
「天皇賞(春)」が2022年5月1日に開催されます。
天皇賞は、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)で、今年は京都競馬場改修工事による日程変更に伴い、阪神競馬場で開催されます。
JRAの平地G1としては最長距離の芝3200mで争われ、上位に入るためにはスタミナが必要な伝統の一戦となっています。

編集長
これまで数々の名ステイヤーたちによる熱戦が繰り広げられてきました!
今回は、2022年天皇賞(春)の出走馬情報や過去10年のデータを基にしたレース傾向とウマダネの馬券予想を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼無料でオークスの予想をGET!優良競馬予想会社5選
(横スクロールして確認できます。)
Contents
「天皇賞(春)2022」出走馬情報
⇩横スクロールできます。
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | アイアンバローズ | 牡5 | 58.0 | 石橋脩 | 5.5 | 2 |
1 | 2 | ハーツイストワール | 牡6 | 58.0 | ルメール | 42.4 | 11 |
2 | 3 | ディバインフォース | 牡6 | 58.0 | 田辺 | 77.0 | 15 |
2 | 4 | ユーキャンスマイル | 牡7 | 58.0 | 藤岡佑 | 94.3 | 18 |
3 | 5 | マカオンドール | 牡4 | 58.0 | 松山 | 7.4 | 6 |
3 | 6 | メロディーレーン | 牝6 | 56.0 | 岩田望 | 85.5 | 17 |
4 | 7 | テーオーロイヤル | 牡4 | 58.0 | 菱田 | 6.6 | 4 |
4 | 8 | クレッシェンドラヴ | 牡8 | 58.0 | 内田博 | 43.5 | 12 |
5 | 9 | ヒートオンビート | 牡5 | 58.0 | 池添 | 6.8 | 5 |
5 | 10 | トーセンカンビーナ | 牡6 | 58.0 | 藤岡康 | 72.6 | 14 |
6 | 11 | マイネルファンロン | 牡7 | 58.0 | 松岡 | 28.7 | 9 |
6 | 12 | ハヤヤッコ | 牡6 | 58.0 | 武豊 | 29.6 | 10 |
7 | 13 | ロバートソンキー | 牡5 | 58.0 | 伊藤 | 24.4 | 8 |
7 | 14 | ヴァルコス | 牡5 | 58.0 | 三浦 | 81.3 | 16 |
7 | 15 | タガノディアマンテ | 牡6 | 58.0 | 幸 | 21.0 | 7 |
8 | 16 | タイトルホルダー | 牡4 | 58.0 | 横山和 | 5.0 | 1 |
8 | 17 | シルヴァーソニック | 牡6 | 58.0 | 川田 | 45.6 | 13 |
8 | 18 | ディープボンド | 牡5 | 58.0 | 和田竜 | 6.4 | 3 |
今年の天皇賞(春)の注目の出走馬は、昨年の有馬記念で2着に入った「ディープボンド」です。
昨年の同舞台でも2着と好走していて、初のG1制覇に期待が高まります。
また、昨年の菊花賞の勝ち馬「タイトルホルダー」も出走します。
古馬初戦の日経賞を完勝し、G1馬としての実力の高さを証明したので、3200mという長丁場でG1・2勝目を達成できるか注目です。
その他、前走のダイヤモンドSで重賞初制覇を達成した「テーオーロイヤル」、今年の阪神大賞典で4着に入ったゴールドシップ産駒「マカオンドール」、重賞レースで2戦連続2着と好走が続いている「アイアンバローズ」などが出走を予定しています。
「天皇賞(春)2022」注目馬
今年の天皇賞(春)にも、長距離で実績を残しているステイヤーたちが出走を予定しています。
そこで、2022年天皇賞(春)に出走予定の注目馬をご紹介します。
●ディープボンド
●タイトルホルダー
●テーオーロイヤル
注目馬①:ディープボンド
おめでとうございます🎉#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/pRjtYM7eti
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) March 20, 2022
ディープボンド | |||
性齢 | 牡5歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 16戦5勝 | ||
主な勝鞍 | GⅡ・フォワ賞 GⅡ・阪神大賞典 GⅡ・京都新聞杯 |
||
父 | キズナ | ||
母 | ゼフィランサス | ||
母の父 | キングヘイロー |
「ディープボンド」は、昨年の有馬記念の2着馬です。
今年は阪神大賞典からの始動となり、単勝オッズ1.2倍という圧倒的な支持に応えて見事勝利しました。
3歳時に日本ダービーの前哨戦の京都新聞杯を勝利以降、勝ち切れないレースが続いていましたが、ちょうど1年前の阪神大賞典で勝利すると一気に覚醒。
昨年のG1・天皇賞(春)でも2着と好走し、長距離適性の高さを示しています。
さらにフランスのG2・フォワ賞でも1着となっているので、その実力は世界にも通用するほどであることを証明しています。
そして昨年の有馬記念でも1着馬エフフォーリアに迫っての2着。現役馬の中でトップクラスの実力馬であることは間違いありません。
昨年と同様に阪神大賞典から天皇賞(春)へのローテーションとなり、既に実績を残している舞台なだけに、今回も好走が期待できそうです。

編集長
初のG1制覇へ向けて、今年も順調な仕上がり具合です!
前哨戦でも危なげなく勝っているので、本番でも好走が期待できます!
注目馬②:タイトルホルダー
おめでとうございます🎉#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/trMol0osVJ
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) March 26, 2022
タイトルホルダー | |||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 10戦4勝 | ||
主な勝鞍 | GⅠ・菊花賞 GⅡ・日経賞 GⅡ・弥生賞 |
||
父 | ドゥラメンテ | ||
母 | メーヴェ | ||
母の父 | Motivator |
「タイトルホルダー」は、昨年の菊花賞の勝ち馬です。
菊花賞では2着に5馬身差をつける圧勝を見せ、長距離レースでの活躍が期待されています。
昨年は有馬記念にも出走し、勝ち馬と0.5秒差の5着に入り、3歳馬ながら古馬の強豪相手にまずまずの結果を残しました。
有馬記念後に右後脚の不安を発症したことで、春の予定が白紙となっていましたが、想定より回復が早かったため、今年の日経賞で始動。
久々のレースを物ともせず、鮮やかな逃走劇で勝利しました。
一度叩いたことで天皇賞(春)ではさらに良化することが期待され、昨年の菊花賞に続くG1勝利を達成できるか注目です。

編集長
菊花賞ではまさに圧勝と言える内容だったので、長距離レースでは特に注目したい存在です!
注目馬③:テーオーロイヤル
おめでとうございます🎊#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/PQe9WSEZKZ
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) February 19, 2022
テーオーロイヤル |
|||
性齢 | 牡4歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 9戦5勝 | ||
主な勝鞍 | GⅢ・ダイヤモンドS | ||
父 | リオンディーズ | ||
母 | メイショウオウヒ | ||
母の父 | マンハッタンカフェ |
「テーオーロイヤル」はリオンディーズ産駒の4歳牡馬で、今年のダイヤモンドSで初重賞制覇を達成しました。
昨年の条件戦から数えると4連勝中であり、今最も勢いに乗っている競走馬です。
デビューから3戦は全て2000m以下のレースを走っていたため好走できませんでしたが、4戦目の未勝利戦で2400mが舞台になると一気に覚醒。
初重賞挑戦となった青葉賞でも4着と好走し、2400m以上のレースでは安定した成績を残しています。
さらに前走のダイヤモンドSでは1000mの距離延長となりましたが、初の3000m以上のレースにも難なく対応しました。
心肺機能の高さが武器であり、タフな長距離戦でこそ注目したい存在です。

編集長
ダイヤモンドSでは、最後の直線半ばでもまだ余裕が感じられました!
遅咲きのステイヤーとして注目したい一頭です!
(横スクロールして確認できます。)
天皇賞(春)2022予想に使えるコースの特徴
2022年5月1日(日)阪神11R 天皇賞(春)(G1) |
|||
競馬場 | 阪神競馬場 | コース | 芝 3200m |
---|---|---|---|
性齢 | 4歳以上 | 負担重量 | 定量 |
今年の天皇賞(春)は、阪神競馬場芝3200mで施行されます。
スタート地点は向こう正面の中間になり、1周目は外回りコースを走り、2周目は内回りコースを走る特殊なコースです。
1周目と2周目で異なる3・4コーナーを通過する必要があり、3度の坂越えがあるなどコースへの適性の高さが求められます。
また、昨年の天皇賞(春)も阪神芝3200mで行われていますが、これは27年ぶりの阪神芝3200mでの開催でした。
京都競馬場芝3200mは有名な淀の坂越えを2回するコース形態ですが、阪神はそれにもう一つ加えて3回の坂越えがあります。
京都開催のときよりも、よりスタミナやパワーが求められるので、かなりタフなG1レースとなりそうです。
「天皇賞(春)」過去のデータ分析早見表|有利な枠順、脚質など
有利な枠順 | 1枠 |
---|---|
有利な脚質 | 先行 |
活躍している騎手 | 武豊 |
有利な血統 | ステイゴールド |
有利な馬体重 | 500~519kg |
荒れる度 | ★★★ |
天皇賞(春)での過去10年間のデータを参考にすると上記のようになりました。
ぜひ、予想の参考にしてください。
「天皇賞(春)」過去3年のレース結果
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | ワールドプレミア | 牡5 | 福永 | 3 | 5.2 |
2 | 6 | 12 | ディープボンド | 牡4 | 和田竜 | 1 | 3.6 |
3 | 2 | 3 | カレンブーケドール | 牝5 | 戸崎圭 | 4 | 7.3 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 14 | フィエールマン | 牡5 | ルメール | 1 | 2.0 |
2 | 4 | 6 | スティッフェリオ | 牡6 | 北村友 | 11 | 64.2 |
3 | 4 | 5 | ミッキースワロー | 牡6 | 横山典 | 4 | 11.9 |
2019年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 10 | フィエールマン | 牡4 | ルメール | 1 | 2.8 |
2 | 5 | 7 | グローリーヴェイズ | 牡4 | 戸崎圭 | 6 | 11.3 |
3 | 6 | 8 | パフォーマプロミス | 牡7 | 北村友 | 8 | 30.6 |
過去3年の天皇賞(春)では、1番人気が確実に上位に入る傾向が見られます。
昨年の天皇賞(春)は3番人気ワールドプレミアが、1番人気ディープボンドを抑えて1着になりました。
また、2020年と2019年はそれぞれ1番人気が勝利していて、過去3年の1番人気の連対率は100%です。
ただし、昨年は3連単の配当は11,490円と堅い決着になりましたが、人気薄の穴馬の活躍も目立ちます。
2020年には11番人気と低評価だったスティッフェリオが2着に食い込み、2019年には6番人気グローリーヴェイズ、8番人気パフォーマプロミスがそれぞれ2・3着に入りました。
天皇賞(春)では1番人気を軸にしつつ、紐荒れを狙うのが良さそうです。
●過去3年の1番人気の連対率は100%
●2020年・2019年は人気薄の穴馬が上位に入っている
「天皇賞(春)」過去10年のデータとレース傾向
天皇賞(春)で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、天皇賞(春)の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「天皇賞(春)」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ステイゴールド | 4- 1- 1-11/17 | 23.5% | 29.4% | 35.3% |
ディープインパクト | 3- 2- 2-19/26 | 11.5% | 19.2% | 26.9% |
ブラックタイド | 2- 0- 0- 0/ 2 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ミスキャスト | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ハーツクライ | 0- 5- 3-16/24 | 0.0% | 20.8% | 33.3% |
ジャングルポケット | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
キズナ | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
ディープスカイ | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
マーベラスサンデー | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
Cadeaux Genereux | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% |
過去10年の天皇賞(春)での種牡馬別成績を調べると、ステイゴールドが4頭の勝ち馬を輩出し、連対率29.4%・複勝率35.3%と好成績を残していました。
10年連続でリーディングサイアーを獲得しているディープインパクトを上回る成績となっているので、ステイゴールド産駒が長距離戦を得意としていることがわかります。
また、ディープインパクトも3頭の勝ち馬を輩出していて、天皇賞(春)でも無視できない種牡馬です。
さらに過去10年の勝ち馬のうち9頭は祖父がサンデーサイレンスとなっているので、天皇賞(春)では日本競馬の主流のサンデーサイレンス系を頭で狙いたいところです。

編集長
スタミナやパワーが要求される過酷な長距離戦では、ステイゴールド産駒に注目です!
傾向②:【枠順】から見る「天皇賞(春)」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 4- 1- 1-12/18 | 22.2% | 27.8% | 33.3% |
2枠 | 1- 1- 1-15/18 | 5.6% | 11.1% | 16.7% |
3枠 | 1- 1- 1-16/19 | 5.3% | 10.5% | 15.8% |
4枠 | 1- 1- 3-15/20 | 5.0% | 10.0% | 25.0% |
5枠 | 0- 1- 0-19/20 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
6枠 | 1- 3- 2-14/20 | 5.0% | 20.0% | 30.0% |
7枠 | 1- 1- 1-21/24 | 4.2% | 8.3% | 12.5% |
8枠 | 1- 1- 1-25/28 | 3.6% | 7.1% | 10.7% |
天皇賞(春)の過去10年の枠番別成績を調べると、1枠が連対率27.8%・複勝率33.3%と好成績を残していました。
今年は昨年に引き続き阪神競馬場での開催となりますが、阪神競馬場芝3200mで開催された昨年の天皇賞(春)でも、1枠のワールドプレミアが勝利しています。
京都競馬場と阪神競馬場の違いはあっても、同じ芝3200mという長距離戦で施行されることに変わりはありません。
長距離レースではいかにコーナーでロスなく立ち回り、スタミナを温存するかがポイントになるので、今年の天皇賞(春)でも内枠の馬を積極的に狙いたいところです。

編集長
コーナーで外を回らされるとスタミナを消費してしまうので、内ラチ沿いを距離ロスなく立ち回れる内枠が有利です!
傾向③:【人気】から見る「天皇賞(春)」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% |
2番人気 | 4- 0- 2- 4/ 10 | 40.0% | 40.0% | 60.0% |
3番人気 | 1- 3- 1- 5/ 10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 1- 1- 3- 5/ 10 | 10.0% | 20.0% | 50.0% |
5番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
7~9人気 | 0- 1- 1- 28/ 30 | 0.0% | 3.3% | 6.7% |
10~12人気 | 0- 1- 2- 27/ 30 | 0.0% | 3.3% | 10.0% |
13~15人気 | 1- 1- 0- 25/ 27 | 3.7% | 7.4% | 7.4% |
16~18人気 | 0- 0- 0- 20/ 20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
天皇賞(春)の過去10年の単勝人気別成績を調べると、4番人気以内の馬から9頭の勝ち馬が出ていました。
4番人気でも複勝率は50.0%と良い成績を残しているので、天皇賞(春)では4番人気以内の馬から本命馬を選びたいところです。
また、10人気以下の大穴が過去10年で5頭も馬券に絡んでいる点は見逃せません。
天皇賞(春)はJRA平地G1の中で最も長い距離のレースなので、実力が足りない穴馬でも、距離適性の高さで上位に食い込むことがあります。
長距離適性の高さを見極めて、スタミナに優れた人気薄の穴馬がいれば、積極的に馬券に絡めたいところです。

編集長
4番人気以内が上位を占める一方で、10番人気以下もよく馬券に絡んでいました!
傾向④:【馬齢】から見る「天皇賞(春)」
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 2- 4- 33/ 42 | 7.1% | 11.9% | 21.4% |
5歳 | 6- 3- 1- 40/ 50 | 12.0% | 18.0% | 20.0% |
6歳 | 1- 4- 2- 28/ 35 | 2.9% | 14.3% | 20.0% |
7歳 | 0- 0- 3- 17/ 20 | 0.0% | 0.0% | 15.0% |
8歳 | 0- 1- 0- 12/ 13 | 0.0% | 7.7% | 7.7% |
過去10年の天皇賞(春)における年齢別成績を調べると、4~6歳馬の間で成績の偏りはほぼ見られませんでした。
複勝率はいずれも約20.0%と同じ数字を示していて、4~6歳馬の中での有利不利は見られません。
ただし、最も勝ち馬が出ているのは5歳馬で、過去10年で6頭もの勝ち馬が出ているので、馬券の頭には5歳馬を中心に選びたいところです。
また、過去10年で7歳以上の馬は一度も勝っていません。
スタミナが要求されるタフなレースの天皇賞(春)では、ピークを過ぎている7歳以上の馬については割り引きが必要です。

編集長
過去10年の勝ち馬は全て4~6歳馬でした!
傾向⑤:【脚質】から見る「天皇賞(春)」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 0- 0- 10/ 12 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
先行 | 4- 7- 5- 18/ 34 | 11.8% | 32.4% | 47.1% |
差し | 3- 3- 5- 66/ 77 | 3.9% | 7.8% | 14.3% |
追い込み | 0- 0- 0- 41/ 41 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
まくり | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
過去10年の天皇賞(春)の脚質別成績を調べると、先行馬が連対率32.4%・複勝率47.1%と好成績を残していました。
天皇賞(春)は3200mのタフなレースなので、後方にいてもスタミナを消耗し、最後の直線での追い込みは難しくなります。
過去10年で追い込み馬は一度も馬券に絡めていない状況で、上位に入るためには最後の直線までに先頭集団にいることが重要です。
また、逃げ馬にとっても過酷なレースであり、逃げ切るためには飛び抜けた実力が必要になってきます。
天皇賞(春)では先頭集団付近で脚を溜めて、最後の直線へ向けてじわじわとポジションを上げられる馬が狙い目です。

編集長
長距離レースでは折り合い面も重要になるので、先頭集団でしっかりと折り合える気性も大事です!
当日の阪神競馬場の天気と馬場状態
5月1日の阪神競馬場の天気予報は、「曇り一時雨」です。
当日の雨の状態によっては、水分を含んだ馬場状態となる可能性があります。
第2回阪神競馬も最終週を迎えますが、直線の内柵沿いに軽微な傷みが見られ、雨によってさらに内側部分の芝が荒れることも考えられます。
天皇賞(春)は3200mという長丁場であることも加えると、かなりタフなレースとなりそうです。
今年の天皇賞(春)では荒れた馬場でも好走できる馬場適性が重要になるので、過去に荒れた馬場で結果を残している馬を狙いたいところです。
●当日は雨が降って馬場が荒れる可能性あり
●芝生は直線の内柵沿いに軽微な傷みが見られる状態
●荒れ馬場をこなせるパワーが必要
ウマダネが真剣予想!「天皇賞(春)」追いきり好調馬BEST3
馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。
ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。
調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。
【A評価】テーオーロイヤル
【A評価】マカオンドール
【A評価】タガノディアマンテ
調教診断【A】:テーオーロイヤル
僕たちは常に挑戦者
#天皇賞春 pic.twitter.com/nV20fI9eOL
— めし沼 (@meshiyanobackup) April 27, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2022.2.16(水) | 栗東 坂路 | 53.7 | 39.1 | 25.4 | 12.4 |
今回 | 2022.4.27(水) | 栗東 坂路 | 54.7 | 39.9 | 26.0 | 12.9 |
今年のダイヤモンドSの勝ち馬「テーオーロイヤル」は、4月27日に栗東坂路で追い切りを行い、躍動感のある走りで4ハロン54.7秒-12.9秒をマークしました。
前日の雨で濡れた馬場となっている中、力強い脚捌きで坂路を駆け上がっています。
管理する岡田調教師は「予定通りです。前走から間隔をあけてリフレッシュしていますし、先週には強い負荷をかけていますから。雰囲気はすごくいいですよ。初めての58キロですが、目を見張るほど成長していますし、スタミナがあるので克服してくれると思います。師弟で挑めるわけですし、いまからワクワクしています」と、G1へ向けて自信のあるコメントを残しています。
長距離レースでは素晴らしいパフォーマンスを見せているので、得意の距離での激走に期待です。
調教診断【A】:マカオンドール
【 #天皇賞・春 追い切り】 #マカオンドール は松山を背に坂路でラスト12・2秒 「素軽くていい動きでした。2週続けていい感触でしたね」 https://t.co/kabFY1va6n#東スポ競馬 #競馬 pic.twitter.com/ulgGxvvh1u
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) April 27, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2021.12.31(金) | 栗東 坂路 | 54.2 | 39.2 | 25.1 | 12.3 |
今回 | 2022.4.27(水) | 栗東 坂路 | 53.1 | 38.6 | 24.7 | 12.2 |
前走の阪神大賞典で4着に入った「マカオンドール」は、4月27日に栗東坂路で追い切りを行い、躍動感のある走りで4ハロン53.1秒-12.2秒をマークしました。
タイムが出にくい湿った馬場であることを考えると、好タイムと言える追い切り内容です。
管理する今野調教師は「前走に比べて息づかいも良くて迫力がある。最終追いの時計も動きも良かったし、態勢は整った」と自信を覗かせていました。
2走前には3000mの万葉Sを勝利しているので、長距離での活躍に期待したいところです。
調教診断【A】:タガノディアマンテ
【競馬】2022年4月27日 #タガノディアマンテ #天皇賞 #東スポ競馬 #競馬 #栗東トレセン pic.twitter.com/RxuXwausDw
— 東スポ 写真部 (@tospophoto) April 27, 2022
年月日 | 調教コース | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2022.2.9(水) | 栗東 坂路 | 52.4 | 38.4 | 24.7 | 12.2 |
今回 | 2022.4.27(水) | 栗東 坂路 | 54.5 | 39.6 | 25.9 | 13.1 |
今年の京都記念で2着と好走している「タガノディアマンテ」は、4月27日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.5秒-13.1秒をマークしました。
湿った馬場であったこともありタイムは平凡ですが、迫力のある動きを見せていました。
管理する鮫島調教師は「雨で馬場が悪かったですし、先週しっかりとやっていますからね。叩き3走目ですし状態は前走より上がっています」と、前走からさらに良化していることをアピール。
京都記念で2着に入った実績を持っているので、G1での好走にも注目です。
【直前情報】レース展望と最終推奨馬
今年の天皇賞(春)では、前年の同レースで2着と好走している「ディープボンド」を軸としたいところです。
昨年は有馬記念で2着に入るなど、現役馬の中でもトップクラスの実力を持っていることを証明し、今年の初戦の阪神大賞典でも危なげなく勝利しました。
3000m以上の長丁場については特に得意としているので、「ディープボンド」が天皇賞(春)で悲願のG1制覇を達成できるのか注目です。
また、長距離適性の高さで言えば、阪神大賞典で2着に入った「アイアンバローズ」からも目が離せません。
昨年のステイヤーズSでも2着に入っていて、スタミナ豊富な点はG1馬にも引けを取らないので、長距離G1の天皇賞(春)での好走が期待できます。
その他、3000mと長距離戦のオープンクラス・万葉Sを制した「マカオンドール」、G3・ダイヤモンドSを勝利して4連勝と勢いに乗っている「テーオーロイヤル」なども馬券に絡めたいところです。
「天皇賞(春)」去年のレースを動画でプレイバック
天皇賞(春)2021のレースの様子です。
昨年の競争馬の勝ち方や立ち回りを見て、今年のレースの予想に役立ててみてください。
「天皇賞(春)」ウマダネの最新馬券予想
予想印 | |||
本命 | ◎ | 18 | ディープボンド |
対抗 | ◯ | 1 | アイアンバローズ |
単穴 | ▲ | 5 | マカオンドール |
穴馬 | ☆ | 7 | テーオーロイヤル |
連下 | △ | 9 | ヒートオンビート |
15 | タガノディアマンテ |
買い目 | ||
馬連 ボックス |
①・⑤・⑦・⑨・⑮・⑱ | 15通り 各100円 |
馬単 1頭軸マルチ |
軸:⑱ 相手:①・⑤・⑦・⑨・⑮ |
10通り 各100円 |
3連単 フォーメーション |
1着:①・⑱ 2着:①・⑤・⑦・⑨・⑱ 3着:①・⑤・⑦・⑨・⑮・⑱ |
32通り 各100円 |
天皇賞(春)の予想に自信がない人必見!稼げる競馬予想サイト3選
以上、レースを予想するための要素を解説してきました。 ただ…中には「まだ予想に自信が持てない」「プロが予想する馬券を買ってみたい」と思う方もいることでしょう。 そこで、登録が必要なもののウマダネ!!がおすすめするガチで当たる競馬予想サイト3選をご紹介します。No.1:あしたの万馬券

料金体験 | ポイント制 |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード決済、ビットキャッシュ |
無料予想 | あり |
運営会社 | 合同会社シスコ |
URL | https://www.manbaken.info/ |
レビューページ | https://umadane.com/ashitanomanbaken-7364 |
- 特別歩合制による「マンツーマンサポート」で利益をサポート
- 初回1万5千円割引
- 万が一の場合でもまるごと保障
No.2:スマート万馬券

料金体験 | ポイント制 |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード決済、ビットキャッシュ |
無料予想 | あり |
運営会社 | 合同会社シスコ |
URL | https://www.smart-manbaken.net/ |
レビューページ | https://umadane.com/smart-manbaken-13390 |
- 新規登録者に限定割引がある
- 14日間の全額保証
- 当たる情報を精査するために、他の予想サイトの2.5倍の予算をかけている
No.3:投稿!うまライブ!!!

料金体験 | ポイント制 |
---|---|
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード決済 |
無料予想 | あり |
運営会社 | 株式会社レイズ |
URL | http://www.ataru-keiba.jp/ |
レビューページ | https://umadane.com/ataru-keiba-6629 |
- 会員が的中実績を直接投稿する「的中ボイス」で調子の悪い・良い情報がわかる
- 精査状況報告をリアルタイムで見れる
- 外れても全額負担
《最近の馬券予想成績》
2022/05/15 | 東京11R | GⅠ | ヴィクトリアマイル | ハズレ | |
2022/05/14 | 東京11R | GⅡ | 京王杯スプリングC | 馬単 | 1,330円 的中 |
馬連 | 760円 的中 | ||||
2022/05/08 | 新潟11R | GⅢ | 新潟大賞典 | 馬連 | 5,570円 的中 |
2022/05/08 | 東京11R | GⅠ | NHKマイルC | ハズレ | |
2022/05/07 | 中京11R | GⅡ | 京都新聞杯 | ハズレ | |
2022/05/01 | 阪神11R | GⅠ | 天皇賞(春) | ハズレ | |
2022/04/30 | 東京11R | GⅡ | 青葉賞 | 馬連 | 1,690円 的中 |
2022/04/24 | 阪神11R | GⅡ | マイラーズC | ハズレ | |
2022/04/24 | 東京11R | GⅡ | フローラS | ハズレ | |
2022/04/23 | 福島11R | GⅢ | 福島牝馬S | ハズレ | |
2022/04/17 | 阪神11R | GⅢ | アンタレスS | 馬連 | 1,070円 的中 |
2022/04/17 | 中山11R | GⅠ | 皐月賞 | ハズレ | |
2022/04/16 | 阪神11R | GⅢ | アーリントンC | 馬連 | 2,250円 的中 |
馬単 | 2,940円 的中 | ||||
2022/04/16 | 中山11R | JGⅠ | 中山グランドジャンプ | 馬連 | 510円 的中 |
2022/04/10 | 阪神11R | GⅠ | 桜花賞 | 馬連 | 3,740円 的中 |
(横スクロールして確認できます。)