
「ターコイズステークス」が2022年12月17日に開催されます。
ターコイズステークスは、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G3)です。
牝馬限定のハンデキャップ重賞であり、大波乱の決着になることも珍しくありません。

編集長
混戦模様のハンデ戦で、波乱傾向が強い一戦となっています!
今回は、2022年ターコイズステークスの出走馬情報や過去7年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼約180社の中から厳選!本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
ターコイズステークス予想に使えるコースの特徴
2022年12月17日(日)中山11R ターコイズステークス(G3) |
|||
競馬場 | 中山競馬場 | コース | 芝 1600m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳以上牝馬 | 負担重量 | ハンデ |
ターコイズステークスは、中山競馬場の芝1600mで施行され、外回りコースが使用されます。
スタート地点から最初のコーナーまでの距離が短いため、外を回らされる外枠は不利となり、基本的には内枠が好走しやすいコースです。
先行争いは激しくなりやすく、3コーナーまで終始下り坂になるので、ペースが落ちづらいという特徴があります。
また、ゴール前の急坂でも失速しないパワーやタフなコースでもバテないスタミナ、小回りへの適性なども重要になってきます。
JRAの芝1600mのコースの中では、コーナーが3回と独特な形態なので、中山芝1600mのスペシャリストを見つけ出すことが大切です。
「ターコイズステークス」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | ミスニューヨーク | 牝4 | Mデム | 4 | 6.8 |
2 | 5 | 9 | アンドラステ | 牝5 | 岩田望 | 3 | 6.3 |
3 | 8 | 15 | ギルデッドミラー | 牝4 | 戸崎圭 | 13 | 38.0 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 8 | スマイルカナ | 牝3 | 柴田大 | 1 | 4.8 |
2 | 3 | 5 | アンドラステ | 牝4 | 岩田望 | 3 | 6.7 |
3 | 2 | 3 | フェアリーポルカ | 牝4 | 和田竜 | 9 | 14.6 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 13 | コントラチェック | 牝3 | ルメール | 3 | 6.1 |
2 | 4 | 8 | エスポワール | 牝3 | Mデム | 2 | 4.2 |
3 | 4 | 7 | シゲルピンクダイヤ | 牝3 | 和田 | 1 | 4.2 |
近年のターコイズステークスでは、人気薄の馬が3着に食い込んでいます。
2021年のターコイズステークスは、1番人気と2番人気が馬群に沈む中で、4番人気ミスニューヨークが後方から一気に差し切って勝利。3着には13番人気と低評価だったギルデッドミラーが入って、3連単の配当は10万円を超える結果となりました。
また、2020年のターコイズステークスでも、3着に9番人気フェアリーポルカが入るなど、3着には穴馬が絡む傾向となっています。
近年の傾向では、1~2着は上位人気馬同士で決まっていますが、3着には人気薄の馬が絡んで高配当になる傾向が見られます。
ターコイズステークスは混戦模様のハンデキャップ重賞なので、人気薄の穴馬も馬券に絡めて、高配当を狙いたいところです。
●2020年は9番人気、2021年は13番人気が3着
●2021年の3連単は10万円超え
「ターコイズステークス」過去7年のデータとレース傾向
ターコイズステークスで馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、ターコイズステークスの過去7年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「ターコイズステークス」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ダイワメジャー | 2- 0- 1- 3/ 6 | 33.3% | 33.3% | 50.0% |
ディープインパクト | 2- 0- 0-21/23 | 8.7% | 8.7% | 8.7% |
ハーツクライ | 1- 0- 1- 6/ 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% |
キングズベスト | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
マンハッタンカフェ | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
オルフェーヴル | 0- 3- 1- 3/ 7 | 0.0% | 42.9% | 57.1% |
キングカメハメハ | 0- 2- 0- 5/ 7 | 0.0% | 28.6% | 28.6% |
メイショウサムソン | 0- 1- 2- 4/ 7 | 0.0% | 14.3% | 42.9% |
サクラバクシンオー | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
ルーラーシップ | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
過去7年のターコイズステークスでの種牡馬別成績を調べると、最も馬券に絡んでいたのはダイワメジャー産駒で、連対率33.3%・複勝率50.0%と好成績を残していました。
ダイワメジャーは自信が誇ったマイル戦向きのパワフルなスピードを上手に産駒に伝えていて、マイルG1を制した産駒も多くいます。
そのため、中山芝1600mという条件のターコイズステークスでは注目したい種牡馬です。
また、ディープインパクト産駒からも2頭の勝ち馬が出ていますが、連対率8.7%・複勝率8.7%と連対率や複勝率は良くありません。
芝重賞で素晴らしい活躍を見せているディープインパクト産駒ですが、ターコイズステークスでは好走率が高いとは言えないので、特別評価を上げる必要はなさそうです。

編集長
マイルも大舞台に強いダイワメジャー産駒は、ターコイズステークスでも注目の存在です!
傾向②:【枠順】から見る「ターコイズステークス」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 0- 1-12/14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% |
2枠 | 1- 0- 1-12/14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% |
3枠 | 0- 1- 1-12/14 | 0.0% | 7.1% | 14.3% |
4枠 | 2- 3- 1- 8/14 | 14.3% | 35.7% | 42.9% |
5枠 | 1- 2- 0-11/14 | 7.1% | 21.4% | 21.4% |
6枠 | 0- 0- 0-14/14 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7枠 | 1- 1- 2-10/14 | 7.1% | 14.3% | 28.6% |
8枠 | 1- 0- 1-12/14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% |
ターコイズステークスの過去7年の枠番別成績を調べると、内枠と外枠とで大きな成績の差は見られませんでした。
1枠と8枠はいずれも連対率7.1%・複勝率14.3%と同じ成績で、内枠だから有利とは言えません。
最も好成績を残していたのは4枠で、連対率35.7%・複勝率 42.9%と高確率で馬券に絡んでいました。
そのため、ターコイズステークスでは4枠を中心に、真ん中寄りの枠の馬を狙いたいところです。

編集長
4~5枠の真ん中の枠が狙い目となります!
傾向③:【人気】から見る「ターコイズステークス」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 0- 1- 4/ 7 | 28.6% | 28.6% | 42.9% |
2番人気 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
3番人気 | 1- 3- 1- 2/ 7 | 14.3% | 57.1% | 71.4% |
4番人気 | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
5番人気 | 2- 0- 0- 5/ 7 | 28.6% | 28.6% | 28.6% |
6番人気 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
7~9人気 | 0- 0- 2- 19/ 21 | 0.0% | 0.0% | 9.5% |
10~12人気 | 1- 1- 0- 19/ 21 | 4.8% | 9.5% | 9.5% |
13~15人気 | 0- 0- 3- 18/ 21 | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
16~18人気 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
ターコイズステークスの過去7年の単勝人気別成績を調べると、3番人気が連対率57.1%・複勝率71.4%と最も良い成績を残していました。
過去7年で1番人気よりも3番人気が良い成績となっているので、ターコイズステークスでは3番人気の評価を上げたいところです。
また、ハンデキャップ重賞らしく人気薄の穴馬もよく馬券に絡んでいて、10番人気以下が6頭も馬券に絡んでいました。
そのため、ターコイズステークスでは10番人気以下の穴馬も積極的に狙っていきましょう。

編集長
ハンデ戦らしく荒れる傾向が見られるレースです!
傾向④:【年齢】から見る「ターコイズステークス」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 4- 2- 1-25/32 | 12.5% | 18.8% | 21.9% |
4歳 | 2- 4- 3-23/32 | 6.3% | 18.8% | 28.1% |
5歳 | 1- 1- 2-32/36 | 2.8% | 5.6% | 11.1% |
6歳 | 0- 0- 1-11/12 | 0.0% | 0.0% | 8.3% |
過去7年のターコイズステークスの年齢別成績を調べると、3~4歳馬が好成績を残していました。
過去7年で3歳馬は連対率18.8%・複勝率21.9%、4歳馬は連対率18.8%・複勝率28.1%と高確率で馬券圏内に食い込んでいます。
反対に、5歳以上の馬になると成績は一気に落ちていて、5歳馬でも複勝率は11.1%しかありません。
そのため、ターコイズステークスでは、3~4歳馬の若い馬を積極的に狙いたいところです。

編集長
5歳以上の馬は成績が悪いので、3~4歳馬を中心に馬券を買いたいところです!
傾向⑤:【脚質】から見る「ターコイズステークス」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% |
先行 | 2- 2- 1- 21/ 26 | 7.7% | 15.4% | 19.2% |
差し | 2- 4- 4- 37/ 47 | 4.3% | 12.8% | 21.3% |
追い込み | 2- 1- 1- 28/ 32 | 6.3% | 9.4% | 12.5% |
過去7年のターコイズステークスの脚質別成績を調べると、脚質による大きな成績の偏りはありませんでした。
逃げ・先行勢がまずまずの成績を残す中で、差し馬も複勝率21.3%と好走しています。
中山競馬場の直線は短いため、前残りの傾向が見られますが、ターコイズステークスでは差し馬も台頭しています。
そのため、ターコイズステークスの予想をするときには、逃げ・先行勢だけでなく、差し馬にも注目です。

編集長
直線の短い中山競馬場のマイル戦ながら差し馬が上位に入っています!
《直近のウマダネ馬券予想成績》
新潟11R | GⅢ | レパードS | ハズレ | |
札幌11R | GⅢ | エルムS | ハズレ | |
札幌11R | GⅢ | クイーンS | ハズレ | |
新潟11R | GⅢ | アイビスSD | ハズレ | |
小倉11R | GⅢ | 中京記念 | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館記念 | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館2歳S | 馬連 | 2,090円 的中 |
小倉11R | GⅢ | プロキオンS | ハズレ | |
福島11R | GⅢ | 七夕賞 | ハズレ | |
福島11R | GⅢ | ラジオNIKKEI賞 | 馬連 | 1,770円 的中 |
小倉11R | GⅢ | CBC賞 | ハズレ | |
阪神11R | GⅠ | 宝塚記念 | ハズレ | |
阪神11R | GⅢ | マーメイドS | ハズレ | |
東京11R | GⅢ | ユニコーンS | ハズレ | |
函館11R | GⅢ | 函館スプリントS | 馬連 | 3,000円 的中 |
馬単 | 3,850円 的中 | |||
東京11R | GⅢ | エプソムカップ | ハズレ | |
東京11R | GⅠ | 安田記念 | 馬連 | 1,740円 的中 |