
弥生賞は、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G2)です。
皐月賞の前哨戦に位置付けられていて、クラシックを見据えた有力馬が集結する注目のレースです。

編集長
3着以内馬に皐月賞の優先出走権が与えられます!
今回は2023年弥生賞へ向けて、過去10年のデータを基にしたレース傾向を紹介します。
ぜひ予想の参考にしてください。
▼本当に当たる競馬予想サイト5選
Contents
弥生賞の出走馬情報
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レヴォルタード | 牡3 | 56.0 | 横山武 | 8.2 | 4 |
2 | 2 | ワンダイレクト | 牡3 | 56.0 | ルメール | 4.9 | 3 |
3 | 3 | アームブランシュ | 牡3 | 56.0 | 吉田豊 | 75.5 | 8 |
4 | 4 | トップナイフ | 牡3 | 56.0 | 横山典 | 2.1 | 1 |
5 | 5 | フォトンブルー | 牡3 | 56.0 | 戸崎圭 | 97.1 | 10 |
6 | 6 | タスティエーラ | 牡3 | 56.0 | 松山 | 3.9 | 2 |
7 | 7 | ゴッドファーザー | 牡3 | 56.0 | 武豊 | 10.2 | 6 |
7 | 8 | セッション | 牡3 | 56.0 | ムルザバエ | 18.2 | 7 |
8 | 9 | ヨリマル | 牡3 | 56.0 | 横山和 | 76.7 | 9 |
8 | 10 | グリューネグリーン | 牡3 | 56.0 | Mデムーロ | 9.0 | 5 |
今年の弥生賞で中心となるのは、2歳G1・ホープフルSで2着に食い込んだ「トップナイフ」です。
ホープフルSでは終始先頭に立つ積極的な走りで2着に入り、そのまま逃げ切ってもおかしくない走りでした。
スタート直後から前に行ける先行力は、直線の短い中山競馬場でも活きてくるので、今回も好走が期待できそうです。
また、共同通信杯4着馬の「タスティエーラ」も注目を集めている一頭です。
前走の共同通信杯では4着に敗れてしまったものの、勝ち馬とのタイム差は0.2秒差しかありませんでした。
新馬戦では2着に3馬身半差をつける強い勝ち方を見せているので、前走からの巻き返しに期待です。
その他、京都2歳Sで1番人気に支持されていた「グランヴィノス」、母に重賞3勝馬バウンスシャッセを持つ「レヴォルター」なども出走予定です。
「弥生賞」注目馬
今年の弥生賞にも、クラシックでの活躍を目指す3歳馬たちが出走を予定しています。
そこで、2023年弥生賞に出走予定の注目馬をご紹介します。
●キングズレイン
●マイネルラウレア
●トップナイフ
注目馬①:キングズレイン
手塚厩舎のキングズレイン(クリストフ・ルメール騎手)は3着!
牡馬クラシックはこの馬っ子で! 牝馬クラシックは愛娘馬ウインアイオライトで!#キングズレイン pic.twitter.com/Ane5O0cGYz— 馬撮りジョージ (@umadorigeorge) December 28, 2022
キングズレイン | |||
性齢 | 牡3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 4戦2勝 | ||
主な勝鞍 | 1勝クラス・百日草特別 | ||
父 | ルーラーシップ | ||
母 | タッチングスピーチ | ||
母の父 | ディープインパクト |
「キングズレイン」は、ルーラーシップ産駒の3歳牡馬です。
2022年7月に函館競馬場でデビューし、デビュー戦では惜しくも3着に敗れますが、次走の未勝利戦できっちりと勝ち上がりました。
すると、3走目の1勝クラス・百日草特別でも2着に1馬身半差をつけて快勝します。
そして、G1・ホープフルSへと挑戦。大外に振られながらも、上がり3ハロンはメンバー最速34.3秒を記録し3着に食い込みました。
前残りの展開で3着まで追い込んだものは大したもので、そのポテンシャルの高さから、クラシックでの活躍に期待です。

編集長
ホープフルSでは不利な展開で3着に食い込みました!
かなりのポテンシャルを秘めている一頭です!
注目馬②:マイネルラウレア
おめでとうマイネルラウレア🐎。
クラシックへ向けて視界よし😆。#ゴールドシップ産駒 #マイネルラウレア pic.twitter.com/P4SDlhw7Q5— ネブゾー (@tsuyozou_sun) January 21, 2023
マイネルラウレア | |||
性齢 | 牡3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 2戦2勝 | ||
主な勝鞍 | OP・若駒S | ||
父 | ゴールドシップ | ||
母 | マイネボヌール | ||
母の父 | ロージズインメイ |
「マイネルラウレア」は、ゴールドシップ産駒の3歳牡馬です。
2022年12月に阪神競馬場の芝2000mでデビューすると、グラシリスティラとの叩き合いをアタマ差で制し、1着でゴール板を駆け抜けました。
さらに、2走目には出世レースとして注目される若駒Sに出走。前を行くワンダイレクトをハナ差で捕らえて2連勝を果たしています。
過去2戦はいずれも接戦の勝利と派手なパフォーマンスは見せていませんが、前走は上がり3ハロン33.7秒を記録し、長く良い脚を使えています。
既に2000m戦で2勝している点も高く評価でき、距離の心配も全くありません。
ゴールドシップらしくパワーに優れた一面も持ち合わせているので、タフなコースである中山競馬場との相性も良さそうです。

編集長
2戦2勝とまだ底を見せていません!
ゴールドシップ産駒であることから、距離が長くなれば長くなるほど力を発揮できそうです!
注目馬③:トップナイフ
【次走報】ホープフルS2着 #トップナイフ は弥生賞での始動を視野「鞍上は引き続き、典さんで」 https://t.co/LfIsesHwrh#東スポ競馬 #競馬 #POG pic.twitter.com/8nAH4TfYkJ
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) February 8, 2023
トップナイフ | |||
性齢 | 牡3歳 | ||
---|---|---|---|
通算成績 | 7戦2勝 | ||
主な勝鞍 | OP・萩S | ||
父 | デクラレーションオブウォー | ||
母 | ビーウインド | ||
母の父 | スピニングワールド |
「トップナイフ」は、デクラレーションオブウォー産駒の3歳牡馬です。
2022年7月に札幌競馬場でデビューし、デビュー戦では6着に敗れてしまいました。
2戦目の未勝利戦でも3着に敗れ、3戦目にようやく勝ち上がります。
野路菊S4着を挟んで、5戦目の萩Sを快勝し、京都2歳S2着、ホープフルS2着と大舞台でも結果を残しました。
特にホープフルSでは終始先頭に立って、そのまま押し切るかに見えたほど、素晴らしい走りでした。
G1で上位に入った実績を考えても、クラシックへ向けてどのような走りを見せてくれるか注目です。

編集長
ホープフルSではゴール寸前で交わされてしまいましたが、非常に惜しい内容でした!
「弥生賞」予想に使えるコースの特徴
弥生賞(G2) | |||
競馬場 | 中山競馬場 | コース | 芝 2000m |
---|---|---|---|
性齢 | 3歳 | 負担重量 | 馬齢 |
弥生賞は、クラシック1冠目の皐月賞と同じ中山競馬場の芝2000mで施行され、内回りコースが使用されます。
スタート地点はホームストレッチの入り口付近で、1コーナーまでは約400mもあることから、先頭争いが激しくなってハイペースとなりやすいのが特徴です。
また、最後の直線は310mと短く、内回りコースは2コーナーと3コーナーのカーブがかなりタイトなため、内ラチ沿いをロスなく立ち回った逃げ馬が有利なコースです。
さらに、2度の坂越えがあるので、スピードよりもスタミナやパワーが求められます。
内枠の有利を活かして人気薄の逃げ・先行馬が上位に残る傾向も見られ、軽視されている内枠の逃げ・先行馬に注目です。
「弥生賞」過去3年のレース結果
2022年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 10 | アスクビクターモア | 牡3 | 田辺 | 3 | 6.7 |
2 | 6 | 7 | ドウデュース | 牡3 | 武豊 | 1 | 2.2 |
3 | 6 | 6 | ボーンディスウェイ | 牡3 | 石橋脩 | 9 | 25.5 |
2021年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 4 | タイトルホルダー | 牡3 | 横山武 | 4 | 17.9 |
2 | 8 | 10 | シュネルマイスター | 牡3 | ルメール | 2 | 4.9 |
3 | 2 | 2 | ダノンザキッド | 牡3 | 川田 | 1 | 1.3 |
2020年 | |||||||
着順 | 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 人気 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | サトノフラッグ | 牡3 | 武豊 | 2 | 2.8 |
2 | 7 | 8 | ワーケア | 牡3 | ルメール | 1 | 2.5 |
3 | 8 | 10 | オーソリティ | 牡3 | ヒューイ | 3 | 3.9 |
近年の弥生賞では、上位人気の馬がしっかりと馬券に絡む傾向が見られます。
2022年の弥生賞は3番人気アスクビクターモアが2番手追走から抜け出し、1番人気ドウデュースの追撃を抑えて勝利しました。
また、2021年の弥生賞は4番人気タイトルホルダーが見事な逃げ切り勝ち。2着は2番人気シュネルマイスター、3着は1番人気ダノンザキッドが入って、3連単の配当は23,580円と堅い決着になっています。
さらに、2020年の弥生賞でも、上位を1~3番人気が独占。3連単の配当は1,510円と低配当です。
弥生賞にはクラシックで活躍が期待される素質馬が出走し、上位人気になる馬は世代を代表する実力馬です。
そのため、他馬から実力が抜け出している人気サイドでの決着になりやすく、3連単の配当が低くなる可能性があることも頭に入れておいてください。
●1番人気は3年連続で馬券圏内
●近年3年は人気サイドでの決着
「弥生賞」過去10年のデータとレース傾向
弥生賞で馬券を当てるためには、過去データからレース傾向を掴んでおくことが大切です。
そこで、弥生賞の過去10年のデータをまとめてみましたので、レース予想の参考にしてください。
傾向①:【血統】から見る「弥生賞」
種牡馬 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 7- 1- 1- 8/17 | 41.2% | 47.1% | 52.9% |
キングカメハメハ | 1- 1- 2- 7/11 | 9.1% | 18.2% | 36.4% |
ドゥラメンテ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
Marju | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ハーツクライ | 0- 5- 1- 5/11 | 0.0% | 45.5% | 54.5% |
ネオユニヴァース | 0- 2- 0- 2/ 4 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
Kingman | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
ルーラーシップ | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
オルフェーヴル | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% |
ヴィクトワールピサ | 0- 0- 1- 3/ 4 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
過去10年の弥生賞での種牡馬別成績を調べると、ディープインパクトが驚異的な成績を残していました。
弥生賞の過去10年の勝ち馬10頭のうち、なんと7頭がディープインパクト産駒です。
ディープインパクトはクラシックでの活躍馬を多く輩出しているので、前哨戦の弥生賞でも注目したい種牡馬です。
また、勝ち馬こそ出ていませんが、連対率45.5%・複勝率54.5%と好成績を残しているのがハーツクライ産駒です。
ハーツクライは自身が誇った高い中長距離適性を確実に産駒に伝えている種牡馬なので、中山芝2000mが舞台の弥生賞では評価を上げるようにしてください。

編集長
クラシックに強いディープインパクト産駒!
皐月賞の前哨戦の弥生賞から、既に注目しておきたいですね!
傾向②:【枠順】から見る「弥生賞」
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
2枠 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
3枠 | 0- 0- 3- 7/10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% |
4枠 | 2- 1- 2- 6/11 | 18.2% | 27.3% | 45.5% |
5枠 | 0- 2- 0-12/14 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
6枠 | 1- 1- 1-14/17 | 5.9% | 11.8% | 17.6% |
7枠 | 1- 5- 1-13/20 | 5.0% | 30.0% | 35.0% |
8枠 | 5- 1- 1-13/20 | 25.0% | 30.0% | 35.0% |
弥生賞の過去10年の枠番別成績を調べると、4枠が連対率27.3%・複勝率45.5%と好成績を残していました。
また、3枠も複勝率30.0%と高確率で馬券に絡んでいるので、弥生賞では3~4枠の馬に注目したいところです。
さらに、意外にも良い成績を残していたのが大外の8枠です。
過去10年のうち5頭の勝ち馬が8枠で、連対率30.0%・複勝率35.0%と良い成績を残していました。
ただし、これは近年の弥生賞が少頭数になっていることも理由として挙げられます。
最近は出走頭数が10~11頭ほどになることが多く、大外枠でもそこまで距離のロスを強いられることはありません。
そのため、弥生賞では出走頭数にも注目しながら、頭数が少なれば大外枠にも警戒したいところです。

編集長
意外にも1枠の成績が良くありません!
やや内寄りの3~4枠の馬に注目です!
傾向③:【人気】から見る「弥生賞」
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 3- 1- 3/ 10 | 30.0% | 60.0% | 70.0% |
2番人気 | 3- 2- 2- 3/ 10 | 30.0% | 50.0% | 70.0% |
3番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% |
4番人気 | 1- 2- 2- 5/ 10 | 10.0% | 30.0% | 50.0% |
5番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
6番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
7~9人気 | 1- 1- 1- 27/ 30 | 3.3% | 6.7% | 10.0% |
10~12人気 | 0- 1- 1- 19/ 21 | 0.0% | 4.8% | 9.5% |
13~15人気 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
弥生賞の過去10年の単勝人気別成績を調べると、1番人気が連対率60.0%・複勝率70.0%、2番人気が連対率50.0%・複勝率70.0%と好成績を残していました。
弥生賞では1~2番人気の馬は、素直に馬券に絡めておきたいところです。
ただし6~9番人気から2頭の勝ち馬が出ていて、高配当になっているケースも見られます。
2019年の弥生賞では雨で重馬場となったことも影響して、高配当が飛び出しました。
当日の馬場状態にも注目しながら、人気馬が実力を発揮できそうな状況であれば、1~2番人気を中心に馬券を買うように意識してみてください。

編集長
1~2番人気を馬券の軸にしながら、紐荒れを狙っていきましょう!
傾向④:【馬体重】から見る「弥生賞」
馬体重 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
420~439kg | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
440~459kg | 1- 2- 1- 14/ 18 | 5.6% | 16.7% | 22.2% |
460~479kg | 3- 0- 1- 18/ 22 | 13.6% | 13.6% | 18.2% |
480~499kg | 4- 6- 5- 28/ 43 | 9.3% | 23.3% | 34.9% |
500~519kg | 2- 2- 2- 12/ 18 | 11.1% | 22.2% | 33.3% |
520~539kg | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
540~ | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
過去10年の弥生賞における馬体重別成績を調べると、480~499kgの馬が連対率23.3%・複勝率34.9%と好成績を残していました。
また、次に良い成績を残していたのが500~519kgの馬で連対率は22.2%、複勝率は33.3%です。
弥生賞が行われる中山競馬場はタフなコースでパワーも要求されるため、480kg以上の馬格のある馬が好走しやすいコースです。
弥生賞の予想をするときには馬体重もチェックし、480~519kgの馬を積極的に狙いましょう。

編集長
439kg以下の小柄な馬は過去10年で一度も馬券に絡んでいません!
傾向⑤:【脚質】から見る「弥生賞」
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
先行 | 6- 4- 6- 22/ 38 | 15.8% | 26.3% | 42.1% |
差し | 3- 3- 3- 21/ 30 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
追い込み | 0- 2- 1- 29/ 32 | 0.0% | 6.3% | 9.4% |
まくり | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年の弥生賞の脚質別成績を調べると、先行馬が連対率26.3%・複勝率42.1%と高確率で馬券に絡んでいました。
中山競馬場の最後の直線は310mと短いため、上位に入るためには最終コーナーで前にいる必要があります。
後方にいた追い込み馬は過去10年で連対率6.3%・複勝率9.4%とかなり苦戦傾向で、最後の直線での後方一気はほとんど決まりません。
スタートの苦手な馬やテンの遅い馬は避け、スタート直後から前目の好ポジションに付けられる馬を狙いましょう。

編集長
中山競馬場の全体のサイズは「ローカル場を少し大きくした程度」なので、最後の直線までに先行集団にいることが大事です!
当日の中山競馬場の天気と馬場状態
3月5日の中山競馬場の天気予報は、「曇り時々晴れ」です。
前日にも雨の降る予報はなく、乾いた馬場状態での開催となることが予想されます。
第2回中山競馬は内柵を最内に設置したAコースで行われていて、内ラチ沿いをロスなく立ち回ることがアドバンテージとなります。
ただし、過去10年の弥生賞の枠順別成績では、外枠が好成績を残していました。
中山競馬場のコーナーはタイトなため、外からマクっていく差し馬が結果を残すこともあるので、ロングスパートが得意な馬の活躍にも注目です。
ウマダネが真剣予想!「弥生賞」追いきり好調馬BEST3
馬券を当てるためには、調教で出走馬の調子を見極めることが大切です。
ここでは、ウマダネ独自の視点で出走馬の調教診断を行っています。
調教タイムや雰囲気から、各馬の状態・本気度を的確に判断するので、是非予想の参考にしてください。
【A評価】ワンダイレクト
【A評価】トップナイフ
【A評価】タスティエーラ
調教診断【A】:ワンダイレクト
【 #弥生賞 ・追い切り】「重賞でも楽しみ」とルメールも期待大 #ワンダイレクト (左)は楽な手応えで併入 https://t.co/xpZts0osDf#東スポ競馬 #競馬 #POG pic.twitter.com/dWoaCXORWM
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) March 1, 2023
年月日 | 調教コース | 6F | 5F | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2023.1.18(水) | 栗東 CW | 83.7 | 67.0 | 52.4 | 37.8 | 24.0 | 11.9 |
今回 | 2023.3.1(水) | 栗東 CW | 82.7 | 65.4 | 50.0 | 35.5 | 22.5 | 11.2 |
若駒Sで2着と好走した「ワンダイレクト」は、3月1日に栗東CWコースで追い切りを行い、余裕のある走りで6ハロン82.7秒-11.2秒をマークしました。
古馬オープン馬を相手に2馬身追走し、最後は楽な手応えで併入へと持ち込んで、ポテンシャルの高さを示しています。
これには手綱を取ったルメールも「いい反応をしてくれて、状態は良さそうですね。乗りやすい馬で折り合いも問題ないし、新馬戦の時に比べても良くなってきていると思います。重賞でも楽しみにしてます」と期待を込めていました。
まだまだ発展途上の一頭であり、前走からの大きく成長した姿に期待したいところです。
調教診断【A】:トップナイフ
【 #弥生賞 ・追い切り】昆調教師も絶対の自信! #トップナイフ はウッドで軽々ラスト12・1秒 「能力プラス根性もある」 https://t.co/USuzCcUdVm#東スポ競馬 #競馬 #POG pic.twitter.com/UpwNR0zTYA
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) March 1, 2023
年月日 | 調教コース | 6F | 5F | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2022.12.25(日) | 栗東 CW | 82.9 | 68.2 | 53.1 | 37.7 | 23.8 | 11.8 |
今回 | 2023.3.1(水) | 栗東 CW | 84.7 | 69.7 | 54.6 | 38.8 | 24.0 | 12.1 |
2歳G1・ホープフルSで2着に入った実績を持つ「トップナイフ」は、3月1日に栗東CWコースで追い切りを行い、6ハロン84.7秒-12.1秒をマークしています。
2週前追い切りからしっかりと負荷がかけられ、休み明けでも初戦から力を出せる状態になります。
管理する昆調教師は「今朝はあまりやりたくなかったのでこれで十分。いつも通りの感じ。前回から体重は変わらないけど、大人びて背も伸びて幅も出て成長を感じる」と引き続き調子を維持できていることをアピール。
G1・ホープフルSで上位に入っている実力馬なので、皐月賞へ向けて楽しみな一頭です。
調教診断【A】:タスティエーラ
【 #弥生賞 ・追い切り】#タスティエーラ (手前)数字以上のスピード感 堀調教師「中山2000メートルへの適性はむしろ高いはず」 https://t.co/LutO17dO8W#東スポ競馬 #競馬 #POG pic.twitter.com/5EP77Pp5qP
— 東スポ競馬 (@tospo_keiba) March 1, 2023
年月日 | 調教コース | 6F | 5F | 4F | 3F | 2F | 1F | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前回連対時 | 2022.11.24(木) | 美浦 W | 87.0 | 69.9 | 53.3 | 38.7 | 24.8 | 12.3 |
今回 | 2023.3.1(水) | 美浦 W | 85.6 | 68.3 | 52.9 | 38.2 | 24.6 | 11.9 |
共同通信杯で4着に入った「タスティエーラ」は、3月1日に美浦Wコースで追い切りを行い、6ハロン85.6秒-11.9秒をマークしています。
軽めの追い切りのため全体のタイムは平凡ですがタイム以上にスピード感があり、ラスト1ハロンは11秒台にまとめ上げているので、前走からの疲れは全く感じさせません。
管理する堀調教師も「前走(共同通信杯4着)後もカイ食いは落ちず、脚元、馬体にも疲れがなかったので翌週末から乗り始めた。稽古の行きっぷりが良く、止め際にDDSPの症状も出ていません。初コースでも中山2000メートルへの適性はむしろ高いはず」と順調さをアピール。
ハイレベルな重賞の共同通信杯で2番人気に支持されていた素質馬なので、今回も無視できない存在となりそうです。
【直前情報】レース展望と最終推奨馬
今年の弥生賞で馬券の軸として期待できるのは、ホープフルSで2着に食い込んだ「トップナイフ」です。
2走前の京都2歳Sでも2着に入っていて、現3歳世代のトップクラスの実力を持っていることは間違いないので、皐月賞へ向けてどのような走りを見せてくれるか注目です。
また、共同通信杯4着馬の「タスティエーラ」も軽視できません。
共同通信杯では4着に敗れてしまったものの、上がり3ハロン33.7秒という優秀な上がりタイムを記録していました。
初の重賞挑戦から変わり身も期待でき、クラシックへ向けて楽しみな一頭です。
その他、出世レースの若駒Sで2着に入っている「ワンダイレクト」、母に重賞3勝馬のバウンスシャッセを持つ「レヴォルタード」なども積極的に狙いたいところです。
「弥生賞」ウマダネの馬券予想
枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 予想 オッズ |
人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レヴォルタード | 牡3 | 56.0 | 横山武 | 8.2 | 4 |
2 | 2 | ワンダイレクト | 牡3 | 56.0 | ルメール | 4.9 | 3 |
3 | 3 | アームブランシュ | 牡3 | 56.0 | 吉田豊 | 75.5 | 8 |
4 | 4 | トップナイフ | 牡3 | 56.0 | 横山典 | 2.1 | 1 |
5 | 5 | フォトンブルー | 牡3 | 56.0 | 戸崎圭 | 97.1 | 10 |
6 | 6 | タスティエーラ | 牡3 | 56.0 | 松山 | 3.9 | 2 |
7 | 7 | ゴッドファーザー | 牡3 | 56.0 | 武豊 | 10.2 | 6 |
7 | 8 | セッション | 牡3 | 56.0 | ムルザバエ | 18.2 | 7 |
8 | 9 | ヨリマル | 牡3 | 56.0 | 横山和 | 76.7 | 9 |
8 | 10 | グリューネグリーン | 牡3 | 56.0 | Mデムーロ | 9.0 | 5 |
2023年弥生賞のウマダネの予想印や買い目は、下記のとおりです。
枠 | 馬番 | 予想印 | 馬名 |
---|---|---|---|
4 | 4 | ◎ | トップナイフ |
6 | 6 | ○ | タスティエーラ |
2 | 2 | ▲ | ワンダイレクト |
1 | 1 | ☆ | レヴォルタード |
8 | 10 | △ | グリューネグリーン |
7 | 8 | △ | セッション |
【馬連ボックス】
1.2.4.6
6通り各100円
【馬単軸1頭流しマルチ】
軸馬:4
相手:1.2.4.6.8.10
10通り各100円
【三連単フォーメーション】
1着:4.6
2着:1.2.4.6.10
3着:1.2.4.6.8.10
32通り各100円
ウマダネ予想の直近成績
2023/01/05(木) | 中山11R | GⅢ | 中山金杯 | 馬連 | 2,090円 的中 |
馬単 | 6,320円 的中 | ||||
三連単 | 44,340円 的中 | ||||
2023/01/05(木) | 中京11R | GⅢ | 京都金杯 | 馬連 | 2,280円 的中 |
馬単 | 4,370円 的中 | ||||
三連単 | 24,480円 的中 | ||||
2023/01/08(日) | 中京11R | GⅢ | シンザン記念 | 馬連 | 970円 的中 |
馬単 | 1,490円 的中 | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/01/09(月) | 中山11R | GⅢ | フェアリーS | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/01/14(土) | 中京11R | GⅢ | 愛知杯 | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/01/15(日) | 中京11R | GⅡ | 愛知杯 | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/01/15(日) | 中山11R | GⅢ | 京成杯 | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/01/22(日) | 中京11R | GⅡ | 東海S | 馬連 | 970円 的中 |
馬単 | 1,990円 的中 | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/01/22(日) | 中山11R | GⅡ | AJCC | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/01/29(日) | 中京11R | GⅢ | シルクロードS | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/01/29(日) | 東京11R | GⅢ | 根岸S | 馬連 | 390円 的中 |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | 2,610円 的中 | ||||
2023/02/05(日) | 中京11R | GⅢ | きさらぎ賞 | 馬連 | 220円 的中 |
馬単 | 300円 的中 | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/02/05(日) | 東京11R | GⅢ | 東京新聞杯 | 馬連 | 2,360円 的中 |
馬単 | 5,290円 的中 | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/02/11(土) | 東京11R | GⅢ | クイーンC | 馬連 | 1,840円 的中 |
馬単 | 4,330円 的中 | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/02/12(日) | 阪神11R | GⅡ | 京都記念 | 馬連 | 1,950円 的中 |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | 14,320円 的中 | ||||
2023/02/12(日) | 東京11R | GⅢ | 共同通信杯 | 馬連 | 1,940円 的中 |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | 13,800円 的中 | ||||
2023/02/18(土) | 阪神11R | GⅢ | 京都牝馬S | 馬連 | 940円 的中 |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/02/18(土) | 東京11R | GⅢ | ダイヤモンドS | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/02/19(日) | 小倉11R | GⅢ | 小倉大賞典 | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/02/19(日) | 東京11R | GⅠ | フェブラリーS | 馬連 | 970円 的中 |
馬単 | 1,420円 的中 | ||||
三連単 | 7,700円 的中 | ||||
2023/02/26(日) | 阪神11R | GⅢ | 阪急杯 | 馬連 | 2,430円 的中 |
馬単 | 3,820円 的中 | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/02/26(日) | 中山11R | GⅡ | 中山記念 | 馬連 | 5,340円 的中 |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/03/04(土) | 阪神11R | GⅡ | チューリップ賞 | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/03/04(土) | 中山11R | GⅡ | オーシャンS | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/03/05(日) | 中山11R | GⅡ | 弥生賞 | 馬連 | 680円 的中 |
馬単 | 1,350円 的中 | ||||
三連単 | 4,010円 的中 | ||||
2023/03/11(土) | 中山11R | GⅢ | 中山牝馬S | 馬連 | 2,150円 的中 |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/03/12(日) | 阪神11R | GⅡ | フィリーズレビュー | 馬連 | ハズレ |
馬単 | ハズレ | ||||
三連単 | ハズレ | ||||
2023/03/12(日) | 中山11R | GⅡ | 金鯱賞 | 馬連 | 1,250円 的中 |
馬単 | 1,680円 的中 | ||||
三連単 | ハズレ |
▼本当に当たる競馬予想サイト5選