
「紫苑ステークス」が2022年9月10日に開催されます。
紫苑ステークスは、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
牝馬三冠最終戦の秋華賞のトライアルレースであり、秋華賞を見据える意味でも重要な一戦です。

編集長
2021年の勝ち馬ファインルージュは、秋華賞で2着に入りました!
今回は、2022年紫苑ステークスの出走馬情報や過去10年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼無料でラジオNIKKEI賞の予想をGET!優良競馬予想会社5選
(横スクロールして確認できます。)
Contents
紫苑ステークス予想に使えるコースの特徴
2022年9月10日(土)中山11R 紫苑ステークス(G3) |
|||
競馬場 | 中山競馬場 | コース | 芝2000m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳牝馬 | 負担重量 | 馬齢 |
紫苑ステークスは、中山競馬場の芝2000mで施行され、内回りコースが使用されます。
スタート地点はホームストレッチの入り口付近で、1コーナーまでは約400mもあることから、先頭争いが激しくなってハイペースとなりやすいコースです。
スタート直後に急勾配の上りがあり、その坂が1周回った最後の直線でも待ち構えているので、かなりのスタミナやパワーが求められます。
内枠の有利を活かして人気薄の逃げ・先行馬が上位に残る傾向も見られ、軽視されている内枠の逃げ・先行馬に注目です。
「紫苑ステークス」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 11 | ファインルージュ | 牝3 | 福永 | 2 | 4.5 |
2 | 1 | 1 | スルーセブンシーズ | 牝3 | 大野 | 4 | 10.2 |
3 | 2 | 3 | ミスフィガロ | 牝3 | 津村 | 12 | 32.4 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 10 | マルターズディオサ | 牝3 | 田辺 | 5 | 9.6 |
2 | 8 | 18 | パラスアテナ | 牝3 | 武豊 | 10 | 25.0 |
3 | 8 | 16 | シーズンズギフト | 牝3 | ルメール | 3 | 5.6 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 15 | パッシングスルー | 牝3 | 戸崎圭 | 2 | 4.5 |
2 | 4 | 6 | フェアリーポルカ | 牝3 | 三浦 | 6 | 12.5 |
3 | 8 | 14 | カレンブーケドール | 牝3 | 津村 | 1 | 2.8 |
近年の紫苑ステークスでは、2~3着に穴馬が食い込む傾向が見られます。
2021年の紫苑ステークスでは、2番人気ファインルージュが勝利し、3着には12番人気と低評価だったミスフィガロが食い込みました。
勝ち馬のファインルージュは本番の秋華賞でも2着と好走し、秋華賞へ向けても重要な一戦であることがわかります。
また、2020年の紫苑ステークスでも、10番人気薄のパラスアテナが2着に入りました。
近年の紫苑ステークスの傾向から考えると、10番人気の穴馬にも警戒が必要です。
3歳の牝馬限定戦は特に予想が難しいレースなので、上位人気馬の過信は避け、人気薄の穴馬も絡めながら高配当を狙いたいところです。
●2021年の勝ち馬ファインルージュは秋華賞で2着
●直近2年は10番人気以下が馬券に絡んでいる
「紫苑ステークス」過去10年のデータとレース傾向
紫苑ステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、紫苑ステークスの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「紫苑ステークス」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 2- 3- 2-21/28 | 7.1% | 17.9% | 25.0% |
ハービンジャー | 2- 0- 0- 6/ 8 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
キズナ | 2- 0- 0- 3/ 5 | 40.0% | 40.0% | 40.0% |
ルーラーシップ | 1- 2- 0- 9/12 | 8.3% | 25.0% | 25.0% |
ゼンノロブロイ | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
マンハッタンカフェ | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
シンボリクリスエス | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
クロフネ | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
ステイゴールド | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
チチカステナンゴ | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
過去10年の紫苑ステークスでの種牡馬別成績を調べると、最も多く馬券に絡んでいたのはディープインパクト産駒でした。
しかし、連対率17.9%・複勝率25.0%と確率は高くないので、紫苑ステークスでは他の種牡馬にも注目する必要があります。
その中でも特に注目したいのは、過去10年で2勝を挙げているキズナ産駒です。
キズナ産駒は距離が万能な傾向がありますが、特に中距離戦で信頼が厚いのが特徴です。
また、馬力がある産駒が多いのも特徴なので、最後の直線に急坂が待ち構えている中山競馬場は得意なコースと言えます。
産駒の仕上がりが早い点も紫苑ステークス向きであり、キズナ産駒は積極的に狙いたいところです。

編集長
キズナ産駒は器用なタイプも多いので、小回りの中山競馬場で特に注目です!
傾向②:【枠順】から見る「紫苑ステークス」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 3- 2-13/18 | 0.0% | 16.7% | 27.8% |
2枠 | 1- 0- 1-18/20 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
3枠 | 1- 1- 1-17/20 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
4枠 | 0- 2- 2-16/20 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
5枠 | 2- 1- 0-17/20 | 10.0% | 15.0% | 15.0% |
6枠 | 1- 1- 2-16/20 | 5.0% | 10.0% | 20.0% |
7枠 | 2- 1- 0-23/26 | 7.7% | 11.5% | 11.5% |
8枠 | 3- 1- 2-21/27 | 11.1% | 14.8% | 22.2% |
紫苑ステークスの過去10年の枠番別成績を調べると、枠順による大きな成績の偏りは見られませんでした。
最も複勝率が高かったのは最内の1枠ですが、過去10年で1頭も勝ち馬が出ていません。
逆に最も多くの勝ち馬が出ているのは大外の8枠であり、複勝率22.2%とまずまずの成績を残しています。
中山競馬場は最後の直線が短く小回りコースのため、内枠が有利とはなりますが、外枠も馬群で揉まれて消耗しないことが有利に働きます。
特に3歳牝馬にとっては馬群で揉まれることが大きな不安材料となることもあるので、外から詰め寄られる心配がない外枠の馬にも注目です。

編集長
内枠が有利なコースと言えますが、紫苑ステークスでは内と外とで大きな成績の偏りはありません!
傾向③:【人気】から見る「紫苑ステークス」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 2- 1- 4/ 10 | 30.0% | 50.0% | 60.0% |
2番人気 | 3- 1- 0- 6/ 10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% |
3番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
4番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
5番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
6番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
7~9人気 | 1- 0- 3- 26/ 30 | 3.3% | 3.3% | 13.3% |
10~12人気 | 0- 1- 1- 28/ 30 | 0.0% | 3.3% | 6.7% |
13~15人気 | 0- 0- 0- 30/ 30 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 21/ 21 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
紫苑ステークスの過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気は連対率50.0%・複勝率 60.0%、2番人気は40.0%・複勝率40.0%とまずまずの成績を残していました。
過去10年の勝ち馬のうち、6頭が1~2番人気となっていて、1~2番人気の信頼度がある程度高いことがわかります。
また、残りの4頭の勝ち馬は5~8番人気となっていて、紫苑ステークスでは中穴人気の馬に注目です。
7~9番人気は連対率こと高くありませんが、複勝率は13.3%と良い成績を残しているので、7~9番人気の穴馬を3着に予想し馬券を買いたいところです。

編集長
紫苑ステークスでは、1~2番人気の信頼度は高そうです!
傾向④:【馬体重】から見る「紫苑ステークス」
馬体重 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
400~419kg | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
420~439kg | 2- 1- 0- 32/ 35 | 5.7% | 8.6% | 8.6% |
440~459kg | 4- 6- 3- 45/ 58 | 6.9% | 17.2% | 22.4% |
460~479kg | 2- 1- 3- 35/ 41 | 4.9% | 7.3% | 14.6% |
480~499kg | 2- 1- 1- 12/ 16 | 12.5% | 18.8% | 25.0% |
500~519kg | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
520~539kg | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
過去10年の紫苑ステークスの馬体重別成績を調べると、馬体重500kg以上の大型馬は苦戦傾向にあることがわかります。
馬体重500kg以上の馬は、過去10年で1頭も連対していません。
そのため、紫苑ステークスでは馬体重500kg以上の馬は3着までで予想をする必要があります。
また、最も勝ち馬が多く出ていたのは、馬体重440~459kgの馬でした。
馬体重440~459kgのやや小柄な馬が好成績を残しているので、紫苑ステークスでは大型馬よりも、小柄な馬に注目です。

編集長
やや小柄な馬でも評価を下げる必要はなさそうです!
傾向⑤:【脚質】から見る「紫苑ステークス」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 2- 8/ 11 | 9.1% | 9.1% | 27.3% |
先行 | 3- 3- 3- 25/ 34 | 8.8% | 17.6% | 26.5% |
差し | 5- 7- 5- 61/ 78 | 6.4% | 15.4% | 21.8% |
追い込み | 0- 0- 0- 46/ 46 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
まくり | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
過去10年の紫苑ステークスの脚質別成績を調べると、追い込み馬がかなり苦戦傾向にあることがわかりました。
過去10年で馬群の後方に位置していた馬は、1頭も馬券に絡んでいません。
直線の短い中山競馬場では後方一気は決まりにくいので、後方集団にいると巻き返しは厳しいと言えます。
ただし、逃げ、先行、差しでは大きな成績の偏りはありません。
差し馬も連対率15.4%・複勝率21.8%と良い成績を残しているので、ある程度の位置に付けられる馬は差し馬でも積極的に狙いたいところです。

編集長
後方一気の追い込みは不利ですが、差しはある程度決まっています!
《直近のウマダネ馬券予想成績》
阪神11R | GⅠ | 宝塚記念 | ハズレ | |
阪神11R | GⅢ | マーメイドS | ハズレ | |
東京11R | GⅢ | ユニコーンS | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館スプリントS | 馬連 | 3,000円 的中 |
馬単 | 3,850円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | エプソムカップ | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | 安田記念 | 馬連 | 1,740円 的中 |
中京11R | GⅢ | 鳴尾記念 | ハズレ | |
東京11R | GⅡ | 目黒記念 | 馬連 | 2,720円 的中 |
東京11R | GⅠ | 日本ダービー | 馬連 | 730円 的中 |
馬単 | 1,440円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | 葵S | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | オークス | ハズレ | |
中京11R | GⅢ | 平安S | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | ヴィクトリアマイル | ハズレ | |
東京11R | GⅡ | 京王杯スプリングC | 馬単 | 1,330円 的中 |
馬連 | 760円 的中 | |||
新潟11R | GⅢ | 新潟大賞典 | 馬連 | 5,570円 的中 |
(横スクロールして確認できます。)