
中山金杯は、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
中央競馬の新年を飾る名物レースであり、混戦模様のハンデ重賞として注目されています。

編集長
新年で高配当を的中させ、お年玉をゲットするチャンスです!
今回は、2023年中山金杯へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼無料でラジオNIKKEI賞の予想をGET!優良競馬予想会社5選
(横スクロールして確認できます。)
Contents
「中山金杯」予想に使えるコースの特徴
中山金杯(G3) | |||
競馬場 | 中山競馬場 | コース | 芝 2000m |
---|---|---|---|
性齢 | 4歳以上 | 負担重量 | ハンデ |
中山金杯は、中山競馬場の芝2000mという条件で行われます。
中山競馬場の芝2000mは内回りコースが使用されるため、内枠の有利を活かして人気薄の逃げ・先行馬が上位に残る傾向が見られます。
また、スタート地点はホームストレッチの入り口付近で、2度も急坂を上らないといけないのも特徴です。
そのため、2度の坂越えを苦にしないパワーやスタミナが求められ、スピードだけで押し切ることができません。
さらに、中山競馬場の内回りコースは2コーナーと3コーナーのカーブがかなりタイトであり、コーナーをスムーズに回れる器用さも重要になってきます。
東京競馬場などの広い競馬場で実績を残している馬よりも、「小回り」コースで好走している馬を狙いたいところです。
「中山金杯」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 8 | レッドガラン | 牡7 | 斎藤 | 4 | 15.9 |
2 | 8 | 17 | スカーフェイス | 牡6 | 石橋脩 | 7 | 19.3 |
3 | 2 | 4 | ヒートオンビート | 牡5 | 横山武 | 1 | 2.8 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 9 | ヒシイグアス | 牡5 | 松山 | 1 | 3.1 |
2 | 2 | 3 | ココロノトウダイ | 牡4 | 丸山 | 5 | 11.4 |
3 | 8 | 16 | ウインイクシード | 牡6 | 戸崎圭 | 11 | 30.7 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 7 | トリオンフ | セ6 | M.デ | 2 | 4.3 |
2 | 4 | 8 | ウインイクシード | 牡6 | 松岡 | 6 | 10.9 |
3 | 1 | 1 | テリトーリアル | 牡6 | 藤岡康 | 11 | 39.7 |
2022年の中山金杯では前半1000m通過が62秒0というスローペースになり、緩い流れにもピタリと折り合っていた4番人気レッドガランが直線で一気に突き抜けて勝利しました。
2着には7番人気スカーフェイスが、3着には1番人気ヒートオンビートが入り、3連単の配当は75,640円となりました。
また、2021年には1番人気ヒシイグアスが、2020年には2番人気トリオンフと上位人気馬が1着になっていますが、いずれの年も3着には11番人気が入っています。
中山金杯は混戦模様のハンデ重賞で、人気薄の穴馬が3着以内に入ることも珍しくありません。
中山競馬場への適性次第で人気薄の馬が好走することも多く、穴馬も積極的に馬券に絡めておきたいところです。

編集長
冬場のハンデ重賞ということもあり、人気薄の馬の激走が目立ちます!
「中山金杯」過去10年のデータとレース傾向
中山金杯で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、中山金杯の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「中山金杯」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ステイゴールド | 3- 2- 0-11/16 | 18.8% | 31.3% | 31.3% |
キングカメハメハ | 2- 0- 2- 5/ 9 | 22.2% | 22.2% | 44.4% |
ハーツクライ | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
ダンスインザダーク | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
ロードカナロア | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
ディープブリランテ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
タートルボウル | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
マンハッタンカフェ | 0- 1- 1- 5/ 7 | 0.0% | 14.3% | 28.6% |
ジャングルポケット | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
クロフネ | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
過去10年の中山金杯での種牡馬別成績を調べると、10回のうち3回をステイゴールド産駒が制していることがわかりました。
出走頭数は延べ16頭と過去10年で最も多くの産駒が出走している中で、連対率・複勝率共に31.3%は立派な成績です。
ステイゴールド産駒はスタミナやパワーに優れている馬が多く、中山競馬場の急坂を全く苦にしていません。
また、キングカメハメハはダートでも活躍馬を出すほど、パワーのある産駒を多く輩出していますが、過去10年で延べ9頭が中山金杯へと出走し、そのうちの4頭が馬券に絡んでいます。
パワーが必要な中山競馬場ではステイゴールドやキングカメハメハといった、パワーのある産駒を多く輩出している種牡馬に注目です。

編集長
中山名物の急坂でも失速しないパワーが重要です!
傾向②:【枠順】から見る「中山金杯」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 1- 3-13/18 | 5.6% | 11.1% | 27.8% |
2枠 | 1- 4- 1-12/18 | 5.6% | 27.8% | 33.3% |
3枠 | 3- 0- 1-15/19 | 15.8% | 15.8% | 21.1% |
4枠 | 3- 1- 1-15/20 | 15.0% | 20.0% | 25.0% |
5枠 | 1- 1- 1-17/20 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
6枠 | 1- 1- 2-15/19 | 5.3% | 10.5% | 21.1% |
7枠 | 0- 0- 0-20/20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
8枠 | 0- 2- 1-22/25 | 0.0% | 8.0% | 12.0% |
中山金杯における過去10年の枠番別成績を調べると、外枠が苦戦していることがわかります。
過去10年で7枠は連対率、複勝率共に0%、8枠は連対率8.0%、複勝率12.0%となっていました。
中山競馬場の内回りコースはカーブがタイトな小回りコースなので、距離ロスを強いられる外枠は不利な傾向です。
反対に1~2枠の内枠を好成績を残していて、1枠は複勝率27.8%、2枠は複勝率33.3%と高確率で馬券に絡んでいます。
中山金杯では「内枠有利・外枠不利」だということを覚えておいてください。

編集長
内枠に入った人気薄の逃げ馬には警戒が必要です!
傾向③:【人気】から見る「中山金杯」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 4- 2/ 10 | 30.0% | 40.0% | 80.0% |
2番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
3番人気 | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
4番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
6番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
7~9人気 | 0- 3- 1- 26/ 30 | 0.0% | 10.0% | 13.3% |
10~12人気 | 0- 0- 3- 27/ 30 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
13~15人気 | 0- 0- 0- 26/ 26 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 13/ 13 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
中山金杯の過去10年の単勝人気別成績を調べると、意外にも1番人気は連対率40.0%、複勝率80.0%と好成績を残していました。
混戦模様のハンデ重賞ではありますが、1番人気については素直に馬券に絡めておきたいところです。
また、上位人気馬が好走するのかと思いきや、2番人気と3番人気は人気の割に上位に入ることができていません。
4番人気や5番人気の馬が複勝率が高くなっているので、1番人気以外の上位人気については混戦模様であることがわかります。
馬券の旨みを考えて、中山金杯では5番人気前後の中穴の馬を狙うのがおすすめです。

編集長
混戦模様のハンデ重賞のため予想が難しいですが、その分高配当が期待できそうですね!
傾向④:【馬齢】から見る「中山金杯」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 2- 3- 2- 19/ 26 | 7.7% | 19.2% | 26.9% |
5歳 | 3- 3- 2- 18/ 26 | 11.5% | 23.1% | 30.8% |
6歳 | 3- 4- 3- 33/ 43 | 7.0% | 16.3% | 23.3% |
7歳 | 2- 0- 3- 34/ 39 | 5.1% | 5.1% | 12.8% |
8歳 | 0- 0- 0- 20/ 20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年のアメリカジョッキークラブカップにおける年齢別成績を調べると、最も良い成績を残しているのが5歳馬で、連対率23.1%・複勝率30.8%でした。
また、4歳馬も複勝率26.9%、6歳馬も複勝率23.3%と良い成績を残しています。
過去10年データから考えると、中山金杯では5歳前後の馬を狙うのがおすすめです。
反対に8歳馬については苦戦していて、過去10年で20頭が出走し一度も馬券に絡んでいません。
中山金杯では8歳以上の馬については割り引きが必要です。

編集長
ピークを過ぎた馬にとっては厳しい一戦となっています!
傾向⑤:【脚質】から見る「中山金杯」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
先行 | 4- 5- 1- 23/ 33 | 12.1% | 27.3% | 30.3% |
差し | 6- 3- 7- 53/ 69 | 8.7% | 13.0% | 23.2% |
追い込み | 0- 0- 1- 43/ 44 | 0.0% | 0.0% | 2.3% |
まくり | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
過去10年の中山金杯における脚質別成績を調べると、先行馬が連対率27.3%、複勝率30.3%と好成績を残していました。
中山競馬場は最後の直線が310mと短いため、ある程度前の位置につける必要があることがデータに反映されています。
後方にいた追い込み馬は連対率0%、複勝率2.3%と苦戦しているので、直線での後方一気はほとんど決まりません。
スタート直後から好位置をキープできるテンの速さを重視しましょう。

編集長
逃げ・先行馬は内ラチ沿いをロスなく立ち回れる点でも有利です!
《直近のウマダネ馬券予想成績》
阪神11R | GⅠ | 宝塚記念 | ハズレ | |
阪神11R | GⅢ | マーメイドS | ハズレ | |
東京11R | GⅢ | ユニコーンS | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館スプリントS | 馬連 | 3,000円 的中 |
馬単 | 3,850円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | エプソムカップ | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | 安田記念 | 馬連 | 1,740円 的中 |
中京11R | GⅢ | 鳴尾記念 | ハズレ | |
東京11R | GⅡ | 目黒記念 | 馬連 | 2,720円 的中 |
東京11R | GⅠ | 日本ダービー | 馬連 | 730円 的中 |
馬単 | 1,440円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | 葵S | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | オークス | ハズレ | |
中京11R | GⅢ | 平安S | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | ヴィクトリアマイル | ハズレ | |
東京11R | GⅡ | 京王杯スプリングC | 馬単 | 1,330円 的中 |
馬連 | 760円 的中 | |||
新潟11R | GⅢ | 新潟大賞典 | 馬連 | 5,570円 的中 |
3連単で高額的中を狙いたい人は、「競馬予想会社」を活用しましょう!
信用できる競馬予想会社をお探しの方は以下の記事で詳しく解説しています!
▼無料でラジオNIKKEI賞の予想をGET!優良競馬予想会社5選(横スクロールして確認できます。)