【天皇賞(春)2023予想】注目馬3頭+過去の傾向から導くデータ解析

タグアイコン 馬券予想

天皇賞 春 ウマダネ馬券予想

天皇賞(春)は、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G1)です。

JRAの平地G1としては最長距離の芝3200mで争われ、上位に入るためにはスタミナが必要な伝統の一戦となっています。

男性
ウマダネ
編集長

これまで数々の名ステイヤーたちによる熱戦が繰り広げられてきました!

今回は2023年天皇賞(春) へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。

ぜひ予想の参考にしてください。

「天皇賞(春)」出走馬情報

今年の天皇賞(春)で注目を集めているのは、前哨戦の阪神大賞典を制した「ジャスティンパレス」です。

皐月賞9着・日本ダービー9着と春のクラシック路線では結果を残せませんでしたが、夏の休養を経て成長を見せ、菊花賞3着・有馬記念2着と大舞台で好走しています。

今年初戦の阪神大賞典を勝利して順調なスタートを切っているので、初のG1制覇へ向けて楽しみな一頭です。

また、昨年の天皇賞(春)の覇者「タイトルホルダー」も出走します。

昨年秋から凱旋門賞11着・有馬記念9着と不調が続いていましたが、前走の日経賞を圧勝。今年も無視できない存在となっています。

その他、昨年の菊花賞と有馬記念で2着に入っている「ボルドグフーシュ」、昨年の菊花賞の勝ち馬「アスクビクターモア」なども出走予定です。

「天皇賞(春)」注目馬

今年の天皇賞(春)にも、長距離で実績を残しているステイヤーたちが出走を予定しています。

そこで、2023年天皇賞(春)に出走予定の注目馬をご紹介します。

天皇賞(春)の注目馬
●ジャスティンパレス
●タイトルホルダー
●ボルドグフーシュ

注目馬①:ジャスティンパレス

ジャスティンパレス
性齢 牡4歳
通算成績 9戦4勝
主な勝鞍 GⅡ・阪神大賞典
GⅡ・神戸新聞杯
ディープインパクト
パレスルーマー
母の父 Royal Anthem

「ジャスティンパレス」は、ディープインパクト産駒の4歳牡馬です。

2歳時にはG1・ホープフルSで2着に入り、早い時期からクラシックでの活躍が期待されていました。

皐月賞9着・日本ダービー9着と春のクラシック路線では結果が残せませんでしたが、夏の休養を経て出走した神戸新聞杯では、2着に3馬身半差をつける圧勝劇を披露します。

さらにクラシック最終戦の菊花賞に挑むと、3000mという距離が不安視される中で、しっかりと3着に食い込みました。

そして、年明け初戦の今年の阪神大賞典では、有馬記念2着馬ボルドグフーシュを抑えて勝利。天皇賞(春)の最有力候補として名乗りを挙げました。

阪神大賞典では馬体重+16kgと大きく成長した姿を見せているので、古馬になってからの成長力にも期待したいところです。

男性
ウマダネ
編集長

阪神大賞典では大きく馬体重を増やしていたので、叩き2走目での上積みも期待できます!

注目馬②:タイトルホルダー

タイトルホルダー
性齢 牡5歳
通算成績 15戦7勝
主な勝鞍 GⅠ・天皇賞(春)
GⅠ・宝塚記念
GⅠ・菊花賞
ドゥラメンテ
メーヴェ
母の父 Motivator

「タイトルホルダー」はドゥラメンテ産駒の5歳牡馬で、2021年菊花賞・2022年天皇賞(春)・2022年宝塚記念の勝ち馬です。

3歳時には春のクラシックに出走し、皐月賞2着・日本ダービー6着と栄冠まであと一歩及びませんでしたが、秋には菊花賞で圧巻の逃げ切り勝利を見せました。

古馬になった2022年も、G1・天皇賞(春)で2着に7馬身差をつける圧勝劇を披露し、続く宝塚記念でも、大幅な距離短縮を物ともせず勝利しています。

その後は凱旋門賞で11着、有馬記念で9着と大敗が続いていましたが、今年初戦の日経賞を制し復活した姿を披露しました。

2着に8馬身差をつける圧巻のパフォーマンスであり、年齢による衰えは全く感じさせません。

昨年も圧勝した舞台なので、今年も無視できない存在となりそうです。

男性
ウマダネ
編集長

天皇賞(春)連覇を達成できるか注目です!

注目馬③:ボルドグフーシュ

ボルドグフーシュ
性齢 牡4歳
通算成績 11戦3勝
主な勝鞍 2勝クラス・一宮特別
スクリーンヒーロー
ボルドグザグ
母の父 Layman

「ボルドグフーシュ」は、スクリーンヒーロー産駒の4歳牡馬です。

3歳時にはG2・京都新聞杯、G2・神戸新聞杯で3着に入ると、クラシック最終戦の菊花賞ではハナ差の2着とG1制覇目前まで迫りました。

そして、次走ではグランプリの有馬記念へと挑戦。イクイノックスを中心にハイレベルなメンバーが揃いましたが、ここでも2着と好走しています。

さらに、今年は阪神大賞典で始動するとまたもや2着となり、3戦連続2着と好成績を維持しています。

G1戦線で活躍を続けている実力馬なので、いつG1制覇を達成してもおかしくありません。

菊花賞で2着と好走していることから、長距離は得意舞台と言えるので、初のG1勝利を期待した一頭です。

男性
ウマダネ
編集長

菊花賞、有馬記念とハイレベルなG1で2着に入っているので、今年はG1制覇が期待できそうです!

天皇賞(春)予想に使えるコースの特徴

天皇賞(春)(G1)
競馬場 京都競馬場 コース 芝 3200m
性齢 4歳以上 負担重量 定量

京都競馬場の芝3200mはバックストレッチからのスタートとなり、最初のコーナーまでは417mあります。

最初のコーナーまでの距離が長く、また長丁場であることを意識して、先頭争いは早めに落ち着く傾向があり、基本的にはスローペースになりやすいコースです。

ただし、2回目の坂の上りあたりからペースが速くなり、本当に実力がある馬でないと逃げ切ることはできません。

また、最後の直線での一気の追い込みも難しく、第3コーナー付近からのペースアップに対応し、直線を迎えるまでにポジションを上げることも重要になってきます。

さらに有名な淀の坂を2回越えなければいけないコース形態であり、豊富なスタミナがなければ上位に食い込むことが難しいコースです。

「天皇賞(春)」過去3年のレース結果

2022年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 8 16 タイトルホルダー 牡4 横山和 2 4.9
2 8 18 ディープボンド 牡5 和田竜 1 2.1
3 4 7 テーオーロイヤル 牡4 菱田 4 9.9
2021年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 1 1 ワールドプレミア 牡5 福永 3 5.2
2 6 12 ディープボンド 牡4 和田竜 1 3.6
3 2 3 カレンブーケドール 牝5 戸崎圭 4 7.3
2020年
着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気 オッズ
1 8 14 フィエールマン 牡5 ルメール 1 2.0
2 4 6 スティッフェリオ 牡6 北村友 11 64.2
3 4 5 ミッキースワロー 牡6 横山典 4 11.9

過去3年の天皇賞(春)では、1番人気が確実に上位に入る傾向が見られます。

2022年の天皇賞(春)はハナを切ったまま後続を寄せ付けず1着になり、2着には1番人気ディープボンドが入りました。

また、2021年の天皇賞(春)では3番人気ワールドプレミアが、1番人気ディープボンドを抑えて1着になっています。

近年3年の1番人気の連対率は100%であり、1番人気がしっかりと力を発揮できている傾向です。

ただし、2020年には11番人気と低評価だったスティッフェリオが2着に食い込んでいるので、天皇賞(春)では1番人気を軸にしつつ、穴馬の激走にも警戒が必要です。

要チェック✓
●近年3年の1番人気の連対率は100%
●2020年は11番人気が2着

「天皇賞(春)」過去10年のデータとレース傾向

天皇賞(春)で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。

そこで、天皇賞(春)の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。

傾向①:【血統】から見る「天皇賞(春)」

種牡馬 成績 勝率 連対率 複勝率
ステイゴールド 4- 1- 1-11/17 23.5% 29.4% 35.3%
ディープインパクト 3- 2- 2-20/27 11.1% 18.5% 25.9%
ブラックタイド 2- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%
ドゥラメンテ 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
ハーツクライ 0- 5- 2-16/23 0.0% 21.7% 30.4%
キズナ 0- 2- 0- 0/ 2 0.0% 100.0% 100.0%
ディープスカイ 0- 0- 1- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3%
マーベラスサンデー 0- 0- 1- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
Cadeaux Genereux 0- 0- 1- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
リオンディーズ 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%

過去10年の天皇賞(春)での種牡馬別成績を調べると、ステイゴールドが4頭の勝ち馬を輩出し、連対率29.4%・複勝率35.3%と好成績を残していました。

10年連続でリーディングサイアーを獲得しているディープインパクトを上回る成績となっているので、ステイゴールド産駒が長距離戦を得意としていることがわかります。

また、ディープインパクトも3頭の勝ち馬を輩出していて、天皇賞(春)でも無視できない種牡馬です。

さらに過去10年の勝ち馬のうち9頭は祖父がサンデーサイレンスとなっているので、天皇賞(春)では日本競馬の主流のサンデーサイレンス系を頭で狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

スタミナやパワーが要求される過酷な長距離戦では、心肺機能に優れているステイゴールド産駒に注目です!

傾向②:【枠順】から見る「天皇賞(春)」

枠番 成績 勝率 連対率 複勝率
1枠 3- 1- 1-13/18 16.7% 22.2% 27.8%
2枠 1- 1- 1-15/18 5.6% 11.1% 16.7%
3枠 1- 1- 1-16/19 5.3% 10.5% 15.8%
4枠 1- 1- 4-14/20 5.0% 10.0% 30.0%
5枠 0- 1- 0-19/20 0.0% 5.0% 5.0%
6枠 1- 3- 1-15/20 5.0% 20.0% 25.0%
7枠 1- 1- 1-21/24 4.2% 8.3% 12.5%
8枠 2- 1- 1-24/28 7.1% 10.7% 14.3%

天皇賞(春)の過去10年の枠番別成績を調べると、1枠が連対率22.2%・複勝率27.8%と好成績を残していました。

天皇賞(春)は3200mとG1レースの中でも最も長い距離のレースであり、上位に食い込むためには内ラチ沿いをロスなく立ち回る必要があります。

逆に大外の8枠は連対率10.7%・複勝率14.3%と苦戦傾向にあります。

いかにコーナーでロスなく立ち回り、スタミナを温存するかがポイントになるので、内枠の馬を積極的に狙いたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

コーナーで外を回らされるとスタミナを消費してしまうので、内ラチ沿いをロスなく立ち回れる内枠が有利です!

傾向③:【人気】から見る「天皇賞(春)」

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 3- 3- 0- 4/ 10 30.0% 60.0% 60.0%
2番人気 5- 0- 1- 4/ 10 50.0% 50.0% 60.0%
3番人気 1- 2- 1- 6/ 10 10.0% 30.0% 40.0%
4番人気 1- 1- 4- 4/ 10 10.0% 20.0% 60.0%
5番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0%
6番人気 0- 1- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 20.0%
7~9人気 0- 1- 1- 28/ 30 0.0% 3.3% 6.7%
10~12人気 0- 1- 2- 27/ 30 0.0% 3.3% 10.0%
13~15人気 0- 1- 0- 26/ 27 0.0% 3.7% 3.7%
16~18人気 0- 0- 0- 20/ 20 0.0% 0.0% 0.0%

天皇賞(春)の過去10年の単勝人気別成績を調べると、過去10年の勝ち馬は全て4番人気以内となっていました。

4番人気でも複勝率は60.0%と良い成績を残しているので、天皇賞(春)では4番人気以内の馬から本命馬を選びたいところです。

また、10人気以下の大穴が過去10年で4頭も馬券に絡んでいる点は見逃せません。

天皇賞(春)はJRA平地G1の中で最も長い距離のレースなので、実力が足りない穴馬でも、距離適性が合えば上位に食い込むことがあります。

長距離適性の高さを見極めて、スタミナに優れた人気薄の穴馬がいれば、積極的に馬券に絡めたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

4番人気以内が上位を占める一方で、10番人気以下もよく馬券に絡んでいました!

傾向④:【馬齢】から見る「天皇賞(春)」

年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
4歳 4- 2- 4- 28/ 38 10.5% 15.8% 26.3%
5歳 5- 4- 1- 41/ 51 9.8% 17.6% 19.6%
6歳 1- 3- 2- 33/ 39 2.6% 10.3% 15.4%
7歳 0- 0- 3- 17/ 20 0.0% 0.0% 15.0%
8歳 0- 1- 0- 12/ 13 0.0% 7.7% 7.7%

過去10年の天皇賞(春)における年齢別成績を調べると、年齢の若い馬が好成績を残す傾向が見られました。

特に良い成績を残していたのは4歳馬で、連対率は15.8%、複勝率は26.3%です。

複勝率は若い順に高い数字となっているので、天皇賞(春)では若い馬の評価を上げる必要があります。

また、7歳以上の馬は過去10年で1頭しか連対していません。

天皇賞(春)で軸馬を選ぶときは、少なくとも6歳以下の馬から選びたいところです。

男性
ウマダネ
編集長

過去10年の勝ち馬は全て4~6歳馬でした!

傾向⑤:【脚質】から見る「天皇賞(春)」

脚質 成績 勝率 連対率 複勝率
逃げ 2- 0- 0- 9/ 11 18.2% 18.2% 18.2%
先行 4- 8- 6- 19/ 37 10.8% 32.4% 48.6%
差し 3- 2- 4- 66/ 75 4.0% 6.7% 12.0%
追い込み 0- 0- 0- 40/ 40 0.0% 0.0% 0.0%
まくり 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%

過去10年の天皇賞(春)の脚質別成績を調べると、先行馬が連対率32.4%・複勝率48.6%と好成績を残していました。

天皇賞(春)は3200mのタフなレースなので、後方にいてもスタミナを消耗し、最後の直線での追い込みは難しくなります。

また、過去10年で追い込み馬は一度も馬券に絡めていない状況で、上位に入るためには最後の直線までに先頭集団にいることが重要です。

さらに、2022年はタイトルホルダーが圧巻の走りで逃げ切り勝利を果たしましたが、逃げ馬についても過酷なレースと言えます。

天皇賞(春)では先頭集団付近で脚を溜めて、最後の直線へ向けてじわじわとポジションを上げられる馬が狙い目です。

男性
ウマダネ
編集長

長距離レースでは折り合い面も重要になるので、先頭集団でしっかりと折り合える気性も大事です!

当日の京都競馬場の天気と馬場状態

当日の天気 馬場状態

4月30日の京都競馬場の天気予報は、「晴れ一時雨」です。

当日の降水確率は高くありませんが、前日が雨予報になっているので、やや水分を含んだ馬場状態となる可能性があります。

2年半ぶりの開催となった先週の京都競馬場ですが、開幕週の良好な馬場状態にも関わらず、差し馬の台頭が見られました。

今週は雨が降ることによって馬場が荒れることが予想され、さらに外差しが決まりやすい馬場状態となる可能性が高いです。

タフな馬場状態となれば長丁場の天皇賞(春)を逃げ切ることは難しく、後方で脚をじっくりと溜められる差し・追い込み勢の活躍に注目です。

要チェック✓
●前日に雨が降って馬場が荒れる可能性あり
●久々の開催で良好な馬場状態をキープ
●柔らかい馬場状態で外差しが決まりやすい

ウマダネが真剣予想!「天皇賞(春)」追いきり好調馬BEST3

馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。

ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。

調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。

調教診断BEST3
【A評価】ボルドグフーシュ
【A評価】ジャスティンパレス
【A評価】シルヴァーソニック

調教診断【A】:ボルドグフーシュ

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2023.3.15(水) 栗東 坂路 55.4 40.5 26.1 12.7
今回 2023.4.26(水) 栗東 坂路 54.0 39.0 24.6 12.0

3戦連続2着と安定した走りを見せている「ボルドグフーシュ」は、4月26日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン54.0秒-12.0秒をマークしました。

ダイナミックなフォームで踏み込みも力強く、時計以上に迫力のある走りを披露しています。

管理する宮本調教師も「今まで通りレース当週はさらっと流す程度だったが、(手綱を)持ったままでいい追い切りができた。息の入りも良かった」と好感触を掴んでいました。

有馬記念で2着に入ったときと比べても、良い調子を維持していることがわかるので、G1へ向けて態勢は整ったと言えそうです。

調教診断【A】:ジャスティンパレス

年月日 調教コース 6F 5F 4F 3F 2F 1F
前回連対時 2023.3.15(水) 栗東 CW 81.8 66.0 51.1 36.8 23.3 11.6
今回 2023.4.26(水) 栗東 CW 83.0 67.6 52.4 37.2 23.7 12.0

前哨戦緒の阪神大賞典を制した「ジャスティンパレス」は、4月26日に栗東CWコースで追い切りを行い、6ハロン83.0秒-12.0秒をマークしました。

タイムが出にくい湿った馬場だったため、目立ったタイムではありませんが、併せた相手に楽に先着し完璧な仕上がりを見せています。

追い切りに騎乗したルメール騎手も、「今朝は無理をしないで併せて、反応、呼吸も良かった。前走もリラックスして走れて最後も瞬発力を使ってくれた。勝つ自信があります」と自信を覗かせていました。

阪神大賞典からさらに調子を上げているので、初G1制覇も期待できる仕上がりと言えそうです。

調教診断【A】:シルヴァーソニック

年月日 調教コース 4F 3F 2F 1F
今回 2023.4.26(水) 栗東 坂路 55.5 40.4 26.7 13.5

海外重賞のレッドシーターフHを制した「シルヴァーソニック」は、4月26日に栗東坂路で追い切りを行い、4ハロン55.5秒-13.5秒をマークしました。

馬場が荒れていたため時計はかかっていますが、1週前追い切りではウッドで1ハロン11.3秒を記録していて、抜群の動きを見せています。

追い切りに騎乗したレーン騎手は「とてもいい馬。いつも一生懸命走ってくれる。今日はリズムよく気持ちよく走らせた。非常に動きが良かったので満足している」と手応えを口にしていました。

遠征帰りのため体調面が勝敗のカギとなりますが、中間では良い雰囲気を維持しているので、好調をキープしていると考えて良さそうです。

【直前情報】レース展望と最終推奨馬

今年の天皇賞(春)で馬券の軸にしたいのは、菊花賞・有馬記念で2着に入っている「ボルドグフーシュ」です。

勝ち切れていないものの、ハイレベルなG1で2着に食い込んでいる点は高く評価できます。

前走の阪神大賞典からの上積みも大きく、叩き2走目での変わり身に期待です。

また、前哨戦の阪神大賞典を制した「ジャスティンパレス」も無視できない存在です。

昨年の菊花賞で3着に入っていることから、長距離への適性の高さがわかります。

その他、前走の日経賞で再び強い姿を見せた「タイトルホルダー」、昨年の天皇賞(春)で2着に入った実績がある「ディープボンド」なども馬券に絡めたいところです。

「天皇賞(春)」ウマダネの馬券予想

2023年天皇賞(春)のウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。

馬番 予想印 馬名
7 13 ボルドグフーシュ
1 1 ジャスティンパレス
2 3 タイトルホルダー
4 7 ディープボンド
3 6 アスクビクターモア
8 16 シルヴァーソニック

【馬連ボックス】
1.3.6.7.13.16
15通り各100円

【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:13
相手:1.3.6.7.16
10通り各100円

【三連単フォーメーション】
1着:1.13
2着:1.3.6.7.13
3着:1.3.6.7.13.16
32通り各100円

競馬で勝ちたいあなたへ。よく当たる無料の競馬予想サイトBEST3

「競馬で簡単に稼げないかな...」

「どこの競馬予想サイトが本当に当たるのかわからないし...」とお考えではないですか?

(※「なにそれ全く興味ない!自力で予想して稼ぐ!」という方はここから本章をスキップできます。)

実際、競馬予想サイトの数は本サイトウマダネが計測している限りでも約200サイト以上あり、世の中にはもっとたくさんの競馬予想サイトがあります。

そして、競馬予想サイトの大半は詐欺まがいな情報を売りつけ、当たる確率もかなり低いところばかりです。

そこで今回、ウマダネは「本当に当たる競馬予想サイト」を探るべく、現在確認ができる競馬予想サイト(214サイト)の範囲内で徹底的に調べ、すべての項目を考慮したうえで、評価点を付け、8サイトの「本当に当たる競馬予想サイト」を抽出することに成功いたしました。

調査した項目の例⬇
  • 評判
  • 月間の推定利用者数
  • 会社の信頼性
  • 無料予想の回収率
  • 当たった声の数

など、、、

エクセルに約200サイトの競馬予想サイトの情報を徹底的に集計、解析し、まとめました。(約半年かかりました...)

keibatyosa

実際に私は上記で高評価を得たサイトで、有料情報を購入し利益をあげることに成功しています。

実際に購入した買い目⬇

的中 スクリーンショット

そして、実際に「494,900円」の的中がありました。

該当レースの着順⬇

着順

的中の証拠スクリーンショット⬇

的中 スクリーンショット

実際に本当に当たる競馬予想サイトはあるのです。

「競馬で稼ぎたい...」 「競馬を副業にしたい..」

という方はぜひ参考にしてください。

本当に当たる競馬予想サイト3選⬇

No.1:おもいで競馬

おもいで
支払い方法 銀行振込・クレジットカード
無料予想 365日無料予想あり
運営会社 合同会社ZION
特徴 lineで簡単登録で365日地方、中央競馬ともに無料で予想がもらえる!
URL https://www.omoide-keiba.com/
レビューページ https://umadane.com/omoide-keiba-27076

このおもいで競馬は地方・中央競馬共に対応しているためあなたが参加したいその日に無料で予想がもらえるという「いつでも参加」を大切にしているサイトです!

また、返還保証という制度があります。おもいで競馬は有料プランも用意されており、もし有料プランにせっかく参加したのにもし外れて不的中になってしまった場合にはポイントで全額返還されもう一度参加する権利を得ることができるという制度です。
無料予想でも十分稼げるのでまずは登録だけして様子を見てみると良いかもしれません!

おもいで 安心サポート

また、サイトを覗いてみると分かりやすいQ&Aなんかもあるので、気になった方はぜひご覧ください。

<おもいでポイント>
  • 5点情報が毎日無料!
  • 初回不的中の際の返還保証制度!
  • 大当たりは有料予想がタダになるくじ引き!
おもいで競馬の的中実績⬇
最新的中実績【12月3日更新】

2023/10/9

東京8R3連単16点

【中央】一輪の華

283,260円

2023/10/14

新潟7R3連単16点

【中央】一輪の華

1,316,940円

2023/10/15

東京12R3連単12点

【中央】一輪の華

1,259,920円

おもいで競馬を見に行く

No.2:競馬with

競馬WITH
支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済
無料予想 毎週末あり
運営会社 合同会社スパーク
特徴 LINEで簡単登録!
URL https://www.keiba-with.com/
レビューページ https://umadane.com/keibawith-23800

競馬WITHの最大の特徴といえば、難しい登録不要でLINEで友達になるだけで簡単に買い目が購入できることです。

また、実績を持つ馬券師50名と専属契約し高いレベルの予想を提供しています。

さらに今なら登録するだけで20,000円分のポイントと登録特典を受け取ることができます。

競馬WITH

彗星のごとく現れたサイトで、比較的新しいものではありますが、かなり期待値は高いと思いますので、ぜひ気になった方は公式ホームページをご覧ください。

<競馬with優良ポイント>
  • LINEで簡単に登録できる
  • 登録するだけで20,000円分ポイントGET!
  • 5点の小点数予想を毎週末プレゼント

競馬withの的中実績⬇
最新的中実績【12月3日更新】

2023/10/9

都8R3連単8点

万馬券アンソロジー

701,760円

2023/10/14

新潟1R3連単10点

万馬券アンソロジー

770,200円

2023/10/15

東京10R3連単30点

万馬券アンソロジー

809,010円

競馬withを見に行く

No.3:うまマル!

うまマル!
支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済
無料予想 あり
特徴 365日無料でレース予想公開
運営会社 合同会社バロット
URL https://www.uma-maru.com/
レビューページ https://umadane.com/umamaru-22906

このうまマル!は最近「当たった」という声が急激に増えてきている、今最もアツい競馬予想サイトです。

ホームページを覗いてみると安定した的中実績一覧が確認できます。

的中実績

高額な的中実績ももちろん凄いのですが、このうまマル!の最大の特徴は「無料で様々な特典を受け取れる点」です。

毎日の無料情報、登録キャンペーンなど課金をしなくても十分に楽しめます。

無料 特典

サイトのデザインもかなり見やすいので、ぜひ気になった方は利用してみてくださいね!

<うまマル!の優良ポイント>
  • 365日毎日無料で情報を受け取れる
  • 有料予想以外にも豊富なコンテンツ
  • 稼げるまで安心サポート制度

うまマル!の的中実績⬇
最新的中実績【12月3日更新】

2023/10/14

新潟11R3連単12点

須藤式 指数理論

2,329,400円

2023/10/15

新潟7R3連単12点

須藤式 指数理論

227,560円

2023/10/15

東京10R3連単24点

須藤式 指数理論

539,340円

うまマル!を見に行く

タグアイコン 馬券予想

競馬予想神サイト7