当記事では、歴代逃げ馬ランキングトップ5を紹介した後、逃げ馬にとって有利な3つの条件について解説します。
選定の理由としては、実績はもちろんですが、見ていて楽しい走りをしてくれたかどうかも考慮に入れています。
逃げ馬について詳しくなりたい方、競馬をより楽しみたい方は是非当記事をご参考ください。
1:歴代逃げ馬ランキングトップ5
まず、歴代逃げ馬ランキングトップ5を紹介します。
ランキング1位:サイレンススズカ
1998.11.1 あの日、その瞬間まで全力でターフを駆けてくれてありがとう。#サイレンススズカ pic.twitter.com/jtAx71mXO0
— ポメ@next大阪痛天 (@SilenceSuzuka_4) October 3, 2021
血統 | 父:サンデーサイレンス 母:ワキア |
---|---|
獲得賞金 | 4億5,598万円 |
通算成績 | 16戦9勝(GⅠ1勝) |
歴代逃げ馬ランキング1位はサイレンススズカです。
大逃げ(逃げの中でも2着と大きく差をつける走り方)をとることもあり、いかにも逃げ馬といった走りを得意とする馬で、逃げ馬というジャンルに限定した場合、真っ先に名前が挙がることも少なくありません。
中央競馬での通算成績は15戦9勝と非常に高い勝率を誇っています。
しかし、サイレンススズカはこの記録以上に記憶に残る走りを見せてくれました。
まさに逃げ馬といった走りでスタート直後から1着を狙い、時には2着を大きく引き離し、スピードを落とすことなく逃げ切るという走りは見ていて圧巻のレースでした。
名馬と呼ばれるには実績はもちろん必要ですが、見ていて楽しいレースを展開してくれる競走馬であれば理想的ですよね!
特に、武豊が騎手となったレースでは7戦5勝で、通過も全て1着と、圧倒的な走りを見せています。
しかし、1998年のG1レース天皇賞(秋)でレース中に骨折をしてしまい、それがきっかけで引退となりました。
当時の騎手であった武豊は、「泣きながら酒を飲み、人生初の泥酔をした」と語っており、競馬ファンにとっても悲しい出来事でした。
1998年に入ってからのサイレンススズカこの天皇賞(秋)まで全勝だったため、さらなる活躍も十分期待できたと考えられます。
血統は、優秀な種馬として知られるなサンデーサイレンスの産駒で、優れたスピードを引き継いでいると考えられます。
ランキング2位:キタサンブラック
天皇賞秋優勝馬 2017キタサンブラック。#天皇賞秋#キタサンブラック pic.twitter.com/0DDMFT8i13
— 雪のかけら (@yukinokakera729) October 24, 2018
血統 | 父:ブラックタイド 母:シュガーハート |
---|---|
獲得賞金 | 18億7,684万円 |
通算成績 | 20戦12勝(GⅠ7勝) |
歴代逃げ馬ランキング2位はキタサンブラックです。
G1を7勝という素晴らしい実績を持ち、名馬として間違いなく名前が挙がる競走馬です。
しかし、ランキング2位に留めたのは、サイレンススズカと比べると逃げ以外の脚質のレースも多いためです。
自分のペースで走ることが得意で、サイレンススズカのように真っ先に先頭に立つというよりは、自分のペースで走った結果逃げまたは先行になるレースが多く、逃げ馬とも先行馬、あるいは自在ともいわれることがあります。
中央競馬での通算成績は20戦12勝で、うちG1レースが7勝を占めています。
実績の面では1位に挙げるべき名馬ではありますが、サイレンススズカのように大逃げを使うことはあまりなく、いかにも逃げ馬といった走りではないレースも少なくないため、2位にランクインしました。
キタサンブラックの血統は、父がブラックタイド、母がシュガーハートで、優れているという声はあまり挙がっていませんが、ブラックタイドの父がサンデーサイレンスであることなど、実は血統面でも注目すべきポイントはあります。
ランキング3位:ミホノブルボン
平成ダービー馬の肖像
4・平成4年二年連続無敗の二冠、筋肉の鎧をまとったミホノブルボン!#東京優駿 #日本ダービー #ミホノブルボン pic.twitter.com/jgOwR6670a— 岡田 修平 (@ShuheiOkada) May 29, 2020
血統 | 父:マグニテュード 母:カツミエコー |
---|---|
獲得賞金 | 4億3,730万円 |
通算成績 | 8戦7勝(GⅠ1勝) |
歴代逃げ馬ランキング3位はミホノブルボンです。
非常に速く、かつ正確なペースで逃げの戦略をとることから、「栗毛の超特急」「サイボーグ」などと呼ばれることもありました。
とにかくスピードが速く、サイレンススズカ同様にいかにも逃げ馬といった競走馬です。
歴代ナンバーワン逃げ馬の称号はサイレンススズカ、キタサンブラック、ミホノブルボンの3頭で意見が分かれるところです。
サイレンススズカ、キタサンブラックと比べると長距離のレースを苦手とするという理由でここでは3位に留めました。
競馬ファン同士でどの馬が1位か語り合うのも楽しそうですね!
中央競馬クラシック2冠を達成しており、中央競馬での通算成績は8戦7勝、デビュー以降7戦7勝と、圧倒的な勝率を誇っています。
さらなる活躍が期待される成績でしたが、故障が原因で引退となりました。
血統面では、サイレンススズカなどと比べるとやや劣る印象を受けます。
しっかり鍛えたことで名馬となった競走馬といえます。
ランキング4位:ツインターボ
今日はツインターボがランクインしている…??
懐かしいですよ…?
オールカマーでライスシャワー、シスタートウショウ相手に、、、ツインターボの大逃げ?=333実際の動画✨https://t.co/edUSwyIjG4#競馬 #競馬王 #競馬好き #ツインターボ pic.twitter.com/hTfnnCblqk
— 競馬王セカンド('ω')ノ (@keibaou_second) March 8, 2021
血統 | 父:ライラリッジ 母:レーシングジイーン |
---|---|
獲得賞金 | 1億8,398万円 |
通算成績 | 33戦6勝 |
歴代逃げ馬ランキング4位はツインターボです。
逃げ馬の中でも特に大逃げを多用する競走馬で、逃げ切れれば圧勝、失速したら惨敗といった、見どころのあるレースを展開してくれました。
中央競馬での通算成績は22戦5勝と、実績としてはここまで紹介した3頭と比べると見劣りしますが、逃げ馬らしい走りを見せてくれるという点で4位にランクインしました。
ペースを考えずスタートから飛ばし続ける走りには熱狂的なファンも多く、G1未勝利にも関わらず多くの競馬ファンの記憶にしっかりと残っています。
こういった個性的な走りをする競走馬が増えてくると競馬もさらに盛り上がっていきそうですね!
ランキング5位:ダイワスカーレット
エリザベス女王杯は、レース写真的に相性がいいのか悪いのかいまいちよくわからないGⅠなのだが、ダイワスカーレットの時は心おきなく専念できたのでよかった。 pic.twitter.com/195EWFXkVL
— RINOT(リノ) (@rinotsuji) November 3, 2019
血統 | 父:アグネスタキオン 母:スカーレットブーケ |
---|---|
獲得賞金 | 7億8,668万円 |
通算成績 | 12戦8勝(GⅠ2勝) |
歴代逃げ馬ランキング5位はダイワスカーレットです。
中央競馬での通算成績は12戦8勝、勝っていない4戦とも2着と、非常に優れた勝率と抜群の安定感を誇ります。
G1でも3勝しており、実績は申し分なしといえます。
それでも5位に留めたのは、ツインターボがあまりにも逃げ馬らしい、見る人を熱狂させるレースを見せてくれていたからです。
5位とはいえダイワスカーレットも実績面で申し分なく、最初から先頭に立ってレースを展開する、逃げ馬らしいレースの割合も大きいため、間違いなく逃げ馬の名馬といえるはずです。
2:逃げ馬にとって有利な3つの条件
最後に、逃げ馬にとって有利な3つの条件を紹介します。
- 全体的にスローペースなレース
- 最後の直線が短い競馬場でのレース
- 他に逃げ馬がいないレース
それぞれを詳しく見ていきましょう。
逃げ馬に有利な条件①:全体的にスローペースなレース
逃げ馬に有利な条件①は、全体的にスローペースなレースです。
逃げ馬は序盤のリードを最後まで守り切る必要があるため、後半に余力が残っていればいるほど終盤の追い上げから逃げ切りやすくなります。
レースが全体的にスローペースであれば終盤までスタミナの消耗が比較的抑えられるため、序盤から飛ばす逃げ馬でも終盤に失速する可能性が低くなります。
逃げ馬に有利な条件②:最後の直線が短い競馬場でのレース
逃げ馬に有利な条件②は最後の直線が短い競馬場でのレースです。
最後の直線が短いと、差し馬や追い込み馬にとっては終盤に追い抜くのが困難になります。
逃げ馬からすれば逃げ切りやすい状況といえるため、競馬場の最後の直線の距離は重要な要素です。
逃げ馬に有利な条件③:他に逃げ馬がいないレース
逃げ馬に有利な条件③は、他に逃げ馬がいないレースです。
条件①とも関連しますが、他に逃げ馬がいなければ全体的にスローペースなレースになりやすいため、逃げ馬にとって有利だといえます。
また、序盤の逃げ馬同士の1着争いがなければ、自分のペースでレースを作りやすくなります。
まとめ
歴代逃げ馬ランキングトップ5は、実績だけでなく逃げ馬らしさや見る人をいかに魅了させたかも考慮して、
2位:キタサンブラック
3位:ミホノブルボン
4位:ツインターボ
5位:ダイワスカーレット
という結果になりました。
また、競馬予想において逃げ馬を軸にする場合、当記事の最後に紹介した3つの条件に注目することをおすすめします。