
スプリンターズステークスは、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。
1200mという距離で施行され、秋のスプリント王者を決定するレースとして注目を集めています。

編集長
スプリント路線の注目馬が出走する大一番で、短距離戦ならではの目まぐるしい展開から目が離せません!
今回は2023年スプリンターズステークスへ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
Contents
スプリンターズステークス予想に使えるコースの特徴
スプリンターズステークス(G1) | |||
競馬場 | 中山競馬場 | コース | 芝 1200m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳以上 | 負担重量 | 定量 |
スプリンターズステークスは、中山競馬場の芝1200mという条件で行われます。
スタート地点から最初のコーナーまでの距離は275mと短く、最後に中山名物の急勾配が待ち受けていて最後の直線が短いため、基本的には先行馬が有利なコースです。
ただし、コーナーは比較的回りやすく、下り坂にもなっているので前半はタイムが早くなる傾向があり、ハイペースとなれば逃げ・先行馬が差し馬の餌食となることも珍しくありません。
下り坂でスピードが出やすいため、4コーナーで馬群が外に振られることもあり、最内をロスなく立ち回れる内枠の馬を狙いたいところです。
「スプリンターズステークス」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | ジャンダルム | 牡7 | 荻野極 | 8 | 20.3 |
2 | 4 | 7 | ウインマーベル | 牡3 | 松山 | 7 | 20.0 |
3 | 3 | 6 | ナランフレグ | 牡6 | 丸田 | 5 | 18.6 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | ピクシーナイト | 牡3 | 福永 | 3 | 5.3 |
2 | 6 | 12 | レシステンシア | 牝4 | ルメール | 2 | 3.4 |
3 | 1 | 1 | シヴァージ | 牡6 | 吉田隼 | 10 | 47.5 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 10 | グランアレグリア | 牝4 | ルメール | 1 | 2.2 |
2 | 2 | 3 | ダノンスマッシュ | 牡5 | 川田 | 3 | 5.1 |
3 | 8 | 16 | アウィルアウェイ | 牝4 | 松山 | 10 | 60.9 |
2022年のスプリンターズステークスでは、8番人気ジャンダルムが勝利し、1~3番人気の上位人気馬が全て馬券圏外になる荒れた結果となりました。
また、2021年のスプリンターズステークスは、福永祐一騎手騎乗の3番人気ピクシーナイトが最後の直線で力強く抜け出し、2番人気レシステンシアを抑えて勝利していました。
3着にはアタマ差で吉田隼人騎手騎乗の10番人気シヴァージが入り、1番人気に支持されていたダノンスマッシュは6着に敗れています。
さらに、2020年には1番人気のグランアレグリアが見事に勝利し、3着には10番人気と低評価だったアウィルアウェイが入っています。
過去3年全てで8番人気以下の穴馬が馬券圏内に食い込んでいる点は見逃せません。
そのため、スプリンターズステークスでは8番人気以下の穴馬にも注目し、3連単で高配当を狙いたいところです。
●2022年の3連単の配当は40万円超え
●過去3年全てで8番人気以下が馬券に絡んでいる
「スプリンターズステークス」過去10年のデータとレース傾向
スプリンターズステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、スプリンターズステークスの過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「スプリンターズステークス」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
スウェプトオーヴァーボード | 2- 0- 1- 2/ 5 | 40.0% | 40.0% | 60.0% |
ディープインパクト | 1- 1- 1- 8/11 | 9.1% | 18.2% | 27.3% |
アドマイヤムーン | 1- 1- 1- 8/11 | 9.1% | 18.2% | 27.3% |
キングカメハメハ | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
フジキセキ | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% |
アドマイヤコジーン | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
Kitten’s Joy | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
モーリス | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
Raven’s Pass | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ロードカナロア | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
過去10年のスプリンターズステークスでの種牡馬別成績を調べると、スウェプトオーヴァーボードが2頭の勝ち馬を出していました。
スウェプトオーヴァーボードは、スプリンターズステークスを2回制したレッドファルクスを輩出していて、残された産駒は少ないですがスピードが求められるスプリントG1では特に注目したい種牡馬です。
スプリント戦で多くの活躍馬を輩出しているアドマイヤムーン産駒も好成績を残しています。
スプリンターズステークスではスプリント適性の高さが重要になるので、アドマイヤムーン産駒も積極的に狙いたいところです。

編集長
種牡馬別成績を見ても、やはりスプリント適性の高さが重要なことがわかります!
傾向②:【枠順】から見る「スプリンターズステークス」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2- 1- 3-14/20 | 10.0% | 15.0% | 30.0% |
2枠 | 1- 2- 1-16/20 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
3枠 | 0- 0- 4-16/20 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
4枠 | 3- 3- 0-14/20 | 15.0% | 30.0% | 30.0% |
5枠 | 2- 2- 0-15/19 | 10.5% | 21.1% | 21.1% |
6枠 | 0- 1- 0-19/20 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
7枠 | 1- 0- 1-19/21 | 4.8% | 4.8% | 9.5% |
8枠 | 1- 1- 1-18/21 | 4.8% | 9.5% | 14.3% |
スプリンターズステークスの過去10年の枠番別成績を調べると、内枠がやや好成績を残していました。
過去10年で1枠が連対率15.0%・複勝率30.0%と好走率が高く、1~2枠から3頭の勝ち馬が出ています。
反対に外枠は苦戦傾向にあり、7枠は連対率4.8%・複勝率9.5%、8枠は連対率9.5%・複勝率14.3%と内枠と良い成績を残せていません。
距離ロスを強いられることになる外枠は割り引きが必要であり、スプリンターズステークスでは内枠の馬を積極的に狙いたいところです。

編集長
やや内枠有利の傾向は見られ、外枠は成績が良くありません!
傾向③:【人気】から見る「シリウスステークス」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 5- 0- 1- 4/ 10 | 50.0% | 50.0% | 60.0% |
2番人気 | 1- 4- 0- 5/ 10 | 10.0% | 50.0% | 50.0% |
3番人気 | 2- 2- 0- 6/ 10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
4番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% |
6番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7~9人気 | 1- 1- 3- 25/ 30 | 3.3% | 6.7% | 16.7% |
10~12人気 | 0- 2- 2- 26/ 30 | 0.0% | 6.7% | 13.3% |
13~15人気 | 1- 0- 2- 27/ 30 | 3.3% | 3.3% | 10.0% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 11/ 11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
スプリンターズステークスの過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気が連対率50.0%・複勝率60.0%と好成績を残していました。
また、2番人気も連対率50.0%・複勝率0.0%と好走率が高く、1~2番人気が高確率で馬券に絡んでいるレースです。
さらに、過去10年の勝ち馬について着目すると、10頭中8頭が3番人気以内となっていました。
スプリンターズステークスは上位人気馬の好走率が高い傾向が見られるレースなので、3番人気以内の上位人気馬から軸馬を選びたいところです。

編集長
1~3番人気以内の上位人気馬は好走する確率が高いレースと言えます!
傾向④:【馬齢】から見る「スプリンターズステークス」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 1- 2- 1- 15/ 19 | 5.3% | 15.8% | 21.1% |
4歳 | 2- 3- 4- 18/ 27 | 7.4% | 18.5% | 33.3% |
5歳 | 3- 4- 1- 39/ 47 | 6.4% | 14.9% | 17.0% |
6歳 | 3- 0- 3- 28/ 34 | 8.8% | 8.8% | 17.6% |
7歳 | 1- 1- 1- 23/ 26 | 3.8% | 7.7% | 11.5% |
8歳 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年のスプリンターズステークスの年齢別成績を調べると、4歳馬が連対率18.5%・複勝率33.3%と好成績を残していました。
スプリンターズでは4歳馬が中心となっているので、本命馬は4歳馬から選びたいところです。
また、過去10年で3歳馬がやや苦戦傾向にある点も見逃せません。
3歳馬からは過去10年で1頭しか勝ち馬が出ておらず、古馬相手に勝ち切ることは難しいと言えます。
そのため、人気になっているとしても3歳馬の過信は避けて、4歳馬を積極的に馬券に絡めるようにしてください。

編集長
3歳馬は古馬相手に苦戦傾向にあるので、やや割り引きが必要です!
傾向⑤:【脚質】から見る「スプリンターズステークス」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 3- 1- 6/ 10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% |
先行 | 2- 3- 2- 27/ 34 | 5.9% | 14.7% | 20.6% |
差し | 7- 4- 4- 48/ 63 | 11.1% | 17.5% | 23.8% |
追い込み | 1- 0- 3- 50/ 54 | 1.9% | 1.9% | 7.4% |
過去10年のスプリンターズステークスの脚質別成績を調べると、差し馬から7頭の勝ち馬が出ていました。
スプリンターズステークスのような短距離路線では前に行く馬を狙いたいところですが、差し馬が連対率17.5%・複勝率23.8%と高確率で馬券に絡んでいる点は無視できません。
先行馬よりも、差し馬が好成績を残していることを頭に入れて馬券を買う必要があります。
また、逃げ馬は勝ち馬こそ出ていませんが、連対率30.0%・複勝率40.0%と好走しています。
馬券の頭では買うことは難しいと言えますが、2~3着には逃げ馬を馬券に絡めていきたいところです。

編集長
短距離戦ながら差し馬が好走しているので、馬群の中団で脚を溜める馬に警戒が必要です!