
中山記念は、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G2)です。
1936年に創設された80年以上の歴史を持つ重賞で、春の中山の名物重賞として注目されています。

編集長
有力馬が始動する春の中山の名物重賞です!
今回は2023年中山記念へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
Contents
「中山記念」予想に使えるコースの特徴
中山記念(G2) | |||
競馬場 | 中山競馬場 | コース | 芝 1800m |
---|---|---|---|
性齢 | 4歳以上 | 負担重量 | 別定 |
中山記念は、中山競馬場の芝1800mで施行されます。
スタンド前からのスタートとなり、スタートから最初のコーナーまでの距離は約200mしかありません。
そのため、先行争いが激しくなる前にペースが落ち着き、逃げ・先行馬が好走が多く見られます。
また、コーナーを4度回ることになり、中山競馬場のコーナーはタイトなので、内ラチ沿いをロスなく立ち回ることも重要になってきます。
外を回らされる差し・追い込み馬にとっては厳しい展開となることが多いので、本命馬は逃げ・先行馬の中から選びたいところです。
「中山記念」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | パンサラッサ | 牡5 | 吉田豊 | 2 | 4.4 |
2 | 6 | 11 | カラテ | 牡6 | 菅原明 | 4 | 6.7 |
3 | 6 | 12 | アドマイヤハダル | 牡4 | 横山武 | 3 | 5.5 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 8 | ヒシイグアス | 牡5 | 松山 | 1 | 2.5 |
2 | 3 | 4 | ケイデンスコール | 牡5 | 岩田康 | 5 | 15.8 |
3 | 8 | 13 | ウインイクシード | 牡7 | 横山武 | 7 | 24.9 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 3 | ダノンキングリー | 牡4 | 横山典 | 1 | 2.5 |
2 | 7 | 7 | ラッキーライラック | 牝5 | Mデム | 2 | 3.0 |
3 | 4 | 4 | ソウルスターリング | 牝6 | 北村宏 | 6 | 38.6 |
近年の中山記念では、上位人気馬同士での堅い決着が見られます。
2022年の中山記念は1番人気ダノンザキッドこそ、馬券圏外に飛んでしまったものの、上位3頭を2~4番人気が占めました。
また、2021年と2020年の中山記念では、どちらも1番人気が勝利しています。
過去3年の3連単の配当の最高額は22,270円とかなり低めで、近年の中山記念ではあまり高配当は期待できません。
中山記念には重賞で実績を残している馬たちが出走するので、重賞レースで好走している上位人気馬は素直に馬券に入れたいところです。
●2022年は2~4番人気が上位を独占
●過去3年の3連単の配当の最高額は22,270円
「中山記念」過去10年のデータとレース傾向
中山記念で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、中山記念の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「中山記念」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ハーツクライ | 3- 0- 0- 5/ 8 | 37.5% | 37.5% | 37.5% |
ステイゴールド | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
ディープインパクト | 1- 1- 2-14/18 | 5.6% | 11.1% | 22.2% |
ロードカナロア | 1- 1- 2- 2/ 6 | 16.7% | 33.3% | 66.7% |
キングカメハメハ | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
ネオユニヴァース | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
オルフェーヴル | 0- 2- 0- 2/ 4 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
ローエングリン | 0- 1- 2- 3/ 6 | 0.0% | 16.7% | 50.0% |
ジャングルポケット | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
トゥザグローリー | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
過去10年の中山記念での種牡馬別成績を調べると、ハーツクライとステイゴールドが多くの勝ち馬を出していました。
ハーツクライ産駒は勝率37.5%、ステイゴールド産駒は勝率30.0%で、それぞれ過去10年で3頭ずつの勝ち馬を輩出しています。
ハーツクライ産駒もステイゴールド産駒も心肺機能に優れているのが特徴で、スタミナを要するタフな中山競馬場を得意としています。
中山記念の過去10年の種牡馬別成績でも好成績を残していることがわかるので、上記2頭の種牡馬は積極的に狙いたいところです。

編集長
ハーツクライ産駒もステイゴールド産駒も出走頭数が多くない中で、それぞれ3頭の勝ち馬が出ているので要チェックです!
傾向②:【枠順】から見る「中山記念」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2- 0- 0- 9/11 | 18.2% | 18.2% | 18.2% |
2枠 | 0- 0- 1-12/13 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
3枠 | 3- 2- 1- 8/14 | 21.4% | 35.7% | 42.9% |
4枠 | 1- 0- 1-12/14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% |
5枠 | 2- 2- 1- 9/14 | 14.3% | 28.6% | 35.7% |
6枠 | 0- 3- 2-13/18 | 0.0% | 16.7% | 27.8% |
7枠 | 1- 1- 2-15/19 | 5.3% | 10.5% | 21.1% |
8枠 | 1- 2- 2-15/20 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
中山記念の過去10年の枠番別成績を調べると、3枠と5枠が好成績を残していました。
3枠は連対率35.7%・複勝率42.9%、5枠は連対率28.6%・複勝率35.7%とどちらもかなりの好成績を残しています。
中山記念では真ん中寄りの枠が良い成績を残していて、コースロスの少ない1枠は連対率18.2%・複勝率18.2%とそれほど好走していません。
そのため、中山記念では3枠や5枠といった真ん中寄りの枠を中心に馬券を買いたいところです。

編集長
3枠・5枠が好成績、2枠・4枠が苦戦傾向にあります!
傾向③:【人気】から見る「中山記念」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 0- 0- 7/ 10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
2番人気 | 4- 2- 2- 2/ 10 | 40.0% | 60.0% | 80.0% |
3番人気 | 2- 1- 2- 5/ 10 | 20.0% | 30.0% | 50.0% |
4番人気 | 0- 3- 1- 6/ 10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
6番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% |
7~9人気 | 0- 1- 3- 26/ 30 | 0.0% | 3.3% | 13.3% |
10~12人気 | 0- 0- 0- 21/ 21 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13~15人気 | 0- 0- 0- 11/ 11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
中山記念の過去10年の単勝人気別成績を調べると、最も良い成績を残していたのは2番人気で、連対率60.0%・複勝率80.0%でした。
中山記念では2番人気の馬を軸馬として考えたいところです。
また、1番人気の成績が悪く、連対率・複勝率30.0%となっています。
近年は堅い決着も見られる中山記念ですが、1番人気の信頼度は低いと言えます。
そして、7~9番人気が複勝率16.7%と良く馬券に絡んでいるので、7~9番人気の穴馬も無視できません。
中山記念では2番人気を中心にしつつ、7~9番人気の馬を積極的に絡めたいところです。

編集長
過去10年の傾向では1番人気が苦戦しています!
好成績を残している2番人気の評価を上げたいところです!
傾向④:【馬齢】から見る「中山記念」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 3- 5- 14/ 26 | 15.4% | 26.9% | 46.2% |
5歳 | 5- 4- 0- 22/ 31 | 16.1% | 29.0% | 29.0% |
6歳 | 1- 3- 2- 25/ 31 | 3.2% | 12.9% | 19.4% |
7歳 | 0- 0- 2- 16/ 18 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
8歳 | 0- 0- 1- 12/ 13 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
過去10年の中山記念における年齢別成績を調べると、4歳馬が連対率26.9%・複勝率46.2%と好成績を残していました。
特に複勝率46.2%は驚異的な数字なので、4歳馬は積極的に狙っていく必要がありそうです。
また次に良い成績を残しているのは5歳馬で、連対率・複勝率は共に29.0%です。
年齢を重ねるにつれて成績が悪くなっているのも特徴で、8歳馬については馬券に絡んだのは過去10年で一頭だけでした。
中山記念では、「年齢が若い順に成績が良い」ということを覚えておいてください。

編集長
中山記念ではハイレベルなレースなので、勢いのある4歳馬が有利です!
傾向⑤:【脚質】から見る「中山記念」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 3- 6/ 10 | 10.0% | 10.0% | 40.0% |
先行 | 9- 6- 3- 17/ 35 | 25.7% | 42.9% | 51.4% |
差し | 0- 3- 4- 33/ 40 | 0.0% | 7.5% | 17.5% |
追い込み | 0- 1- 0- 35/ 36 | 0.0% | 2.8% | 2.8% |
まくり | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年の中山記念の脚質別成績を調べると、逃げ・先行馬が圧倒的に有利であることがわかります。
逃げ馬は複勝率40.0%、先行馬は複勝率51.4%と高確率で馬券に絡んでいました。
中山記念が行われる中山競馬場は最後の直線も短く、コーナーもタイトで内ラチ沿いを回った馬が有利なので、逃げ・先行勢による前残りになることも珍しくありません。
馬群の後方にいた馬は過去10年で一頭だけしか上位に入っていないので、中山記念では先行力が重要です。

編集長
直線の長い競馬場で大敗している逃げ馬の巻き返しに期待ですね!