
根岸ステークスは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
ダートG1・フェブラリーSの前哨戦として位置付けられていて、ダート短距離路線で実績を残している馬たちが多く出走します。

編集長
フェブラリーSと同じ東京競馬場で行われる点にも注目です!
今回は2023年根岸ステークスへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
そして、「とにかく的中を手にしたい!」「競馬で勝ちたい!!」
という人は、競馬予想会社の利用をおすすめします。
また、基本的に『無料』の馬券予想プランも用意されているので、お試し感覚で登録することができます。
▼無料でオークスの予想をGET!優良競馬予想会社5選(横スクロールして確認できます。)
Contents
「根岸ステークス」予想に使えるコースの特徴
根岸ステークス(G3) | |||
競馬場 | 東京競馬場 | コース | ダート 1400m |
---|---|---|---|
性齢 | 4歳以上 | 負担重量 | 別定 |
根岸ステークスは、東京競馬場のダート1400mで施行されます。
東京競馬場のダート1400mは向こう正面からのスタートとなり、スタート直後に上り坂があります。
その後3コーナーまで緩やかに下るレイアウトになっていて、緩やかなコーナーが続くため、内ラチ沿いをロスなく立ち回れる逃げ・先行馬が有利なコースです。
スタート直後に坂を登るため、前半はゆったりとしたペースとなり、逃げ・先行馬が活躍しやすい点は頭に入れておきたいところです。
「根岸ステークス」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 11 | テイエムサウスダン | 牡5 | 岩田康 | 6 | 11.5 |
2 | 4 | 7 | ヘリオス | セ6 | 武豊 | 4 | 6.7 |
3 | 4 | 8 | タガノビューティー | 牡5 | 津村 | 2 | 4.7 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | レッドルゼル | 牡5 | 川田 | 1 | 2.5 |
2 | 1 | 1 | ワンダーリーデル | 牡8 | 田中勝 | 10 | 45.7 |
3 | 3 | 6 | タイムフライヤー | 牡6 | ルメール | 2 | 5.0 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 11 | モズアスコット | 牡6 | ルメール | 3 | 9.9 |
2 | 3 | 5 | コパノキッキング | セ5 | マーフィ | 1 | 1.9 |
3 | 4 | 7 | スマートアヴァロン | 牡8 | 石橋脩 | 9 | 39.0 |
2022年の根岸ステークスは混戦模様となり、1番人気から5番人気までが10倍以下のオッズとなりました。
そんな混戦を制したのは6番人気テイエムサウスダンで、2着には4番人気ヘリオス、3着には2番人気タガノビューティーが入って、3連単の配当は34,910円となりました。
2021年の根岸ステークスは、1番人気レッドルゼルがアタマ差の接戦を制し、人気に応え見事勝利。
2着には10番人気と低評価だったワンダーリーデルが入っていますが、3着は2番人気タイムフライヤーが入り、3連単の配当は44,160円とそこまで大きくありませんでした。
また、2020年も9番人気スマートアヴァロンが3着に入ったものの、1着と2着はそれぞれ3番人気、1番人気と堅かったため、高配当にはなっていません。
近年の傾向から9~10人気の馬にも注目しながら、上位人気馬の好走率が高いことを意識したいところです。
●過去3年の3連単の最高配当は44,160円
●9~10番人気が上位に絡みつつも高配当にはなっていない
「根岸ステークス」過去10年のデータとレース傾向
根岸ステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、根岸ステークスの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「根岸ステークス」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ネオユニヴァース | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
Spring At Last | 1- 1- 0- 0/ 2 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
サウスヴィグラス | 1- 0- 1- 3/ 5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
プリサイスエンド | 1- 0- 1- 2/ 4 | 25.0% | 25.0% | 50.0% |
Henny Hughes | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ロードカナロア | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
トワイニング | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
アドマイヤマックス | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
Frankel | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
Discreet Cat | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
過去10年の根岸ステークスでの種牡馬別成績を調べると、様々な種牡馬の産駒が上位に入っていました。
その中でも、サウスヴィグラスやプリサイスエンドが高確率で馬券に絡んでいます。
サウスヴィグラスもプリサイスエンドも、ダート短距離戦で好成績を残している種牡馬です。
また、過去10年の勝ち馬の種牡馬は全て異なっていて、血統による大きな偏りは見られませんでした。
根岸ステークスではダート短距離戦に強いサウスヴィグラス産駒やプリサイスエンド産駒を中心にしながら、様々な血統の馬を狙うのが良さそうです。

編集長
サウスヴィグラスはまさにダート短距離のスペシャリストです!
根岸ステークスでは積極的に狙いたい種牡馬です!
傾向②:【枠順】から見る「根岸ステークス」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 2- 3-14/19 | 0.0% | 10.5% | 26.3% |
2枠 | 2- 0- 0-17/19 | 10.5% | 10.5% | 10.5% |
3枠 | 2- 3- 1-14/20 | 10.0% | 25.0% | 30.0% |
4枠 | 1- 2- 3-14/20 | 5.0% | 15.0% | 30.0% |
5枠 | 0- 2- 0-18/20 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6枠 | 3- 0- 0-17/20 | 15.0% | 15.0% | 15.0% |
7枠 | 0- 1- 3-16/20 | 0.0% | 5.0% | 20.0% |
8枠 | 2- 0- 0-17/19 | 10.5% | 10.5% | 10.5% |
根岸ステークスの過去10年の枠番別成績を調べると、最も良い成績を残していたのは3枠で連対率は25.0%、複勝率は30.0%でした。
過去10年で6頭が馬券に絡んでいるので、3枠の馬は無視できません。
また、1枠からは勝ち馬こそ出ていませんが、複勝率は26.3%と良い成績です。
反対に8枠は2頭の勝ち馬が出ていますが、過去10年で馬券に絡んだのはこの2頭のみでした。
やや内枠有利の傾向が見られるので、3枠を中心に内よりの枠を狙いたいところです。

編集長
8枠からも勝ち馬は出ていますが、連対率を見ると外枠が不利だと言えます!
傾向③:【人気】から見る「根岸ステークス」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 3- 0- 3/ 10 | 40.0% | 70.0% | 70.0% |
2番人気 | 1- 1- 3- 5/ 10 | 10.0% | 20.0% | 50.0% |
3番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% |
6番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
7~9人気 | 0- 1- 1- 28/ 30 | 0.0% | 3.3% | 6.7% |
10~12人気 | 0- 1- 2- 27/ 30 | 0.0% | 3.3% | 10.0% |
13~15人気 | 0- 0- 1- 27/ 28 | 0.0% | 0.0% | 3.6% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
根岸ステークスの過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気が連対率70.0%と好成績を残していました。
過去10年で1番人気が馬券圏外に飛んだのは3頭のみなので、根岸ステークスでは1番人気を中心に馬券を買うのが良さそうです。
また、過去10年の勝ち馬は、全て6番人気以内となっていました。
そのため、馬券の頭にするのは6番人気以内の馬がおすすめで、7番人気以下の馬については2~3着の予想で馬券を買いたいところです。

編集長
1番人気の信頼度が非常に高いレースです!
傾向④:【馬齢】から見る「根岸ステークス」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 2- 2- 0- 9/ 13 | 15.4% | 30.8% | 30.8% |
5歳 | 4- 2- 2- 21/ 29 | 13.8% | 20.7% | 27.6% |
6歳 | 3- 3- 3- 31/ 40 | 7.5% | 15.0% | 22.5% |
7歳 | 1- 1- 1- 35/ 38 | 2.6% | 5.3% | 7.9% |
8歳 | 0- 2- 4- 19/ 25 | 0.0% | 8.0% | 24.0% |
過去10年の根岸ステークスにおける年齢別成績を調べると、4歳馬が最も好成績を残していて連対率30.8%でした。
ただし、5~6歳馬も複勝率は高く、年齢による成績の大きな差はありません。
さらに、8歳馬も複勝率24.0%を好成績を残しています。
根岸ステークスでは若い馬を中心に馬券を買うのではなく、経験豊富な馬たちも馬券に絡める必要がありそうです。

編集長
ダート戦は芝と違って、キャリア豊富な馬が好走する傾向にありますね!
傾向⑤:【脚質】から見る「根岸ステークス」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
先行 | 1- 4- 2- 34/ 41 | 2.4% | 12.2% | 17.1% |
差し | 5- 4- 3- 44/ 56 | 8.9% | 16.1% | 21.4% |
追い込み | 4- 2- 5- 39/ 50 | 8.0% | 12.0% | 22.0% |
過去10年の根岸ステークスの脚質別成績を調べると、意外にも差し・追い込み馬が好成績を残していることがわかりました。
差し馬は連対率16.1%、複勝率21.4%で、追い込み馬は連対率12.0%、複勝率22.0%と逃げ・先行馬の成績を大きく上回っていました。
ダート短距離戦は逃げ・先行馬が有利となる傾向が強いですが、根岸ステークスでは全く逆の結果となっています。
東京競馬場の長い直線を活かして、差し・追い込み馬が好成績を残している点は覚えておいてください。

編集長
東京競馬場は最後の直線が長いコースなので、差し・追い込みの活躍に注目です!