー
ルパンII
母の父 Medaglia d’Oro

「ファントムシーフ」はカレンブラックヒル産駒の3歳牡馬で、2022年6月に阪神競馬場でデビューしました。

デビュー戦では3番手の好位置につけながら、上がり3ハロン最速の33.9秒という末脚で後続を突き放して初勝利を挙げています。

さらに、2走目にはオープンクラスの野路菊Sへと挑戦。上がりは脅威の3ハロン33.5秒で、新馬戦よりもさらに切れ味抜群の末脚を披露しています。

そして、3走目にはG1・ホープフルSへと駒を進めましたが、結果は4着と初の敗北を喫しました。

それでも、上がり3ハロンタイムはメンバー中2番目に速いタイムであり、確かな実力を持っていると言えそうです。

男性
ウマダネ
編集長

過去3戦中2戦で上がりタイム33秒台を出していて、素晴らしい末脚を持っています!

「共同通信杯」過去3年のレース結果

2022年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 8 10 ダノンベルーガ 牡3 松山 3 3.9
2 5 5 ジオグリフ 牡3 ルメール 1 3.4
3 7 8 ビーアストニッシド 牡3 岩田康 8 29.8
2021年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 6 7 エフフォーリア 牡3 横山武 4 6.8
2 7 9 ヴィクティファルス 牡3 松山 7 41.9
3 8 11 シャフリヤール 牡3 福永 2 4.9
2020年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 6 6 ダーリントンホール 牡3 ルメール 3 6.0
2 2 2 ビターエンダー 牡3 ミナリク 4 14.1
3 7 7 フィリオアレグロ 牡3 Mデム 2 4.6

近年の共同通信杯では、上位人気馬同士での決着が多いという傾向が見られます。

2022年は3番人気ダノンベルーガが上がり3ハロン33.7秒の素晴らしい末脚を使って、1番人気ジオグリフを捕えて1着となりました。

また、2021年の共同通信杯の2着馬ヴィクティファルスは7番人気だったものの、勝ち馬のエフフォーリアは4番人気、3着馬のシャフリヤールは2番人気でした。

エフフォーリアは後に皐月賞、天皇賞(秋)、有馬記念を制したことを考えると、4番人気であったことが不思議なほどです。

共同通信杯では出走馬の過去のレースデータが少ない中で、本当に実力のある馬を見つけ出すことが重要です。

さらに、2021年の共同通信杯で5着だったステラヴェローチェもその後の重賞路線で活躍しているので、馬券圏内に入れなかった馬でも今後の巻き返しに注目しましょう。

要チェック✓
●2021年の勝ち馬エフフォーリアは、その年にG1を3勝!
●近年は堅い決着になっているが、上位人気馬の中での取捨選択が重要

「共同通信杯」過去10年のデータとレース傾向

共同通信杯で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。

そこで、共同通信杯の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。

傾向①:【血統】から見る「共同通信杯」

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
ディープインパクト 3- 2- 6-11/22 13.6% 22.7% 50.0%
ハーツクライ 2- 1- 0- 5/ 8 25.0% 37.5% 37.5%
フジキセキ 2- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%
オウケンブルースリ 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
エピファネイア 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
New Approach 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
キングカメハメハ 0- 1- 1- 3/ 5 0.0% 20.0% 40.0%
マンハッタンカフェ 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 33.3% 33.3%
ダイワメジャー 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 33.3% 33.3%
ローエングリン 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%

過去10年の共同通信杯での種牡馬別成績を調べると、最も良い成績を残していたのはディープインパクト産駒でした。

ディープインパクト産駒は過去10年で22頭が出走していますが、半分の11頭が3着以内に入っています。

瞬発力勝負に長けている産駒が多いディープインパクトは、共同通信杯が行われる東京競馬場では無視できない種牡馬です。

また、ハーツクライ産駒も過去10年で3頭が2着以内に入っていて、連対率37.5%・複勝率37.5%と好成績を残しています。

共同通信杯が行われる東京競馬場は最後の直線で持久力が問われるコースなので、1800mながら中距離以上をこなせるスタミナも重要になってきます。

そのため共同通信杯では、スタミナに長けた産駒が多いハーツクライも積極的に狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

東京競馬場は最後の直線が長く末脚の持久力も問われるので、1800mでもかなりのスタミナが要求されます!

傾向②:【枠順】から見る「共同通信杯」

枠番 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 3- 1- 0- 6/10 30.0% 40.0% 40.0%
2枠 0- 2- 0- 8/10 0.0% 20.0% 20.0%
3枠 0- 0- 0-11/11 0.0% 0.0% 0.0%
4枠 1- 1- 4- 5/11 9.1% 18.2% 54.5%
5枠 2- 1- 0-11/14 14.3% 21.4% 21.4%
6枠 2- 1- 2-11/16 12.5% 18.8% 31.3%
7枠 1- 3- 3-11/18 5.6% 22.2% 38.9%
8枠 1- 1- 1-15/18 5.6% 11.1% 16.7%

共同通信杯の過去10年の枠番別成績を調べると、1枠が好成績を残していることがわかります。

過去10年で1枠は連対率、複勝率共に40.0%と高確率で馬券に絡んでいます。

共同通信杯が行われる東京芝1800mはスタート直後にコーナーがあるため、内枠が有利です。

逆に8枠の馬の成績を見てみると、連対率11.1%・複勝率16.7%と大外に入った馬が苦戦していることがわかります。

5~7枠のやや外寄りの枠は成績が良いですが、大外は苦戦傾向にあるので、特に多頭数の場合は大外に入った馬の割り引きが必要です。

男性
ウマダネ
編集長

最内枠と真ん中からやや外寄りの枠に注目です!

傾向③:【人気】から見る「共同通信杯」

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 1- 3- 1- 5/ 10 10.0% 40.0% 50.0%
2番人気 1- 1- 3- 5/ 10 10.0% 20.0% 50.0%
3番人気 4- 2- 1- 3/ 10 40.0% 60.0% 70.0%
4番人気 2- 1- 2- 5/ 10 20.0% 30.0% 50.0%
5番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0% 10.0% 10.0%
6番人気 2- 1- 0- 7/ 10 20.0% 30.0% 30.0%
7~9人気 0- 1- 2- 25/ 28 0.0% 3.6% 10.7%
10~12人気 0- 0- 1- 17/ 18 0.0% 0.0% 5.6%
13~15人気 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%

共同通信杯の過去10年の単勝人気別成績を調べると、4番人気以内の上位人気馬が好成績を残していることがわかります。

1~4番人気のいずれも複勝率は50.0%を超えていました。

共同通信杯では、1~4番人気を中心に予想を組み立てたいところです。

また、6番人気から2頭の勝ち馬が出ているものの、7~9番人気が連対率3.6%・複勝率10.7%、10~12番人気が連対率0.0%・複勝率5.6%と苦戦しています。

共同通信杯では7番人気以下の馬が上位に食い込めていないので、6番人気以内の馬を積極的に狙うようにしましょう。

男性
ウマダネ
編集長

上位人気馬が好走しやすいレースと言えます!
人気薄の大穴ばかりを狙うのは避けたいところです!

傾向④:【馬体重】から見る「共同通信杯」

馬体重 成績 勝率 連対率 複勝率
420~439kg 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0%
440~459kg 2- 0- 2- 9/ 13 15.4% 15.4% 30.8%
460~479kg 2- 4- 3- 35/ 44 4.5% 13.6% 20.5%
480~499kg 1- 5- 3- 17/ 26 3.8% 23.1% 34.6%
500~519kg 4- 0- 2- 9/ 15 26.7% 26.7% 40.0%
520~539kg 1- 1- 0- 2/ 4 25.0% 50.0% 50.0%
540~ 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%

過去10年の共同通信杯における馬体重別成績を調べると、馬体重が重い馬が好走する傾向が見られます。

馬体重が500~519kgの馬は連対率26.7%、複勝率40.0%と好成績を残していました。

また、サンプル数は少ないですが馬体重520~539kgの馬も、連対率・複勝率共に50.0%と高確率で馬券に絡んでいます。

共同通信杯が行われる東京競馬場は最後の直線が長く、高低差2mの坂も待ち構えているタフなコースです。

タフなコースを苦にしないパワーも求められるので、馬体重が重い馬の評価は上げたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

馬体重の重い馬は馬力があるので、最後の直線で坂が待ち受けている東京競馬場で好走しやすいと言えます!

傾向⑤:【脚質】から見る「共同通信杯」

脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 2- 1- 9/ 12 0.0% 16.7% 25.0%
先行 6- 3- 6- 17/ 32 18.8% 28.1% 46.9%
差し 3- 5- 2- 22/ 32 9.4% 25.0% 31.3%
追い込み 1- 0- 1- 29/ 31 3.2% 3.2% 6.5%
まくり 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%

過去10年の共同通信杯の脚質別成績を調べると、先行馬が連対率28.1%、複勝率46.9%と好成績を残していました。

東京競馬場は最後の直線が長いため、差し・追い込み有利なコースですが、共同通信杯では差し馬よりも先行馬の方が良い成績となっています。

これは、共同通信杯が行われる芝1800mでは、スタートから最初のコーナーまでの距離が短く、前半がスローペースになりやすいことが理由として考えられます。

ただし、差し馬も東京競馬場の長い直線を活かし、連対率25.0%・複勝率31.3%と好成績です。

共同通信杯ではスローペースの中で好位に付けている先行馬や瞬発力勝負に強い差し馬を狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

東京芝1800mはスタート直後にコーナーがあるため、スローペースになりがちです!
スローペースで前残りになる可能性も考慮しましょう!

当日の東京競馬場の天気と馬場状態

当日の天気 馬場状態

2月12日の東京競馬場の天気予報は、「曇り」です。

前日にも雨の降る予報はなく、乾いた馬場状態での開催となることが予想されます。

第1回東京競馬ではAコースから9メートル外に内柵を設置したDコースが使用されていて、まだ大きな馬場の傷みは見られません。

おおむね良好な状態をキープしているので、しっかりとスピードが出せる馬場状態です。

馬場の内側の傷みもあまり見られないので、コースロスの少ない逃げ馬や内枠の馬を積極的に狙いたいところです。

要チェック✓
●乾いた馬場状態での開催
●芝生は良好な状態をキープ
●内ラチ沿いを走れる逃げ馬や内枠の馬に注目

ウマダネが斬る!「共同通信杯」調教診断BEST3

馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。

ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。

調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。

調教診断BEST3
【A評価】ダノンザタイガー
【A評価】タスティエーラ
【A評価】コレペティトール

調教診断【A】:ダノンザタイガー

年月日 調教コース 6F 5F 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2022.11.16(水) 美浦 W 84.0 66.7 51.4 37.2 24.0 11.9
今回 2023.2.8(水) 美浦 W 85.9 68.4 53.7 39.2 25.3 12.1

東京スポーツ杯2歳S2着馬「ダノンザタイガー」は、2月8日に美浦Wコースで追い切りを行い、6ハロン85.9秒-12.1秒をマークしました。

併せ馬で行われた最終追い切りでしたが、楽な手応えで併入に持ち込み、3歳馬離れした貫録を感じさせます。

国枝調教師は「最終追い切りの後もバタバタすることはなかったし、いい意味で馬に余裕が出てきたよね」と順調な仕上がりをアピール。

重賞で既に好走している実績を考えても、馬券の軸として期待ができそうです。

調教診断【A】:タスティエーラ

年月日 調教コース 6F 5F 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2022.11.24(木) 美浦 W 87.0 69.9 53.3 38.7 24.8 12.3
今回 2023.2.8(水) 美浦 W 82.9 66.9 51.9 37.2 23.5 11.3

新馬戦で2着に3馬身半差をつける強い勝ち方を見せた「タスティエーラ」は、2月8日に美浦Wコースで追い切りを行い、6ハロン82.9秒-11.3秒をマークしました。

併せた古馬と比較しても全く脚色は衰えず、能力の高さと調子の良さを感じさせる追い切り内容です。

管理する堀調教師も「デビュー前よりカイ食い、健康状態は良く心身のまとまりは1段階良くなった感じです。ここでも能力を出せればと思っています」と仕上がりの良さを感じていました。

前走の勝ちっぷりを考えても、無視できない一頭となりそうです。

調教診断【A】:コレペティトール

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2022.11.30(水) 栗東 坂路 54.6 39.4 25.2 12.4
今回 2023.2.8(水) 栗東 坂路 51.9 38.4 25.2 12.4

2連勝中と勢いに乗っている「コレペティトール」は、2月8日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン51.9秒-12.4秒をマークしました。

楽な手応えで好タイムを記録していて、状態が良いことは間違いありません。

管理する中竹調教師は「徐々に(調整のピッチを)上げてきて、今日しっかりやってきっちり仕上がったと思う。折り合いはつくので1600メートルでも1800メートルでも大丈夫。これといった心配なところはない。大きいところに希望を持っていけるように、スムーズな競馬で結果を出したいね」と期待を込めていました。

未勝利・1勝クラスと連勝している点は高く評価でき、重賞でも十分通用する実力を持っていると言えます。

【直前情報】レース展望と最終推奨馬

今年の共同通信杯で馬券の中心にしたいのは、東京スポーツ杯2歳Sで2着と好走した「ダノンザタイガー」です。

東京スポーツ杯2歳Sでは+12kgと大幅に馬体重が増えた中で2着に入っていて、前走からの大きな上積みが期待できます。

また、G1・ホープフルSで4着に入った「ファントムシーフ」も無視できない存在です。

ハイレベルなG1レースで勝ち馬と0.2秒差まで迫っているので、今回も上位に入る可能性が高いと言えます。

その他、朝日杯FSで3着に入っている「レイベリング」、新馬戦で2着に6馬身差をつける圧勝劇を披露した「タッチウッド」なども馬券に絡めたいところです。

「共同通信杯」ウマダネの馬券予想

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 予想
オッズ
人気
1 1 ダノンザタイガー 牡3 56.0 川田 2.1 1
2 2 コレペティトール 牡3 56.0 松山 73.0 10
3 3 キョウエイブリッサ 牡3 56.0 三浦 69.5 9
4 4 シーズンリッチ 牡3 56.0 吉田隼 145.2 11
5 5 タッチウッド 牡3 56.0 バシュロ 12.3 5
5 6 タスティエーラ 牡3 56.0 福永 5.6 4
6 7 シルバースペード 牡3 56.0 吉田豊 186.9 12
6 8 ファントムシーフ 牡3 56.0 ルメール 3.5 2
7 9 レイベリング 牡3 56.0 Mデムーロ 4.2 3
7 10 シュタールヴィント 牡3 56.0 戸崎圭 49.6 8
8 11 ウインオーディン 牡3 56.0 横山和 47.0 7
8 12 ロードプレイヤー 牡3 56.0 田辺 40.8 6

2023年共同通信杯のウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。

馬番 予想印 馬名
1 1 ダノンザタイガー
6 8 ファントムシーフ
7 9 レイベリング
5 5 タッチウッド
5 6 タスティエーラ

【馬連ボックス】
1.5.6.8.9
10通り各100円

【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:1
相手:5.6.8.9
8通り各100円

【三連単フォーメーション】
1着:1.8
2着:1.5.6.8.9
3着:1.5.6.8.9
24通り各100円

ウマダネ予想の直近成績

2023/01/05(木)中山11RGⅢ中山金杯馬連2,090円 的中
馬単6,320円 的中
三連単44,340円 的中
2023/01/05(木)中京11RGⅢ京都金杯馬連2,280円 的中
馬単4,370円 的中
三連単24,480円 的中
2023/01/08(日)中京11RGⅢシンザン記念馬連970円 的中
馬単1,490円 的中
三連単ハズレ
2023/01/09(月)中山11RGⅢフェアリーS馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/14(土)中京11RGⅢ愛知杯馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/15(日)中京11RGⅡ愛知杯馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/15(日)中山11RGⅢ京成杯馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/22(日)中京11RGⅡ東海S馬連970円 的中
馬単1,990円 的中
三連単ハズレ
2023/01/22(日)中山11RGⅡAJCC馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/29(日)中京11RGⅢシルクロードS馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/01/29(日)東京11RGⅢ根岸S馬連390円 的中
馬単ハズレ
三連単2,610円 的中
2023/02/05(日)中京11RGⅢきさらぎ賞馬連220円 的中
馬単300円 的中
三連単ハズレ
2023/02/05(日)東京11RGⅢ東京新聞杯馬連2,360円 的中
馬単5,290円 的中
三連単ハズレ
2023/02/11(土)東京11RGⅢクイーンC馬連1,840円 的中
馬単4,330円 的中
三連単ハズレ
2023/02/12(日)阪神11RGⅡ京都記念馬連1,950円 的中
馬単ハズレ
三連単14,320円 的中
2023/02/12(日)東京11RGⅢ共同通信杯馬連1,940円 的中
馬単ハズレ
三連単13,800円 的中
2023/02/18(土)阪神11RGⅢ京都牝馬S馬連940円 的中
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/02/18(土)東京11RGⅢダイヤモンドS馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/02/19(日)小倉11RGⅢ小倉大賞典馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/02/19(日)東京11RGⅠフェブラリーS馬連970円 的中
馬単1,420円 的中
三連単7,700円 的中
2023/02/26(日)阪神11RGⅢ阪急杯馬連2,430円 的中
馬単3,820円 的中
三連単ハズレ
2023/02/26(日)中山11RGⅡ中山記念馬連5,340円 的中
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/04(土)阪神11RGⅡチューリップ賞馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/04(土)中山11RGⅡオーシャンS馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/05(日)中山11RGⅡ弥生賞馬連680円 的中
馬単1,350円 的中
三連単4,010円 的中
2023/03/11(土)中山11RGⅢ中山牝馬S馬連2,150円 的中
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/12(日)阪神11RGⅡフィリーズレビュー馬連ハズレ
馬単ハズレ
三連単ハズレ
2023/03/12(日)中山11RGⅡ金鯱賞馬連1,250円 的中
馬単1,680円 的中
三連単ハズレ


▼本当に当たる競馬予想サイト5選
1位 おもいで競馬 2位 競馬with 3位 うまマル! 4位 ウマくる 5位 令和ケイバ
おもいで競馬
【最新的中】
05/21東京12R
3連単/16点
430,380円獲得!

無料予想 ボタン
競馬WITH
【最新的中】
05/21金沢6R
3連単/30点
239,490円獲得!

無料予想 ボタン
うまマル!
【最新的中】
05/21京都5R
3連単/24点
540,780円獲得!

無料予想 ボタン
ウマくる
【最新的中】
05/21東京3R
3連単/48点
661,050円獲得!

無料予想 ボタン
令和ケイバ
【最新的中】
05/21新潟9R
3連単/16点
335,670円獲得!

無料予想 ボタン

タグアイコン 馬券予想

タグアイコン

競馬予想神サイト7